ユーロ初出場控えるジョージア代表、数少ない欧州5大リーグ組のエースにブレイク兆し…“クヴァラ世代”23歳ミカウタゼ
2024.04.17 19:00 Wed
メスのジョージア代表FWジョージズ・ミカウタゼ(23)
ユーロ初出場を控えるジョージア代表。欧州最前線でプレーする数少ない1人が、シーズン終盤にきてブレイクの兆しを見せている。
黒海に面した“東欧より東欧”ジョージアは20世紀後半の独立後、欧州サッカーの最前線からかけ離れた存在。しかし、FWクヴィチャ・クワラツヘリア(ナポリ)にGKギオルギ・ママルダシュヴィリ(バレンシア)…突如として台頭した22〜24歳の“クヴァラ世代”に引っ張られたジョージア代表は、建国以来初の国際舞台、ユーロ2024への出場を勝ち取った。
攻撃の核はもちろん昨季セリエA最優秀選手のクヴァラで、守りの要はママルダシュヴィリ。そこへここ最近、リーグ・アン(フランス1部)のメスに所属する同代表エースFWジョージズ・ミカウタゼ(23)がレベルアップを遂げているのだ。
ミカウタゼはフランス生まれの23歳。メスでプロデビューを飾ったなか、今季からアヤックスへ完全移籍も出番はほぼなく、1月に半年レンタルで古巣へ。昨季のメスはリーグ・ドゥ(フランス2部)だったため、ミカウタゼにとってキャリア初のリーグ・アンとなった。
昨季リーグ・ドゥで37試合23得点のストライカーは、慣れ親しんだメスで今季、リーグ・アン15試合9得点3アシスト。直近2試合はブレストとRCランス相手に2得点ずつで計4得点だ。
ジョージアの地元紙『Kviri Spalitra』もミカウタゼについて「2試合連続で2ゴール。ジョージア代表のエースが調子を上げている」と題し、ユーロ2024に向けて調子も評価も高まるストライカーを称えている。
黒海に面した“東欧より東欧”ジョージアは20世紀後半の独立後、欧州サッカーの最前線からかけ離れた存在。しかし、FWクヴィチャ・クワラツヘリア(ナポリ)にGKギオルギ・ママルダシュヴィリ(バレンシア)…突如として台頭した22〜24歳の“クヴァラ世代”に引っ張られたジョージア代表は、建国以来初の国際舞台、ユーロ2024への出場を勝ち取った。
攻撃の核はもちろん昨季セリエA最優秀選手のクヴァラで、守りの要はママルダシュヴィリ。そこへここ最近、リーグ・アン(フランス1部)のメスに所属する同代表エースFWジョージズ・ミカウタゼ(23)がレベルアップを遂げているのだ。
昨季リーグ・ドゥで37試合23得点のストライカーは、慣れ親しんだメスで今季、リーグ・アン15試合9得点3アシスト。直近2試合はブレストとRCランス相手に2得点ずつで計4得点だ。
昨季の活躍から、すでにジョージア代表でセンターフォワードの定位置を掴んでいたミカウタゼだが、欧州5大リーグやそれに準ずるベルギーやスイス、オーストリアといったリーグでプレーする選手がさほど多くないジョージア代表にとって、ここ最近のミカウタゼは嬉しい限り。
ジョージアの地元紙『Kviri Spalitra』もミカウタゼについて「2試合連続で2ゴール。ジョージア代表のエースが調子を上げている」と題し、ユーロ2024に向けて調子も評価も高まるストライカーを称えている。
クヴィチャ・クワラツヘリアの関連記事
ジョージアの関連記事
ユーロの関連記事
記事をさがす
|
クヴィチャ・クワラツヘリアの人気記事ランキング
1
「まだ仕事は終わっていない」決勝ゴールのPSG・クワラツヘリア、アウェイでの2ndレグへ「難しい試合になると思う」
パリ・サンジェルマン(PSG)のジョージア代表FWクヴィチャ・クワラツヘリアが、アストン・ビラ戦を振り返った。『UEFA.com』が伝えた。 9日、チャンピオンズリーグ(CL)準々決勝1stレグでPSGはホームにアストン・ビラを迎えた。 かつて指揮を執ったウナイ・エメリ監督率いる伏兵アストン・ビラとの対戦となったが、試合はモーガン・ロジャーズのゴールで先手を奪われるが、デジレ・ドゥエのファインゴールで同点に。後半にはクワラツヘリア、ヌーノ・メンデスのゴールで3-1と逆転勝利を収めた。 この試合の決勝ゴールを決めたクワラツヘリアは難しい試合だったとコメント。2点リードがあるものの、アウェイでの2ndレグは簡単ではないとした。 「難しい相手だった。この結果には満足しているけど、2ndレグも残っているし、まだ仕事は終わっていないので、僕たちは続けていかなければいけない」 「2ndレグは難しい試合になると思う。ただ、自分たちのプレーを心掛けて、そこで何が起こるかを見極めたいと思う」 <span class="paragraph-title">【動画】クワラツへリアもゴール!PSGがアストン・ビラに逆転勝利!</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="z2WWiTEHNSI";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.04.10 14:10 Thu2
「三笘かクヴァラかと思う」「こんなかにいるのエグい」海外大手メディアが三笘薫含む4選手を今季最ブレイク選手にリストアップ
ブライトン&ホーヴ・アルビオンの日本代表MF三笘薫が、今季ブレイクした選手としてピックアップされている。 29日に行われたFAカップ4回戦で、リバプール相手に衝撃のゴールを決めて世界を震撼させた三笘。センセーショナルな活躍を披露する25歳は、大手メディア『433』の目にも留まった。 同ツイッターは30日に「今季最も印象的なブレイクを果たしたのは?」と4人の選手をピックアップ。そのうちの1人が三笘だ。 「こんなかにいるのエグいな」との声が上がる顔ぶれはナポリの新星、ジョージア代表FWクヴィチャ・クワラツヘリアや、バルセロナで着々と出番を増やすスペイン代表DFアレハンドロ・バルデに、カタール・ワールドカップ(W杯)の優勝メンバーの1人、マンチェスター・シティのFWフリアン・アルバレスだ。 この投稿にはマインツに所属する水多海斗も反応し、「Mitoma」と宣言。もちろん各選手を推す声は上がっているが、海外のサッカーファンからも「1月の三笘」、「三笘かクヴァラ(クワラツヘリアの愛称)かと思うが、どっちも印象的だから選ぶのは難しい」、「アルバレスはW杯で優勝したが、ミトマも好印象を与えた」など、三笘への支持も多数寄せられている。 イングランドでも結果を残し続ける三笘。勢いは、まだまだ衰えそうにない。 <span class="paragraph-title">【写真】『433』が「今季最も印象的なブレイクを果たしたのは?」と問うた4人</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Which breakthrough talent impressed you most this season? <a href="https://t.co/m8niMUazxp">pic.twitter.com/m8niMUazxp</a></p>— 433 (@433) <a href="https://twitter.com/433/status/1619738180214743043?ref_src=twsrc%5Etfw">January 29, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.01.31 11:30 Tue3
「白シャツにペンで14番と…」 クヴァラに憧れグティから熱烈アプローチ! 「いつの日かマドリーに」
レアル・マドリーOBのグティ氏が自身への憧れを公言しているナポリのジョージア代表MFクヴィチャ・クワラツヘリア(22)を古巣に勧誘した。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 “クヴァラ”ことクワラツヘリアは昨夏のナポリ加入から瞬く間に大ブレイク。現在までにセリエA21試合で10得点11アシストを叩き出し、33年ぶりのスクデットをほぼ手中に収めたチームを力強くけん引している。 昨年末には『DAZN』のインタビューで、少年時代からの憧れが左足一本のプレーで全世界を魅了したマドリーの背番号14グティ氏だったと告白。つい先日にも「子供の頃、ジョージアにグティのユニフォームは売ってなかった…白いシャツにペンで14番を書いたよ」という秘話を明かした。 このことをスペイン『El Chiringuito de Juggles』の出演時に問われたグティ氏はクワラツヘリアの憧れが自身であることに驚きを隠さず、すかさずマドリーに勧誘した。 「彼ほどの選手のアイドルが私だったとは知らなかった。彼にどんな言葉を贈れば良いだろう? もしマドリーに来るなら、その時は私のサイン入りユニフォームをプレゼントするよ(笑) いつの日かマドリーに来てくれることを願っている」 グティ氏の言葉に対して『カルチョメルカート』は、「クヴァラはこの言葉を無視できない。イタリアではナポリ以外でプレーしたくないという彼の願望と矛盾しない。夏が近づいてきた…」と、セリエA屈指のスター選手の国外流出を懸念している。 2023.03.08 17:00 Wed4
「思い出すのはサッリ」 ナポリの象徴ハムシク、母国で歩み始めた指導者人生を語る 「400人の子どもたちに…」
元スロバキア代表MFマレク・ハムシク氏が歩み出したばかりの指導者キャリアについて語った。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 6月に現役を退いたハムシク氏。今やセリエA王者となったナポリで通算520試合出場および121ゴール103アシストという数字を積み上げた36歳は現在、RSCハムシク・アカデミーという自身の名を冠した母国スロバキアの3部リーグクラブでオーナー兼育成コーチとして新たな人生を歩み出している。 そんなハムシク氏の選手キャリアにおけるピークはもちろんナポリ時代。11年半の在籍期間中に6人の指揮官と共闘した元キャプテンだが、イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』のインタビューでは、やはりマウリツィオ・サッリ監督の印象が今も色濃く残っていると語った。 「私はサッリの副官のようだった。チャレンジングなフットボールを志向する彼は、私たち選手にどんなことでも時間を割いて説明してくれた。誰しも時折、『なぜこれが必要なんだ?』と考えることがあるだろう? 私はコーチとして選手にコンセプトを上手く伝えたい…思い出すのはサッリだ」 ハムシク氏は19歳以下の選手への指導が認められるUEFAライセンスを保有しているものの、指導者キャリアは始まったばかり。「私の元に400人の子どもたちがいるんだ。その全員に私の経験を提供したい。けど、与えるには受け取る柔軟性が必要だ。私自身が学びを続けているよ」 スロバキアの子どもたちへの指導について語った一方、同胞の後輩MFスタニスラブ・ロボツカがチームの要に君臨する古巣ナポリの話にも花を咲かせた。 「インテルがとても良いスタートを切ったね。さすがはチャンピオンズリーグ(CL)のファイナリストだ。安定感が光る彼らはナポリからスクデットを取り戻そうとしているだろう。ミランとユベントスのことも忘れてはならない」 「だが、ルディ・ガルシア(監督)とクヴィチャ・クワラツヘリアは10年先を行く資質の持ち主だ。他の選手たちも高い能力を兼ね備えている。ロボツカも、彼がフットボーラーとして、人として、どれほどの価値がある存在か私は知っていた。私の推薦は間違っていなかっただろう?(笑)」 2023.09.05 17:32 Tue5
別格だったスパレッティ・ナポリ…ガルシア新監督は短命政権に? クヴァラら主力と不和か
ナポリのルディ・ガルシア監督(59)は短命政権に終わる可能性もありそうだ。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 今シーズンからナポリを率いるガルシア監督。スクデット防衛がノルマという難しいミッションを任せられたなか、開幕2試合で格下フロジノーネとサッスオーロに2連勝も、第3節はラツィオに敗れ、第4節は昇格組ジェノアと引き分けた。 ルチアーノ・スパレッティ監督(現:イタリア代表)が指揮して別格の完成度を誇った昨季と比較しても仕方ないわけだが、開幕4試合で2勝1分け1敗、勝ち点「7」という数字は2015-16シーズン以来、8年ぶりの低い水準となっている。 『カルチョメルカート』は4試合で5失点を喫した最終ラインの改善が必要と指摘。ただ、今夏の最終ライン補強は韓国代表DFキム・ミンジェの後釜として獲得した元U-20ブラジル代表DFナタン1枚のみだけで、ガルシア監督はナタンを4試合で一度も起用していない。 その他にも崩しの切り札であるジョージア代表FWクヴィチャ・クワラツヘリアが昨年3月から半年間ノーゴールだったりと、チーム全体の歯車が噛み合っていない印象。イタリア国内ではナポリファンの間で早くも「#GarciaOut」のハッシュタグがトレンド入りしているという。 また、ガルシア監督と選手の関係性も危惧されている模様。ジェノア戦では2-2から勝ち越し点の欲しいシチュエーションで交代を命じられたクワラツヘリアが指揮官に「Why?」といったジェスチャーを向けるシーンも。その他の主力選手を含め、ガルシア監督はあまり信頼を得られていないとのことだ。 次の公式戦は20日に行われるチャンピオンズリーグ(CL)グループC第1節のブラガ戦。敵地での一戦となるが、格下相手に充実のゲーム内容と勝ち点3を積み上げ、国内での戦いにもつなげたいところだ。 2023.09.19 13:54 Tueジョージアの人気記事ランキング
1
ユーロ初出場! ジョージア代表の若き二大巨頭クヴァラ&ママルダシュヴィリが国民へ感謝「人生最大に感情が溢れ出してるよ」
ジョージア代表の二大巨頭が国民へ感謝を語った。ジョージア『Kviri Spalitra』が伝えている。 ジョージア代表は26日、ユーロ2024予選プレーオフ決勝でギリシャ代表と対戦し、PK戦の末に勝利。建国後初となる国際舞台行きを決め、試合会場となった首都トビリシのディナモ・アリーナは狂乱と化し、国全体がお祭り騒ぎとなっている。 そんなジョージア代表、ひと昔前はカハ・カラーゼ氏(現トビリシ市長)という時代を彩った名バイプレーヤーがいたが、1990年のA代表結成から国際舞台に縁がなく、ミランで活躍した氏以外に国外でしっかり名の通る選手もいなかった。 しかし、ここ1〜2年で大きな変化が。 クヴィチャ・クワラツヘリアというジョージア南部の地方都市パトゥミにいた無名の若者が、ユベントスとナポリのスカウト陣に発見され、この若者は2022-23シーズンにナポリへ移籍。チームをセリエA王者に導き、自身はMVPという最上級の名誉を授かることとなった。 当然、この活躍を機にジョージア代表のエースとなった“クヴァラ”。まだ23歳と若いジョージア国家の新たな象徴は、今回のギリシャ戦後、TVカメラを通じ、国民への感謝を語る。 「最高に幸せだよ。これほど感情が溢れ出したことなんか過去に一度もない。ジョージア国民に感謝したい…120分間のファンファーレ、多くのスタジアムでプレーしてきたけど、今日の光景を見たことはないよ。“あなたの存在”が、今日勝つための最も重要な要素だった」 また、クヴァラの1つ年上で、所属するラ・リーガのバレンシアからさらなる強豪への移籍も噂されるギオルギ・ママルダシュヴィリは、ジョージア代表の正GK。攻めの核がクヴァラなら、守りの要はこのママルダシュヴィリだ。 「皆さんにとてもとても感謝したい…今日だけじゃない。予選を戦った約1年半、常に僕らに寄り添い、可能な限り励ましてくれたことだと思う。僕らが今日ここで歓喜するのは、国民の皆さんの功績だよ。ユーロに出られること、皆さんを幸せにできたこと…ひとえに嬉しく思う」 クヴァラ&ママルダシュヴィリ、2人の台頭とともに急速に力をつけ、ついに国際舞台を掴んだジョージア代表。開幕まで2カ月強...ユーロ本大会が楽しみだ。 ジョージア代表は2024年6月18日、ユーロ2024グループF第1節でトルコ代表と対戦する。 2024.03.27 20:25 Wed2