「行ってきます!」瀬古樹の英2部ストーク移籍が発表! 「『より高みを目指したい、チャレンジしたい』という変わらぬ思いで決断」
2024.08.31 07:28 Sat
瀬古樹が川崎Fから英2部に挑戦
チャンピオンシップ(イングランド2部)のストーク・シティは30日、川崎フロンターレからMF瀬古樹(26)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2027年6月30日までの3年となる。紆余曲折の末にポッターズ加入が正式に決まった瀬古はクラブ公式サイトを通じて新天地での意気込みを語った。
「ストーク・シティでイングランドフットボールでプレーするチャンスを得ることは夢でしたし、ここでのスタートがが待ちきれません」
「これは僕と家族にとってエキサイティングな新しい章であり、このクラブで最高のプレーヤーになれるよう毎日一生懸命努力します」
一方、スポーツディレクターを務めるジョナサン・ウォルターズ氏は瀬古の獲得に満足感を示している。
「地球の反対側からプレーヤーを獲得したが、我々のクラブには彼がすぐに馴染むのに役立つ文化があると信じている。我々のサポーターも、彼がストーク・シティ・ファミリーの一員であると感じられるよう、我々と一緒に取り組んでくれると確信している」
瀬古は明治大学から2020年に横浜FCへ入団すると、ルーキーイヤーから主力として活躍。2022年に川崎へ加入すると、今シーズンは副キャプテンの一人として明治安田J1リーグで25試合、天皇杯で2試合に出場していた。
8月14日にDF大南拓磨(26)と共に海外クラブへの移籍を前提とした手続きと準備のため、チーム離脱が発表されていたが、クラブの人員整理の問題もあって2週間以上の待機期間を経て移籍市場最終日での加入発表となった。
なお、瀬古は川崎Fの公式サイトを通じてクラブとファン・サポーターに対する感謝のコメントを残している。
「川崎フロンターレに関わる全ての皆さま。この度、ストーク・シティFCに完全移籍することになりました」
「『より高みを目指したい、チャレンジしたい』そう強く思い川崎フロンターレに加入しました」
「この思いというのは今までも、そしてこれからも自分の変わらぬ思いです。今回もその思いのもと、決断しました」
「厳しい競争をしていく中で、日々成長していると感じられる充実感。同時にまだまだ足りないと思える緊張感や危機感。不完全燃焼だった2022年、藻がいて我武者羅に自分を表現した2023年、みんなで勝ち獲ったタイトル。過ごした全ての時間が僕を大きくさせてくれました。ここに来て良かった。自分の決断は間違ってなかった。そう思っています」
「これからは今までとは全く異なる、サッカー、言語、文化、環境。川崎フロンターレでの経験と財産を活かし、チャレンジしたいと思います」
「2年半、本当にありがとうございました! 行ってきます!」
「ストーク・シティでイングランドフットボールでプレーするチャンスを得ることは夢でしたし、ここでのスタートがが待ちきれません」
一方、スポーツディレクターを務めるジョナサン・ウォルターズ氏は瀬古の獲得に満足感を示している。
「我々のスカウトチームがタツキを指名した後、彼を見た誰もが、彼が我々のダイナミックな中盤グループに何をもたらすのかを考えて興奮していた」
「地球の反対側からプレーヤーを獲得したが、我々のクラブには彼がすぐに馴染むのに役立つ文化があると信じている。我々のサポーターも、彼がストーク・シティ・ファミリーの一員であると感じられるよう、我々と一緒に取り組んでくれると確信している」
瀬古は明治大学から2020年に横浜FCへ入団すると、ルーキーイヤーから主力として活躍。2022年に川崎へ加入すると、今シーズンは副キャプテンの一人として明治安田J1リーグで25試合、天皇杯で2試合に出場していた。
8月14日にDF大南拓磨(26)と共に海外クラブへの移籍を前提とした手続きと準備のため、チーム離脱が発表されていたが、クラブの人員整理の問題もあって2週間以上の待機期間を経て移籍市場最終日での加入発表となった。
なお、瀬古は川崎Fの公式サイトを通じてクラブとファン・サポーターに対する感謝のコメントを残している。
「川崎フロンターレに関わる全ての皆さま。この度、ストーク・シティFCに完全移籍することになりました」
「『より高みを目指したい、チャレンジしたい』そう強く思い川崎フロンターレに加入しました」
「この思いというのは今までも、そしてこれからも自分の変わらぬ思いです。今回もその思いのもと、決断しました」
「厳しい競争をしていく中で、日々成長していると感じられる充実感。同時にまだまだ足りないと思える緊張感や危機感。不完全燃焼だった2022年、藻がいて我武者羅に自分を表現した2023年、みんなで勝ち獲ったタイトル。過ごした全ての時間が僕を大きくさせてくれました。ここに来て良かった。自分の決断は間違ってなかった。そう思っています」
「これからは今までとは全く異なる、サッカー、言語、文化、環境。川崎フロンターレでの経験と財産を活かし、チャレンジしたいと思います」
「2年半、本当にありがとうございました! 行ってきます!」
1
2
瀬古樹の関連記事
ストーク・シティの関連記事
チャンピオンシップの関連記事
記事をさがす
|
|
瀬古樹の人気記事ランキング
1
【J1注目プレビュー|第9節:川崎Fvs東京V】ともに白星が欲しい両者、“川崎”で勝利をあげるのは?
【明治安田J1リーグ第9節】 2024年4月20日(土) 16:00キックオフ 川崎フロンターレ(16位/7pt) vs 東京ヴェルディ(15位/8pt) [Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu] <span class="paragraph-subtitle">◆“川崎"たる所以を示せるか【川崎フロンターレ】</span> どうしても波に乗れないチーム。前節はセレッソ大阪とアウェイで対戦した中、0-1で敗戦。シーズン2度目の連敗となった。 攻撃を武器にしてきた川崎Fの影はどこへ。3試合連続無得点、当然勝利はついてこない。 どうしてもチームとして勢いがつかない試合が多く、積極性にかけるプレーが目立つ。結果が出てないからなのか、それとも組み合わせの問題か。システムを変えて一時期は復調の可能性もあったが、再び難しい状況に陥っている。 “川崎"のプライドをかけて、かつて“川崎"を本拠地としていた相手には負けられない。 ★予想スタメン[4-2-3-1] GK:チョン・ソンリョン DF:瀬川祐輔、大南拓磨、佐々木旭、橘田健人 MF:瀬古樹、山本悠樹 MF:家長昭博、脇坂泰斗、マルシーニョ FW:エリソン 監督:鬼木達 U-23日本代表活動参加:高井幸大 <span class="paragraph-subtitle">◆遠い2勝目、戻ってきた“川崎"で勝利を【東京ヴェルディ】</span> 前節はFC東京との“東京ダービー"を戦い、優位に試合を進めながらも終盤にまたしても痛恨の失点。2-2のドローに終わった。 2勝目が遠く、16年ぶりのJ1で善戦はしているが、終盤の戦い方に問題があることは明らか。長年離れていたからなのか、パワーをかけられて押し切られてしまう。 失点を防いでいくことがJ1昇格のカギだったが、それをJ1の舞台で発揮できていても90分は持たない。加えて、今節はDF谷口栄斗が負傷により欠場。より一層気を引き締めたいところだ。 幸いにして攻撃面は全試合でゴールを記録しており、形もある。攻撃に難を抱えているものの、本来は攻撃的な川崎Fをどう封じるのか。J1で16年ぶりに戻ってきた“川崎"の地で2勝目をあげたい。 ★予想スタメン[4-4-2] GK:マテウス DF:宮原和也、千田海人、林尚輝、深澤大輝 MF:齋藤功佑、稲見哲行、森田晃樹、見木友哉 FW:木村勇大、染野唯月 監督:城福浩 U-23日本代表活動参加:山田楓喜 2024.04.20 13:55 Sat2
LDHのサッカーチームと川崎Fが合同練習!白濱亜嵐ら人気メンバーにサプライズプレゼントも
川崎フロンターレの選手たちと芸能事務所LDH JAPANのサッカーチームである「LDH ESPERANZA」のメンバーたちが合同練習に臨んだ。 「LDH ESPERANZA」には、「EXILE」、「GENERATIONS」、「THE RAMPAGE」、「FANTASTICS」、「BALLISTIK BOYZ」、「DEEP SQUAD」の人気メンバーが多数所属。さらに日本サッカー界のレジェンドであるラモス瑠偉氏がオーナーを務める。 今回の合同練習では、川崎FからFW小林悠、FW遠野大弥、MF脇坂泰斗、MF橘田健人、MF瀬古樹の5名が参加。練習前には全員分の川崎Fのユニフォームをサプライズでプレゼントする場面もあった。 今回の合同練習では、1人が中央に立ち、3方向からのパスを受けて返す練習をレクチャー。「LDH ESPERANZA」のメンバーたちはプロの技術に驚きながらも、トラップとパスを繰り返し練習。所々笑いもありつつ合同練習を行っていた。 川崎FとLDH JAPANは、川崎Fのクラブ創設26(フロ)周年に合わせ特別企画を実施。7月6日に行われる明治安田生命J1リーグ第20節のサガン鳥栖戦では、「GENERATIONS」の中務裕太が始球式を実施するほか、LDH所属アーティストによるハーフタイムY.M.C.A.ショーが行われる予定だ。 <span class="paragraph-title">【動画】LDHメンバーたちのサッカーの実力は!?</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="f4KJHlabwLc";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2022.07.01 07:15 Fri3
公式戦8戦無敗の川崎Fがホームでゴールラッシュ! JDTに5発快勝で首位通過決定!【ACL2023-24】
27日、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)グループI 第5節の川崎フロンターレvsジョホール・ダルル・タクジム(JDT/マレーシア)が行われ、5-0で快勝を収めた。 ここまで4連勝で首位に立つ川崎Fは勝利すれば突破が決定という状況。対するJDTは現在勝ち点6の3位。勝利して最終節に望みを繋ぎたいところだ。 川崎Fは、シーズン終盤にかけて徐々に調子を上げて公式戦は8戦無敗という状況。3-0で勝利したリーグ戦の鹿島アントラーズ戦と同じ11名をピッチに送り込んだ。対するJDTは国内リーグで23勝1分けという圧倒的な強さを見せている状況だ。 いつもの[4-3-3]の並びで臨んだ川崎F。すると立ち上がりから攻め込み、8分にいきなり先制する。 川崎Fは左サイドから崩すと山根視来のパスをインナーラップした大南拓磨がボックス内右からグラウンダーのクロス。左サイドでフリーだった家長昭博が押し込み、川崎Fが先制する。 幸先良くゴールを奪った川崎F。JDTも負けられない中、13分には右サイドからのクロスをオスカル・アリバスがボックス左からダイレクトシュート。登里享平がブロックに入るも抜けてきたが、GKチョン・ソンリョンがなんとかセーブする。 JDTはヘベルチやフェルナンド・フォレスティエリを中心に攻め立てていくが、川崎Fはしっかりと守っていく。 スコアがなかなか動かない中、44分には左サイドでパスを受けたマルシーニョがドリブルスタート。中央に切れ込みながら持ち出しボックス手前からシュートもGKがキャッチ。さらに、その後にはボックス右からの家長のクロスをレアンドロ・ダミアンがボックス内でヘッド。しかし、クロスバーを叩いてしまう。 前半アディショナルタイム2分、右からのクロスをマルシーニョが折り返すと、レアンドロ・ダミアンは合わないも山根が猛然と詰めるがゴールとはならない。 川崎Fが1点リードで迎えた後半。川崎Fがペースを握っていくと50分、右サイドから家長が右足クロス。これをボックス中央で待っていたレアンドロ・ダミアンがダイレクトボレー。叩きつけたシュートは左ポストを叩くと、そのままネットを揺らして川崎Fが追加点を奪う。 さらに押し込み続ける川崎Fは60分にも追加点。敵陣でボールを奪うと、山根のストレート系の高速クロスに飛び込んだマルシーニョがダイビングヘッド。これが決まり、川崎Fが3点目を奪う。 リードを広げた川崎Fは68分に選手交代。脇坂泰斗、レアンドロ・ダミアン、マルシーニョを下げ、遠野大弥、小林悠、宮代大聖を投入し攻撃陣を変更する。 すると直後の69分には川崎Fらしい崩し。ボックス付近でダイレクトの細かいパス交換。最後は家長との短い距離でのワンツーで抜けた遠野がボックス右からクロス。これを小林がボックス中央でヘッドもGKが片手でセーブ。しかし、跳ね返りをジャンピングボレーで小林が叩き込み、川崎Fが4点目を奪う。 その後も、家長を下げて山田新、瀬古樹を下げてジョアン・シミッチを投入して余裕を持ってプレーしていく。 すると88分には右サイドから崩すと、ジョアン・シミッチの縦パスを宮代が落とし、山根がボックス手前で左足シュート。ゴール右に決まり、5点目となった。 川崎Fはそのまま5-0で快勝。5連勝で首位通過が決定した。 川崎フロンターレ 5-0 ジョホール・ダルル・タクジム 【川崎F】 家長昭博(前8) レアンドロ・ダミアン(後5) マルシーニョ(後15) 小林悠(後24) 山根視来(後43) <span class="paragraph-title">【動画】小林悠のヘッドからのジャンピングボレー打ち直しの圧巻ゴール!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="und" dir="ltr"><a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%B0%8F%E6%9E%97%E6%82%A0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#小林悠<a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%B7%9D%E5%B4%8E%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#川崎フロンターレ</a><a href="https://twitter.com/hashtag/ACL?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ACL</a> 2023/24 <a href="https://twitter.com/hashtag/KWFvJDT?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#KWFvJDT</a> <a href="https://t.co/DejMgEQA8c">pic.twitter.com/DejMgEQA8c</a></p>— #ACL 公式 (@TheAFCCL_jp) <a href="https://twitter.com/TheAFCCL_jp/status/1729476455816696282?ref_src=twsrc%5Etfw">November 28, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.11.28 20:59 Tue4
中村俊輔の引退試合に4名が追加参加決定! 曽ヶ端準、小笠原満男、柳沢敦、宮本恒靖が参加
17日に行われる中村俊輔氏の引退試合「SHUNSUKE NAKAMURA FAREWELL MATCH」に追加の参加選手が決定した。 2022シーズン限りで現役を引退した中村氏。今シーズンから横浜FCのコーチを務めていた。 引退試合の開催が決定し、横浜FCで共に戦ったメンバーと、日本代表で共に戦ったメンバーが対戦。今回は日本代表チームの「J-DREAMS」に4名の選手が追加された。 新たに追加で参加が決まったのは、GK曽ヶ端準、DF宮本恒靖、MF小笠原満男、FW柳沢敦の4名。共にJリーグ、そして日本代表として活躍した選手となる。 ◆「YOKOHAMA FC FRIENDS」(※追加メンバー) GK 南雄太 竹重安希彦 DF 早川知伸 田所諒 田代真一 武田英二郎 伊野波雅彦 カルフィンヨンアピン 星キョーワァン MF 瀬古樹 松浦拓弥 小野智吉 齋藤功佑 佐藤謙介 奥大介 中里崇宏 内田智也 三浦淳宏 小野信義 松井大輔 中村俊輔 FW 久保竜彦 城彰二 瀬沼優司 永井雄一郎 福田健二 大久保哲哉 渡邉千真 草野侑己 ◆「J-DREAMS」(※追加メンバー) GK 川口能活 楢﨑正剛 曽ヶ端準※ DF 内田篤人 坪井慶介 駒野友一 松田直樹 田中マルクス闘莉王 長友佑都 中田浩二 三都主アレサンドロ 加地亮 中澤佑二 宮本恒靖※ MF 阿部勇樹 遠藤保仁 中村俊輔 中村憲剛 今野泰幸 福西崇史 本山雅志 明神智和 稲本潤一 小野伸二 小笠原満男※ FW 大黒将志 佐藤寿人 玉田圭司 大久保嘉人 高原直泰 鈴木隆行 柳沢敦※ 2023.12.12 18:30 Tue5
「行ってきます!」瀬古樹の英2部ストーク移籍が発表! 「『より高みを目指したい、チャレンジしたい』という変わらぬ思いで決断」
チャンピオンシップ(イングランド2部)のストーク・シティは30日、川崎フロンターレからMF瀬古樹(26)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2027年6月30日までの3年となる。 紆余曲折の末にポッターズ加入が正式に決まった瀬古はクラブ公式サイトを通じて新天地での意気込みを語った。 「ストーク・シティでイングランドフットボールでプレーするチャンスを得ることは夢でしたし、ここでのスタートがが待ちきれません」 「これは僕と家族にとってエキサイティングな新しい章であり、このクラブで最高のプレーヤーになれるよう毎日一生懸命努力します」 一方、スポーツディレクターを務めるジョナサン・ウォルターズ氏は瀬古の獲得に満足感を示している。 「我々のスカウトチームがタツキを指名した後、彼を見た誰もが、彼が我々のダイナミックな中盤グループに何をもたらすのかを考えて興奮していた」 「地球の反対側からプレーヤーを獲得したが、我々のクラブには彼がすぐに馴染むのに役立つ文化があると信じている。我々のサポーターも、彼がストーク・シティ・ファミリーの一員であると感じられるよう、我々と一緒に取り組んでくれると確信している」 瀬古は明治大学から2020年に横浜FCへ入団すると、ルーキーイヤーから主力として活躍。2022年に川崎へ加入すると、今シーズンは副キャプテンの一人として明治安田J1リーグで25試合、天皇杯で2試合に出場していた。 8月14日にDF大南拓磨(26)と共に海外クラブへの移籍を前提とした手続きと準備のため、チーム離脱が発表されていたが、クラブの人員整理の問題もあって2週間以上の待機期間を経て移籍市場最終日での加入発表となった。 なお、瀬古は川崎Fの公式サイトを通じてクラブとファン・サポーターに対する感謝のコメントを残している。 「川崎フロンターレに関わる全ての皆さま。この度、ストーク・シティFCに完全移籍することになりました」 「『より高みを目指したい、チャレンジしたい』そう強く思い川崎フロンターレに加入しました」 「この思いというのは今までも、そしてこれからも自分の変わらぬ思いです。今回もその思いのもと、決断しました」 「厳しい競争をしていく中で、日々成長していると感じられる充実感。同時にまだまだ足りないと思える緊張感や危機感。不完全燃焼だった2022年、藻がいて我武者羅に自分を表現した2023年、みんなで勝ち獲ったタイトル。過ごした全ての時間が僕を大きくさせてくれました。ここに来て良かった。自分の決断は間違ってなかった。そう思っています」 「これからは今までとは全く異なる、サッカー、言語、文化、環境。川崎フロンターレでの経験と財産を活かし、チャレンジしたいと思います」 「2年半、本当にありがとうございました! 行ってきます!」 <span class="paragraph-title">【動画】英国の高級スポーツカーから降り立つスタイリッシュな加入動画に</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="cy" dir="ltr">Stokyo drift<a href="https://t.co/ldZhQx3F9H">pic.twitter.com/ldZhQx3F9H</a></p>— Stoke City FC (@stokecity) <a href="https://twitter.com/stokecity/status/1829632697259470924?ref_src=twsrc%5Etfw">August 30, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2024.08.31 07:28 Satストーク・シティの人気記事ランキング
1
“人間発射台”がアーセナルを恐怖に陥れる!デラップが見せた驚異のロングスロー【ベスト・アシスト】
サッカーのプレーの中で最も目を惹くのはやはりゴールだろう。しかし、時には得点者だけではなく、そのゴールをお膳立てしたラストパスが脚光を浴びるべき場合もある。今回の企画『Best Assist』(最高のアシスト)では、これまでに生まれた素晴らしいアシストを紹介していく。 今回は元アイルランド代表MFロリー・デラップ氏がストーク・シティで記録したアシストだ。 <div id="cws_ad">◆アーセナル相手に“デラップ砲”が炸裂<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJBa3hhbnNqUiIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> デラップ氏と言えば、2006年から2013年まで所属したストークでの活躍が有名なMF。その特徴の一つが、“デラップ砲”と恐れられた驚異的な飛距離と精度を誇るロングスローだ。特に大柄な選手が多く所属していたストークとの相性は良く、チームにとってスローインは大きなチャンスとなり、逆に相手ディフェンスを恐怖のどん底に陥れた。 2008年11月1日に行われた、プレミアリーグ第11節のアーセナル戦でも、ロングスローから見事なアシストを記録している。 0-0で迎えた11分、相手陣内中央辺りの右サイドでストークがスローインを獲得すると、もちろんデラップがこれを担当。長めの助走からスローインがボックス内に放り込まれると、DFコロ・トゥーレとのゴール前での競り合いを制したFWリカルド・フラーがヘディングゴールを決め、先制点を奪った。 これで勢いに乗ったストークは、2-1でアーセナルを下し、勝ち点3を獲得している。 2020.09.18 12:00 Fri2
これぞ古き良きストーク!デラップ砲&長身DFショークロスのフリックでストークがアーセナルを蹂躙【ベスト・アシスト】
サッカーのプレーの中で最も目を惹くのはやはりゴールだろう。しかし、時には得点者だけではなく、そのゴールをお膳立てしたラストパスが脚光を浴びるべき場合もある。今回の企画『Best Assist』(最高のアシスト)では、これまでに生まれた素晴らしいアシストを紹介していく。 今回はストーク・シティの元イングランド代表DFライアン・ショークロスが決めたアシストだ。 <div id="cws_ad">◆デラップ砲&ショークロスのフリックがゴール前で混沌を生み出す<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiI5ZzdVQXFlZyIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> マンチェスター・ユナイテッドユース出身のショークロスは、2007年夏にストークにレンタルで加入。後に完全移籍し、ストークの守備の要として長年に渡り活躍している。 191cmの長身を活かした強固な守備力に加え、空中戦の強さを活かした攻撃参加も持ち味の1つだが、2008年11月1日に行われたプレミアリーグ第11節のアーセナル戦では、持ち味を活かしたアシストを記録している。 1-0とストークリードの73分、左サイドでストークがスローインを得ると、MFロリー・デラップが得意のロングスローをボックス内に投げ入れる。ゴール前にいたショークロスが高さを活かしたフリックで、ファーポストにボールを送ると、走り込んだMFセイ・オロフィンジャナが体ごとボールをゴールに押し込み、追加点を奪った。 長身選手を多く擁し、強固な守備とセットプレーの強さを強みとするチームの“らしさ”が全開にでたゴールを決めたストーク。終了間際に1点を返されるも2-1で勝利している。 2020.11.27 17:00 Fri3
レーティング:ストーク・シティ 6-1 リバプール《プレミアリーグ》
▽24日にブリタニア・スタジアムで行われたプレミアリーグ最終節のストーク・シティvsリバプールは、ホームのストークが6-1で勝利した。ジェラードはリバプールでのラストマッチが大敗という結果に終わっている。超WSの選手採点結果と寸評は以下のとおり。 ▽ストーク・シティ採点 GK 1 ベゴビッチ 6.0 安定したセービングを披露 DF 20 キャメロン 6.0 とりわけ、前半はララナをしっかりと抑えた 17 ショークロス 5.5 ランバートに競り負けて失点に関与したが、それ以外ではソリッドな対応だった 5 ムニエサ 6.0 ミスなく守備をこなしていたが、ジェラードのゴール時に負傷してそのまま交代 (→ウィルソン 5.5) うまく試合に入った 3 ピータース 5.5 コウチーニョらの仕掛けに苦慮も大事に至らず MF 19 ウォルタース 6.5 右サイドから中央に入り込んで3点目を記録 (→オデムウィンギー 5.5) 途中出場でも果敢に仕掛けて持ち味を披露した 6 ウェーラン 6.0 中盤でバランスを取った 16 アダム 7.0 得意の左足シュートで2ゴールに関与。元チームメートのジェラードのラストマッチで牙を剥いた 15 ヌゾンジ 6.5 フィジカルを生かしてチームにダイナミズムをもたらし、素晴らしいコントロールシュートで5点目 10 アルナウトビッチ 6.5 左サイドで果敢に仕掛けて最初の2ゴールを演出した (→クラウチ 6.5) ヘディングでダメ押しの6点目を記録 FW 18 M・ディウフ 7.5 こぼれ球に詰めて先制点を記録し、見事なシュートで2点目を奪った。クラウチのゴールもアシストし、2ゴール1アシストの大活躍 監督 ヒューズ 6.0 ホーム最終戦で大勝。2008-09シーズンのプレミア初昇格以降、クラブ史上最多の勝ち点54でシーズンを終えた ▽リバプール採点 GK 22 ミニョレ 5.0 自身に責任はなかったが、守備陣の崩壊を助けられず DF 23 カン 4.0 アルナウトビッチの突破を簡単に許して2ゴールに関与し、ありえないクリアミスで3点目を献上 (→コロ・トゥーレ 5.5) 守備をある程度は立て直した 37 シュクルテル 5.5 不甲斐ない最終ラインをカバーしようと奮闘 17 サコー 4.5 ボールの処理時にミスが頻発 18 A・モレーノ 5.0 凡庸な出来でハーフタイムに交代 (→アイブ 5.5) 左サイドで果敢に仕掛けた MF 14 ヘンダーソン 5.0 大量失点となった中でチームに活力を与えることができなかった 21 ルーカス・レイバ 5.0 チームを助けられなかった 24 ジョー・アレン 5.5 ボールを的確に捌いていた (→ランバート 6.0) 投入直後にジェラードのラストゴールをアシスト FW 10 コウチーニョ 5.5 さすがのテクニックでチャンスを創出した 8 ジェラード 6.0 好パスで攻撃を構築。愛するクラブでのラストマッチで意地のゴールを記録した 20 ララナ 5.0 うまくボールを引き出していたが、決定的な仕事ができなかった 監督 ロジャーズ 5.0 ジェラードの最終戦でチームを戦わせることができず、偉大なキャプテンの最後を白星で送ってやれなかった ★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ! M・ディウフ(ストーク・シティ) ▽鋭い動きで相手の脅威となり、2ゴール1アシストの大活躍。ホーム最終戦での大勝に大きく貢献した。 ストーク・シティ 6-1 リバプール 【ストーク・シティ】 M・ディウフ(前22) M・ディウフ(前26) ウォルタース(前30) アダム(前41) ヌゾンジ(前45) クラウチ(後41) 【リバプール】 ジェラード(後25) 2015.05.25 01:21 Mon4
ストークvsレスターでヴァーディを退場させたポーソン主審、警告を出す相手を間違っていたことが判明
▽ストーク・シティは20日、17日に行われたプレミアリーグ第17節のレスター・シティ戦でオランダ代表DFエリック・ピータース(写真左)が受けた警告が取り消しとなり、オランダ代表DFブルーノ・マルティンス・インディ(写真右)に警告対象が移ったことを発表した。 ▽17日に行われたレスター・シティ戦でピータースは、67分に相手DFダニー・シンプソンへのファウルを取られて、クレイグ・ポーソン主審から警告を受けていた。だが、試合後にレビューが行われたところ、当該場面でファウルを犯したのは、マルティンス・インディであることが判明。これを受けて、イングランドサッカー協会(FA)は、ピータースの警告を取り消し、新たにマルティンス・インディに警告を与えた。 ▽警告を与える対象を間違えたポーソン主審は、同試合でレスターのイングランド代表FWジェイミー・ヴァーディに対して、微妙な判定でレッドカードを掲示したことが多くの非難を浴びていた。今回新たなミスが発覚したことで、レフェリングの正当性に疑問を持たれることになった。 ▽なお、ポーソン主審は、31日に行われるリバプールvsマンチェスター・シティのビッグマッチの主審に任命されているが、元国際審判員のハワード・ウェブ氏は、一連のミスジャッジを受けて、ポーソン主審を同試合の担当から外すべきだと主張している。 2016.12.21 04:28 Wed5

