W杯初出場へ新世代も台頭するウズベキスタン…昨季CL出場の20歳DFクサノフが市場価値大幅アップで欧州名門も関心
2024.12.11 15:20 Wed
ウズベキスタン代表DFアブドゥコディル・クサノフ(20)
リーグ・アンのRCランスに所属するウズベキスタン代表DFアブドゥコディル・クサノフ(20)が、市場価値を大幅にアップさせた。
近年新世代が台頭、パリ五輪はU-23年代以上で史上初となるアジア以外の国際大会となったウズベキスタン。W杯初出場へ2026年大会アジア最終予選を戦う現A代表には、パリ五輪チームの主力選手が複数含まれる。
その1人が、表題のDFクサノフ。
昨年19歳でA代表デビューを果たし、すぐさまセンターバックで定位置を確保。並行してU-23活動にも参加し、パリ五輪はU-23スペイン代表戦を含む全3試合にいずれもフル出場した。
クラブキャリアにおけるプロデビューはベラルーシ1部。23-24シーズンに欧州5大リーグ初進出としてRCランスへ移籍金100万ユーロ(約1.5億円)で加入し、1年目は控えながらもチャンピオンズリーグ(CL)、ヨーロッパリーグ(EL)をそれぞれ2試合ずつ経験した。
現時点では、ウズベキスタン人選手で最も市場価値が高いクサノフ。
母国紙『UZA』に「ウズベキスタンNo.1の若手にして、リーグ・アンでも有数の選手」と称えられる20歳は現在、トッテナムやパリ・サンジェルマン(PSG)、マルセイユ、ニューカッスルから関心を寄せられているとも伝えられる。
(※)1位はエルドル・ショムロドフ(ローマ)が2021年に記録した1400万ユーロ
近年新世代が台頭、パリ五輪はU-23年代以上で史上初となるアジア以外の国際大会となったウズベキスタン。W杯初出場へ2026年大会アジア最終予選を戦う現A代表には、パリ五輪チームの主力選手が複数含まれる。
その1人が、表題のDFクサノフ。
クラブキャリアにおけるプロデビューはベラルーシ1部。23-24シーズンに欧州5大リーグ初進出としてRCランスへ移籍金100万ユーロ(約1.5億円)で加入し、1年目は控えながらもチャンピオンズリーグ(CL)、ヨーロッパリーグ(EL)をそれぞれ2試合ずつ経験した。
そして、今季に入って定位置を確保。10月はリーグ・アンの月間最優秀若手選手に選ばれ、市場価値はウズベキスタン人選手歴代2位(※)の1200万ユーロ(約19.1億円)を記録する。
現時点では、ウズベキスタン人選手で最も市場価値が高いクサノフ。
母国紙『UZA』に「ウズベキスタンNo.1の若手にして、リーグ・アンでも有数の選手」と称えられる20歳は現在、トッテナムやパリ・サンジェルマン(PSG)、マルセイユ、ニューカッスルから関心を寄せられているとも伝えられる。
(※)1位はエルドル・ショムロドフ(ローマ)が2021年に記録した1400万ユーロ
アブドゥコディル・クサノフの関連記事
RCランスの関連記事
リーグ・アンの関連記事
記事をさがす
|
アブドゥコディル・クサノフの人気記事ランキング
1
シティ、RCランスからウズベキスタン逸材DFクサノフを完全移籍で獲得!
マンチェスター・シティは20日、RCランスからウズベキスタン代表DFアブドゥコディル・クサノフ(20)を完全移籍で獲得した。契約期間は2029年6月30日までとなる。 シティへ活躍の場を移したフサノフは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「ずっと前から応援していたマンチェスター・シティに移籍できて、本当に嬉しいよ。このチームには世界最高の選手がたくさんいるし、彼らに会って一緒にプレーするのが待ちきれない」 「そしてもちろん、偉大な監督の一人であるペップ・グアルディオラから学び、自分のプレーをさらに高めることができるなんて本当に幸せなことだ。マンチェスター・シティのような偉大なクラブに入団できることは、僕にとっても家族にとってもとても誇らしいことだし、この挑戦に対する準備は万端だよ」 2023年にベラルーシのエネルゲティク=BGUミンスクからRCランスに加入したクサノフは、傑出したスピードと出足の鋭さが特徴のアスリート型で、地対空の対人戦、広範囲をカバーできる有能なDF。 加入1年目は3バックのバックアッパーを務めると、リーグ・アン11試合に加えてチャンピオンズリーグ(CL)、ヨーロッパリーグ(EL)でそれぞれ2試合ずつに出場。加入2年目の2024-25シーズンはセンターバックの定位置を掴み、ここまで公式戦16試合に出場していた。 また、昨年19歳でA代表デビューを果たし、すぐさまセンターバックで定位置を確保。並行してU-23活動にも参加し、パリ・オリンピックではU-23スペイン代表戦を含む全3試合にいずれもフル出場した。 2025.01.21 08:30 Tue2
1月の移籍市場が記録ずくめ!移籍金は史上最高の合計3557億円…1位はイングランドの941億円、日本は直近5年で最多も16.3億円に
2025年の冬の移籍市場もほとんどの国で終了した中、国際サッカー連盟(FIFA)は全世界のクラブが2025年1月の移籍市場で費やした金額を発表。記録が打ち破られることとなった。 FIFAによれば、男子プロサッカーにおいて1月の移籍市場では5863件の国際移籍が実現。これは1月の移籍市場における過去最多となり、2024年1月を20%も上回るものとなった。 また、移籍金に関しては23億5000万ドル(約3557億円)となり、これも1月の移籍市場では最高額に。2024年1月と比較すると57.9%増加。2023年1月よりも47.1%増加している。 最も移籍金を支払ったのはプレミアリーグを含むイングランドで、6億2160万ドル(約941億円)。2位はドイツで2億9570万ドル(約447億6000万円)、3位はイタリアで2億2380万ドル(約338億8000万円)、フランスの2億970万ドル(約317億4000万円)、サウジアラビアの2億210万ドル(約306億円)と続いている。 プレミアリーグではマンチェスター・シティが多くの移籍金を費やしており、今冬トップ10のうちに4名が入ることに。エジプト代表FWオマル・マーモウシュ、スペイン人MFニコラス・ゴンサレス、ウズベキスタン代表DFアブドゥコディル・クサノフ、ブラジル人DFヴィトール・レイスの4名で約2億1200万ユーロ(約331奥7000万円)も支払うこととなっていた。 また、最も移籍金を受け取ったのはフランスで3億7100万ドル(約561億6000万円)。ドイツの2億2620万ドル(約342億4000万円)、イングランドの1億8520万ドル(約280億4000万円)、ポルトガルの1億7640万ドル(約267億円)、イタリアの1億6200万ドル(約245億2000万円)と続いている。 移籍の人数では、加入は471人が加入したブラジルが最多。続いて265人のアルゼンチン、207人のポルトガル、200人のスペイン、190人のイングランドとなっている。一方で、放出は255人のアルゼンチンがトップ。212人のブラジル、211人のイングランド、188人のアメリカ、170人のポルトガルと続いている。 ちなみに、日本における1月の移籍件数は71名が加入し、73名が日本を出ることに。これは過去5年で最多の数字となっている。金額は移籍金の支払いが1080万ドル(約16億3500万円)で過去5年で最多。受け取った金額も750万ドル(約11億3500万円)でこちらも最多となっている。 2025.02.09 20:00 Sun3
強豪関心のウズベキスタン逸材DFが市場へ…財政難RCランスが移籍先選定を指示
RCランスがビッグクラブがこぞって関心示すウズベキスタン代表DFアブドゥコディル・クサノフ(20)の売却を余儀なくされる見込みだ。 加入2年目のランスでセンターバックの主力に定着したクサノフ。186cmの右利きのDFは、傑出したスピードと出足の鋭さが特徴のアスリート型で、地対空の対人戦、広範囲をカバーできる有能な守備者だ。さらに、守備的MFでもプレー可能な足元の技術もあり、正確な右足のフィードとともに智将ウィル・スティルの下でビルドアップ能力にも磨きをかけている。 そのリーグ・アン屈指の若手DFに対しては、パリ・サンジェルマンに加え、アトレティコ・マドリー、プレミアリーグのトッテナムやニューカッスル、マンチェスター・シティ、レスター・シティといった複数クラブが関心を示している。 そんななか、今夏の資金調達に失敗し、財政面に問題を抱えているランスは、2500万~3000万ユーロ(約40億7000万~48億8000万円)の金額を念頭に置き、代理人であるジョルジュ・メンデス氏に移籍先を探すよう指示を出した。 ランスでスポーツディレクターを務めるディエゴ・ロペス氏は、フランス『レキップ』で「我々はそれ(メンデス氏への指示)を決めた。あらゆる選択肢を検討した。多くの分析を行い、ピエール(・ドレオッシCEO)と指示書にサインすることに決めた。これは、国内市場、移籍金、その他多くの要素の分析から生まれたものだ」と、20歳DFを市場に出すことを認めた。 2023年にベラルーシのエネルゲティク=BGUミンスクから加入したクサノフ。加入1年目は3バックのバックアッパーを務め、リーグ・アン11試合に加えてチャンピオンズリーグ(CL)、ヨーロッパリーグ(EL)でそれぞれ2試合ずつに出場した。 また、昨年19歳でA代表デビューを果たし、すぐさまセンターバックで定位置を確保。並行してU-23活動にも参加し、パリ・オリンピックではU-23スペイン代表戦を含む全3試合にいずれもフル出場した。 2024.12.20 21:40 Fri4
シティがロドリ代役のポルトMFニコを96億円で獲得、この冬に約350億円投資
マンチェスター・シティは3日、ポルトのスペイン人MFニコラス・ゴンサレス(23)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2029年6月までの4年半となっている。イギリス『BBC』によると移籍金は5000万ポンド(約96億5000万円)とのこと。なお、40%はニコが以前所属していたバルセロナに支払われることになる。 シティ加入が決まったニコは「ペップと仕事ができるのを待ちきれない。彼が僕を迎えたいと思ってくれたのは光栄だ」とコメント。 ニコはバルセロナのカンテラ育ちでボランチを主戦場にプレー。2021年7月にファーストチームに昇格すると、バレンシアへのレンタル移籍を経て2023年7月にポルトに完全移籍した。 ポルトでは公式戦68試合で9ゴール9アシストを記録していた。チームの心臓であるMFロドリを負傷により欠いているシティでは、この冬の移籍市場でボランチの補強を目指していた。 チーム再建を図っているシティはこの冬、FWオマル・マーモウシュやDFアブドゥコディル・クサノフら5人の新戦力を獲得。総額1億8000万ポンド(約347億4000万円)を費やした。 2025.02.04 09:05 Tue5
シティが今冬獲得の3選手をCLに追加登録、レアルとのPOから起用可能に
今冬の移籍市場で5選手を獲得したマンチェスター・シティ。チャンピオンズリーグ(CL)のプレーオフを控える中、新たに3選手を登録した。 シティが新たにCLのメンバーに加えたのは、フランクフルトから加入したエジプト代表FWオマル・マーモウシュ、ポルトから加入したMFニコラス・ゴンサレス、RCランスから加入したウズベキスタン代表DFアブドゥコディル・クサノフの3名となる。 なお、現在前十字じん帯(ACL)を損傷しているMFロドリは登録され続けており、今季中の復帰を目指すこととなる。 一方で、パウメイラスから加入したDFヴィトール・レイスは登録外。3500万ユーロ(約55億3000万円)の移籍金で獲得したが、CL以外でのプレーになることとなった。 なお、シティはホームグロウンの選手が8人に満たないため、登録人数が23名に制限されている。 シティは11日と19日にレアル・マドリーとのプレーオフ2試合を戦うことに。どちらかはベスト16に進めずに敗退となるが、どうなるか注目が集まる。 2025.02.07 21:30 FriRCランスの人気記事ランキング
1
中村敬斗と共に勝利に導いた守護神ディウフがリーグ・アン記録を樹立、14セーブで無失点に貢献
スタッド・ランスのセネガル代表GKイェフヴァン・ディウフがリーグ・アン記録を樹立した。 ディウフは11日に行われたリーグ・アン第29節RCランスとのアウェイ戦に先発。1点リードで迎えた後半、RCランスの猛攻を受けて再三大ピンチを迎えたが、ディウフのビッグセーブ連発により無失点で切り抜けると、FW中村敬斗の2ゴールを守り抜いたスタッド・ランスが2-0で勝利していた。 RCランスのゴール期待値が3.2に達していた中、この試合で14セーブを記録したディウフはOptaによると同会社が記録を取り始めてからの1試合におけるリーグ・アン最多セーブとのこと。 なお、5大リーグではボルシアMG時代のGKヤン・ゾマーが2022年8月27日のバイエルン戦で記録した19セーブが最多となっているとのことだ。 中村敬斗と共に勝利に導く働きを見せた守護神の活躍によりスタッド・ランスは暫定ながら残留圏内の14位に浮上している。 <span class="paragraph-title">【動画】ディウフが神セーブ連発!スタッド・ランスが勝利</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="N-dYKjePAG0";var video_start = 120;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.12 08:30 Sat2
フランス代表GKサンバがスタッド・レンヌへ移籍、RCランスが主将の後釜確保で決着
スタッド・レンヌは8日、RCランスのフランス代表GKブライス・サンバ(30)の完全移籍加入を発表した。契約期間は2029年6月までとなる。 フランス『レキップ』によると、移籍金は1200万〜1500万ユーロ(約19億6000万〜24億4000万円)。サンバは12月末から退団希望を表明しており、7日にランスがマルセイユから元スペイン代表GKパウ・ロペス(30)を買い取りオプション付きのレンタルで獲得したことで、決着へ向かったようだ。 サンバはル・アーヴルでプロキャリアをスタートし、2013年1月にマルセイユへ移籍。なかなか出番を掴めないなか、ナンシーへのレンタル移籍を経て2017年にカーンへ移った。 2018-19シーズンについに定位置を確保すると、2019年8月にチャンピオンシップ(イングランド2部)のノッティンガム・フォレストへ完全移籍。正GKに君臨し、2021-22シーズンには24シーズンぶりとなるプレミアリーグ昇格の立役者となった。 しかし、プレミアリーグではプレーせず、2022年7月のランス移籍で母国に復帰。新天地でも正守護神としてプレーし、2023-24シーズンからはキャプテンも担当。3年目の2024-25シーズンはここまでリーグ・アンで15試合ゴールを守っている。 2023年6月にはフランス代表デビュー。2024年夏のユーロにも参加し、ここまで3キャップを記録している。 <span class="paragraph-title">【動画】レンヌがサンバ加入を動画で発表</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="fr" dir="ltr">Héritier d'une forte lignée, à son tour de nous faire vibrer. <br><br>Brice Samba est Rouge et NOir. <a href="https://t.co/xYTIgTaz2Y">pic.twitter.com/xYTIgTaz2Y</a></p>— Stade Rennais F.C. (@staderennais) <a href="https://twitter.com/staderennais/status/1876952048177918038?ref_src=twsrc%5Etfw">January 8, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.01.08 22:36 Wed3
スパーズが待望のCB補強に成功! オーストリア代表DFダンソを獲得
トッテナムは2日、RCランスからオーストリア代表DFケビン・ダンソ(26)を買い取り義務付きのレンタル移籍で獲得したことを発表した。背番号は「4」に決定している。 移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によれば、今シーズン終了後の獲得コストは総額2500万ユーロ(約40億2000万円)となり、ダンソとは2030年までの契約を結ぶ予定だという。 今冬の移籍市場でセンターバックの獲得が急務となっていたトッテナム。当初はミランのイングランド代表DFフィカヨ・トモリの獲得に動いていたが、クラブ間では口頭合意に至ったものの、選手サイドの拒否によって交渉が破談していた。 そんななか、チェルシーのフランス代表DFアクセル・ディザジとともに候補に挙がっていたダンソに関してはユベントス、ウォルバーハンプトン移籍の可能性があったが、最終的に獲得にこぎ着けた。 ガーナ人両親の下、オーストリアで生まれたダンソは190cmのセンターバック。6歳の頃にイギリスに移住した同選手は。2014年にアウグスブルクの下部組織に加入するまでイングランドのMKドンズの下部組織に在籍していた。 アウグスブルクでは2017年3月にブンデスリーガデビューし、同年9月にはオーストリア代表デビューも飾った。以降はサウサンプトン、フォルトゥナ・デュッセルドルフを経て、2021年夏にランスへ完全移籍。 ここまでは公式戦130試合近くに出場するなどディフェンスラインの主軸を担い、2022-23シーズンにはUNFP選出のリーグ・アンベストイレブンにも選出されていた。 恵まれた体躯と高い身体能力に加え、キャリア初期はストライカーとしてプレーしていたこともあり、足下の技術にも定評がある現代型のセンターバックだ。 2025.02.02 20:40 Sun4
観客ピッチ乱入で大混乱のランスvsリールのダービーに関する暫定処分決定! ランスは2試合無観客開催に
18日に行われたリーグ・アン第6節のRCランスvsリールで発生したサポーターのピッチ乱入及び衝突事件に関して暫定の処分が決定した。フランス『レキップ』が伝えている。 共にノール=パ・ド・カレーに本拠地を置くランスとリールの一戦は、“デュルビ・デュ・ノール(北部ダービー)”と評されるフランス国内注目のダービーマッチのひとつ。 18日にランスの本拠地スタッド・フェリックス・ボラールで行われた一戦は、ホームチームが昨シーズンのリーグ王者を1-0で破っていた。 ただ、今回の一戦では試合前の段階からやり合っていた両チームの熱狂的なサポーターが、ハーフタイムに衝突。ランスのサポーター数十人がピッチに乱入し、両チームのファンが仕切り壁を挟んでイスを投げ合うなど大混乱に見舞われ、最終的に機動隊の介入により騒動鎮圧に至った。 しかし、この衝突により後半のキックオフが30分以上遅れた上、6人の負傷者と2人の逮捕者が出る大混乱となっていた。 一連の騒動を受け、フランスリーグ機構(LFP)の懲戒委員会は、10月6日の正式処分を前に両クラブに対する暫定処分を決定。 試合運営の不備及びサポーターの暴挙を制止できなかったランスに対しては、第7節のストラスブール戦、第9節のスタッド・ランス戦のホームゲーム2試合を無観客開催とする処分を科した。 一方、サポーターが応戦して混乱を招いたリールに対しては第8節のストラスブール戦のアウェイゲームに関して、アウェイサポーター用の駐車場閉鎖する処分を科した。 <span class="paragraph-title">【動画】ランスサポーターとリールサポーターが衝突</span> <span data-other-div="movie"></span> <div id="cws_ad"><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="fr" dir="ltr">Ça chauffe pendant la mi-temps à Bollaert entre supporters lensois et lillois. <a href="https://twitter.com/hashtag/RCLLOSC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#RCLLOSC</a> <a href="https://t.co/3cqKR2Pvap">pic.twitter.com/3cqKR2Pvap</a></p>— Arthur Pineau (@ArthurPineau) <a href="https://twitter.com/ArthurPineau/status/1439257003549986820?ref_src=twsrc%5Etfw">September 18, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2021.09.21 00:34 Tue5