5大会ぶり3度目の優勝目指す静学、広島国際に昨年のリベンジ果たして初戦突破【全国高校サッカー選手権大会】
2024.12.29 15:52 Sun
静学が昨年のリベンジ達成
第103回全国高校サッカー選手権大会の1回戦、静岡学園vs広島国際学院が29日に浦和駒場スタジアムで行われ、静岡学園が2-0で勝利した。
昨年2回戦で激突し、PK戦の末に広島国際学院(広島)が勝ち抜けを決めた今カード。5大会ぶり3度目の優勝を目指す静岡学園(静岡)はリベンジマッチで初戦突破を狙った。
立ち上がりからボールの主導権を握った静学は10分手前に続けて決定機。左サイドを突破した流れからゴール前に飛び込んだ天野太陽のワンタッチシュート、そのプレーで得たセットプレーの二次攻撃から佐々木雄基のヘディングシュートでゴールに迫る。
攻勢を続ける静学は17分、佐々木の縦パスに反応した篠塚怜音が中央の密集を抜けてゴール前に侵入。一度目のシュートはGKの好守に阻まれるが、こぼれを篠塚が冷静に押し込み、自分たちの時間帯に先制した。
先制後も攻撃の手を全く緩めない静学。乾皓洋を軸に再三の決定的なシュートを放っていくが、広島国際はチーム全体の体を張った守備にGK加藤翔正のビッグセーブによって2失点目は許さず。ただ、広島国際が狙うカウンターやセットプレーからの反撃はことごとく撥ね返され、終始静学ペースの前半は1-0で終了した。
1点差の痺れる攻防が続くなか、先にゴールをこじ開けたのはやはり静学。65分、左サイドで背後を取った鵜澤浬の折り返しをボックス中央で足元に収めた乾が巧みなボールコントロールから右足シュートをゴール右隅へ流し込んだ。
その後、川崎フロンターレ加入内定の野田裕人の投入などでゲームクローズに入った静学に対して、広島国際は攻撃の枚数を増やしてゴールを目指していく。
最後まで死力を尽くして戦い続けたものの、このまま2-0のスコアでタイムアップ。広島国際に昨年のリベンジを果たした静学が初戦突破。2回戦では専大北上に2-0で勝利した高知との対戦が決定している。
静岡学園 2-0 広島国際学院
【静岡学園】
篠塚怜音(前17)
乾皓洋(後25)
昨年2回戦で激突し、PK戦の末に広島国際学院(広島)が勝ち抜けを決めた今カード。5大会ぶり3度目の優勝を目指す静岡学園(静岡)はリベンジマッチで初戦突破を狙った。
立ち上がりからボールの主導権を握った静学は10分手前に続けて決定機。左サイドを突破した流れからゴール前に飛び込んだ天野太陽のワンタッチシュート、そのプレーで得たセットプレーの二次攻撃から佐々木雄基のヘディングシュートでゴールに迫る。
先制後も攻撃の手を全く緩めない静学。乾皓洋を軸に再三の決定的なシュートを放っていくが、広島国際はチーム全体の体を張った守備にGK加藤翔正のビッグセーブによって2失点目は許さず。ただ、広島国際が狙うカウンターやセットプレーからの反撃はことごとく撥ね返され、終始静学ペースの前半は1-0で終了した。
迎えた後半、互いにメンバーを入れ替えながら拮抗した攻防を繰り広げていく。前半に比べて広島国際が前線からの圧力を強めたことで、攻防の主戦場は中盤に。静学も前半のように再三シュートを浴びせかける展開には持ち込めず。
1点差の痺れる攻防が続くなか、先にゴールをこじ開けたのはやはり静学。65分、左サイドで背後を取った鵜澤浬の折り返しをボックス中央で足元に収めた乾が巧みなボールコントロールから右足シュートをゴール右隅へ流し込んだ。
その後、川崎フロンターレ加入内定の野田裕人の投入などでゲームクローズに入った静学に対して、広島国際は攻撃の枚数を増やしてゴールを目指していく。
最後まで死力を尽くして戦い続けたものの、このまま2-0のスコアでタイムアップ。広島国際に昨年のリベンジを果たした静学が初戦突破。2回戦では専大北上に2-0で勝利した高知との対戦が決定している。
静岡学園 2-0 広島国際学院
【静岡学園】
篠塚怜音(前17)
乾皓洋(後25)
野田裕人の関連記事
静岡学園の関連記事
全国高校サッカー選手権大会の関連記事
|
野田裕人の人気記事ランキング
1
高校サッカー選手権の優秀選手36名が決定! 優勝の前橋育英&準優勝の流経大柏から7名ずつが選出
13日、第103回全国高校サッカー選手権大会の決勝が国立競技場で行われた。 決勝のカードは、前橋育英(群馬)と流通経済大柏(千葉)のカードに。2017年の第96回大会の決勝以来の再戦となり、当時は前橋育英が0-1で勝利を収めて初優勝を成し遂げていた。 試合は12分に亀田歩夢のゴールで流通経済大柏が先制。しかし、前橋育英も右サイドからのクロスを柴野快仁がヘディングで決めて前半のうちに追いつく。 後半は互いに攻め合うもゴールが生まれず、1-1のまま延長戦へ。延長戦でも決着がつかず、PK戦にもつれ込むこととなった。 PK戦は互いに7人目までノーミス。サドンデスに入った8人目は流通経済大かしわの幸田爽良がGK藤原優希に止められ失敗する。前橋育英の8人目はスーパーサブとしてドリブルでスタンドを沸かせた白井誠也だったが、枠を外して続行となる。 互いに9人目は成功するも10人目は流通経済大柏の安藤晃希が失敗。前橋育英は同点ゴールを決めていた柴野が落ち着いて決め、前橋育英が勝利。2度目の優勝を果たした。 大会後、全国高体連サッカー部技術委員会が選考した優秀選手36名が発表。優勝した前橋育英からは7名が選出。準優勝の流通経済大柏からも7名が選出された。 その他、U-19日本代表FWでサウサンプトン入りが内定している高岡伶颯(日章学園)や清水エスパルス加入が内定しているMF嶋本悠大(大津)、川崎フロンターレ加入が内定しているDF野田裕人(静岡学園)らも選出されている。 <h3>◆優秀選手36名</h3> GK 藤原優希(前橋育英/3年) 藤間広希(矢板中央/3年) 加藤慶太(流通経済大柏/3年) DF 菅野一葵(明秀日立/3年) 瀧口眞大(前橋育英/2年) 竹ノ谷優駕(前橋育英/2年) 佐藤快風(矢板中央/3年) 奈須琉世(流通経済大柏/3年) 佐藤夢真(流通経済大柏/3年) 塩田航央(東海大相模/2年) 佐藤碧(東海大相模/3年) 野田裕人(静岡学園/3年) 大坪聖央(東福岡/3年) 山禄涼平(東福岡/3年) MF 黒沢佑晟(前橋育英/3年) 石井陽 (前橋育英/3年) 亀田歩夢(流通経済大柏/3年) 柚木創(流通経済大柏/3年) 砂押大翔(帝京/3年) 小林晄也(東海大相模/3年) 沖本陸(東海大相模/3年) 鈴木悠杏(上田西/3年) 原星也(静岡学園/3年) 福本一太(阪南大高/3年) 佐藤宏耀(東福岡/3年) 神渡寿一(東福岡/3年) 畑拓海(大津/3年) 嶋本悠大(大津/3年) FW オノノジュ慶吏(前橋育英/3年) 佐藤耕太(前橋育英/3年) 山野春太(流通経済大柏/3年) 粕谷悠(流通経済大柏/3年) 三鴨奏太(堀越/2年) 森田晃(帝京/3年) 加藤隆成(帝京大可児/3年) 高岡伶颯(日章学園/3年) 2025.01.13 21:45 Mon静岡学園の人気記事ランキング
1
高校サッカー選手権の優秀選手36名が決定! 優勝の前橋育英&準優勝の流経大柏から7名ずつが選出
13日、第103回全国高校サッカー選手権大会の決勝が国立競技場で行われた。 決勝のカードは、前橋育英(群馬)と流通経済大柏(千葉)のカードに。2017年の第96回大会の決勝以来の再戦となり、当時は前橋育英が0-1で勝利を収めて初優勝を成し遂げていた。 試合は12分に亀田歩夢のゴールで流通経済大柏が先制。しかし、前橋育英も右サイドからのクロスを柴野快仁がヘディングで決めて前半のうちに追いつく。 後半は互いに攻め合うもゴールが生まれず、1-1のまま延長戦へ。延長戦でも決着がつかず、PK戦にもつれ込むこととなった。 PK戦は互いに7人目までノーミス。サドンデスに入った8人目は流通経済大かしわの幸田爽良がGK藤原優希に止められ失敗する。前橋育英の8人目はスーパーサブとしてドリブルでスタンドを沸かせた白井誠也だったが、枠を外して続行となる。 互いに9人目は成功するも10人目は流通経済大柏の安藤晃希が失敗。前橋育英は同点ゴールを決めていた柴野が落ち着いて決め、前橋育英が勝利。2度目の優勝を果たした。 大会後、全国高体連サッカー部技術委員会が選考した優秀選手36名が発表。優勝した前橋育英からは7名が選出。準優勝の流通経済大柏からも7名が選出された。 その他、U-19日本代表FWでサウサンプトン入りが内定している高岡伶颯(日章学園)や清水エスパルス加入が内定しているMF嶋本悠大(大津)、川崎フロンターレ加入が内定しているDF野田裕人(静岡学園)らも選出されている。 <h3>◆優秀選手36名</h3> GK 藤原優希(前橋育英/3年) 藤間広希(矢板中央/3年) 加藤慶太(流通経済大柏/3年) DF 菅野一葵(明秀日立/3年) 瀧口眞大(前橋育英/2年) 竹ノ谷優駕(前橋育英/2年) 佐藤快風(矢板中央/3年) 奈須琉世(流通経済大柏/3年) 佐藤夢真(流通経済大柏/3年) 塩田航央(東海大相模/2年) 佐藤碧(東海大相模/3年) 野田裕人(静岡学園/3年) 大坪聖央(東福岡/3年) 山禄涼平(東福岡/3年) MF 黒沢佑晟(前橋育英/3年) 石井陽 (前橋育英/3年) 亀田歩夢(流通経済大柏/3年) 柚木創(流通経済大柏/3年) 砂押大翔(帝京/3年) 小林晄也(東海大相模/3年) 沖本陸(東海大相模/3年) 鈴木悠杏(上田西/3年) 原星也(静岡学園/3年) 福本一太(阪南大高/3年) 佐藤宏耀(東福岡/3年) 神渡寿一(東福岡/3年) 畑拓海(大津/3年) 嶋本悠大(大津/3年) FW オノノジュ慶吏(前橋育英/3年) 佐藤耕太(前橋育英/3年) 山野春太(流通経済大柏/3年) 粕谷悠(流通経済大柏/3年) 三鴨奏太(堀越/2年) 森田晃(帝京/3年) 加藤隆成(帝京大可児/3年) 高岡伶颯(日章学園/3年) 2025.01.13 21:45 Mon2
日本高校サッカー選抜候補メンバー33名が発表! 選手権優勝の前橋育英から4名、準優勝の流経大柏からは6名選出
日本サッカー協会(JFA)は24日、日本高校サッカー選抜候補の選考合宿に臨むメンバーを発表した。 第103回全国高校サッカー選手権大会は、前橋育英高校と流通経済大柏高校の決勝となり、PK戦の末に前橋育英が2度目の優勝を果たして幕を閉じた。 2025シーズンのJリーグ開幕を告げる2月8日(土)の「FUJI FILM SUPER CUP」の前には、「NEXT GENERATION MATCH」が開催。6年ぶりとなるU-18Jリーグ選抜と日本高校サッカー選抜のカードで行われる。 そのメンバーの選考にあたる合宿には、選手権で優勝した前橋育英からGK藤原優希、MF黒沢佑晟、FW佐藤耕太、FWオノノジュ慶吏の4名が選出。準優勝の流通経済大柏からはGK加藤慶太、DF奈須琉世、DF佐藤夢真、MF柚木創、FW粕谷悠、FW山野春太の6名が選出された。 その他、選手権には出場できなかった市立船橋高校のDF岡部タリクカナイ颯斗や昌平高校のDF上原悠都、MF大谷湊斗、神村学園高のMF鈴木悠仁らも選ばれている。 合宿は25日から28日にかけて実施。駒澤大学、東京国際大学、U-17日本高校選抜候補とのトレーニングマッチも予定されている。 <h3>◆日本高校サッカー選抜候補メンバー</h3> GK 藤原優希(前橋育英高校/3年) 藤間広希(矢板中央高校/3年) 加藤慶太(流通経済大柏高校/3年) ギマラエス・ニコラス(市立船橋高校/3年) DF 上原悠都(昌平高校/3年) 奈須琉世(流通経済大柏高校/3年) 佐藤夢真(流通経済大柏高校/3年) 岡部タリクカナイ颯斗(市立船橋高校/3年) 森奏(堀越高校/3年) 布施克真(日大藤沢高校/3年) 鵜澤浬(静岡学園高校/3年) 山禄涼平(東福岡高校/3年) 田中佑磨(佐賀東高校/3年) 五嶋夏生(大津高校/3年) 新垣陽盛(神村学園高等部/3年) MF 大内完介(尚志高校/3年) 黒沢佑晟(前橋育英高校/3年) 大谷湊斗(昌平高校/3年) 柚木創(流通経済大柏高校/3年) 砂押大翔(帝京高校/3年) 原星也(静岡学園高校/3年) 福本一太(阪南大高校/3年) 神渡寿一(東福岡高校/3年) 畑拓海(大津高校/3年) 鈴木悠仁(神村学園高等部/3年) FW 佐藤耕太(前橋育英高校/3年) オノノジュ慶吏(前橋育英高校/3年) 粕谷悠(流通経済大柏高校/3年) 山野春太(流通経済大柏高校/3年) 森田晃(帝京高校/3年) 加藤隆成(帝京大可児高校/3年) 山下景司(大津高校/3年) 大石脩斗(鹿児島城西高校/2年) 2025.01.24 15:55 Fri3
選考合宿経て23名のU-17日本高校サッカー選抜メンバーが決定! 選手権制覇の前橋育英からはMF白井誠也ら4名選出、静岡県ヤングサッカーフェスティバルに臨む
日本サッカー協会(JFA)は21日、第40回静岡県ヤングサッカーフェスティバルに臨むU-17日本高校サッカー選抜のメンバーを発表した。 前橋育英高校の2度目の優勝で幕を閉じた第103回全国高校サッカー選手権大会。その後、1月25日からは現在の高校2年生を中心に構成されるU-17日本高校サッカー選抜候補の選考合宿が行われていた。 候補の40名から23名まで絞り込まれ、選手権を優勝した前橋育英からはDF瀧口眞大やDF竹ノ谷優駕、MF柴野快仁、キレ味鋭いドリブルで注目を集めたMF白井誠也ら4名が生き残り。準優勝の流通経済大柏高校からは唯一の候補入りとなっていたMF安藤晃希が名を連ねている。 その他では、選手権で優秀選手の36名に選ばれたDF塩田航央(東海大相模)がメンバー入り。一方、同じく優秀選手に選ばれ、大会得点王に輝いたFW三鴨奏太(堀越)は23名に残らなかった。 27日から3月1日までトレーニングや静岡産業大学とのトレーニングマッチを行い、3月2日の静岡県ヤングサッカーフェスティバルへ。静岡県ユース選抜と対戦する。 <h3>◆U-17日本高校サッカー選抜候補メンバー</h3> GK 松田駿(青森山田高校/2年) 有竹拓海(静岡学園高校/2年) 村上葵(大津高校/2年) DF 齊藤空人(鹿島学園高校/2年) 瀧口眞大(前橋育英高校/2年) 竹ノ谷優駕(前橋育英高校/2年) 塩田航央(東海大相模高校/2年) 陶山響(桐光学園高校/2年) 萩原慶(桐光学園高校/1年) 村上慶(大津高校/2年) 中野陽斗(神村学園高校/2年) MF 柴野快仁(前橋育英高校/2年) 白井誠也(前橋育英高校/2年) 安藤晃希(流通経済大柏高校/2年) 和食陽向(帝京長岡高校/1年) 山﨑絢心(富士市立高校/2年) 樺山文代志(興國高校/2年) 湯月哲大(米子北高校/2年) 福島和毅(神村学園高校/2年) FW 宮本周征(帝京高校/2年) 篠塚怜音(静岡学園高校/2年) 伊藤湊太(京都橘高校/2年) 大石脩斗(鹿児島城西高校/2年) 2025.02.21 16:30 Fri4
静学が前大会王者撃破の高川学園破って8強入り! 加藤佑基の鮮やか突破弾に篠塚怜音が3戦連発【全国高校サッカー選手権大会】
第103回全国高校サッカー選手権大会の3回戦、高川学園vs静岡学園が2日に浦和駒場スタジアムで行われ、0-2で勝利した静岡学園がベスト8進出を決めた。 大会初戦で前大会王者である青森山田(青森)を2-1で撃破した高川学園(山口)と、2回戦で高知高校(高知)を2-0で破った静岡学園(静岡)による準々決勝進出を懸けた一戦。 互いに集中した入りを見せると、10分過ぎには高川がカウンターから決定機を創出。ボックス手前で大島凜己が鋭いミドルシュートを枠に飛ばすが、ここはGK有竹拓海のビッグセーブに遭う。さらに、このプレーで得た左CKでは前大会王者撃破にも寄与したデザインプレーの“トルメンタ”でチャンスを窺うが、最初のチャレンジは不発に。 以降は静学がボールの主導権を掌握し、パスワークとサイドを起点とした個人技でチャンスを窺う。セットプレーの二次攻撃でシュートシーンを増やしていくと、24分には原星也の縦突破からの折り返しを起点に、ボックス内でフリーの加藤佑基に決定機もシュートをミートできず。 前半終盤にかけても静学のペースで進み、原の右サイドからの対角シュートなどでゴールに迫ったが、高川も体を張った守備でゴールを許さず。試合はゴールレスでの折り返しとなった。 迎えた後半、試合は早い時間帯に動く。44分、自陣でルーズボールを拾った加藤が原とのパス交換で一気に背後へ飛び出すと、驚異的な加速でDFを振り切ってボックス内に侵入。最後はシュートフェイントでGKまでかわして無人のゴールへ流し込んだ。 失点直後には高川も反発力を示してシュートシーンも作ったが、よりカウンター色を強めた静学がオープンスペースでの原、加藤の両翼を軸に追加点へ迫っていくが、仕留め切れない。 粘りの守備で1点差を維持しつつ、メンバーを入れ替えながら同点を目指す高川。67分には右サイドからのクロスをファーに飛び込んだ松木汰駈斗がフリーでヘディングシュート。だが、これは抑えが利かずにクロスバーの上を越えた。 最少得点差のまま迎えた後半最終盤には静学の攻撃力が再び発揮される。ボックス内で相手のファウルを誘った加藤がPKを獲得。自らキッカーを務めたものの、強烈なシュートはクロスバーを叩く。だが、この直後の80分には鵜澤浬の絶妙なスルーパスに抜け出した篠塚怜音がボックス内で冷静にGKとの一対一を制し、右足の丁寧なシュートをゴール右隅に突き刺した。 篠塚の3試合連続ゴールで勝利を決定づけた静学が王者撃破の高川との白熱の一戦をモノにし、東福岡(福岡)が待つ準々決勝進出を決めた。 高川学園 0-2 静岡学園 【静岡学園】 加藤佑基(後4) 篠塚怜音(後40) 2025.01.02 15:53 Thu5