ヨルダン代表
JORDAN| 国名 |
ヨルダン
|
| ホームタウン | アンマン |
| ニュース | 人気記事 | 選手一覧 |
ヨルダン代表のニュース一覧
ヨルダン代表の人気記事ランキング
1
悲願のW杯初出場へリスタート! 機運高まるアジア杯準優勝ヨルダン代表、欧州組エースの2発などで格下パキスタン代表を一蹴
ヨルダン代表が悲願のワールドカップ(W杯)初出場へリスタートを切った。 アジアカップ2023準優勝のヨルダン代表は21日、2026北中米W杯アジア2次予選第3節でパキスタン代表と対戦。今回はホームでのリターンマッチ(26日)を控えてのアウェイゲームだ。 開始2分、アジア杯準決勝・韓国代表戦(2◯0)の60m独走弾で話題を呼んだエース、MFムサ・アル・ターマリ(モンペリエ)が先制点。続く9分にはMFアルワンのPK弾で早くも追加点…危なげなくゲームを運んだヨルダン代表は、試合終盤にもアル・ターマリがダメ押し点を決め、0-3の完勝を収めている。 アジア杯準優勝で自信を掴んだ男たちに、FIFAランキング195位のパキスタンはなす術もなく…といった90分間。アジア杯前の2次予選2試合で1分け1敗だったヨルダン代表はリスタートマッチで今予選初白星。まだ最終予選進出ラインより下の3位だが、リターンマッチでもパキスタンを叩けばおそらく2位浮上だろう。 『The Jordan Times』も現状3位を問題視せず。 「順当にパキスタンから勝ち点3。モロッコ人コーチ(フセイン・アムータ監督)は我が国ヨルダンを初のW杯へ連れて行ってくれる。関係者は皆、彼のことを信じている」 ヨルダン代表は1986年のメキシコW杯からアジア予選に参加も、ここまで10大会連続で予選敗退。しかし、先のアジア杯で初めてベスト8の壁を破り、同国史上最高の準優勝に。この勢いで…W杯初出場へ。国内の機運は過去最高潮だ。 ◆2次予選グループG(第3節終了時点) 1位 サウジアラビア代表 | 勝ち点9 | +6 2位 タジキスタン代表 | 勝ち点4 | +4 3位 ヨルダン代表 | 勝ち点4 | +1 4位 パキスタン代表 | 勝ち点0 | -12 2024.03.22 12:00 Fri2
アジアカップ準優勝のヨルダン代表が監督交代…アムータ監督が辞任し、元モロッコ代表MFセラミ氏が就任
ヨルダンサッカー協会(JFA)は24日、ヨルダン代表の新指揮官にモロッコ人指揮官のジャマル・セラミ氏(53)が就任することを発表した。 2024年に行われたアジアカップでは決勝まで進出する躍進を見せたヨルダン。2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア2次予選では、グループGでサウジアラビア代表を上回り、首位で最終予選進出を果たしていた。 しかし、チームを指揮していたフセイン・アムータ監督(54)が突如辞任を表明。JFAとは双方合意の下で契約を解除したとのこと。ヨルダンを大きく飛躍させた指揮官の退任は、最終予選を控える中で大きな出来事となった。 新たにチームを指揮するサラミ新監督は、モロッコの強豪であるラジャ・カサブランカやU-17モロッコ代表、U-20モロッコ代表でも監督を務めており、モロッコリーグでは3度の最優秀監督賞を受賞していた。 これまでモロッコのFUSラバトで指揮を執っていた中、アムータ監督の後任としてヨルダン代表監督に就任。初のW杯出場を目指すチームを指揮することとなる。 なお、現役時代はモロッコ代表としてもプレーし、1998年のフランスW杯に出場した経験がある。 2024.06.25 14:40 Tue3
2戦連続ホームで逃げ切り失敗の韓国が首位攻防戦でドロー…【2026W杯アジア最終予選】
2026年北中米ワールドカップ(W杯)アジア最終予選グループB第8節の韓国代表vsヨルダン代表が25日に行われ、1-1のドローに終わった。 前節、ホームでオマーン代表と1-1のドローに終わったグループ首位の韓国(勝ち点15)は、2位のヨルダン(勝ち点12)との首位攻防戦に臨んだ。ホン・ミョンボ監督は今回の大一番でソン・フンミンを1トップに配した[4-2-3-1]を採用。2列目は右からイ・ドンギョン、イ・ジェソン、ファン・ヒチャンという並びとなった。 立ち上がりから押し込んだ韓国が見事にファーストチャンスを活かす。5分、左CKの場面でキッカーのソン・フンミンが右足インスウィングのボールをゴール前に供給すると、うまくマークを外してゴール前にフリーで飛び込んだイ・ジェソンが左足ボレーシュートで流し込んだ。 幸先よく先制に成功した韓国はカウンターから背後へ抜け出したソン・フンミンの決定機やセットプレーから幾度かチャンスを作るが、最後のところで仕留め切れない。 前半半ばを過ぎてカウンターを軸にヨルダンが押し返し始めると、チャンスを逃さないしたたかなアウェイチームがゴールをこじ開ける。30分、相手陣内右サイドでボールを受けたアル・ターマリがカットインから左足シュートを枠に飛ばす。これはGKチョ・ヒョヌに好守で阻まれたが、こぼれ球をボックス左で収めたアル・マルディがすかさず反転シュート。相手DFの背中に当たって大きくコースが変わったボールがGKの反応の逆を突く形で右隅へ決まった。 不運な形で追いつかれた韓国は前半終盤にかけて攻勢を強めていく。37分にはボックス左に抜け出したファン・ヒチャンにビッグチャンスも、ここはうまく間合いを潰してコースを消したGKの好守に遭う。さらに、セットプレーの流れからファン・インボムにもシュートチャンスが訪れたが、今度は枠に飛ばすことができなかった。 1-1のイーブンで折り返した後半。韓国はイ・ドンギョンに代えてヤン・ミンヒョクをハーフタイム明けに投入。後半もボールを保持する状況は変わらずも、なかなかフィニッシュまで持ち込めない。 最低限のイーブンを維持しつつ後半半ばを過ぎると、ヤン・ヒョンジュン、FC町田ゼルビアのオ・セフンと前線の組み合わせを変えて攻撃の活性化を図る。82分にはゴール前でヤン・ヒョンジュンがクロスに競った際にDFアル・アラブの手にボールが当たるが、オンフィールド・レビューの末にお咎めなしの判定となった。 結局、最後まで睨み合いが続いた首位攻防戦はこのまま1-1のドローで決着。ホームで2試合連続ドローとなった韓国は辛くも首位をキープ。ただ、3位のイラク代表の結果次第では残り2試合でより痺れる戦いを強いられることになる。 韓国代表 1-1 ヨルダン代表 【韓国】 イ・ジェソン(前5) 【ヨルダン】 マフムード・アル・マルディ(前30) 2025.03.25 22:07 Tueヨルダン代表の選手一覧
| GK |
|
ヤジード・アブラリア | ||||||||
|
1993年01月08日(32歳) | 188cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| GK |
|
マレク・シャラビヤ | ||||||||
|
1988年02月20日(37歳) | 180cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| GK |
|
アブダラー・アル・ファフーリ | ||||||||
|
2000年01月22日(25歳) | 187cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| GK |
|
アブドゥラー・アル・ズビ | ||||||||
|
1989年10月08日(36歳) | 191cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 17 | DF |
|
サリーム・オバイド | |||||||
|
1992年01月17日(33歳) | 181cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| DF |
|
タレク・ハターブ | ||||||||
|
1992年05月06日(33歳) | 185cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| DF |
|
アナス・バニ・ヤシーン | ||||||||
|
1988年11月29日(36歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| DF |
|
モハンマド・アル・ドメイリ | ||||||||
|
1987年08月30日(38歳) | 185cm | 73kg |
|
0 |
|
0 | |||
| DF |
|
ヤザン・アル・アラブ | ||||||||
|
1996年01月31日(29歳) | 186cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| DF |
|
イフサン・ハダード | ||||||||
|
1994年02月05日(31歳) | 182cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| DF |
|
ハジ・アル・フーラニ | ||||||||
|
2000年03月14日(25歳) | 186cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| DF |
|
アブダラー・ナシブ | ||||||||
|
1994年02月25日(31歳) | 185cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| DF |
|
モハンマド・アブ・ハシーシュ | ||||||||
|
1995年05月09日(30歳) | 178cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| DF |
|
バラ・マリエ | ||||||||
|
1994年04月15日(31歳) | 187cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| DF |
|
モハメド・アル・クルブ | ||||||||
|
1994年07月23日(31歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| 8 | MF |
|
イブラヒム・サデー | |||||||
|
2000年04月27日(25歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| MF |
|
バハ・アブデルラフマン | ||||||||
|
1987年01月05日(38歳) | 178cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| MF |
|
ラジャエイ・アイード | ||||||||
|
1993年07月25日(32歳) | 177cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| MF |
|
オビエダ・アル・サムリ | ||||||||
|
1992年02月17日(33歳) | 177cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| MF |
|
アフメド・サミール | ||||||||
|
1991年03月27日(34歳) | 170cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| MF |
|
オマル・ハニ | ||||||||
|
1999年06月27日(26歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| MF |
|
サレフ・ラテブ | ||||||||
|
1994年12月18日(30歳) | 173cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| MF |
|
ノール・アル・ラワブデー | ||||||||
|
1997年02月24日(28歳) | 178cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| MF |
|
アフメド・エルサン | ||||||||
|
1995年09月28日(30歳) | 173cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| MF |
|
ニザル・アル・ラシュダン | ||||||||
|
1999年03月23日(26歳) |
|
0 |
|
0 | |||||
| FW |
|
ハムザ・アル・ダルドゥール | ||||||||
|
1991年03月12日(34歳) | 171cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| FW |
|
ムサ・アル・ターマリ | ||||||||
|
1997年06月10日(28歳) | 176cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| FW |
|
マフムード・アル・マルディ | ||||||||
|
1993年10月06日(32歳) | 180cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| FW |
|
シャララ | ||||||||
|
1997年12月30日(27歳) | 169cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| FW |
|
アリ・オルワン | ||||||||
|
2000年03月26日(25歳) | 180cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| FW |
|
ヤザン・アル・ナイマト | ||||||||
|
1999年06月04日(26歳) | 182cm |
|
0 |
|
0 | ||||
| 監督 |
|
アドナン・ハマド | ||||||||
|
1961年02月01日(64歳) |
|
0 |
|
0 | |||||

ヨルダン