アンヘル・コレア

Angel CORREA
ポジション FW
国籍 アルゼンチン
生年月日 1995年03月09日(30歳)
利き足
身長 171cm
体重 70kg
ニュース 人気記事 クラブ

アンヘル・コレアのニュース一覧

アルゼンチンサッカー協会(AFA)は15日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)の南米予選に臨むアルゼンチン代表候補メンバー28名を発表した。 南米予選の14試合を終えて首位を独走しているアルゼンチン。6月には5日にチリ代表とアウェイで、10日にはホームでコロンビア代表と対戦する。 すでにW杯の出場権を獲 2025.05.16 11:25 Fri
Xfacebook
アトレティコ・マドリーのアルゼンチン代表FWアンヘル・コレア(30)が在籍10年のコルチョネロスを離れる見込みだ。スペイン『レレボ』のマッテオ・モレット記者が報じている。 2015年にサン・ロレンソから加入したコレアは、ここまで公式戦463試合に出場し、87ゴール65アシストを記録。2トップやシャドー、右サイドハ 2025.05.14 17:08 Wed
Xfacebook
ラ・リーガ第34節、アラベスvsアトレティコ・マドリーが3日にエスタディオ・デ・メンディソローザで行われ、0-0のドローに終わった。 3位のアトレティコは残留争い真っ只中の17位アラベスを相手にリーグ連勝を目指した。前節はラージョ・バジェカーノとの自治州ダービーに3-0で完勝。セルロートら今季加入3選手のゴールで 2025.05.03 23:10 Sat
Xfacebook
アルゼンチンサッカー協会(AFA)は17日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)の南米予選に臨むアルゼンチン代表メンバー26名を発表した。 南米予選で首位に立つアルゼンチン。3月21日にアウェイでウルグアイ代表と、25日にホームでブラジル代表と対戦する。 2日に候補メンバー33名が発表されていた中、キャプ 2025.03.18 11:25 Tue
Xfacebook
ラ・リーガ第28節、アトレティコvsバルセロナが、日本時間16日29:00にリヤド・エア・メトロポリターノでキックオフされる。三つ巴の覇権争い左右する3位と首位の直接対決だ。 3位のアトレティコ(勝ち点56)は前節、ヘタフェとのアウェイゲームで1-2の逆転負け。前半から攻撃が停滞したものの、途中出場のセルロートの 2025.03.16 18:35 Sun
Xfacebook

アトレティコ・マドリーのニュース一覧

アトレティコ・マドリーのディエゴ・シメオネ監督が15日に行われ、0-2で敗戦したラ・リーガ第36節オサスナ戦を振り返った。 直近に行われたソシエダ戦をセルロートの4ゴールで圧勝したアトレティコが、来季の欧州カップ戦出場権獲得を狙うオサスナのホームに乗り込んだ一戦。 アトレティコは25分にセットプレーからカテ 2025.05.16 08:45 Fri
Xfacebook
アトレティコ・マドリーは15日、ラ・リーガ第36節でオサスナとエル・サダールで対戦し0-2で敗戦した。 直近に行われたソシエダ戦を古巣対戦となったセルロートの4ゴールで圧勝した3位アトレティコ(勝ち点70)は、その試合のスタメンからリーノをアルバレスに変更した以外は同じスタメンを採用。2トップにセルロートとアルバ 2025.05.16 07:10 Fri
Xfacebook
アトレティコ・マドリーのアルゼンチン代表FWアンヘル・コレア(30)が在籍10年のコルチョネロスを離れる見込みだ。スペイン『レレボ』のマッテオ・モレット記者が報じている。 2015年にサン・ロレンソから加入したコレアは、ここまで公式戦463試合に出場し、87ゴール65アシストを記録。2トップやシャドー、右サイドハ 2025.05.14 17:08 Wed
Xfacebook
先週末に行われた第35節ではリーグタイトルレースを決定づける大一番となったエル・クラシコを逆転で制したバルセロナが優勝に王手をかけた。また、アトレティコ・マドリーのチャンピオンズリーグ(CL)出場権獲得が決定している。 ミッドウィーク開催となる今節の最注目カードは2シーズンぶりのプリメーラ制覇に王手をかけた首位の 2025.05.13 19:30 Tue
Xfacebook
アトレティコ・マドリーのノルウェー代表FWアレクサンダー・セルロートが10日に行われ、自身が4ゴールを決めたラ・リーガ第35節レアル・ソシエダ戦を振り返った。 FWフリアン・アルバレスの出場停止を受けて先発で起用されたセルロートは古巣ソシエダ相手に爆発。 7分にMFパブロ・バリオスの右クロスに合わせて先制点 2025.05.11 13:00 Sun
Xfacebook
アトレティコ・マドリーについて詳しく見る>

アンヘル・コレアの人気記事ランキング

1

アトレティコに痛手…ヘタフェ戦退場に審判侮辱のコレアに合計5試合の出場停止処分

アトレティコ・マドリーのアルゼンチン代表FWアンヘル・コレアが、合計5試合の出場停止処分を科されることになった。 コレアは9日に行われたラ・リーガ第27節のヘタフェ戦に途中出場。後半終盤の86分に前線でアグレッシブにボール奪取を試みた際、足裏が相手DFジェネの脛に入ってしまい、オンフィールド・レビューの結果、一発レッドでの退場となった。 通常では1試合の出場停止となるが、コレアはVARの末の退場の際に主審に対して侮辱的な罵声を浴びせており、その事実が審判団のマッチレポートによって含まれていたという。 これを問題視したスペインサッカー連盟(RFEF)の懲戒委員会は、その1試合に加えて追加で4試合の出場停止処分を科すことを決断した。なお、4試合より長い出場停止処分であり、単なる退場処分以上の問題が絡んでいることから、コレアの出場停止はラ・リーガだけでなくコパ・デル・レイにも適用される。 そのため、コレアはラ・リーガのバルセロナ戦、エスパニョール戦、セビージャ戦、バジャドリー戦に加え、コパ・デル・レイ準決勝2ndレグのバルセロナ戦を欠場。復帰は4月20日に予定されるラ・リーガのラス・パルマス戦となる。 なお、コレアは事件後にチームメイト、アトレティコのファン、審判団に謝罪を行っているという。 前線とサイドのバックアッパーを担う30歳FWは、今シーズンここまで公式戦38試合7ゴール5アシストの数字を残している。 2025.03.13 06:00 Thu
2

アトレティコ在籍10年のアタッカーが今夏退団へ…CWC後にメキシコ行きか

アトレティコ・マドリーのアルゼンチン代表FWアンヘル・コレア(30)が在籍10年のコルチョネロスを離れる見込みだ。スペイン『レレボ』のマッテオ・モレット記者が報じている。 2015年にサン・ロレンソから加入したコレアは、ここまで公式戦463試合に出場し、87ゴール65アシストを記録。2トップやシャドー、右サイドハーフと複数のポジションをこなすユーティリティ性、個での打開力、前線からの献身的な守備で同胞指揮官が率いるチームで重要な攻撃のピースを担ってきた。 今シーズンも公式戦42試合7ゴール5アシストの数字を残しているが、ラ・リーガでの先発はわずかに3試合。指揮官の息子で同胞の後輩であるFWジュリアーノ・シメオネの後塵を拝している。 また、今夏の移籍市場に向けては元フランス代表FWアントワーヌ・グリーズマンに退団の可能性があったものの、現状ではあと1年の残留の可能性は高く、クラブがディフェンスライン、ピボーテの補強に資金を投下するなかで換金対象とみなされている。 今回の報道によれば、コレアとアトレティコはメキシコの名門ティグレスと交渉を行っており、600万ユーロ(約9億8000万円)での移籍成立の可能性が高まっているという。 現時点では6月にアメリカで開催されるFIFAクラブ・ワールドカップまでアトレティコの一員としてプレーを継続し、大会終了後にメキシコへ渡る可能性が高いという。 アトレティコの前線では最も在籍歴が長い30歳のアタッカーだが、その雄姿を拝めるのはCWCを含め残り数試合となる見込みだ。 2025.05.14 17:08 Wed
3

数的不利&ビハインド撥ね返した不屈アトレティコがアルバレス2発で劇的逆転勝利! レバクーゼンは公式戦連勝が「11」でストップ【CL】

チャンピオンズリーグ(CL)のリーグフェーズ第7節、アトレティコ・マドリーvsレバークーゼンが21日にエスタディオ・メトロポリターノで行われ、ホームのアトレティコが2-1で勝利した。 直近のレガネス戦の敗戦によって公式戦連勝が「15」でストップしたCLリーグフェーズ11位のアトレティコは、逆転でのトップ8フィニッシュへ勝ち点3必須のホームゲームに臨んだ。シメオネ監督はリバウンドメンタリティ試される大一番へ先発2人を変更。ル・ノルマンとギャラガーに代えてヒメネス、ジョレンテを起用した。 一方、直近のボルシアMG戦を3-1で快勝し、こちらは公式戦11連勝で今回の大一番を迎えたCL4位のレバークーゼン。決勝トーナメントストレートインへ勝ち点3必須のアウェイゲームでは先発5人を変更。GKをコヴァルに代えたほか、パラシオス、インカピエ、フリンポンが復帰した。 アトレティコが[5-4-1]、レバークーゼンは[4-2-3-1]といずれも可変式の布陣で変化をつけて臨んだなか、ボールを握って押し込むアウェイチーム、堅守速攻で撥ね返すアトレティコという構図の下でゲームが進んでいく。 レバークーゼンがうまく相手のミドルブロックを攻略しながらチャンスを創出。17分には左サイドを崩してインカピエの左足シュート。直後にテラがゴールネットを揺らした場面はその前のオフサイドを取られたが、20分過ぎにもヴィルツ、テラの連続シュートでGKオブラクを脅かした。 一連のピンチは凌いだアトレティコだったが、直後にアクシデント発生。イーブンボールを競りに行ったバリオスの足裏がムキエレのふくらはぎに直撃。オンフィールド・レビューの末、当初のイエローカードからレッドカードにカードの色が変わった。 数的不利を背負った直後はアルバレスの馬力のある仕掛けで押し返す場面も作り出したが、時間の経過とともにレバークーゼンが相手陣内でハーフコートゲームを展開していく。最後の局面で体を張ったアトレティコの堅守に手を焼いたが、前半終了間際にゴールをこじ開けた。 前半アディショナルタイム1分、波状攻撃からヴィルツのシュートがブロックされたこぼれに反応したムキエレがボックス右角からファーへ正確なクロスを入れると、インカピエのコースを狙ったヘディングシュートがゴール右隅に決まった。 数的不利に加えてビハインドを背負って試合を折り返したアトレティコはガランを下げてヘイニウドを投入。これに対してレバクーゼンはムキエレを下げてシックを投入。[3-4-2-1]に並びを変えた。 ボールを持てるレバクーゼン相手の数的不利でのビハインドは絶望的かに思われたが、不屈のアトレティコは見事な反発力を示す。52分、自陣ボックス内でのヘイニウドのシュートブロックからロングカウンターに転じると、グリーズマンが背後に落としたボールにアルバレスが反応。並走したDFターがクリアし損ねたボールをマイボールとしそのままボックス左に持ち込んで左足シュートを右隅へ流し込んだ。 これで1-1のイーブンに戻った試合は数的優位のレバークーゼンがボールを保持しながらも、アトレティコが強度の高い守備からのカウンターで押し返す場面を作り出し、完全にイーブンの状況で推移。さらに、1枚カードをもらっていたヴィルツの際どいファウルはお咎めなしも、76分には同じくカードをもらっていたインカピエが2枚目のカードをもらって退場に。白熱の一戦は10人対10人で後半終盤に突入した。 完全に消耗戦となったなか、互いに交代カードで流れに変化を加えていくと、土壇場で試合が動く。90分、直前に投入されたアンヘル・コレアがボックス手前での競り合いで粘ってボックス右のスペースへボールを流すと、これに反応したアルバレスが冷静に飛び出したGKコヴァルをかわして右足シュートを流し込んだ。 そして、アルバレスの劇的なドブレーテで試合を引っくり返したアトレティコは、その殊勲者を下げてル・ノルマンを投入。レバークーゼンの決死の反撃を集中した守備で撥ね返し、勝ち切った。 この結果、圧巻のリバウンドメンタリティで逆転勝利のアトレティコがレガネス戦の敗戦を見事に払拭し、最高の形でリスタートを切った。一方、敗れたレバークーゼンは公式戦連勝が「11」でストップした。 アトレティコ・マドリー 2-1 レバークーゼン 【アトレティコ】 フリアン・アルバレス(後7、後45) 【レバークーゼン】 ピエロ・インカピエ(前46) 2025.01.22 07:19 Wed
4

「多くの人が思い出す試合」シメオネ監督が劇的逆転勝利を誇る

アトレティコ・マドリーのディエゴ・シメオネ監督が、数的不利とビハインドを撥ね退けての会心の逆転勝利を喜んだ。スペイン『アス』が会見コメントを伝えている。 アトレティコは21日、ホームで行われたチャンピオンズリーグ(CL)のリーグフェーズ第7節でレバークーゼンと対戦し、2-1で逆転勝利した。 直近のレガネス戦で0-1の敗戦を喫し、公式戦連勝が「15」でストップしたアトレティコ。対してレバクーゼンは公式戦11連勝と絶好調の状態でメトロポリターノに乗り込んできた。 [5-4-1]への布陣変更で後ろ重心の戦いを選択したなか、前半半ば過ぎにはMFパブロ・バリオスは足裏を見せた危険なタックルで一発退場となるアクシデントに見舞われると、前半終了間際に先制点まで奪われた。 だが、後半序盤にFWフリアン・アルバレスがロングカウンターから同点ゴールを挙げると、後半半ば過ぎには相手にも退場者が出て数的同数に。以降は一進一退の攻防が繰り広げられたなか、試合終了間際の90分には直前に投入されたFWアンヘル・コレアのお膳立てから再びアルバレスがゴールをこじ開け、難敵相手に劇的過ぎる勝利を収めた。 シメオネ監督は試合後、後半に見事な立て直しを見せたチームを称賛した。 「前半、チームは良いプレーができなかった。良い形で切り替えができず、相手にボールを奪われ、取り戻させてもらえなかった。相手のチャンスは多くなかったが、支配され、我々が望んでいたプレーができなかった。その後、退場、そしてゴールが訪れた」 「ハーフタイムに話し合い、プレーすべき試合を完璧に把握し、後半にどう臨むかを決めた。あらゆる状況を利用し、攻撃的なデュエルに勝ち、後退してプレッシャーをかけられ、同点にならないようにした」 「スコアは1-1で、人数は10対11で、我々は彼らの並外れた攻撃的なプレーをかなりうまくコントロールした。彼らは本当に素晴らしいプレーをする。だが、最近の他の試合ですでに見ていたものが現れた。謙虚さ、仕事、階層、強引さ、苦しみ方を知り、これらの試合のプレー方法を解釈する。彼らはそれを完璧にやった」 「我々は少しの幸運にも恵まれて10対10となり、勝てると感じ始めた。我々は子供たちがこれからも覚えているような一戦で勝った。『プレーヤーが1人少なくなったあの試合を覚えているか?』。そんなときに多くの人が思い出す試合になったはずだ」 その記憶に残る勝利の立役者となった同胞FWについては、加入時から期待していた仕事をやってのけたと称賛。 「彼は我々に与えてくれるものを与えるためにここに来た。我々は常に彼のことを考えているし、将来も彼が何年も留まってくれることを私は疑わない。彼には謙虚さ、階層、才能、目標がある。とても高潔な青年だ。信じられないような方法で少ないものから多いものへと適応してきた。彼にとってこの試合はハイライトのひとつになったと思う」 今回の勝利によってチームは今季8度目となる試合終盤にゴールを挙げての逆転勝利に。指揮官は「いつもこのような展開にならないことを願う」と、より安定した試合運びを課題に挙げたが、それでも勝負強いチームのメンタリティに満足感を示した。 「後半のチームは称賛に値した。見ていて楽しく、刺激的だった。チームはそれぞれの状況、それぞれのデュエルを解釈した。それは逆転劇以上のものだった。それだけではなく、知性と勇気を持ってプレーし、タイミングを選び、その詳細を見逃さないチームだった」 2025.01.22 11:40 Wed
5

【ラ・リーガ第26節プレビュー】CLダービー控えるマドリード2強は難敵と対峙! 首位バルサは久保不在のソシエダ戦

先週末に行われた第25節では熾烈なタイトルレースに身を置く3強が揃って快勝し、1ポイント差の三つ巴のレースは継続。また、2度目の指揮官交代を図った最下位のバジャドリーはアスレティック・ビルバオに衝撃的な1-7の惨敗を喫している。 ヨーロッパのラウンド16初戦が週明けに開催される今節は、チャンピオンズリーグ(CL)のマドリード・ダービーを週明けに控えるマドリード勢が7位レアル・ベティス、4位アスレティックと対戦する。 2位のレアル・マドリーは前節、ホームでジローナと対戦し2-0の勝利。マンチェスター・シティとの激闘直後の一戦でターンオーバーを敢行したなか、MFモドリッチのスーペルゴラッソに2トップの連携によるFWヴィニシウス・ジュニオールのゴールによって難敵相手にリーグ4戦ぶりの白星を挙げた。続くコパ・デル・レイ準決勝1stレグのレアル・ソシエダ戦では大幅にメンバーを落としたものの、GKルニンの再三のパラドンに、MFベリンガムとFWエンドリッキの見事な連携で奪ったゴールによって敵地でウノセロの先勝。良い流れを継続している。 週明けにホーム開催となる中2日のダービーに向けて一部主力を温存したいところだが、対戦相手は直近連勝中。加えて、出場停止が取り消された絶好調のFWアントニーがプレー可能となっており、古巣対戦で意気込むMFイスコらとともに要警戒だ。DFアラバの前節スタメン復帰は朗報だが、中盤で存在感を示していたMFセバージョスがラ・レアル戦の負傷で2カ月程度の離脱が決定。ベリンガムも引き続き不在の中盤ではMFチュアメニ、MFバルベルデの主力2人が起用されることになりそうだ。 3位のアトレティコ・マドリーは前節、バレンシアとのアウェイゲームに3-0で完勝。こちらもリーグ3戦ぶりの白星を挙げた。FWフリアン・アルバレスのドブレーテに、FWアンヘル・コレアがダメ押しのゴールを挙げ、下位相手に危なげなく勝利した。続くコパのバルセロナ戦は敵地で壮絶な4-4のドロー。再びアルバレスのドブレーテで2点を先行したなか、そこからの4失点で大逆転を許したが、後半終盤にMFジョレンテ、昨年末のリーグ前回対戦を彷彿とさせるFWセルロートの土壇場ゴールによってドローに持ち込んだ。 そのタフな一戦から中3日で臨む今節は、アスレティックとの上位対決に臨む。シメオネ監督としてはダービーへターンオーバーを敢行したいところだが、リーグ戦の優勝争いを鑑みれば直近のバジャドリー戦に7-1で勝利している4位チーム相手に甘い考えは捨てるべきだ。まずは全力で臨んで試合展開に応じたプレータイムのコントロールに動くべきか。ただ、セルロートやコレアが好調を維持しており、2列目のサイドも比較的選択肢がある点は心強い。 対戦相手のアスレティックは、今季の決勝がサン・マメスでの開催となるため、週明けに控えるヨーロッパリーグ(EL)のローマ戦のプライオリティがより高いか。ただ、前線はウィリアムズ兄弟を中心に良いポジション争いができており、そこまでクオリティを落とさずに戦うことが可能だ。 首位のバルセロナはCLでベンフィカとの再戦を控えるなか、9位ソシエダとの強豪対決に挑む。前節は下位に沈むラス・パルマス相手に苦戦を強いられたが、いずれも途中出場のMFダニ・オルモ、FWフェラン・トーレスのゴールによって2-0の勝利。首位キープに成功した。続くコパでは逆転から一時2点差を付けたなか、ゲームクローズの問題によってホームで4-4のドロー。良い流れに水をさされる形となったが、パフォーマンス自体は悪くない。今回の一戦では一部ポジションでメンバーを入れ替えながら実力者撃破を狙う。 対するソシエダは前節、レガネス相手にMF久保建英の今季5点目などで3-0の快勝。ただ、前述のコパでは試合を通して多くの決定機を作りながらも、一部主力温存のエル・ブランコに先勝を許した。週明けにELのマンチェスター・ユナイテッド戦を控えるなかで臨む首位チームとの一戦では累積警告の久保を欠く状況となり、難しい戦いを強いられそうだ。割り切って守りを固めながらカウンターで相手のハイラインを攻略し、勝ち点を持ち帰りたい。 FW浅野拓磨を擁する8位のマジョルカは、降格圏の19位に沈むアラベス相手に2戦ぶりの白星を狙う。セビージャとの前節は試合を通して相手に主導権を握られながらも、後半アディショナルタイムにDFバルイェントが決めた劇的同点ゴールによって1-1のドローに持ち込んだ。スタメン出場となった浅野は変則的な[3-5-2]の2トップの一角で幾度かチャンスに絡んだが、決定的な仕事には至らず。より攻撃的に戦える下位相手の一戦で起用法は不明だが、コンディションの向上が見受けられるなかで今度こそ目に見える結果を出したい。 その他では最下位バジャドリーvs17位ラス・パルマスの残留争い直接対決。ラージョvsセビージャ、ビジャレアルvsエスパニョールといったカードに注目だ。 《ラ・リーガ第26節》 ▽2/28(金) 《29:00》 バジャドリー vs ラス・パルマス ▽3/1(土) 《22:00》 ジローナ vs セルタ 《24:15》 ラージョ vs セビージャ 《26:30》 ベティス vs レアル・マドリー 《29:00》 アトレティコ・マドリー vs アスレティック・ビルバオ ▽3/2(日) 《22:00》 レガネス vs ヘタフェ 《24:15》 バルセロナ vs レアル・ソシエダ 《26:30》 マジョルカ vs アラベス 《29:00》 オサスナ vs バレンシア ▽3/3(月) 《29:00》 ビジャレアル vs エスパニョール 2025.02.28 19:00 Fri

アンヘル・コレアの移籍履歴

移籍日 移籍元 移籍先 種類
2015年1月1日 サン・ロレンソ アトレティコ 完全移籍
2013年1月1日 サン・ロレンソ 完全移籍

アンヘル・コレアの今季成績

コパ・デル・レイ 3 141’ 1 0 0
ラ・リーガ 29 752’ 3 3 1
UEFAチャンピオンズリーグ 8 274’ 3 2 0
合計 40 1167’ 7 5 1

アンヘル・コレアの出場試合

コパ・デル・レイ
ラウンド16 2025年1月15日 vs エルチェ 90′ 0
0 - 4
準々決勝 2025年2月4日 vs ヘタフェ 29′ 1
5 - 0
準決勝1stレグ 2025年2月25日 vs バルセロナ 22′ 0
4 - 4
準決勝2ndレグ 2025年4月2日 vs バルセロナ メンバー外
0 - 1
ラ・リーガ
第1節 2024年8月19日 vs ビジャレアル 45′ 0
2 - 2
第2節 2024年8月25日 vs ジローナ 9′ 0
3 - 0
第3節 2024年8月28日 vs エスパニョール 28′ 0
0 - 0
第4節 2024年8月31日 vs アスレティック・ビルバオ 2′ 1
0 - 1
第5節 2024年9月15日 vs バレンシア 29′ 0
3 - 0
第6節 2024年9月22日 vs ラージョ・バジェカーノ 45′ 0
1 - 1
第7節 2024年9月26日 vs セルタ 6′ 0
0 - 1
第8節 2024年9月29日 vs レアル・マドリー 20′ 1
1 - 1
第9節 2024年10月6日 vs レアル・ソシエダ ベンチ入り
1 - 1
第10節 2024年10月20日 vs レガネス 57′ 0
3 - 1
第11節 2024年10月27日 vs レアル・ベティス 20′ 0
1 - 0
第12節 2024年11月3日 vs ラス・パルマス 25′ 0
2 - 0
第13節 2024年11月10日 vs マジョルカ 28′ 0 94′
0 - 1
第14節 2024年11月23日 vs アラベス 59′ 0 48′
2 - 1
第15節 2024年11月30日 vs レアル・バジャドリー 26′ 0
0 - 5
第16節 2024年12月8日 vs セビージャ 14′ 0
4 - 3
第17節 2024年12月15日 vs ヘタフェ 34′ 0 72′
1 - 0
第18節 2024年12月21日 vs バルセロナ ベンチ入り
1 - 2
第19節 2025年1月12日 vs オサスナ 12′ 0
1 - 0
第20節 2025年1月18日 vs レガネス 25′ 0
1 - 0
第21節 2025年1月25日 vs ビジャレアル 59′ 0
1 - 1
第22節 2025年2月1日 vs マジョルカ 17′ 0
2 - 0
第23節 2025年2月8日 vs レアル・マドリー 13′ 0
1 - 1
第24節 2025年2月15日 vs セルタ 12′ 0
1 - 1
第25節 2025年2月22日 vs バレンシア 22′ 1
0 - 3
第26節 2025年3月1日 vs アスレティック・ビルバオ 27′ 0
1 - 0
第27節 2025年3月9日 vs ヘタフェ 43′ 0 88′
2 - 1
第28節 2025年3月16日 vs バルセロナ メンバー外
2 - 4
第29節 2025年3月29日 vs エスパニョール メンバー外
1 - 1
第30節 2025年4月6日 vs セビージャ メンバー外
1 - 2
第31節 2025年4月14日 vs レアル・バジャドリー メンバー外
4 - 2
第32節 2025年4月19日 vs ラス・パルマス 15′ 0
1 - 0
第33節 2025年4月24日 vs ラージョ・バジェカーノ ベンチ入り
3 - 0
第34節 2025年5月3日 vs アラベス 18′ 0
0 - 0
第35節 2025年5月10日 vs レアル・ソシエダ 16′ 0
4 - 0
第36節 2025年5月15日 vs オサスナ 26′ 0
2 - 0
UEFAチャンピオンズリーグ
リーグフェーズ第1節 2024年9月19日 vs RBライプツィヒ 66′ 0
2 - 1
リーグフェーズ第2節 2024年10月2日 vs ベンフィカ 90′ 0 95′
4 - 0
リーグフェーズ第3節 2024年10月23日 vs リール 25′ 0
1 - 3
リーグフェーズ第4節 2024年11月6日 vs パリ・サンジェルマン 23′ 1 87′
1 - 2
リーグフェーズ第5節 2024年11月26日 vs スパルタ・プラハ 11′ 2
0 - 6
リーグフェーズ第6節 2024年12月11日 vs スロバン・ブラチスラヴァ ベンチ入り
3 - 1
リーグフェーズ第7節 2025年1月21日 vs レバークーゼン 3′ 0
2 - 1
リーグフェーズ第8節 2025年1月29日 vs ザルツブルク ベンチ入り
1 - 4
ラウンド16・1stレグ 2025年3月4日 vs レアル・マドリー 15′ 0
2 - 1
ラウンド16・2ndレグ 2025年3月12日 vs レアル・マドリー 41′ 0
1 - 0