京都のキャプテンは今季も川﨑颯太に決定! 副キャプテンは4名、欧州から復帰の奥川雅也は「O.D」に就任
2025.01.31 10:35 Fri
                今季もキャプテンを務める川﨑颯太
                                                                
                    
                    京都サンガF.C.は31日、2025シーズンのキャプテン、副キャプテン、O.D(OUTSIDE DIRECTOR)を発表した。
2024シーズンは前半戦で大きくつまづき残留争いに巻き込まれた京都。後半戦はしっかりと立て直し、14位でフィニッシュしていた。
しっかりと序盤から結果を残したい今シーズン。キャプテンはMF川﨑颯太が引き続き務めることが決定。副キャプテンにはGKク・ソンユン、DF福田心之助、FWラファエル・エリアス、DF鈴木義宜の4名が就任した。
また、これまでの選手キャリアの中で獲得した豊富な経験を活かしてチームに貢献するO.Dには、MF米本拓司と復帰を果たしたMF奥川雅也が就任している。
それぞれの選手はクラブを通じてコメントしている。
「今シーズンもキャプテンに任命していただいたこと、とても光栄に思います。京都サンガF.C.に関わるすべての方々と喜び合えるよう、全力でチームのために泥臭く戦うことを誓います」
「スタジアムでは熱い応援で僕たちと一緒に戦ってください!よろしくお願いします!」
「2年連続で副キャプテンをすることになりました。足りない部分が多いですが、選手たちとスタッフとチームの力になれるように最善を尽くします!」
「今シーズン、副キャプテンをさせていただくことになりました。自身3年目となるサンガでタイトルを取るために、これまでのサッカー人生で培った全てをかけてチームの為に戦います。最高のシーズンにしましょう!」
「ここ日本、京都サンガF.C.で副キャプテンの1人に選ばれた事はとても名誉だと思います」
「選手、スタッフ、サポーター全ての方に心からの感謝を表すとともに、この素晴らしいチームを引っ張っていけるよう努力します。サッカーには、人、文化をつなぐ力があると共に、各国における、伝統、自尊心、責任感の一部だと思います。リスペクトを持ち、更に献身的にこのチームでプレーしていきますので、みんなで成功を勝ち取りましょう。信頼してこの機会を与えてくれたことに感謝し、1試合1試合、我々の最大値を見せていきましょう」
「今シーズンも副キャプテンを務めることになりました。颯太を支え、チームのために必要なことを発言や行動で示していきたいと思います」
「今までの経験を伝えながら自分自身も成長出来るよう、チームが良い方向に向かうように全力を尽くしたいと思います。よろしくお願いします」
「このたび、O.Dを務めさせていただくことになりました、奥川雅也です」
「この役職は、僕自身の今までのサッカーキャリア(ヨーロッパ)での経験をチームに伝えていくことや、このチームには何が必要かなどを伝えていくこと、今までに所属した選手とは違う視点でアドバイスや話をする役割だと思っています。自分の経験と、サンガの選手の経験を合わせて、お互いが選手として、さらに成長できるように、務めていきたいと思います」
                    
                                            
                                        
                                        
                                        
                                        
                    
                    
                                            2024シーズンは前半戦で大きくつまづき残留争いに巻き込まれた京都。後半戦はしっかりと立て直し、14位でフィニッシュしていた。
しっかりと序盤から結果を残したい今シーズン。キャプテンはMF川﨑颯太が引き続き務めることが決定。副キャプテンにはGKク・ソンユン、DF福田心之助、FWラファエル・エリアス、DF鈴木義宜の4名が就任した。
それぞれの選手はクラブを通じてコメントしている。
◆MF川﨑颯太(キャプテン)
「今シーズンもキャプテンに任命していただいたこと、とても光栄に思います。京都サンガF.C.に関わるすべての方々と喜び合えるよう、全力でチームのために泥臭く戦うことを誓います」
「スタジアムでは熱い応援で僕たちと一緒に戦ってください!よろしくお願いします!」
◆GKク・ソンユン(副キャプテン)
「2年連続で副キャプテンをすることになりました。足りない部分が多いですが、選手たちとスタッフとチームの力になれるように最善を尽くします!」
◆DF福田心之助(副キャプテン)
「今シーズン、副キャプテンをさせていただくことになりました。自身3年目となるサンガでタイトルを取るために、これまでのサッカー人生で培った全てをかけてチームの為に戦います。最高のシーズンにしましょう!」
◆FWラファエル・エリアス(副キャプテン)
「ここ日本、京都サンガF.C.で副キャプテンの1人に選ばれた事はとても名誉だと思います」
「選手、スタッフ、サポーター全ての方に心からの感謝を表すとともに、この素晴らしいチームを引っ張っていけるよう努力します。サッカーには、人、文化をつなぐ力があると共に、各国における、伝統、自尊心、責任感の一部だと思います。リスペクトを持ち、更に献身的にこのチームでプレーしていきますので、みんなで成功を勝ち取りましょう。信頼してこの機会を与えてくれたことに感謝し、1試合1試合、我々の最大値を見せていきましょう」
◆DF鈴木義宜(副キャプテン)
「今シーズンも副キャプテンを務めることになりました。颯太を支え、チームのために必要なことを発言や行動で示していきたいと思います」
◆MF米本拓司(O.D)
「今までの経験を伝えながら自分自身も成長出来るよう、チームが良い方向に向かうように全力を尽くしたいと思います。よろしくお願いします」
◆MF奥川雅也(O.D)
「このたび、O.Dを務めさせていただくことになりました、奥川雅也です」
「この役職は、僕自身の今までのサッカーキャリア(ヨーロッパ)での経験をチームに伝えていくことや、このチームには何が必要かなどを伝えていくこと、今までに所属した選手とは違う視点でアドバイスや話をする役割だと思っています。自分の経験と、サンガの選手の経験を合わせて、お互いが選手として、さらに成長できるように、務めていきたいと思います」
川﨑颯太の関連記事
京都サンガF.C.の関連記事
J1の関連記事
記事をさがす
| 
                                    
                                     | 
                                
川﨑颯太の人気記事ランキング
1
    奥川雅也の2戦連発弾で横浜FCを振り切った京都が首位を堅守!【明治安田J1リーグ第12節】
明治安田J1リーグ第12節の京都サンガF.C.vs横浜FCが25日にサンガスタジアム by KYOCERAで行われ、2-1で京都が勝利した。 前節のアルビレックス新潟戦を逆転勝利で飾り首位に浮上した京都は、その試合からスタメンを3人変更。GKク・ソンユンや福田心之助、米本拓司に代えてGK太田岳志、須貝英大、川﨑颯太をスタメンで起用した。 一方、現在リーグ戦3試合負けなしの15位横浜FCは、1-1のドローに終わった直近のガンバ大阪戦と同じスタメンを採用。最前線にルキアン、2シャドーに鈴木武蔵、山田康太を並べた[3-4-2-1]の布陣で試合に臨んだ。 立ち上がりから積極的にゴールを目指していく横浜FCだったが、先にスコアを動かしたのは京都。15分、ゴールキックを前線の原大智が頭で繋ぐと、右サイド拾ったラファエル・エリアスの落としを川﨑がワンタッチパス。最後はボックス右手前の松田天馬が落としたボールを再び受けた原がペナルティアーク右から左足を振り抜くと、このシュートがゴール右に突き刺さった。 同点ゴールを狙い再三ゴールに迫る場面を見せる横浜FCだったが、再び決定機を作ったのは京都。37分、中盤左サイドでボールを受けた佐藤響のロングスルーパスでボックス左に侵入した松田天馬が左足のダイレクトシュートを放ったが、これはGK市川暉記の好セーブに阻まれた。 京都の1点リードで迎えた後半、先にチャンスを創出したのは横浜FC。50分、福森の左クロスをボックス右深くで待ち構えた山根永遠が頭で折り返すと、ゴール前に走りこんだルキアンが右足で流し込んだ。 追いつかれた京都は、56分に福岡慎平を下げて奥川雅也を投入。すると70分、右サイドの須貝がゴール前にロングパスを送ると、ペナルティアーク手前の原が頭で落とすと、ボックス中央右でボールを受けた奥川が切り替えしで相手マークを外し、ゴール右隅にシュートを流し込んだ。 その後は互いに選手を入れ替えながらゴールを目指したが、拮抗した展開が続く。すると京都は、90分にラファエル・エリアスと佐藤を下げてパトリック・ウィリアムと福田心之助を投入する2枚替えを敢行。システムを5バックに変更し逃げ切り体制を図る。 試合終了間際の98分には、バイタルエリア手前から小倉陽太の強烈なミドルシュートが枠を捉えたが、GK太田岳志が好セーブで阻止。原の今季初ゴール&奥川の2戦連発弾で横浜FCを振り切った京都がリーグ戦連勝で首位を堅守している。 京都サンガF.C. 2-1 横浜FC 【京都】 原大智(前15) 奥川雅也(後25) 【横浜FC】 ルキアン(後4) <span class="paragraph-title">【動画】奥川雅也が首位をキープする決勝ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr"> <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1915732441395835038?ref_src=twsrc%5Etfw">April 25, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.04.25 21:25 Fri2
    京都が新年早々の契約更新! キャプテンMF川﨑颯太、MF平戸太貴が来季もプレー
京都サンガF.C.は1日、MF川﨑颯太(23)、MF平戸太貴(27)との契約更新を発表した。 川﨑は下部組織出身で、スカラーアスリートプロジェクト出身選手。若くしてチームのキャプテンを務めており、2024シーズンは明治安田J1リーグで30試合3得点、天皇杯で4試合1得点を記録した。 2024年はパリ・オリンピックにもU-23日本代表として出場していた。 平戸は鹿島アントラーズの下部組織出身で、ユースからトップチームに昇格すると、FC町田ゼルビアへの移籍を経て、2023年に京都に完全移籍した。 2024シーズンはJ1で26試合2得点、YBCルヴァンカップで1試合、天皇杯で5試合1得点を記録していた。 新年早々の契約更新を発表した2人はクラブを通じてコメントしている。 <h3>◆MF川﨑颯太</h3> 「京都サンガF.C.に関わる全ての皆さま、今シーズンも最後まで熱いサポートを本当にありがとうございました」 「結果が伴わない苦しい中でも、最後まで力強くクラブを信じて下さった皆さまの存在が、ピッチで戦う私たちの大きな原動力でした」 「どんな状況でも支えて下さった皆さまの期待に応えるために、結果にこだわる一年にします」 <h3>◆MF平戸太貴</h3> 「今シーズン最高のサポートありがとうございました。1年間怪我なく、チームを勝たせ、もっと強いサンガにしていく為に全力を出して戦います。来シーズンも共闘宜しくお願いします!!」 2025.01.01 00:12 Wed京都サンガF.C.の人気記事ランキング
1
    Jリーグが理念強化配分金とファン指標配分金の支給額を発表! 「DAZN」ベースのファン指標分配金の1位は浦和、最下位はYSCCに…連覇神戸は5.5億円
Jリーグは25日、2025年度理念強化配分金の支給対象候補クラブ、2024年度ファン指標配分金支給対象クラブを発表した。 理念強化配分金は、2023年の明治安田生命J1リーグで1位から10位に対して送られるもの。20チーム制に変更となったために1チーム増えることとなった。また、2024シーズン年間ファン指標順位(DAZN視聴者数等1~10位)に基づいても支給される。 競技面では連覇を達成したヴィッセル神戸から10位のセレッソ大阪までに支給され、神戸は2025年、2024年にそれぞれ2億5000万円ずつを手にする。なお、2023年も優勝したため、その分の2億5000万も今回支給される。また、2位のサンフレッチェ広島には2年間で1億8000万円ずつ、3位のFC町田ゼルビアは、1億5000万円(2025年)と7000万円(2026年)を手にする。なお、2023年2位の横浜F・マリノスには1億8000万円、3位の広島には7000万円がしキュされる。 また、ファン指標順位は1位は2024年も浦和レッズとなり1億7000万円。2位が鹿島アントラーズで1億2000万円、3位が横浜FMで7000万円と続き、10位は名古屋グランパスで1000万円となった。なお、競技順位で10位以内に入っていないクラブでは、1位の浦和、10位の名古屋に加え、8位に北海道コンサドーレ札幌が入り2000万円となった。 さらに、「ファン指標配分金」として、13億6000万円をJリーグの全60クラブに分配。これは、2024シーズンのDAZN視聴者数やDAZNシーズンパス販売実績等で配分され、1位が浦和で8921万5930円。2位が横浜FMで7945万2984円、3位が川崎フロンターレで6648万1993円となっている。なお、最下位はY.S.C.C.横浜となり182万4625円が分配される。 <h3>◆理念強化配分金(競技)/総額11億2000万円</h3> 1位:ヴィッセル神戸 1年目ー2億5000万円、2年目ー2億5000万円 2位:サンフレッチェ広島 1年目ー1億8000万円、2年目ー1億8000万円 3位:FC町田ゼルビア 1年目ー1億5000万円、2年目ー7000万円 4位:ガンバ大阪 1年目ー1億5000万円、2年目ーなし 5位:鹿島アントラーズ 1年目ー1億2000万円、2年目ーなし 6位:東京ヴェルディ 1年目ー9000万円、2年目ーなし 7位:FC東京 1年目ー6000万円、2年目ーなし 8位:川崎フロンターレ 1年目ー5000万円、2年目ーなし 9位:横浜F・マリノス 1年目ー4000万円、2年目ーなし 10位:セレッソ大阪 1年目ー3000万円、2年目ーなし <h3>◆理念強化配分金(人気)</h3> 1位:浦和レッズ/1億7000万円 2位:鹿島アントラーズ/1億2000万円 3位:横浜F・マリノス/7000万円 4位:ヴィッセル神戸/5000万円 5位:川崎フロンターレ/4000万円 6位:サンフレッチェ広島/3000万円 7位:ガンバ大阪/2000万円 8位:北海道コンサドーレ札幌/2000万円 9位:FC町田ゼルビア/1000万円 10位:名古屋グランパス/1000万円 <h3>◆ファン指標配分金</h3>(昨年との金額比較) 1位:浦和レッズ/8921万5930円(↑) 2位:横浜F・マリノス/7945万2984円(↑) 3位:川崎フロンターレ/6648万1993円(↓) 4位:鹿島アントラーズ/6598万4095円(↓) 5位:ヴィッセル神戸/6491万8131円(↑) 6位:ガンバ大阪/5864万8883円(↑) 7位:名古屋グランパス/5851万4812円(↓) 8位:北海道コンサドーレ札幌/5315万3249円(↑) 9位:FC東京/4924万9886円(↑) 10位:サンフレッチェ広島/4572万5356円(↑) 11位:FC町田ゼルビア/4558万3908円(↑) 12位:アルビレックス新潟/4466万3143円(↓) 13位:ジュビロ磐田/4426万2918円(↑) 14位:セレッソ大阪/3988万8434円(↓) 15位:サガン鳥栖/3834万3648円(↑) 16位:柏レイソル/3695万3904円(↓) 17位:湘南ベルマーレ/3554万5920円(↓) 18位:東京ヴェルディ/3459万9966円(↑) 19位:京都サンガF.C./3438万1632円(↑) 20位:清水エスパルス/3362万962円(↓) 21位:アビスパ福岡/3259万3587円(↓) 22位:ベガルタ仙台/2298万6246円(↑) 23位:V・ファーレン長崎/1758万2571円(↑) 24位:大分トリニータ/1716万3388円(↑) 25位:ファジアーノ岡山/1704万1315円(↑) 26位:横浜FC/1664万9981円(↓) 27位:ジェフユナイテッド千葉/1608万1426円(↓) 28位:モンテディオ山形/1442万3396円(↓) 29位:ヴァンフォーレ甲府/1362万8966円(↓) 30位:松本山雅FC/1324万9873円(↑) 31位:ロアッソ熊本/1008万4227円(↓) 32位:栃木SC/983万8888円(↓) 33位:徳島ヴォルティス/934万7583円(↓) 34位:RB大宮アルディージャ/925万5971円(↓) 35位:ザスパ群馬/888万8344円(↓) 36位:レノファ山口FC/886万2864円(↓) 37位:いわきFC/878万641円(↓) 38位:鹿児島ユナイテッドFC/825万2572円(↑) 39位:愛媛FC/768万2897円(↑) 40位:水戸ホーリーホック/718万9579円(↓) 41位:藤枝MYFC/708万1435円(↓) 42位:ツエーゲン金沢/622万6288円(↓) 43位:ブラウブリッツ秋田/619万6520円(↓) 44位:カターレ富山/481万4398円(↑) 45位:ギラヴァンツ北九州/459万264円(↓) 46位:FC岐阜/396万9504円(↓) 47位:SC相模原/341万1253円(↓) 48位:FC今治/327万7554円(↓) 49位:AC長野パルセイロ/317万8338円(↓) 50位:カマタマーレ讃岐/313万7389円(↓) 51位:FC琉球/309万4569円(↓) 52位:福島ユナイテッドFC/288万7440円(↑) 53位:ガイナーレ鳥取/282万3403円(↓) 54位:ヴァンラーレ八戸/265万6822円(↓) 55位:いわてグルージャ盛岡/261万6733円(↓) 56位:アスルクラロ沼津/251万5766円(↓) 57位:テゲバジャーロ宮崎/237万4594円(↑) 58位:FC大阪/226万1536円(↑) 59位:奈良クラブ/223万1534円(↓) 60位:Y.S.C.C.横浜/182万4625円(↓) 2025.02.25 17:40 Tue2
    『京都の救世主』となったラファエル・エリアス、日本でのプレーを好み帰化も望む「そのような機会があれば必ず受け入れる」
京都サンガF.C.を支えるエールのFWラファエル・エリアス(26)だが、日本でのプレーに満足感を覚え、帰化も考えているという。ブラジル『terra』が伝えた。 2024年7月にクルゼイロから期限付き移籍で京都に加入したラファエル・エリアス。最下位に沈んでいた京都に加わると、J1の15試合で11得点を記録し、チームは残留。すると、今シーズンからは完全移籍に切り替え。ここまでJ1の10試合で6ゴール3アシストを記録している。 京都は現在2位に位置し、そのチームを大きく支えているラファエル・エリアス。当初は日本に来る気がなかったという。 「当時、代理人にはクルゼイロに残りたいと伝えていた。しかし、クラブ内で様々なことがあり、コントロールできないこともあり、日本でのこのチャンスが訪れた。僕にとってもチャンスだと思った」 「クラブは降格圏に沈んでおり、とても困難なミッションだとは分かっていたけど、神が僕に導きを与えてくれたからこそ、ここに来た」 「神は僕にここ、この場所に来るように、僕と僕の家族のために何かを用意し、偉大なことを成し遂げるだろうと告げ、その言葉を守ってくれた神に感謝したい。信じられない思いだった。昨年のような経験をするとは思っても見なかった」 ただ、神の導きにより来日し、しっかりとチームを残留に導いたラファエル・エリアスは“救世主”と呼ばれる存在に。そして、その力は今シーズンも十分に発揮している。チームに残った理由は、恵まれた環境にあるようだ。 「昨シーズンが終わった時、この街では『京都の救世主』と呼ばれていた。とても感動したし、このような評価をもらえて本当に嬉しかった。ファンだけでなく、クラブ全体、選手やコーチ陣からもそう思ってもらえた」 「クラブはまるで家族のような存在で、皆が選手をとても尊敬し、サポートしてくれ、良い労働条件も提供してくれた。僕にとって、彼らから認められたことは、今シーズンも京都に残ることを決めた大きな理由の1つだ」 「(キャリアの最高の瞬間であることは)間違いない。あらゆる面でそう思っている。数字だけを見ているけど、僕はピッチ外のことも重視している。精神的にも、肉体的にも、そして家族が元気で、安全で、温かく迎えられていると感じられる最高の瞬間だ」 その中で日本のサッカーとブラジルのサッカーの差についても言及。日本の方がフィジカルの能力が必要だという。 「日本での試合は非常に激しく、トランジション、スプリント、スピードが激しい。だから、トランジションやランニングの面で、ブラジルよりもフィジカルが強いと思う。ブラジルではスピードがあり、スペースも少し広い。ここでボールを受けると、2、3人の選手がマークに来てプレッシャーをかけてくる。ここの試合はブラジルよりもはるかに速いんだ」 さらには帰化の問題にも言及。「将来、そのような機会が訪れたら、必ず受け入れる。絶対に成し遂げたい」とコメント。日本に帰化し、さらに活躍を続けていきたいと語った。 日本の帰化手続きは、5年間継続して居住し、日本語が話せる必要がある。2024年に来日したラファエル・エリアスは、最短で2029年に帰化が可能。30歳で帰化する未来があるのだろうか。 <span class="paragraph-title">【動画】鹿島相手にラファエル・エリアスが衝撃のハットトリック!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="bj2BkRiyNF4";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.14 23:10 Mon3
    「#おめでとうズッ友」12年ぶりにJ1に戻る京都が11年間J2で戦った千葉へ激励メッセージ「2023 J1でお待ちしています」
J2を舞台に長らく共に戦った両クラブの絆は堅いようだ。 28日、明治安田生命J2リーグ第41節が行われ、ジェフユナイテッド千葉と京都サンガF.C.の一戦は0-0のゴールレスドローに終わった。 試合は引き分けたものの、京都のJ1昇格が決定。2010年以来、12年ぶりのJ1昇格となった。 この試合の相手である千葉は、その1年前の2009年にJ2へと降格。J1経験クラブとしては、東京ヴェルディに続いて長く、京都と1年違いだった。 2011シーズンから11シーズンにわたってJ2で鎬を削ってきた両者。長年の付き合いであったが、2021シーズンを最後に一旦離れることとなった。 すると、試合後に千葉がツイッターに動画を公開。京都が使っていたロッカールームの映像をアップし、とても片付けられた綺麗な姿を見せると共に、ホワイトボードにメッセージが書かれていた。 「2023 J1でお待ちしています。今日はありがとうございました」 長年戦ってきたライバルにステージを変えて戦おうという京都からの激励。これには千葉のツイッターも「#おめでとうズッ友」、「#待ってろJ1で」と綴り、ライバルに追いつくべく意気込みを示した。 約束を果たすためには、京都はJ1での残留を、千葉はJ1昇格を果たせねばならない2022シーズン。両チームの関係がJ1で再び動き出すかに注目だ。 <span class="paragraph-title">【動画】12年ぶりJ1復帰の京都が千葉へ激励メッセージ</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%81%8A%E3%82%81%E3%81%A7%E3%81%A8%E3%81%86J1%E6%98%87%E6%A0%BC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#おめでとうJ1昇格</a><br><br>京都サンガF.C.さんが<br>使用したロッカールームのホワイトボードに残された一言…br><br>J1で待ってろよー<br><br>おめでとうございます<a href="https://twitter.com/hashtag/%E7%B6%BA%E9%BA%97%E3%81%AB%E7%89%87%E4%BB%98%E3%81%91%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#綺麗に片付けられたロッカー</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E7%AB%8B%E3%81%A4%E9%B3%A5%E8%B7%A1%E3%82%92%E6%BF%81%E3%81%95%E3%81%9A?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#立つ鳥跡を濁さず</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%81%8A%E3%82%81%E3%81%A7%E3%81%A8%E3%81%86%E3%82%BA%E3%83%83%E5%8F%8B?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#おめでとうズッ友</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%BE%85%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%8DJ1%E3%81%A7?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#待ってろJ1で</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%81%82%E3%81%A81%E8%A9%A6%E5%90%88%E8%A9%A6%E5%90%88%E5%8B%9D%E5%88%A9%E3%81%A7?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#あと1試合試合勝利で</a><a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%AC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#京都サンガ</a><a href="https://twitter.com/hashtag/jefunited?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#jefunited</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%95%E5%8D%83%E8%91%89?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ジェフ千葉</a> <a href="https://t.co/LwwRTSOk4S">pic.twitter.com/LwwRTSOk4S</a></p>— ジェフユナイテッド市原・千葉(公式) (@jef_united) <a href="https://twitter.com/jef_united/status/1464906369744527360?ref_src=twsrc%5Etfw">November 28, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.11.28 22:52 Sun4
    「アメリカなら2800円する」Jリーグのスタジアムで食べられる焼きそばとビールの定番セットに海外ファンも驚き「欧州よりはるかに優れている」
Jリーグのスタジアムグルメがまたも注目を集めている。 世界中のスタジアムグルメを紹介するツイッターアカウント『Footy Scran』。スタジアム観戦の楽しみの1つでもあるスタグルを日々紹介しており、これまでにもツエーゲン金沢のチャンピオンカレー、FC町田ゼルビアの場外焼肉弁当、セレッソ大阪のスペシャルPIZZA、さらにはアルビレックス新潟のささ身かつ重といったJリーグクラブのメニューも取り上げてきた。 そして今回取り上げられたのは、京都サンガF.C.の本拠地サンガスタジアム by KYOCERAで提供されている焼きそばだ。さらに今回はカップのビールもついており、『Footy Scran』の投稿では「ビール込み1300円」と値段が紹介されている。 日本のスポーツ観戦ではある意味定番とも言っていい組み合わせだが、ファンからは「確かに欧州で提供されるものよりもはるかに優れている」、「Kyoto Scranga F.C.」、「おぉ、コレが世界レベルに」、「これはアメリカのスタジアムなら 20 ドル(約2800円)になる」と称賛や驚きの声も集まっている。 24日には明治安田生命J1リーグ第18節で横浜FCをホームに迎える京都。サンガスタジアム by KYOCERAではガッツリごはんからワンハンドフード、さらにご当地グルメや限定メニューなど、こだわりの一品が出品される。 <span class="paragraph-title">【写真】『Footy Scran』で紹介された焼きそばとビールの定番セット</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Yakisoba - stir fried noodles at Kyoto Sanga FC (<a href="https://twitter.com/sangafc?ref_src=twsrc%5Etfw">@sangafc</a> <a href="https://twitter.com/J_League_En?ref_src=twsrc%5Etfw">@J_League_En</a>) <br><br> ¥1300 (£7) beer price included <a href="https://t.co/jl9yHhb2Kk">pic.twitter.com/jl9yHhb2Kk</a></p>— Footy Scran (@FootyScran) <a href="https://twitter.com/FootyScran/status/1670718103469080576?ref_src=twsrc%5Etfw">June 19, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.06.20 13:30 Tue5
    