壮絶な打ち合いとなった1stレグはオリンピアコスとフィオレンティーナが先勝!【ECL】
2024.05.03 07:10 Fri
ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)準決勝の1stレグが2日に行われた。
UEFAコンペティションで無類の強さを誇るウナイ・エメリ率いるアストン・ビラとギリシャの強豪オリンピアコスのカードは、アウェイのオリンピアコスが2-4で勝利した。
互いに現状のベストメンバーを起用して臨んだ一戦は一進一退の攻防に。開始9分にはビラがショートコーナーの流れからベイリーがゴールネットを揺らしたが、直前のプレーでオフサイドを取られ、ゴールは取り消された。
対するオリンピアコスは16分、シキーニョのパスでDFの裏に抜け出したエル・カービがゴール前まで切り込み、ゴール右にシュートを突き刺した。当初はエル・カービのオフサイドと判定されたが、VARの介入で判定が覆って先制ゴールが認められた。
先制したオリンピアコスは、29分にも中盤でのパスカットからショートカウンターを仕掛けるとポデンセの浮かせたパスで抜け出したエル・カービが飛び出したGKの脇を抜くシュートでゴールに流し込んだ。
しかし、オリンピアコスは55分に右CKの場面でドウグラス・ルイスのハンドを誘発しPKを獲得。これをエル・カービがゴール左に決め、ハットトリックを達成。さらに67分には、エッセのミドルシュートが相手DFにディフレクトしてゴールネットを揺らし、再びリードを広げた。
再び2点差を追う展開となったビラは、81分に右サイドからのロングスローがボックス内で対応したカルモのハンドを誘い、PKを獲得。しかし、ドウグラス・ルイスはこのPKをゴール右に外した。
結局、試合はそのまま2-4でタイムアップ。この結果、圧巻のパフォーマンスで要塞攻略のオリンピアコスが大きなアドバンテージを手にしてホームでの2ndレグに臨むことに。
また、昨季準優勝のフィオレンティーナとMF本間至恩を擁するクラブ・ブルージュの一戦は、ホームのフィオレンティーナが3-2で勝利した。なお、本間はベンチ入りしなかった。
開始早々の5分にソッティルのコントロールショットで先制したフィオレンティーナは、13分にチアゴのシュートをGKテラッチアーノが弾くと、こぼれ球に再び反応したチアゴの蹴ったボールがビラーギの左手に当たると、オンフィールド・レビューの末にPKを献上。このPKをヴァナケンがゴール右隅に決められた。
その後は地力に勝るフィオレンティーナが主導権を握ると37分、ボナヴェントゥーラの強烈なミドルシュートでゴールに迫ると、相手DFがクリアをドゥドゥ、ニコラス・ゴンサレスと繋ぎ、最後はボックス中央でボールを収めたベロッティが反転からゴール左隅にシュートを流し込んだ。
迎えた後半、1点を追うクラブ・ブルージュだったが、61分にアクシデント。ベルトランに対してオニェディカの軽率なスライディングタックルがアフターの形で入ると、2枚目のイエローカードで退場処分となった。
しかし、数的不利となったクラブ・ブルージュは直後にゴールネットを揺らす。63分、自陣ボックス内でボールを奪ったスピラースが素早く前線へロングフィード。これに反応したチアゴがそのままボックス右まで切り込み、ゴール左隅へシュートを流し込んだ。
このまま試合終了かと思われたが、ドラマはアディショナルタイムに生まれる。91分、バイタルエリア中央左からラニエリがクロスを供給すると、混戦からエヌゾラがシュート。これは左ポストに弾かれたが、跳ね返りに再び反応したエヌゾラがゴール左隅にシュートを流し込んだ。
結局、これが決勝点となり、ホームのフィオレンティーナが先勝した。
◆ECL準決勝1stレグ結果
アストン・ビラ 2-4 オリンピアコス
フィオレンティーナ 3-2 クラブ・ブルージュ
UEFAコンペティションで無類の強さを誇るウナイ・エメリ率いるアストン・ビラとギリシャの強豪オリンピアコスのカードは、アウェイのオリンピアコスが2-4で勝利した。
互いに現状のベストメンバーを起用して臨んだ一戦は一進一退の攻防に。開始9分にはビラがショートコーナーの流れからベイリーがゴールネットを揺らしたが、直前のプレーでオフサイドを取られ、ゴールは取り消された。
先制したオリンピアコスは、29分にも中盤でのパスカットからショートカウンターを仕掛けるとポデンセの浮かせたパスで抜け出したエル・カービが飛び出したGKの脇を抜くシュートでゴールに流し込んだ。
2点を追う展開となったビラは、前半追加タイム1分にワトキンスのゴールで1点を返すと、後半立ち上がりの52分にはベイリーのパスでボックス右深くまで駆け上がったディアビがゴールネットを揺らし、試合を振り出しに戻した。
しかし、オリンピアコスは55分に右CKの場面でドウグラス・ルイスのハンドを誘発しPKを獲得。これをエル・カービがゴール左に決め、ハットトリックを達成。さらに67分には、エッセのミドルシュートが相手DFにディフレクトしてゴールネットを揺らし、再びリードを広げた。
再び2点差を追う展開となったビラは、81分に右サイドからのロングスローがボックス内で対応したカルモのハンドを誘い、PKを獲得。しかし、ドウグラス・ルイスはこのPKをゴール右に外した。
結局、試合はそのまま2-4でタイムアップ。この結果、圧巻のパフォーマンスで要塞攻略のオリンピアコスが大きなアドバンテージを手にしてホームでの2ndレグに臨むことに。
また、昨季準優勝のフィオレンティーナとMF本間至恩を擁するクラブ・ブルージュの一戦は、ホームのフィオレンティーナが3-2で勝利した。なお、本間はベンチ入りしなかった。
開始早々の5分にソッティルのコントロールショットで先制したフィオレンティーナは、13分にチアゴのシュートをGKテラッチアーノが弾くと、こぼれ球に再び反応したチアゴの蹴ったボールがビラーギの左手に当たると、オンフィールド・レビューの末にPKを献上。このPKをヴァナケンがゴール右隅に決められた。
その後は地力に勝るフィオレンティーナが主導権を握ると37分、ボナヴェントゥーラの強烈なミドルシュートでゴールに迫ると、相手DFがクリアをドゥドゥ、ニコラス・ゴンサレスと繋ぎ、最後はボックス中央でボールを収めたベロッティが反転からゴール左隅にシュートを流し込んだ。
迎えた後半、1点を追うクラブ・ブルージュだったが、61分にアクシデント。ベルトランに対してオニェディカの軽率なスライディングタックルがアフターの形で入ると、2枚目のイエローカードで退場処分となった。
しかし、数的不利となったクラブ・ブルージュは直後にゴールネットを揺らす。63分、自陣ボックス内でボールを奪ったスピラースが素早く前線へロングフィード。これに反応したチアゴがそのままボックス右まで切り込み、ゴール左隅へシュートを流し込んだ。
このまま試合終了かと思われたが、ドラマはアディショナルタイムに生まれる。91分、バイタルエリア中央左からラニエリがクロスを供給すると、混戦からエヌゾラがシュート。これは左ポストに弾かれたが、跳ね返りに再び反応したエヌゾラがゴール左隅にシュートを流し込んだ。
結局、これが決勝点となり、ホームのフィオレンティーナが先勝した。
◆ECL準決勝1stレグ結果
アストン・ビラ 2-4 オリンピアコス
フィオレンティーナ 3-2 クラブ・ブルージュ
本間至恩の関連記事
アストン・ビラの関連記事
UEFAカンファレンスリーグの関連記事
|
アストン・ビラの人気記事ランキング
1
神戸FW宮代大聖がアストン・ビラ行きの可能性と現地報道…公式戦18ゴールと飛躍、戦略的パートナーシップの影響も?
Jリーグ連覇を果たしたヴィッセル神戸からプレミアリーグに選手が移籍する可能性が浮上しているようだ。イギリス『Birmingham Live』が伝えた。 2024シーズンの明治安田J1リーグで見事にシーズン終盤に首位に躍り出て、連覇を達成したヴィッセル神戸。2023シーズンに続いての連覇となり、日本代表としても活躍してきたFW大迫勇也やFW武藤嘉紀らがチームを牽引し王者に輝いた。 その神戸だが、2024シーズンに川崎フロンターレから加入し、自身初となるシーズン2桁得点となる11得点を記録したFW宮代大聖(24)がアストン・ビラに加入する可能性が浮上しているという。 宮代はJ1で32試合に出場し11得点。AFCチャンピオンズリーグ(ACL)でも6試合で4ゴールを記録。持ち味の得点力が開花した1年となった。 神戸とアストン・ビラは、2023年10月19日にフットボール領域における戦略的パートナーシップに関して合意。アストン・ビラのオーナーであるナセフ・サウィリス氏とウェズ・エデンス氏の持ち株会社でもある「V Sports」が保有するアストン・ビラをはじめ、ヴィトーリア・ギマランイス(ポルトガル)、ZED FC(エジプト)などグローバルに連携を深めると発表されていた。 若手選手の海外移籍支援や選手育成を含めたパスウェイの構築などもパートナーシップの目的であり、宮代がアストン・ビラに行く可能性は全くないとは言い切れない状況ではある。 日本代表歴はない宮代。一方で、移籍市場が開いた中で、アストン・ビラはPSRの厳しい監視下に置かれており、選手補強も違反しない範囲内で行う必要がある状況。補強をしたいクラブだが、多額の資金は投じられない状況。かつてはビジャレアルで日本代表MF久保建英(レアル・ソシエダ)を指導したこともあるウナイ・エメリ監督が指揮しているが、御社のイングランド行きはあり得るのか注目が集まる。 2025.01.02 23:25 Thu2
バレンシアがバレネチェアを獲得…今夏ユーベからアストン・ビラに完全移籍
バレンシアは30日、アストン・ビラからアルゼンチン人MFエンソ・バレネチェア(23)を1年間のレンタル移籍で獲得したことを発表した。 母国のニューウェルズ・オールドボーイズの下部組織出身のバレネチェアは、2019年に加入したスイスのシオンでヨーロッパでのキャリアをスタート。その後、2020年1月にユベントスNext Gen(U-23チーム)に加入。セリエCに所属するクラブで主力を担うと、2022年11月に行われたパリ・サンジェルマン戦でユベントスでのファーストチームデビューを飾った。 ダイナミックなセントラルMFは昨シーズンにレンタル先のフロジノーネでセリエA36試合に出場し、今シーズンはユベントスのファーストチームでの活躍も期待されたが、ブラジル代表MFドウグラス・ルイスの獲得オペレーションに際してU-21イングランド代表MFサミュエル・イリング・ジュニア(20)と共にアストン・ビラへ完全移籍していた。 そして、今シーズンはバレンシアの地で研鑽を積むことになった。 2024.08.30 23:31 Fri3
アストン・ビラ、チャンピオンシップMVPのブエンディアを獲得!移籍金はクラブレコードに
アストン・ビラは7日、ノリッジからアルゼンチン代表FWエミリアーノ・ブエンディア(24)を獲得したことを発表した。 ヘタフェの下部組織出身のブエンディアは2018年夏にノリッジに加入。当時チャンピオンシップ(イングランド2部)で38試合8ゴール12アシストの活躍で優勝に貢献するも、初のプレミアリーグでは36試合で1ゴール7アシストとくすぶり、チームも1年での降格の憂き目に遭った。 それでも加入3シーズン目の今季、ブエンディアは1年目をはるかに上回る活躍を披露。リーグ戦39試合で15ゴール17アシストの数字を叩き出し、年間最優秀選手にも選ばれた。そして、MVPに導かれたノリッジは2年ぶりリーグ制覇と1年での昇格を果たしていた。 ブエンディアは現在、今月のカタール・ワールドカップ(W杯)南米予選に向けたアルゼンチン代表の招集を受けており、デビューが期待されている。9日に行われるコロンビア代表戦後にメディカルチェックを済ませて、正式契約を結ぶ見込みだ。 イギリス『スカイ・スポーツ』によると、移籍金はクラブレコードとなる3300万ポンド(約51億2000万円)とのことだ。 2021.06.07 19:13 Mon4
アセンシオが加入後初弾含む2ゴール! アストン・ビラがチェルシーに逆転勝利でリーグ6戦ぶり白星【プレミアリーグ】
プレミアリーグ第26節、アストン・ビラvsチェルシーが22日にビラ・パークで行われ、ホームのアストン・ビラが2-1で逆転勝利した。 9位のアストン・ビラと、6位のチェルシーによるトップ4争い直接対決。 リバプール戦では粘りの守備と決定力を発揮し、勝ち点3の可能性もある内容で首位相手に2-2のドローに持ち込んだアストン・ビラ。ただ、直近のリーグ戦では4分け1敗の5戦未勝利とここが踏ん張りどころ。難敵をホームで迎え撃った中2日の一戦では先発4人を変更。対戦相手からのレンタルで起用不可のディザジに代えてコンサ、両サイドバックをキャッシュ、マートセンに入れ替えたほか、ラッシュフォードに代えてラムジーを起用した。 対するチェルシーはFAカップ、リーグ戦でのブライトンとの連戦に連敗。前節は枠内シュート0本という低調な内容で0-3の惨敗となった。その厳しい敗戦からバウンスバックを図った一戦では先発1人を変更。負傷のマドゥエケに代えてリース・ジェームズをセントラルMFで起用。また、前線の配置を変更し、1トップにペドロ・ネト、2列目に右からパーマー、エンソ・フェルナンデス、エンクンクが並ぶ形に。 試合は拮抗した入りとなったなか、チェルシーにいきなりのアクシデント発生。左の脇腹付近を痛めたチャロバーがプレー続行不可能となり、アダラビオヨが8分にスクランブル投入となった。 これで不穏な流れが漂ったアウェイチームだったが、直後にゴールをこじ開ける。9分、右サイドで果敢に縦へ仕掛けたネトがボックス内の深い位置まで運んで高速のグラウンダークロスを供給。これをゴール前に走り込んだエンソが左足ワンタッチで押し込んだ。 出ばなをくじかれる形となったホームチームはすぐさま反撃を開始。ボールを保持しつつ、中盤でのデュエルを制してカウンターを仕掛けていく。15分を過ぎてワトキンスに続けてシュートチャンスが訪れるが、ここはGKヨルゲンセンのセーブに遭う。 前半半ばから終盤にかけて試合はよりオープンな展開に。互いにカウンターの形で効果的にフィニッシュに繋げていく。そして、チェルシーはエンソのコントロールシュートやパーマーのカットインからの左足シュート。アストン・ビラはワトキンスが再三ボックス付近で足を振っていったが、いずれも枠を捉え切れなかった。 内容はほぼイーブンもチェルシーの1点リードで折り返した後半。アストン・ビラはラムジーを下げてラッシュフォードをハーフタイム明けに投入した。 キックオフ直後はアストン・ビラが押し込んだものの、時間の経過とともにチェルシーが鋭いカウンターでゴールに迫る、イーブンな攻防が繰り広げられたが、結果的にアストン・ビラの交代策が同点ゴールをもたらす。 57分、セットプレーの二次攻撃から右サイドのキャッシュが左足インスウィングで上げたクロスをDFグストが触ってファーに流れると、ラッシュフォードが寄せてきたGKに引っかからない絶妙なワンタッチで折り返すと、ゴール前のアセンシオが体勢を崩しながらも左足で巻き込む形で押し込んだ。当初オフサイド判定もVARの介入によってオンサイドでのゴールが支持された。 ラッシュフォード演出のアセンシオの加入後初ゴールによって1-1の振り出しに戻った試合は、ここからよりオープンな展開でカウンターの応酬に。76分にはカイセドのスルーパスに絶妙な抜け出しで反応したパーマーに決定機も、足を滑らせて慌てて放ったシュートはDFのゴールカバーに遭う。 その後、チェルシーはエンクンクに代えてサンチョを、アストン・ビラはワトキンス、ロジャーズを下げてベイリー、マレンとアタッカーの交代で攻撃に変化を加えていく。 一進一退の攻防が続いたまま後半最終盤に突入すると、再びホームチームの新戦力コンビが決定的な仕事を果たした。90分、左CKのショートコーナーからラッシュフォードが低弾道のクロスを入れると、ボックス中央のアセンシオが左足ダイレクトボレーで合わせる。このシュートはGKヨルゲンセンの守備範囲も脇の下を抜けたボールがそのままゴールネットに吸い込まれた。 相手GKのミスも絡んだものの、再びラッシュフォードとの連携でアセンシオが決めた劇的な逆転ゴールを守り抜いたアストン・ビラがリーグ6戦ぶりの白星を奪取。一方、敗れたチェルシーは今季初の公式戦3連敗と苦境が続く。 アストン・ビラ 2-1 チェルシー 【アストン・ビラ】 マルコ・アセンシオ(後12、後45) 【チェルシー】 エンソ・フェルナンデス(前9) 2025.02.23 04:50 Sun5