5大会ぶり3度目の優勝目指す静学、広島国際に昨年のリベンジ果たして初戦突破【全国高校サッカー選手権大会】
2024.12.29 15:52 Sun
静学が昨年のリベンジ達成
第103回全国高校サッカー選手権大会の1回戦、静岡学園vs広島国際学院が29日に浦和駒場スタジアムで行われ、静岡学園が2-0で勝利した。
昨年2回戦で激突し、PK戦の末に広島国際学院(広島)が勝ち抜けを決めた今カード。5大会ぶり3度目の優勝を目指す静岡学園(静岡)はリベンジマッチで初戦突破を狙った。
立ち上がりからボールの主導権を握った静学は10分手前に続けて決定機。左サイドを突破した流れからゴール前に飛び込んだ天野太陽のワンタッチシュート、そのプレーで得たセットプレーの二次攻撃から佐々木雄基のヘディングシュートでゴールに迫る。
攻勢を続ける静学は17分、佐々木の縦パスに反応した篠塚怜音が中央の密集を抜けてゴール前に侵入。一度目のシュートはGKの好守に阻まれるが、こぼれを篠塚が冷静に押し込み、自分たちの時間帯に先制した。
先制後も攻撃の手を全く緩めない静学。乾皓洋を軸に再三の決定的なシュートを放っていくが、広島国際はチーム全体の体を張った守備にGK加藤翔正のビッグセーブによって2失点目は許さず。ただ、広島国際が狙うカウンターやセットプレーからの反撃はことごとく撥ね返され、終始静学ペースの前半は1-0で終了した。
1点差の痺れる攻防が続くなか、先にゴールをこじ開けたのはやはり静学。65分、左サイドで背後を取った鵜澤浬の折り返しをボックス中央で足元に収めた乾が巧みなボールコントロールから右足シュートをゴール右隅へ流し込んだ。
その後、川崎フロンターレ加入内定の野田裕人の投入などでゲームクローズに入った静学に対して、広島国際は攻撃の枚数を増やしてゴールを目指していく。
最後まで死力を尽くして戦い続けたものの、このまま2-0のスコアでタイムアップ。広島国際に昨年のリベンジを果たした静学が初戦突破。2回戦では専大北上に2-0で勝利した高知との対戦が決定している。
静岡学園 2-0 広島国際学院
【静岡学園】
篠塚怜音(前17)
乾皓洋(後25)
昨年2回戦で激突し、PK戦の末に広島国際学院(広島)が勝ち抜けを決めた今カード。5大会ぶり3度目の優勝を目指す静岡学園(静岡)はリベンジマッチで初戦突破を狙った。
立ち上がりからボールの主導権を握った静学は10分手前に続けて決定機。左サイドを突破した流れからゴール前に飛び込んだ天野太陽のワンタッチシュート、そのプレーで得たセットプレーの二次攻撃から佐々木雄基のヘディングシュートでゴールに迫る。
先制後も攻撃の手を全く緩めない静学。乾皓洋を軸に再三の決定的なシュートを放っていくが、広島国際はチーム全体の体を張った守備にGK加藤翔正のビッグセーブによって2失点目は許さず。ただ、広島国際が狙うカウンターやセットプレーからの反撃はことごとく撥ね返され、終始静学ペースの前半は1-0で終了した。
迎えた後半、互いにメンバーを入れ替えながら拮抗した攻防を繰り広げていく。前半に比べて広島国際が前線からの圧力を強めたことで、攻防の主戦場は中盤に。静学も前半のように再三シュートを浴びせかける展開には持ち込めず。
1点差の痺れる攻防が続くなか、先にゴールをこじ開けたのはやはり静学。65分、左サイドで背後を取った鵜澤浬の折り返しをボックス中央で足元に収めた乾が巧みなボールコントロールから右足シュートをゴール右隅へ流し込んだ。
その後、川崎フロンターレ加入内定の野田裕人の投入などでゲームクローズに入った静学に対して、広島国際は攻撃の枚数を増やしてゴールを目指していく。
最後まで死力を尽くして戦い続けたものの、このまま2-0のスコアでタイムアップ。広島国際に昨年のリベンジを果たした静学が初戦突破。2回戦では専大北上に2-0で勝利した高知との対戦が決定している。
静岡学園 2-0 広島国際学院
【静岡学園】
篠塚怜音(前17)
乾皓洋(後25)
野田裕人の関連記事
静岡学園の関連記事
全国高校サッカー選手権大会の関連記事
|
野田裕人の人気記事ランキング
1
関西学生選抜と対戦するU-22 Jリーグ選抜メンバーが発表! G大阪のMF名和田我空や清水MF嶋本悠大など
日本サッカー協会(JFA)とJリーグは1日、「JFA/J リーグポストユースマッチ」の第2回活動に臨む、U-22 Jリーグ選抜のメンバーを発表した。 「JFA/J リーグポストユースマッチ」は、23歳以下の世代を中心としたポストユース世代の発掘・強化を目的としたものとなり、12日、13日に活動が行われ、13日には関西学生選抜と対戦する。 U-20日本代表コーチの菅原大介氏が監督を務め、コーチには日本代表コーチの前田遼一氏、ガンバ大阪のコーチを務める遠藤保仁氏、サンフレッチェ広島でコーチを務める青山敏弘氏が就任している。 今回のメンバーには、J1での出場経験のある選手たちも顔を揃え、ガンバ大阪のMF名和田我空や清水エスパルスのMF嶋本悠大、サンフレッチェ広島のFW井上愛簾などが顔を揃えている。 <h3>◆U-22 Jリーグ選抜メンバー</h3> GK 張奥林(ガンバ大阪) 内山翔太(アルビレックス新潟) DF 北島郁哉(サガン鳥栖) 野田裕人(川崎フロンターレ) 田所莉旺(V・ファーレン⾧崎) 土屋櫂大(川崎フロンターレ) 松本遥翔(鹿島アントラーズ) 森壮一朗(名古屋グランパスU-18) MF 平賀大空(京都サンガF.C.) 由井航太(福島ユナイテッドFC) 揚石琉生(栃木SC) 名和田我空(ガンバ大阪) 嶋本悠大(清水エスパルス) 西原源樹(清水エスパルス) 濱﨑健斗(ヴィッセル神戸U-18) FW 杉浦駿吾(名古屋グランパス) ワッド・モハメッド・サディキ(FC琉球) 井上愛簾(サンフレッチェ広島) 2025.05.11 21:15 Sun2
川崎が静岡学園高DF野田裕人の来季加入内定を発表!「今までお世話になったすべての方々に感謝」
川崎フロンターレは5日、静岡学園高校に在学するDF野田裕人(18)の来季加入内定を発表した。 岐阜県出身の野田は、各務原市立川島中学校から静岡学園高校に進学。ポジションは攻撃的な右サイドバックとなる。 来シーズンからプロの舞台に立つことが決まった野田は、クラブを通じてコメントしている。 「この度、川崎フロンターレに加入することになりました静岡学園高校の野田裕人です。川崎フロンターレという歴史あるすばらしいクラブで、プロサッカー選手としてのキャリアをスタートできることを大変うれしく思います。今までお世話になったすべての方々に感謝し、一日でも早く川崎フロンターレの力になれるよう日々努力します。応援よろしくお願いします」 2024.12.05 12:25 Thu静岡学園の人気記事ランキング
1
川崎が静岡学園高DF野田裕人の来季加入内定を発表!「今までお世話になったすべての方々に感謝」
川崎フロンターレは5日、静岡学園高校に在学するDF野田裕人(18)の来季加入内定を発表した。 岐阜県出身の野田は、各務原市立川島中学校から静岡学園高校に進学。ポジションは攻撃的な右サイドバックとなる。 来シーズンからプロの舞台に立つことが決まった野田は、クラブを通じてコメントしている。 「この度、川崎フロンターレに加入することになりました静岡学園高校の野田裕人です。川崎フロンターレという歴史あるすばらしいクラブで、プロサッカー選手としてのキャリアをスタートできることを大変うれしく思います。今までお世話になったすべての方々に感謝し、一日でも早く川崎フロンターレの力になれるよう日々努力します。応援よろしくお願いします」 2024.12.05 12:25 Thu2
名門校は順当に1回戦突破! 最注目の高岡伶颯が圧巻ハットトリック発進、31日の2回戦には王者・青森山田が登場【全国高校サッカー選手権大会】
29日、第103回全国高校サッカー選手権大会の1回戦が各地で行われた。 28日に開幕を迎えた高校サッカー選手権。開幕戦は国立競技場で行われ、15年ぶりに出場する帝京(東京B)が京都橘(京都)相手に劇的な勝利を収め、開幕戦を飾っていた。 一夜明け、1回戦の残り試合が開催。東福岡(福岡)、静岡学園(静岡)、前橋育英(群馬)など名門校が初戦に臨んだ。 今大会最注目選手の1人であるU-19日本代表FW高岡伶颯を擁する日章学園(宮崎)は、西目(秋田)とフクダ電子アリーナで対戦。卒業後はサウサンプトン加入が内定している高岡は、「20ゴール」という大きな目標を掲げて臨んだ中、圧巻のパフォーマンスを披露。前半だけでハットトリックを記録する活躍を見せると、ベガルタ仙台に加入が内定しているMF南創太が後半ダメ押し、1-6で勝利を収めた。 また、今年の高円宮杯JFA U-18サッカープレミアリーグで優勝を果たした大津(熊本)は、福井商(福井)と県立柏の葉公園総合競技場で対戦。前半はプレミアリーグで11得点を記録したFW兼松将のゴールで先制すると、後半にはプレミアリーグで20得点を記録し、ファイナルでも2得点の活躍を見せたFW山下景司がゴール。0-4で快勝を収めた。 その他、常連校対決となった尚志(福島)vs東福岡(福岡)はゴールレスのままPK戦に突入。3-5で東福岡が2回戦に進出することに。また、札幌大谷(北海道)と初出場の寒川(香川)は1-1でPK戦にもつれ込むと、14人ずつが蹴り12-11で札幌大谷が勝利を収めた。 一方で、今大会注目を集める予定だった神村学園を予選で下して出場した鹿児島城西(鹿児島)は初出場の金沢学院大附属(石川)と0-0でPK戦に。4-3で敗れ、初戦敗退となった。その他、前橋育英は2-0で米子北(鳥取)を、静岡学園は2-0で広島国際学院(広島)を下して2回戦に進出。優勝経験校である、山梨学院(山梨)vs滝川第二(兵庫)は1-2で滝川第二が勝利を収めた。 その他、初出場の龍谷富山(富山)は那覇西(沖縄)に0-0の末、PK戦で5-4と勝利。明誠(島根)は愛工大名電(愛知)に6-3で撃ち合いの末に・敗れていた。 2回戦は12月31日に各地で行われる。前回王者であるシードの青森山田(青森)は高川学園(山口)と対戦する。 <h3>◆全国高校サッカー選手権大会</h3> 【開幕戦】 ▽12/28(土) 帝京(東京B) 2-1 京都橘(京都) [国立競技場] 【1回戦】 ▽12/29(日) 《Aブロック》 ◼︎浦和駒場スタジアム [12:05] 専大北上(岩手) 0-2 高知(高知) [14:10] 静岡学園(静岡) 2-0 広島国際学院(広島) ◼︎NACK5スタジアム大宮 [12:05] 正智深谷(埼玉) 2-1 長崎総科大附(長崎) [14:10] 尚志(福島) 0-0(PK:3-5) 東福岡(福岡) 《Bブロック》 ◼︎駒沢陸上競技場 [12:05] 前橋育英(群馬) 2-0 米子北(鳥取) [14:10] 愛工大名電(愛知) 6-3 明誠(島根) ◼︎味の素フィールド西が丘 [12:05] 龍谷富山(富山) 0-0(PK:5-4) 那覇西(沖縄) ◼︎Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu [14:10] 東海大山形(山形) 0-1 松山北(愛媛) 《Cブロック》 ◼︎県立柏の葉公園総合競技場 [12:05] 福井商(福井) 0-4 大津(熊本) [14:10] 札幌大谷(北海道) 1-1(PK:12-11) 寒川(香川) ◼︎フクダ電子アリーナ [12:05] 矢板中央(栃木) 2-1 岡山学芸館(岡山) [14:10] 西目(秋田) 1-6 日章学園(宮崎) 《Dブロック》 ◼︎Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu [12:05] 金沢学院大附(石川) 0-0(PK:4-3) 鹿児島城西(鹿児島) ◼︎ニッパツ三ツ沢球技場 [12:05] 山梨学院(山梨) 1-2 滝川第二(兵庫) [14:10] 東北学院(宮城) 3-1 奈良育英(奈良) 【2回戦】 ▽12/31(火) 《Aブロック》 ◼︎NACK5スタジアム大宮 [12:05] 青森山田(青森) vs 高川学園(山口) [14:10] 新潟明訓(新潟) vs 阪南大高(大阪) ■浦和駒場スタジアム [12:05] 静岡学園(静岡) vs 高知(高知) [14:10] 東福岡(福岡) vs 正智深谷(埼玉) 《Bブロック》 ◼︎味の素フィールド西が丘 [12:05] 帝京大可児(岐阜) vs 大分鶴崎(大分) [14:10] 松山北(愛媛) vs 龍谷富山(富山) ◼︎駒沢陸上競技場 [12:05] 前橋育英(群馬) vs 愛工大名電(愛知) [14:10] 津工(三重) vs 堀越(東京A) 《Cブロック》 ◼︎県立柏の葉公園総合競技場 [12:05] 流通経済大柏(千葉) vs 佐賀東(佐賀) [14:10] 札幌大谷(北海道) vs 大津(熊本) ◼︎フクダ電子アリーナ [12:05] 矢板中央(栃木) vs 日章学園(宮崎) [14:10] 上田西(長野) vs 徳島市立(徳島) 《Dブロック》 ◼︎ニッパツ三ツ沢球技場 [12:05] 明秀日立(茨城) vs 近大和歌山(和歌山) [14:10] 東北学院(宮城) vs 滝川第二(兵庫) ◼︎Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu [12:05] 東海大相模(神奈川) vs 草津東(滋賀) [14:10] 帝京(東京B) vs 金沢学院大附(石川) <span class="paragraph-title">【動画】高岡伶颯が圧巻ハットトリック|西目vs日章学園 ダイジェスト</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="4tcn0B88pBI";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.12.29 22:40 Sun3
静学が前大会王者撃破の高川学園破って8強入り! 加藤佑基の鮮やか突破弾に篠塚怜音が3戦連発【全国高校サッカー選手権大会】
第103回全国高校サッカー選手権大会の3回戦、高川学園vs静岡学園が2日に浦和駒場スタジアムで行われ、0-2で勝利した静岡学園がベスト8進出を決めた。 大会初戦で前大会王者である青森山田(青森)を2-1で撃破した高川学園(山口)と、2回戦で高知高校(高知)を2-0で破った静岡学園(静岡)による準々決勝進出を懸けた一戦。 互いに集中した入りを見せると、10分過ぎには高川がカウンターから決定機を創出。ボックス手前で大島凜己が鋭いミドルシュートを枠に飛ばすが、ここはGK有竹拓海のビッグセーブに遭う。さらに、このプレーで得た左CKでは前大会王者撃破にも寄与したデザインプレーの“トルメンタ”でチャンスを窺うが、最初のチャレンジは不発に。 以降は静学がボールの主導権を掌握し、パスワークとサイドを起点とした個人技でチャンスを窺う。セットプレーの二次攻撃でシュートシーンを増やしていくと、24分には原星也の縦突破からの折り返しを起点に、ボックス内でフリーの加藤佑基に決定機もシュートをミートできず。 前半終盤にかけても静学のペースで進み、原の右サイドからの対角シュートなどでゴールに迫ったが、高川も体を張った守備でゴールを許さず。試合はゴールレスでの折り返しとなった。 迎えた後半、試合は早い時間帯に動く。44分、自陣でルーズボールを拾った加藤が原とのパス交換で一気に背後へ飛び出すと、驚異的な加速でDFを振り切ってボックス内に侵入。最後はシュートフェイントでGKまでかわして無人のゴールへ流し込んだ。 失点直後には高川も反発力を示してシュートシーンも作ったが、よりカウンター色を強めた静学がオープンスペースでの原、加藤の両翼を軸に追加点へ迫っていくが、仕留め切れない。 粘りの守備で1点差を維持しつつ、メンバーを入れ替えながら同点を目指す高川。67分には右サイドからのクロスをファーに飛び込んだ松木汰駈斗がフリーでヘディングシュート。だが、これは抑えが利かずにクロスバーの上を越えた。 最少得点差のまま迎えた後半最終盤には静学の攻撃力が再び発揮される。ボックス内で相手のファウルを誘った加藤がPKを獲得。自らキッカーを務めたものの、強烈なシュートはクロスバーを叩く。だが、この直後の80分には鵜澤浬の絶妙なスルーパスに抜け出した篠塚怜音がボックス内で冷静にGKとの一対一を制し、右足の丁寧なシュートをゴール右隅に突き刺した。 篠塚の3試合連続ゴールで勝利を決定づけた静学が王者撃破の高川との白熱の一戦をモノにし、東福岡(福岡)が待つ準々決勝進出を決めた。 高川学園 0-2 静岡学園 【静岡学園】 加藤佑基(後4) 篠塚怜音(後40) 2025.01.02 15:53 Thu4
3回戦で4ゴール2アシストの大暴れ、堀越の2年生FW三鴨奏太が5得点で現在得点ランキングトップ【全国高校サッカー選手権大会】
2日、第103回全国高校サッカー選手権大会の3回戦が各地で行われた。 早くもベスト8が出揃う形となった今大会。大量得点が生まれる試合も多い中、PK戦は6試合、3回戦では1試合のみと、80分で決着がつく展開が多い。 ここまで3回戦を終えた段階での得点ランキングでは、堀越(東京A)の10番を背負う2年生のFW三鴨奏太が5得点で得点ランキングトップに。3回戦の松山北(愛媛)戦戦で衝撃の4ゴール2アシストを記録し、一気にランキングのトップに躍り出た。 2位は卒業後にサウサンプトンへの加入が内定している日章学園(宮崎)のFW高岡伶颯。1回戦でハットトリックの活躍を見せ、2回戦でもゴールを決めたが、矢板中央(栃木)の前に敗れてまさかの早期敗退となってしまった。 続く3得点は、ベスト8に勝ち残っている静岡学園(静岡)の篠塚怜音と、前橋育英(群馬)のオノノジュ慶吏。篠塚は1回戦から3試合連続ゴール中と好調を維持。オノノジュ慶吏は1回戦の米子北(鳥取)戦でゴールを決めながらも負傷交代すると2回戦はメンバー外に。それでも、3回戦の帝京大可児(岐阜)戦で復帰すると2ゴールで勝利に貢献していた。 今大会の残すところ準々決勝、準決勝、決勝となっている中、誰が得点王に輝くのか注目だ。 <h3>◆得点ランキング</h3> 【5点】 三鴨奏太(堀越) 【4点】 高岡伶颯(日章学園) 【3点】 篠塚怜音(静岡学園) オノノジュ慶吏(前橋育英) 【2点】 山野春太(流通経済大柏) 髙橋李来(堀越) 宮本周征(帝京) 堀江真広(帝京) 大森風牙(高川学園) 硲冬真(阪南大高) 加藤隆成(帝京大可児) 青木嘉宏(帝京大可児) 蒲地壮汰(愛工大名電) 岩間丈一郎(愛工大名電) 水野桜介(愛工大名電) 【1点】 佐藤耕太(前橋育英) 平林尊琉(前橋育英) 黒沢佑晟(前橋育英) 中村太一(前橋育英) 稗田幹男(東福岡) 新貝颯大(東福岡) 伊波樹生(東福岡) 乾皓洋(静岡学園) 天野太陽(静岡学園) 加藤佑基(静岡学園) 森奏(堀越) 和田哲平(流通経済大柏) 亀田歩夢(流通経済大柏) 安藤晃希(流通経済大柏) 堀川由幹(流通経済大柏) 粕谷悠(流通経済大柏) 松本翔琉(上田西) 高橋亮雅(上田西) 東風谷崇太(上田西) 柳沢纏(上田西) 菅野一葵(明秀日立) 六﨑蓮太(明秀日立) 柴田健成(明秀日立) 長井隆之介(東海大相模) 佐藤碧(東海大相模) 小林晄也(東海大相模) 塩田航央(東海大相模) 辻将輝(東海大相模) ラビーニ未蘭(帝京) 森田晃(帝京) 杉岡侑樹(帝京) 土屋裕豊(帝京) 平野巧(矢板中央) 堀内凰希(矢板中央) 加藤神人(矢板中央) 朴大温(矢板中央) 明石望来(帝京大可児) 松井空音(帝京大可児) 鶴見一馬(帝京大可児) 川口絢三(松山北) 森隼人(松山北) 大西然(松山北) 兼松将(大津) 岩中翔大(大津) 山下景司(大津) 溝口晃史(大津) 野口悠真(大津) 嶋本悠大(大津) 五嶋夏生(大津) 佐藤成真(東北学院) 阿部幹大(東北学院) 佐々木智貴(東北学院) 岡元龍太(東北学院) 真浦劉(札幌大谷) 中村哲爾(札幌大谷) 桐原惺琉(京都橘) 市原大羅(高知) 門田翔平(高知) 小西聖七(正智深谷) 近藤七音(正智深谷) 髙橋駿介(長崎総大附) 山崎瑛太(愛工大名電) 江川敦哉(愛工大名電) 池田龍心(明誠) 藤井良太(明誠) 藤原康騎(寒川) 香西健心(岡山学芸館) 佐藤龍之介(西目) 吉川昂我(日章学園) 水田祥太朗(日章学園) 南創太(日章学園) 藤川陽太(奈良育英) 小河原瑛太(山梨学院) 治部翔(滝川第二) 三宅蔵ノ助(滝川第二) 麓萊凜(青森山田) 福本一太(阪南大高) 岡田翔太郎(阪南大高) 梅原翔久(阪南大高) 松本圭史(阪南大高) 安東壮大(大分鶴崎) 藤川琉偉(徳島市立) 寺田大翔(草津東) <span class="paragraph-title">【動画】衝撃の4ゴール2アシスト! 堀越2年・三鴨奏太が大暴れ</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="EJ-V_TW56pI";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.01.02 23:00 Thu5