ゴラッソ応酬のCLマドリードダービーはホームのマドリーが最少得点差で先勝!【CL】
2025.03.05 07:10 Wed
ブラヒム・ディアスのゴールが決勝点
チャンピオンズリーグ(CL)のラウンド16・1stレグ、レアル・マドリーvsアトレティコ・マドリーが4日にサンティアゴ・ベルナベウで行われ、ホームのレアル・マドリーが2-1で先勝した。
マンチェスター・シティとのプレーオフを連勝で制してラウンド16進出を決めた前回大会王者のマドリー。ただ、三つ巴の争い続くラ・リーガでは直近のベティス戦で1-2の逆転負けを喫し、公式戦8試合ぶりの黒星。難しい状態で今回の初戦を迎えた。アンチェロッティ監督は中2日のホームゲームへ先発3人を変更。ルーカス・バスケス、アラバ、モドリッチに代えてバルベルデ、アセンシオ、カマヴィンガを起用。ムバッペとヴィニシウスを2トップに配した[4-4-2]で臨んだ。
対してリーグフェーズ5位フィニッシュでベスト16ストレートインを決めたアトレティコ。直近のリーグ戦では難敵アスレティック・ビルバオに1-0で競り勝って、アウェイ開催のマドリード・ダービーに弾みを付けた。シメオネ監督は同じく中2日の大一番へ先発3人を変更。モリーナ、ル・ノルマン、セルロートに代えてジョレンテ、ヒメネス、アルバレスを起用した。
アトレティコが普段通りの形で入ったのに対して、マドリーは守備時は[4-4-2]も攻撃時はヴィニシウスとロドリゴをタッチライン際に張らせる[4-3-3]でスタート。すると、開始早々にスコアが動く。
4分、カマヴィンガの右サイドへの展開からバルベルデが背後を狙うロドリゴへグラウンダーの縦パスを供給。DFガランをスピードで振り切った背番号11はボックス内でカットインからゴール前の密集を抜く見事な左足シュートをゴール左隅の完璧なコースに突き刺した。
一方、20分を過ぎた辺りから相手陣内でボールを動かす場面を増やしてきたアトレティコ。26分にはデ・パウルとのパス交換で右のポケットを取ったジュリアーノ・シメオネが鋭い高速クロスを供給。これにファーのリーノが飛び込むが、ここはDFバルベルデの見事なクリアに阻まれた。
それでも、32分には左サイドでガランとパス交換したアルバレスがカマヴィンガをドリブルで振り切ってボックス内へカットイン。完璧な右足コントロールシュートをファーポストに飛ばすと、右のポストの内側を叩いたボールがゴールネットに吸い込まれ、公式戦4戦連発の絶好FWのゴラッソで同点に追いついた。
ロドリゴ、アルバレスのゴラッソの応酬によって今季リーグ2度の対戦と同じ1-1のスコアで折り返したダービー。
互いに修正を施したなか、立ち上がりから一進一退の攻防が続くが、三度ゴラッソによってスコアが動く。
55分、相手陣内左サイドでボールを受けたブラヒム・ディアスがアンダーラップのメンディに預けてボックス左でリターンパスを受ける。複数のDFに囲まれながらもダブルタッチを織り交ぜた右への運びからゴール前の密集を抜く見事なグラウンダーの右足シュートをゴール右隅へ流し込んだ。
ロドリゴに続くブラヒム・ディアスのゴラッソによって、再びビハインドを背負ったアトレティコもすぐさま反撃。60分にはボックス右に抜け出したグリーズマンの右足シュートでゴールに迫るが、これはGKクルトワのビッグセーブに遭う。さらに、このプレーで得た左CKの流れからファーでフリーのヒメネスに決定機も、右足シュートはクロスバーの上を越えた。
後半半ばを過ぎて両ベンチが積極的に交代カードを切っていく。ビハインドを追うアトレティコは中盤の両サイドにモリーナ、ギャラガーを同時投入したほか、グリーズマンに代えてル・ノルマンを投入し、[5-4-1]に布陣変更。さらに、セルロート、アンヘル・コレアと勝負強いアタッカーをピッチに送り込んだ。
これに対してマドリーはモドリッチ、バスケスらベテランをピッチに送り込み、カウンターからの3点目を狙いつつもゲームコントロールへ意識を傾ける。
後半終盤は前がかってこれ以上の失点を避けたいアトレティコの戦い方もあり、試合は膠着。後半終了間際にはムバッペのボックス右への侵入からゴール前のヴィニシウスへ決定的な折り返しが供給されたが、ここはDFの体を張ったクリアに阻まれた。
この結果、今季3度目のマドリード・ダービーはホームのマドリーに軍配が上がったが、アトレティコも来週のリターンレグに十分な可能性を残している。
レアル・マドリー 2-1 アトレティコ
【レアル・マドリー】
ロドリゴ・ゴエス(前4)
ブラヒム・ディアス(後10)
【アトレティコ】
フリアン・アルバレス(前32)
マンチェスター・シティとのプレーオフを連勝で制してラウンド16進出を決めた前回大会王者のマドリー。ただ、三つ巴の争い続くラ・リーガでは直近のベティス戦で1-2の逆転負けを喫し、公式戦8試合ぶりの黒星。難しい状態で今回の初戦を迎えた。アンチェロッティ監督は中2日のホームゲームへ先発3人を変更。ルーカス・バスケス、アラバ、モドリッチに代えてバルベルデ、アセンシオ、カマヴィンガを起用。ムバッペとヴィニシウスを2トップに配した[4-4-2]で臨んだ。
対してリーグフェーズ5位フィニッシュでベスト16ストレートインを決めたアトレティコ。直近のリーグ戦では難敵アスレティック・ビルバオに1-0で競り勝って、アウェイ開催のマドリード・ダービーに弾みを付けた。シメオネ監督は同じく中2日の大一番へ先発3人を変更。モリーナ、ル・ノルマン、セルロートに代えてジョレンテ、ヒメネス、アルバレスを起用した。
4分、カマヴィンガの右サイドへの展開からバルベルデが背後を狙うロドリゴへグラウンダーの縦パスを供給。DFガランをスピードで振り切った背番号11はボックス内でカットインからゴール前の密集を抜く見事な左足シュートをゴール左隅の完璧なコースに突き刺した。
ロドリゴのゴラッソでリードを手にしたマドリーは、以降もサイドバックに対して質的優位をもたらすヴィニシウスとロドリゴの両翼で相手をひっくり返して際どいシーンを作り出していく。ただ、徐々に5枚気味の守備でアジャストしたアトレティコの堅守を前に攻めあぐねる。
一方、20分を過ぎた辺りから相手陣内でボールを動かす場面を増やしてきたアトレティコ。26分にはデ・パウルとのパス交換で右のポケットを取ったジュリアーノ・シメオネが鋭い高速クロスを供給。これにファーのリーノが飛び込むが、ここはDFバルベルデの見事なクリアに阻まれた。
それでも、32分には左サイドでガランとパス交換したアルバレスがカマヴィンガをドリブルで振り切ってボックス内へカットイン。完璧な右足コントロールシュートをファーポストに飛ばすと、右のポストの内側を叩いたボールがゴールネットに吸い込まれ、公式戦4戦連発の絶好FWのゴラッソで同点に追いついた。
ロドリゴ、アルバレスのゴラッソの応酬によって今季リーグ2度の対戦と同じ1-1のスコアで折り返したダービー。
互いに修正を施したなか、立ち上がりから一進一退の攻防が続くが、三度ゴラッソによってスコアが動く。
55分、相手陣内左サイドでボールを受けたブラヒム・ディアスがアンダーラップのメンディに預けてボックス左でリターンパスを受ける。複数のDFに囲まれながらもダブルタッチを織り交ぜた右への運びからゴール前の密集を抜く見事なグラウンダーの右足シュートをゴール右隅へ流し込んだ。
ロドリゴに続くブラヒム・ディアスのゴラッソによって、再びビハインドを背負ったアトレティコもすぐさま反撃。60分にはボックス右に抜け出したグリーズマンの右足シュートでゴールに迫るが、これはGKクルトワのビッグセーブに遭う。さらに、このプレーで得た左CKの流れからファーでフリーのヒメネスに決定機も、右足シュートはクロスバーの上を越えた。
後半半ばを過ぎて両ベンチが積極的に交代カードを切っていく。ビハインドを追うアトレティコは中盤の両サイドにモリーナ、ギャラガーを同時投入したほか、グリーズマンに代えてル・ノルマンを投入し、[5-4-1]に布陣変更。さらに、セルロート、アンヘル・コレアと勝負強いアタッカーをピッチに送り込んだ。
これに対してマドリーはモドリッチ、バスケスらベテランをピッチに送り込み、カウンターからの3点目を狙いつつもゲームコントロールへ意識を傾ける。
後半終盤は前がかってこれ以上の失点を避けたいアトレティコの戦い方もあり、試合は膠着。後半終了間際にはムバッペのボックス右への侵入からゴール前のヴィニシウスへ決定的な折り返しが供給されたが、ここはDFの体を張ったクリアに阻まれた。
この結果、今季3度目のマドリード・ダービーはホームのマドリーに軍配が上がったが、アトレティコも来週のリターンレグに十分な可能性を残している。
レアル・マドリー 2-1 アトレティコ
【レアル・マドリー】
ロドリゴ・ゴエス(前4)
ブラヒム・ディアス(後10)
【アトレティコ】
フリアン・アルバレス(前32)
ブラヒム・ディアスの関連記事
レアル・マドリーの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
記事をさがす
|
|
ブラヒム・ディアスの人気記事ランキング
1
【エル・クラシコ プレビュー】タイトル決定づける4pt差の頂上決戦
ラ・リーガ第36節、バルセロナvsレアル・マドリーが、日本時間11日23:15にエスタディ・オリンピック・リュイス・コンパニスでキックオフされる。シーズン最終盤に4ポイント差で迎えたタイトルレースを決定づける、運命のエル・クラシコだ。 首位のバルセロナ(勝ち点79)は前節、大幅なターンオーバーを敢行したなかで最下位のバジャドリーに2-1の逆転勝利を収めた。ただ、ミッドウィークに行われたチャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグでは初戦に続く打ち合いとなったインテルとの敵地での死闘を延長戦の末に3-4で落とし、無念のベスト4敗退。 2点差から一時試合を引っくり返したなか、後半アディショナルタイムの土壇場失点に加え、幾つかの微妙な判定もあって承服しがたい敗退の形に。シーズン3冠の夢が潰え、心身ともにダメージを抱える形で臨む中4日の一戦ではチームとしてのタフさが求められるところだ。 対する2位のマドリー(勝ち点75)は前節、セルタとのホームゲームを3-2で勝利。後半の連続失点は余計だったが、アルダ・ギュレルの1ゴール1アシストにムバッペのドブレーテによってリーグ連勝を達成。逆転での連覇の可能性を残し敵地へ乗り込んだ。この試合後にはアンチェロッティ監督の退任発表も噂されるなか、悲壮な決意での戦いとなった。 なお、今季行われた3度の対戦ではマドリーホームのラ・リーガで4-0、スーペル・コパ・デ・エスパーニャ決勝で5-2、直近のコパ・デル・レイ決勝で延長戦の末に3-2とバルセロナがいずれも大量得点を奪って勝利。ただ、それ以前はマドリーが4連勝中だったこともあり、エル・ブランコの意地にも期待したいところだ。 ◆バルセロナ◆ 【4-2-3-1】 ▽予想スタメン <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250511_100_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div> GK:シュチェスニー DF:エリック・ガルシア、クバルシ、イニゴ・マルティネス、マルティン MF:デ・ヨング、ペドリ MF:ヤマル、ダニ・オルモ、ハフィーニャ FW:フェラン・トーレス 負傷者:DFクンデ、MFベルナル 出場停止者:なし 出場停止者はいない。負傷者に関しては主力でクンデが唯一の欠場となるが、カサド、バルデのメンバー入りは朗報だ。 激しい消耗を強いられたインテル戦からの回復を考慮したメンバー構成となるが、前線はレヴァンドフスキ、フェルミン・ロペス、ガビにチャンスがありそうだ。懸念のディフェンスラインではサイドバックがキーとなるが、エリック・ガルシアとマルティンのスタートが濃厚か。 ◆レアル・マドリー◆ 【4-2-3-1】 ▽予想スタメン <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250511_100_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div> GK:クルトワ DF:ルーカス・バスケス、チュアメニ、アセンシオ、フラン・ガルシア MF:バルベルデ、セバージョス MF:ギュレル、ベリンガム、ヴィニシウス FW:ムバッペ 負傷者:DFアラバ、カルバハル、リュディガー、メンディ、ミリトン、MFカマヴィンガ 出場停止者:なし 出場停止者はいない。負傷者はディフェンスラインの主力とカマヴィンガが欠場となる。 スタメンは前述の11名を予想。モドリッチを中盤に入れてバルベルデを右サイドバックに置くオプションやロドリゴ、ブラヒム・ディアスの起用も想定される。 ★注目選手 ◆バルセロナ:FWラミン・ヤマル <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250511_100_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> インテル戦の悔しさを胸に決定的な仕事ができるか。エル・ブランコの強力アタッカー陣と対峙する両サイドバック、ペドリらのパフォーマンスも注目されるが、やはり若きエースの活躍に最も注目が集まるところだ。 今季ここまで公式戦51試合15ゴール24アシストと圧巻の数字を残す17歳だが、プレーのインパクトに比べてゴール数に関してはやや物足りない部分もあり、インテルとの2ndレグでは百戦錬磨の相手守護神ゾマーの牙城を破れず。土壇場での失点シーンに繋がったプレーの判断を含め悔しい思いを味わった。 とはいえ、若くして傑出したリバウンドメンタリティ、大舞台での強さを併せ持つフェノーメノは、今回のクラシコで決定的な仕事が期待される選手の筆頭格。チームスタイルや守備陣の状況を鑑みれば、打ち合いの展開は避けられず、インテル戦で出た決定力という課題を克服し、チームのリーグ優勝を決定づける勝利に貢献したい。 ◆レアル・マドリー:MFアルダ・ギュレル <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2025/get20250511_100_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 絶好調の20歳アタッカーが切り札に。バルセロナ同様にディフェンスラインに不安を抱えるマドリーではアセンシオや中盤で防波堤を担うドブレピボーテの活躍も必須となるが、攻撃面でカギを握る存在となるのが、トルコ代表MFだ。 エンドリッキとともにそのポテンシャルは高く評価されながらも、ある意味でアンタッチャブルな前線4枚に全幅の信頼を寄せるイタリア人指揮官の偏った起用法もあり、代表チームでの活躍とは裏腹に今季もなかなか出番を得られず。それでも、直近数試合では凄み増すパフォーマンスで指揮官の翻意を引き出し、今回は自身初のクラシコ先発が期待される。 バルデがベンチに控えるものの、マッチアップは経験の少ないマルティンとなるため、マドリーとしては強力な左サイドだけでなく右サイドで優位性をもたらしたい。そのなかで傑出したテクニックと攻撃センス、プレー精度を併せ持つアタッカーの活躍に期待したい。また、守備面ではハフィーニャとのマッチアップは荷が重いルーカス・バスケスを献身的にサポートしたい。先日のコパ決勝では1アシストで見せ場を作っており、いいイメージで臨めるはずだ。 2025.05.11 20:11 Sun2
モロッコの国家的プロジェクト…ブラヒム&16歳ヤマルに政府高官が接触、自国にルーツの海外出身選手でA代表強化へ
モロッコ国王が、自国にルーツを持つ2選手のA代表招集を指示しているようだ。スペイン『Relevo』が伝えている。 カタール・ワールドカップ(W杯)で4位入賞を果たしたモロッコ代表。20世紀前半にフランスの植民地だった同国の代表チームにはフランス生まれの選手が多く、他にもスペインやオランダなど欧州を中心とした海外出身の選手が非常に多いのが特徴的だ。 フランス生まれのワリド・レグラギ監督が率いる現チームでは、キャプテンのDFロマン・サイスもフランス生まれ。DFアクラフ・ハキミはスペイン、MFハキム・ツィエクとDFヌサイル・マズラウィとMFソフィアン・アムラバトはオランダ、GKボノはカナダなどなど中心選手の大半が海外出身だ。 かつて移民として国を離れた者たち。その子孫を集めることが代表チーム強化に繋がっているわけだが、現在はラ・リーガでプレーするモロッコ系プレーヤー2人の呼び戻しに注力。レアル・マドリーのMFブラヒム・ディアス(24)、バルセロナのFWラミン・ヤマル(16)を招集したい考えがあるようだ。 2人とも、生まれも育ちもスペインで、父親がモロッコ人。16歳ヤマルが今シーズンのラ・リーガ序盤戦で旋風を巻き起こしていることもあってか、モロッコ国内では2人の勧誘に関する議論が活発化しており、もはやスポーツの枠組みを越え、国家的なプロジェクトになっているという。 また、国王であり、国家元首でもあるムハンマド6世の命を受けた政府高官ら数人が「ブラヒム&ヤマルをモロッコ代表に」作戦を進めており、2人と電話で接触。モロッコは2030年のW杯招致に立候補していることもあって、本気で2人の囲い込みに動いているようだ。 ブラヒムはA代表の変更手続きが容易な国際親善試合とはいえ、2021年にスペイン代表として1試合に出場した経験が。ただ、現時点でモロッコ代表入りには応じずも、プライベートで頻繁にモロッコを訪れており、スペイン代表から遠ざかるなか、どこかで決断する可能性も捨てきれないとみられている。 その一方、ヤマルの説得は現実的ではない。こちらは9月の代表ウィークでスペイン代表に初招集されることが確実視され、カンテラの先輩MFガビが保有する17歳62日という最年少出場記録を塗り替えるものと考えられている。もう時間が残されていない。 可能性があるとすればブラヒムの方であることは想像に難くない。レグラギ監督はブラヒムから「イエス」が届けば、即座に招集する方針とのことだ。 2023.08.29 17:51 Tue3
3選手の連れ戻しをレアルが検討中…レンタル先で活躍のラファ・マリンら
レアル・マドリーが他クラブへ放出した選手の再加入を選択肢に考えているようだ。 現在ラ・リーガで首位を走り、チャンピオンズリーグ(CL)でも準々決勝進出が見えているマドリー。新戦力ではドルトムントから大金をはたいて獲得したイングランド代表MFジュード・ベリンガムが驚異的な活躍を見せている他、ミランからレンタルバックしたスペイン代表MFブラヒム・ディアスや、ラージョ・バジェカーノから買い戻したスペイン代表DFフラン・ガルシアなども戦力としてチームに貢献している。 周知の通り、マドリーは他クラブへ放出した選手でも手の届く範囲にとどめていることが多く、レアル・ソシエダで活躍する日本代表MF久保建英もその1人。50%の保有権があることから、今夏の買い戻しがにわかに囁かれていたが、最近2029年までの契約延長にサインしたこともあり、可能性はかなり低くなると考えられている。 しかし、スペイン『マルカ』によると、マドリーが今夏の再加入を検討しているのは久保ではなく、カンテラ出身の3選手とのこと。アラベスにレンタル移籍中のU-21スペイン代表DFラファ・マリン(21)、ラツィオのU-21スペイン代表DFマリオ・ヒラ(23)、ジローナのU-21スペイン代表DFミゲル・グティエレス(22)のようだ。 マリンは191cmのセンターバックで、昨夏アラベスへ武者修行。ここまで主力としてラ・リーガの21試合に出場し、来シーズンの復帰は確実とみられている。 同じくセンターバックのヒラは2022年夏にラツィオへ完全移籍したが、久保と同様にマドリーが保有権を50%残している形。昨年11月下旬あたりからレギュラーの座を勝ち取った今シーズンは、ここまでセリエAで11試合に出場している。 リーグ首位を争うジローナのグティエレスも2022年夏にマドリーから完全移籍。左サイドバックや左ウイングバックとしてチームの躍進を支えており、マドリーは安価での買い戻しが可能と言われている。 また、昨夏買い取りオプション付きのレンタルでミランへと移籍したスペイン人DFアレックス・ヒメネス(18)の動向も注視している模様。他にも多くの選手がマドリーの支配下にあり、さらなる成長が期待されている。 2024.02.18 23:00 Sun4
マドリーに痛手…チュアメニが1カ月程度の戦線離脱へ
レアル・マドリーは6日、フランス代表MFオーレリアン・チュアメニの負傷を報告した。 チュアメニは5日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)のリーグフェーズ第4節のミラン戦に先発出場。だが、前半終了後にFWブラヒム・ディアスとの交代でベンチへ下がっていた。 そのチュアメニに関してマドリーは試合翌日に行われた検査の結果、左足首の捻挫と診断されたことを明かした。 離脱期間に言及はないが、スペイン『マルカ』など地元メディアによれば、1カ月程度が見込まれているという。 今シーズンは開幕から低調なパフォーマンスが批判を浴び、今冬の移籍市場での売却の可能性も取り沙汰されるフランス代表だが、手薄な守備的MFとセンターバックの2ポジションをこなせる主力の離脱は不振のエル・ブランコにとって大きな痛手だ。 2024.11.07 06:30 Thu5
レアルMFブラヒム・ディアスがAFCON予選で大暴れ! プロ初のハットトリックに「満足」
レアル・マドリーのモロッコ代表MFブラヒム・ディアスがハットトリックを達成した。 モロッコは18日、アフリカ・ネーションズカップ(AFCON)予選のグループB第6節でレソト代表と対戦。5戦全勝で迎えたなか、7-0の圧勝を収めた。 この試合で大暴れしたのが10番・ブラヒム。開始5分に左足で流し込み先制点を挙げると、15分には右ポケットから右足一閃。3点リードの42分には右ポケットへの浮き球のパスに抜け出し、角度のないところからネットを揺らした。 前半のみで3得点を奪い、62分にお役御免。15日に行われたガボン代表戦でも2ゴールを記録していたブラヒムは、4試合7ゴールで得点ランキングトップに立った。 試合後にはインスタグラムを更新。チームの勝利やプロ入り後初のハットトリックを喜んだ。 「熱心なファンの前で、ホームで大勝を収めてインターナショナルブレイクを終える。プロとして初のハットトリックには満足だ。応援ありがとう!」 <span class="paragraph-title">【動画】ブラヒムの初ハットトリック!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="it" dir="ltr">Brahim…Tris<br><br>L’ex Milan non si ferma più: dopo la doppietta contro il Gabon, <a href="https://twitter.com/hashtag/BrahimDiaz?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#BrahimDiaz</a> segna una tripletta nel primo tempo del match tra <a href="https://twitter.com/hashtag/Marocco?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Marocco</a> e Lesotho<br><br>Leoni dell’Atlante avanti 5-0 al termine del primo tempo<a href="https://twitter.com/hashtag/Sportitalia?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Sportitalia</a> <a href="https://t.co/siXGun4eg9">pic.twitter.com/siXGun4eg9</a></p>— Sportitalia (@tvdellosport) <a href="https://twitter.com/tvdellosport/status/1858601972993081621?ref_src=twsrc%5Etfw">November 18, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.11.19 17:43 Tueレアル・マドリーの人気記事ランキング
1
バルベルデのシュートが隣のマンション直撃!家主は悲鳴もファンは物件に嫉妬?「試合見放題じゃん」「この部屋住みたい」
レアル・マドリーのウルグアイ代表MFフェデリコ・バルベルデが驚愕のシュートを放った。 7日にバジェカスで行われたラ・リーガ第13節のラージョ・バジェカーノ戦を2-3で落とし、今シーズンリーグ戦初の黒星を喫したマドリー。バルベルデはフル出場を果たしていた。 ラージョ戦の後半アディショナルタイムにはこんな珍事が。1点を追いかけるマドリーが左CKを獲得すると、マルコ・アセンシオのキックのこぼれ球がバルベルデのもとへと転がる。 バルベルデは難しい体勢からダイレクトでシュートを放ったが、上手く捉えられなかったボールは枠の大きく上を飛んでいくと、そのままゴール裏のないスタジアムを越え、隣接しているマンションの一室へと吸い込まれていった。 バルコニーで観戦していた家主は試合の動画を撮影していたようで、シュートが向かってくる瞬間もリアルタイムで撮影。その動画には、「そこゴールちゃう、家や」、「どこまで飛ばすんだ」といったコメントのほか、「この部屋住みたい」、「試合見放題じゃん」とサッカーファンにとっては好立地の物件を羨む声が上がっている。 なお、このボールはさすがにボールボーイも回収できず、住民がゲットしたようだ。 <span class="paragraph-title">【動画】シュートが一直線に向かってくる!マンションの住民が実際に撮影していた映像</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="es" dir="ltr">¿Te imaginas que un balón chutado por Fede Valverde entre por tu terraza y acaba en tu salón? <br><br>Ayer ocurrió. Hamza estaba viendo el Rayo - Real Madrid desde su balcón y...<br><br>Entramos en su casa para que nos lo cuente él mismo. <br><br> <a href="https://t.co/awKGahVOco">https://t.co/awKGahVOco</a> <a href="https://t.co/sT8JNuVyPo">pic.twitter.com/sT8JNuVyPo</a></p>— Relevo (@relevo) <a href="https://twitter.com/relevo/status/1589947999899504640?ref_src=twsrc%5Etfw">November 8, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.11.09 12:05 Wed2
飛んできたのは“豚の頭”、19年前のエル・クラシコを覚えているか?
ピッチに投げ入れられた最も衝撃的なものはなんだろうか。 21日に行われたリーグ・アン第14節のリヨンvsマルセイユでは、スタンドから中身が入った状態のペットボトルが投げ入れられた。これがMFディミトリ・パイエの左耳付近を直撃し、パイエは頭を押さえながら倒れ込んでしまう。試合は一時中断を経て、中止にまで追いやられる事態となっていた。 19年前のエル・クラシコ、2002年11月23日に行われたカンプ・ノウでのバルセロナvsレアル・マドリーの一戦では、豚の頭がピッチに投げ入れられたのを覚えているだろうか。 元ポルトガル代表FWルイス・フィーゴは2000年夏にバルセロナからレアル・マドリーへという禁断の移籍を決行。バルセロナのファンからは猛烈な反感を買っていた。前述のクラシコで、マドリーの一員としてカンプ・ノウに足を踏み入れたフィーゴに対してはブーイングの嵐。ライターやコインなども投げ入れられた。 その中でも異色だったのが豚の頭だ。CKでボールをセットした際に、あるバルセロナのファンがフィーゴに向かってそれを投擲。当たりはしなかったものの、様々な意味で衝撃を与えたことは間違いなかった。 当時のクラシコは一時中断こそしたものの、試合は継続。ゴールレスに終わっている。何事もなかったために、笑い話として語れるものの、ケガにつながっていれば大きな問題に発展していたことは間違いないだろう。 <span class="paragraph-title">【写真】ピッチに投げ入れられた豚の頭</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">On this day in 2002, Barcelona fans threw a pig's head at Luis Figo before he took his corner at the Camp Nou <br><br>Figo left Barca for Real Madrid two years earlier. <a href="https://t.co/j3ZgOQ85dW">pic.twitter.com/j3ZgOQ85dW</a></p>— B/R Football (@brfootball) <a href="https://twitter.com/brfootball/status/1463119883055599616?ref_src=twsrc%5Etfw">November 23, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.11.24 22:10 Wed3
ムバッペ母「交渉は終了、決めるのはキリアン」
パリ・サンジェルマン(PSG)のフランス代表FWキリアン・ムバッペの母親が息子の去就について言及している。中東『Kora Plus』のインタビューで答えている。 新シーズン、レアル・マドリーへの加入が報じられるムバッペだが、母親であるファイザ・ラマリさんは現在の状況について以下のような見解を示している。 「PSGとレアル・マドリーのオファーはほぼ変わらない。交渉は終了したわ。今は息子の判断を待っている状況よ」 スペイン『EL PAÍS』によればレアル・マドリーは肖像権の50%譲渡を契約に入れているとのことで、この点がムバッペ側のネックになっていると見られている。 対するPSGは肖像権の100%譲渡に加え、破格のボーナスも準備している模様。ムバッペの決断が待たれるところだ。 2022.05.21 00:30 Sat4
エジル氏の答えは「アルダ・ギュレル」、メッシorロナウドの質問に縁ある19歳推す
元ドイツ代表MFメスト・エジル氏は、やはりレアル・マドリーのトルコ代表MFアルダ・ギュレルがお気に入りのようだ。 かつてマドリーやアーセナルといったビッグクラブで活躍し、2023年3月にイスタンブール・バシャクシェヒルで現役を退いたエジル氏。最近では引退後の肉体改造も話題を呼んだ。 そんななか、エジル氏は出席したイベントで「メッシorロナウド?」というサッカー界でお馴染みの質問を受けることに。笑いながら「アルダ・ギュレル」と答え、場内を沸かせた。 自身と同じレフティの天才肌とはフェネルバフチェ時代に共闘。16歳の若さでファーストチームデビューを飾った神童に対し、移籍のタイミングに関するアドバイスを送ったという報道もあった。 エジル氏にとってはポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドも元同僚だが、今回は自らのルーツでもあるトルコの期待の星を選択。自身と同様にマドリーでプレーするなど、縁の深い19歳を気にかけている。 <span class="paragraph-title">【動画】会場が沸く! エジル氏の回答</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="mmx__lcXPtA";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.10.17 17:20 Thu5
