【JFL第21節】青森勝利でV大分は痛恨ドロー “団子状態”3位以下は2位と勝ち点差拡大中で瀬戸際
2024.09.23 06:00 Mon
3位以下の「J3クラブライセンス申請組」は瀬戸際
22日に日本フットボールリーグ(JFL)の第21節が2試合。残りの2試合は23日開催だ。◇ソニー 1-2 青森
暫定6位のラインメール青森は、宮城県石巻市で行われたアウェイ・ソニー仙台戦に逆転勝利。前半頭に先制されるも49分、後半頭から投入のブラジル人FWベッサが、FW村上弘有のシュートにゴール正面で詰めて同点とする。
そして72分、MF原田虹輝の左足クロスに村上がスライディングで飛び込んで逆転弾。このまま守り切り、青森は4試合無敗の暫定3位とした。また青森は同日、23日から柴田峡監督が業務を再開すると発表している。
◇V大分 2-2 沖縄
それでも90+3分、途中出場のFW今村優介が混戦からこぼれを蹴り込んで土壇場で同点に。しかし、残り少ない時間で逆転叶わず、2-2ドロー決着に。V大分は8試合無敗も、首位高知撃破を含む3連勝から3試合連続ドローである。
◇“3位以下”は瀬戸際
後述の順位表通り、ここのところ首位高知&2位栃木Cを追う「3位以下」がなかなか快調に勝ち点を積めず、その差が拡大。V大分は3試合連続ドロー(未勝利)、V三重も3試合未勝利と、J3リーグ入会へ瀬戸際の気配が漂ってきた。
その一方、昨季2位で滋賀の夢を砕いた“新門番”浦安が、今季も直近11試合8勝2分け1敗・24得点で最下位からイッキに上位へ。その浦安と23日にホームで対戦する滋賀は正念場だ。
◆第21節
▽9月22日(日)
ソニー仙台FC 1-2 ラインメール青森
ヴェルスパ大分 2-2 沖縄SV
▽9月23日(月・祝)
レイラック滋賀 vs ブリオベッカ浦安
アトレチコ鈴鹿 vs 横河武蔵野FC
▽9月21日(土)
FCティアモ枚方 0-0 クリアソン新宿
ミネベアミツミFC 0-1 高知ユナイテッドSC
Honda FC 3-0 ヴィアティン三重
栃木シティ 3-0 FCマルヤス岡崎
◆暫定順位表
1位 高知ユナイテッドSC | 勝ち点48 | +20
2位 栃木シティ | 勝ち点40 | +15
3位 ラインメール青森 | 勝ち点33 | +9
4位 Honda FC | 勝ち点33 | +8
5位 ヴェルスパ大分 | 勝ち点33 | +2
6位 ヴィアティン三重 | 勝ち点31 | +2
7位 ブリオベッカ浦安 | 勝ち点30 | +6
8位 レイラック滋賀 | 勝ち点29 | +9
9位 FCティアモ枚方 | 勝ち点28 | -2
10位 沖縄SV | 勝ち点27 | +1
11位 アトレチコ鈴鹿 | 勝ち点25 | +3
12位 FCマルヤス岡崎 | 勝ち点22 | -6
13位 ソニー仙台FC | 勝ち点22 | -7
14位 クリアソン新宿 | 勝ち点16 | -22
15位 ミネベアミツミFC | 勝ち点15 | -19
16位 横河武蔵野FC | 勝ち点14 | -19
暫定6位のラインメール青森は、宮城県石巻市で行われたアウェイ・ソニー仙台戦に逆転勝利。前半頭に先制されるも49分、後半頭から投入のブラジル人FWベッサが、FW村上弘有のシュートにゴール正面で詰めて同点とする。
◇V大分 2-2 沖縄
暫定4位のヴェルスパ大分は、ホームで沖縄SVと引き分け、痛恨の3試合連続ドロー。開始4分で沖縄のFW青戸翔に先制点を与えると、62分にMF堀研太が起死回生の同点弾も、1分後に勝ち越されて再びビハインドに。
それでも90+3分、途中出場のFW今村優介が混戦からこぼれを蹴り込んで土壇場で同点に。しかし、残り少ない時間で逆転叶わず、2-2ドロー決着に。V大分は8試合無敗も、首位高知撃破を含む3連勝から3試合連続ドローである。
◇“3位以下”は瀬戸際
後述の順位表通り、ここのところ首位高知&2位栃木Cを追う「3位以下」がなかなか快調に勝ち点を積めず、その差が拡大。V大分は3試合連続ドロー(未勝利)、V三重も3試合未勝利と、J3リーグ入会へ瀬戸際の気配が漂ってきた。
その一方、昨季2位で滋賀の夢を砕いた“新門番”浦安が、今季も直近11試合8勝2分け1敗・24得点で最下位からイッキに上位へ。その浦安と23日にホームで対戦する滋賀は正念場だ。
◆第21節
▽9月22日(日)
ソニー仙台FC 1-2 ラインメール青森
ヴェルスパ大分 2-2 沖縄SV
▽9月23日(月・祝)
レイラック滋賀 vs ブリオベッカ浦安
アトレチコ鈴鹿 vs 横河武蔵野FC
▽9月21日(土)
FCティアモ枚方 0-0 クリアソン新宿
ミネベアミツミFC 0-1 高知ユナイテッドSC
Honda FC 3-0 ヴィアティン三重
栃木シティ 3-0 FCマルヤス岡崎
◆暫定順位表
1位 高知ユナイテッドSC | 勝ち点48 | +20
2位 栃木シティ | 勝ち点40 | +15
3位 ラインメール青森 | 勝ち点33 | +9
4位 Honda FC | 勝ち点33 | +8
5位 ヴェルスパ大分 | 勝ち点33 | +2
6位 ヴィアティン三重 | 勝ち点31 | +2
7位 ブリオベッカ浦安 | 勝ち点30 | +6
8位 レイラック滋賀 | 勝ち点29 | +9
9位 FCティアモ枚方 | 勝ち点28 | -2
10位 沖縄SV | 勝ち点27 | +1
11位 アトレチコ鈴鹿 | 勝ち点25 | +3
12位 FCマルヤス岡崎 | 勝ち点22 | -6
13位 ソニー仙台FC | 勝ち点22 | -7
14位 クリアソン新宿 | 勝ち点16 | -22
15位 ミネベアミツミFC | 勝ち点15 | -19
16位 横河武蔵野FC | 勝ち点14 | -19
1
2
村上弘有の関連記事
ラインメール青森の関連記事
JFLの関連記事
記事をさがす
|
村上弘有の人気記事ランキング
1
【JFL第22節プレビュー】J3ライセンス交付組どうしの上位直接対決も 首位高知は鈴鹿戦、2位栃木Cは新宿戦など
28日〜29日にかけ、日本フットボールリーグ(JFL)第22節の8試合が各地で行われる。 24日、JFLの7クラブが申請していた「2025シーズンJ3クラブライセンス」に関し、判定結果が公表され、7クラブとも「交付」に。当該クラブはJ3リーグ入会(※)へ一歩前進だ。 ◆「交付」 1位 高知ユナイテッドSC | 勝ち点48 | +20 2位 栃木シティ | 勝ち点40 | +15 3位 ラインメール青森 | 勝ち点33 | +9 5位 ヴェルスパ大分 | 勝ち点33 | +2 6位 レイラック滋賀 | 勝ち点32 | +12 7位 ヴィアティン三重 | 勝ち点31 | +2 14位 クリアソン新宿 | 勝ち点16 | -19 (※)成績面では「2位以内」がJ3入会への最低ライン。J3入会審査クリアを前提とした場合、優勝なら自動昇格、2位なら入替戦へ 14位新宿以外は成績面の充足に可能性を残す一方、上記のように、3位青森から7位V三重までは“瀬戸際”と言って差し支えない状況。そんななか、第22節では交付組どうしによる勝ち点「1」差の直接対決も…死闘が予想される。 ◆ヴェルスパ大分 vs レイラック滋賀 9月29日(日) 14:00キックオフ 日田市陸上競技場(大分県日田市) このカードが、その直接対決。両者とも残り10試合で、2位栃木CとV大分は勝ち点「7」差、滋賀は「9」差という状況。それも、栃木Cの消化が1試合少ない中での、この差である。 V大分と滋賀。現実的には、もはや勝ち点「3」以外は負けに等しく、ここで敗れようものならJ3への昇格争いから脱落すると見るべきか。ゼッタイに落とせない一戦である。 ◆栃木シティ vs クリアソン新宿 9月28日(土) 18:00キックオフ CITY FOOTBALL STATION(栃木市) こちらも交付組どうしの対決だが、栃木Cが入替戦圏につけ、新宿は残留争いという状況。7試合無敗と目下好調の栃木C…実は昇格まもない今季序盤戦で新宿に敗れているのだ。 新宿視点だと、今季唯一の複数得点が栃木C戦(第5節/2◯0)。そこから相手はJFLの土俵に馴染んだが、2戦2勝となるか。関東1部時代からのライバルに土をつける気概を、見せられるか。 ◆ヴィアティン三重 vs FCマルヤス岡崎 9月28日(土) 18:00キックオフ LA・PITA東員スタジアム(三重県員弁郡東員町) 一方、V三重は3試合未勝利となっており、前節はHonda FC相手に公式記録上でシュートゼロ。0-3の完敗を喫したなか、第22節は前半戦で勝利したマルヤスをホームに迎え入れる。 V三重については、ここまでのホームゲーム観客動員が「平均1902人」。“平均2000人”を視界に捉えるなか、V大分や滋賀と同じく成績面で瀬戸際…残りの全試合で勝利が欲しい。 ◆ラインメール青森 vs 沖縄SV 9月29日(日) 13:00キックオフ 新青森県総合運動公園球技場(青森市) 青森は現在3位も、2位栃木Cとは勝ち点「7」差。また“平均2000人”の到達も心配な状況ではあるが、とにかく前へ前へ。第22節は前半戦アウェイで敗れた沖縄とのリベンジマッチだ。 今季複数失点3試合の堅守軍団は、前節FWベッサ、FW村上弘有の得点源2枚が揃ってゴールを決め、逆転勝利。良い兆候である。またここからはホーム3連戦…観客動員含め、正念場だ。 ◆アトレチコ鈴鹿 vs 高知ユナイテッドSC 9月29日(日) 15:00キックオフ 上野運動公園競技場(三重県伊賀市) 首位高知は前節、“十八番”今季7度目の1-0勝ちが飛び出し、4試合ぶり白星。守備から流れをつくるチームとしては、この上ない勝ち方となり、第22節はアウェイで鈴鹿との対戦だ。 ポイントとしては、攻撃のバリエーションか。高知は24日、攻撃を司るゲームメーカー、MF佐々木敦河の骨折を発表。佐々木の不在下でも前節は勝利したが、今節やいかに。 ◆第22節 ▽9月28日(土) [13:00] Honda FC vs FCティアモ枚方 ソニー仙台FC vs ミネベアミツミFC [18:00] 栃木シティ vs クリアソン新宿 ヴィアティン三重 vs FCマルヤス岡崎 ▽9月29日(日) [13:00] ラインメール青森 vs 沖縄SV 横河武蔵野FC vs ブリオベッカ浦安 [14:00] ヴェルスパ大分 vs レイラック滋賀 [15:00] アトレチコ鈴鹿 vs 高知ユナイテッドSC <span class="paragraph-title">【JFL高知】山本志穂美社長が公表! 入場料収入1000万円まで残り「80万円強」</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">ご挨拶<br>この度、Jリーグ理事会審査にてJ3クラブライセンスの交付を頂きました。社長就任から5ヶ月、スタッフ・選手たちと共に1日1日を大切に準備して参りました…続きはHPへ<br><br>現在<br>・総入場者数残り 6,752人(3万人)<br>・チケット売上 9,121,500円(1,000万円以上)<a href="https://twitter.com/hashtag/kochi_United?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#kochi_United</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/JFL?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#JFL</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%AB%98%E7%9F%A5%E5%AE%B6?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#高知家</a> <a href="https://t.co/vKKa656cV9">https://t.co/vKKa656cV9</a></p>— 高知ユナイテッドSC オーナー社長.寮母 志穂美 (@shihomi8_02) <a href="https://twitter.com/shihomi8_02/status/1838508177853149299?ref_src=twsrc%5Etfw">September 24, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.09.24 19:21 Tueラインメール青森の人気記事ランキング
1
大宮生え抜きのDF貫真郷がラインメール青森に育成型期限付き移籍…「自分自身を変えるために強い覚悟で決断」
大宮アルディージャは12日、DF貫真郷(20)がJFLのラインメール青森に育成型期限付き移籍すると発表した。期限付き移籍期間は、2025年1月31日までとなり、期間中に大宮と対戦する公式戦には出場できない契約に。 貫はジュニア時代から大宮の下部組織に所属。2022年にトップチーム昇格を果たすと、昨シーズンは明治安田J2リーグで8試合、天皇杯で2試合に出場。今シーズンはここまで明治安田J3リーグ3試合、YBCルヴァンカップで2試合、天皇杯1試合に出場していた。 キャリア初の移籍を決断した貫は両クラブを通じて以下のコメントを残している。 ◆ラインメール青森 「ラインメール青森の皆様、はじめまして貫真郷です。J3昇格に向けて自分の力を最大限に出し貢献できるよう頑張ります! よろしくお願いします!」 ◆大宮アルディージャ 「この度、ラインメール青森に期限付き移籍することになりました。最高の監督、コーチ、スタッフ、仲間に恵まれましたが、自分自身を変えるために強い覚悟で決断しました。強くなってきます」 2024.08.12 16:34 Mon2
大宮DF貫真郷がJFLの青森へ来季も育成型期限付き移籍…元大宮の原崎政人監督が就任「成長できるよう精一杯頑張ります」
大宮アルディージャは23日、DF貫真郷(21)がJFLのラインメール青森に育成型期限付き移籍することを発表した。移籍期間は2026年1月31日までとなり、大宮との公式戦には出場できない。 貫は大宮の下部組織育ちで、ジュニア、ジュニアユース、U18と昇格。2022年からトップチームに昇格。今シーズンは明治安田J3リーグで3試合、YBCルヴァンカップで2試合、天皇杯で1試合に出場していた。 しかし、8月に出場機会を求めて青森に育成型期限付き移籍。JFLでは8試合に出場していた。 青森は来季から大宮でも指揮した原崎政人監督が就任する中、来シーズンも青森に武者修行に出ることとなった貫は両クラブを通じてコメントしている。 <h3>◆大宮アルディージャ</h3> 「来シーズンもラインメール青森でプレーすることになりました。来年は特に大事な一年となるので、成長できるよう精一杯頑張ります」 <h3>◆ラインメール青森</h3> 「来シーズンもラインメール青森でプレーさせていただきます。ラインメール青森のために全力を尽くします。昇格に向けて戦いますので応援とサポートをよろしくお願いします」 2024.12.23 12:35 Mon3
失点直後に萱沼優聖がまさかの暴力行為…YSCCが新宿に0-2敗戦で今季初黒星 青森は開幕3連勝ならず【JFL第3節】
22日、日本フットボールリーグ(JFL)第3節の3試合が行われた。 ◆YSCC 0-2 新宿 JFLの新たな関東勢対決、Y.S.C.C.横浜vsクリアソン新宿。1年でのJリーグ返り咲きを目指すYSCCは、今季初めて実業団以外との対戦となったなか、開始1分3秒で新宿の元J1新潟MF島田譲に左足シュートを決められてしまう。 驚愕の暴力行為が飛び出したのは、この失点からのリスタート直後。YSCCのFW萱沼優聖は相手選手に倒されて激昂したのか、この選手を足裏で蹴るという愚行に。正面で見ていた主審が迷わずレッドカードを提示した。 数的不利となったなか、78分にDF小川真輝の直接FKが惜しくもクロスバー直撃。その直後、YSCCは自陣で繋ぎのミスが生じ、新宿のMF前澤甲気に追加点を献上…10人での奮闘虚しく0-2で敗れ、第3節にして初黒星を喫した。 ◆浦安市川 0-0 青森 唯一開幕2連勝のラインメール青森だったが、今節はアウェイでブリオベッカ浦安・市川とゴールレスドローに終わっている。 ◆沖縄 2-1 鈴鹿 沖縄SVがホームでアトレチコ鈴鹿を下して今季2勝目。11分、鈴鹿のルーズな守備を掻い潜ったMF高塩隼生が最終ライン背後へのスルーパスを引き出し、GKと一対一に。冷静に右足シュートを流し込んで先制点とした。 69分にはショートコーナーの流れから追加点。最後は混戦からキャプテンのDF藤崎将汰が後方へ落とし、MF小川嵩翔がボックス手前から目の覚めるような強烈ミドルを叩き込んだ。 その後、攻勢を強めた鈴鹿に1点差とされるも、逃げ切って第1節以来の白星に。今節まで3試合連続でホームゲームだったなか、次節はアウェイでいわてグルージャ盛岡と対戦する。 ◆第3節 ▽3月22日(土) Y.S.C.C.横浜 0-2 クリアソン新宿 ブリオベッカ浦安・市川 0-0 ラインメール青森 沖縄SV 2-1 アトレチコ鈴鹿 ▽3月23日(日) [13:00] FCティアモ枚方 vs Honda FC レイラック滋賀 vs 飛鳥FC ヴィアティン三重 vs ミネベアミツミFC 横河武蔵野FC vs いわてグルージャ盛岡 [16:00] ヴェルスパ大分 vs FCマルヤス岡崎 2025.03.22 15:09 Sat4
来季のJ3入りに必要なライセンス、JFL首位の高知や2位の栃木シティら上位陣に交付…14位低迷の新宿もホームタウン特性を鑑み交付
Jリーグは24日、2025シーズンのJ3クラブライセンスの判定結果を発表した。 今シーズンは7クラブが申請しており、栃木シティフットボールクラブが新たに申請。ラインメール青森、クリアソン新宿、ヴィアティン三重、レイラック滋賀、高知ユナイテッドSC、ヴェルスパ大分に加え、栃木シティにも交付が決定した。 なお、2024シーズンに引き続き、新宿は施設基準に課題があるものの、東京23区というホームタウンの特性に鑑みて交付されることが決定した。 なお、J3クラブライセンスが交付されたクラブについては、今後、10月の理事会にてJリーグ入会が審議。入会を最終承認されるためには、JFL最終節終了時点で以下のJ3入会審査項目も満たす必要がある。 今シーズンの日本フットボールリーグ(JFL)は、ここまで21節(一部クラブは20節)を消化。J3クラブライセンスが交付されるクラブでは、高知が1位、栃木シティが2位、青森が3位、V大分が5位、滋賀が6位、三重が7位とHonda FCを除いた上位6クラブに交付。新宿は14位と低迷し、順位基準を満たす可能性がないため来季の昇格は消滅している。 JFLで最終順位が2位以内のクラブが条件となり、2位のクラブはJ3クラブとの入れ替え戦に回ることに。加えて、今シーズンのホームゲームの1試合平均入場者数が2000人以上であり、年間入場料収入が1000万円に到達すること。さらに、短期的に資金難に陥る可能性が極めて低いとJリーグが評価できる状態にあることが条件となる。 2024.09.24 16:58 Tue5