バイエルンがダイアー獲得へ口頭合意…移籍成立はその他候補との交渉次第
2024.01.05 23:14 Fri
親友ケインとミュンヘンでの再会取り沙汰されるダイアー
バイエルンがトッテナムのイングランド代表DFエリック・ダイアー(29)の獲得を検討しているようだ。
センターバックの選手層に問題を抱えるバイエルンは、先日に元ドイツ代表DFジェローム・ボアテングの帰還を検討するなど、今冬の移籍市場での同ポジション補強が優先事項となっている。
ドイツ『スカイ』で働くジャーナリストのフロリアン・プレッテンベルク氏によると、現在複数の候補と並行して交渉中のバイエルンはダイアー獲得に向けて個人間で口頭合意に至っているという。
ただ、移籍成立に向けてはその他候補の交渉の行方、トッテナムがセンターバックの補強を完了させることが条件になっているとのことだ。
2014年7月にスポルティングCPからトッテナムに完全移籍し、現在は10シーズン目を迎えているダイアー。これまで公式戦364試合に出場するなど長らくディフェンスラインの主軸を担ってきた。
現行契約が今シーズン限りとなっているなか、選手サイドは来夏のフリートランスファーを希望しているものの、今冬の段階でのローマ行きなどの噂が出ている。
現状ではあくまで候補の一人となっているが、バイエルンで親友ハリー・ケインとの半年ぶりの再会は実現するのか…。
センターバックの選手層に問題を抱えるバイエルンは、先日に元ドイツ代表DFジェローム・ボアテングの帰還を検討するなど、今冬の移籍市場での同ポジション補強が優先事項となっている。
ドイツ『スカイ』で働くジャーナリストのフロリアン・プレッテンベルク氏によると、現在複数の候補と並行して交渉中のバイエルンはダイアー獲得に向けて個人間で口頭合意に至っているという。
2014年7月にスポルティングCPからトッテナムに完全移籍し、現在は10シーズン目を迎えているダイアー。これまで公式戦364試合に出場するなど長らくディフェンスラインの主軸を担ってきた。
しかし、アンジェ・ポステコグルー新監督の下では信頼を得られず。今季ここまではリーグ戦4試合の出場にとどまり、センターバックの序列は本職がサイドバックであるエメルソン・ロイヤルよりも下となっている。
現行契約が今シーズン限りとなっているなか、選手サイドは来夏のフリートランスファーを希望しているものの、今冬の段階でのローマ行きなどの噂が出ている。
現状ではあくまで候補の一人となっているが、バイエルンで親友ハリー・ケインとの半年ぶりの再会は実現するのか…。
エリック・ダイアーの関連記事
バイエルンの関連記事
記事をさがす
|
エリック・ダイアーの人気記事ランキング
1
スパーズに刺激与える8歳の仲間と3年ぶりの再会…ベン・デイビス「彼は僕ら全員にとって真のインスピレーション」
トッテナムの選手たちにとって馴染みの“仲間”がトレーニングセンターを訪問し、心温まる交流を行った。 現在、8歳となったロンドン近郊のボアハムウッド出身のライリー・キーズ君は、スパーズファンとスパーズの選手にとってお馴染みの存在だ。 29週目での早産によって痙性麻痺性脳性麻痺と診断され、2019年当時3歳を迎えても自力で歩くことができずにいた。しかし、フットボールを愛する息子に自分の足で歩き、ボールを蹴らせたいと切に願う両親は、アメリカで選択的背側根茎切除術の手術を受けさせることを決断。 ただ、すでに2人の娘を持ち住宅ローンも抱えるキーズ一家に手術費用を捻出する余裕はなく、一家は地元の慈善団体のサポートを受けることに。その際、スパーズはアストン・ビラとのホームゲームにおいて募金活動を支援し、スタジアムに招待されたライリー君はソン・フンミンやデレ・アリ(現コモ)とも交流していた。 その後、キーズ一家は最終的に7万5000ポンド(約1450万円)といわれる手術費用を用意し、ライリー君はアメリカで無事手術を受けることができた。 その後、コロナ禍の2020年6月には「ライリー、君は私たち全員にとって絶対的なインスピレーションです」という、エリック・ダイアー(現バイエルン)のコメントと共にスパーズのレプリカユニフォームを着用し、父親と共にリハビリ用の平行棒を使いながら懸命に歩みを進めるライリー君の様子を映した動画を引用リツイートするなど、以降もキーズ一家との交流が続いていた。 そして、ライリー君が5歳を迎え、自力歩行、ボールを蹴ることができるまでになると、ベン・デイビスとジョー・ロドン(現リーズ)のウェールズ代表コンビが自宅をサプライズ訪問。 2021-22シーズンのノースロンドン・ダービーのイベントでのPKキッカーをオファーし、ライリー君は試合当日に見事にその大役を果たし、チームの3-0の快勝に一役買っていた。ちなみに、ライリー君のPKでのゴールはクラブの月間最優秀ゴールに選出されていた。 それから3年後、ライリー君は家族と共にトレーニングセンターに招待され、ベン・デイビスと再会。ウェールズ代表DFは走り回ったり、力強くボールを蹴るライリー君の成長を確認し、未だ続くリハビリに励むその努力を称えた。 さらに、同選手に続いてライリー君の憧れであるソン・フンミンに加え、クリスティアン・ロメロ、ロドリゴ・ベンタンクール、初対面となったマティス・テルとの交流を楽しみ、またひとつ忘れられない経験をした。 ライリー君は「選手たちに会えたことは、人生最高の一日だったね。ホームゲームでは毎回ベン、ソニー(ソン・フンミン)、そしてチーム全員を応援しているんだ。これからは、選手たちに僕の成長を誇らしく思ってもらえるよう、さらに頑張るつもりだよ」と語った。 母親のサラさんも息子の成長を誇らしげに語るとともにクラブへの感謝を改めて伝えた。 「選手たち、特にソニーに会った時のライリーの表情は、本当に感動的でした。息子は生まれてから本当に多くの困難を乗り越え、強く生きてきました。私たちが当たり前だと思っていることが、ライリーにとっては挑戦なのです。この3年間の彼の成長を見るのは、親として本当に励みになっています」 「ライリーはスパーズともに生きています。ベンと話す機会は、選手たちをヒーローだと思っている彼にとって、大きな励みになります。ライリーにこの機会を与えてくれたトッテナム・ホットスパーに改めて感謝します。彼にとって、この経験は決して忘れられないものになるはずです」 一方、3度目の交流となったベン・デイビスは「ライリーの姿を見られて本当にうれしかったよ。彼は本当に飛んでいるようで、大きく成長しているし、素晴らしいことだ。彼は僕ら全員にとって真のインスピレーションなんだ。彼が経験していることは決して楽なことではないけど、彼が頑張り続け、今こうして頑張っている姿を見るのは、本当に特別なことなんだ」と、ヨーロッパリーグ決勝という重要な一戦を控えるなかで大きなインスピレーションを受け取っている。 なお、今では車椅子なしで歩く練習をしているライリー君はしばしば転倒し、最近では鼻骨を骨折するアクシデントにも見舞われたが、スパーズのホームゲームはほぼ皆勤だという。 <span class="paragraph-title">【動画】ライリー君とスパーズ選手たちとの交流</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/xUNp_DqXe3M?si=lbMjCvAkNpUkN7Np" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> 2025.05.14 17:40 Wed2
モナコがバイエルンDFダイアーをフリーで獲得、3年契約締結
モナコは14日、今季限りでバイエルンを退団する元イングランド代表DFエリック・ダイアー(31)の来季加入を発表した。契約期間は2028年6月までの3年となっている。 ダイアーは2024年1月にトッテナムからバイエルンにレンタル移籍。今季は完全移籍に切り替わった中、公式戦27試合出場3ゴール1アシストを記録。 DF伊藤洋輝、DFダヨ・ウパメカノが離脱したセンターバックのバックアッパーとして、シーズン終盤にかけて存在感を高めてマイスターシャーレ奪還に貢献していたが、フリーでの退団となった。 モナコでは主力DFウィルフリード・シンゴに移籍の噂があり、経験豊富なダイアーが守備の要として期待される。 2025.05.15 08:00 Thu3
ユナイテッドがデ・リフト&マズラウィの両獲りを正式発表!
マンチェスター・ユナイテッドは13日、バイエルンからオランダ代表DFマタイス・デ・リフト(25)、モロッコ代表DFヌサイル・マズラウィ(26)の2選手を完全移籍で獲得した。 契約期間はデ・リフトが2029年6月30日までで、1年間の延長オプションが付随している。一方のマズラウィは、2028年6月30日までで、1年間の延長オプションが付随している。 アヤックスでのブレイクからユベントスでのプレーを挟み、2022年夏からバイエルンに移ったデ・リフト。2023-24シーズンはキム・ミンジェ&ダヨ・ウパメカノのコンビに遅れをとったが、シーズンが進むにつれ、エリック・ダイアーを相棒に序列を高め、公式戦30試合の出場数をマークした。 一方のマズラウィも、デ・リフトと同じく2022年夏にアヤックスからバイエルンに移籍。モロッコ代表の一員として、昨年のカタール・ワールドカップ(W杯)ベスト4に貢献したが、クラブでは思うように出番を掴めず。2023-24シーズンは公式戦出場は26試合、先発出場はわずか11試合にとどまった。 ユナイテッドへの移籍が決まった両選手は、公式サイトで以下のように喜びを語った。 ◆DFマタイス・デ・リフト 「マンチェスター・ユナイテッドが僕を欲しがっていると聞いてすぐに、このような歴史あるクラブで新たな挑戦ができることに大きな喜びを感じた。その後の話し合いで、首脳陣が掲げたビジョンと、その中での僕の役割に感銘を受けたんだ」 「エリク・テン・ハグ監督は僕が選手としてキャリアをスタートさせた時から、僕の能力を最大限に引き出す方法を教えてくれた。トップレベルで優勝するために必要なことは分かっているし、この偉大なクラブでもその目標を実現させるつもりだ」 ◆DFヌサイル・マズラウィ 「マンチェスター・ユナイテッドの一員になれるなんて信じられない気持ちだし、オールド・トラッフォードで赤いシャツを着てピッチに立つのが待ちきれないよ。話をした誰もが、一緒にトロフィーを勝ち取るという同じ野心を持っていて、それを達成しようという決意を感じたよ」 「エリク・テン・ハグ監督は、僕が選手として成長する上で重要な役割を果たしてくれた人物だ。だから、キャリアの全盛期に入った今、監督と再開できて嬉しいよ。僕は監督が選手たちに何を期待しているのか知っているし、グループの成功のために全力を尽くすつもりだ」 2024.08.14 05:20 Wed4
ダイアー、壮絶半生明かした“弟”デレ・アリを思い涙…「彼のためにもっと何かできなかったのか、それに腹を立てている」
トッテナムのイングランド代表DFエリック・ダイアーが、先日に壮絶な半生を明かした“弟”を思って涙した。イギリス『フットボール・ロンドン』が伝えている。 先日、エバートンの元イングランド代表MFデレ・アリ(27)は、イギリス『スカイ・スポーツ』でコメンテーターを務めるガリー・ネビル氏の『The Overlap』のロングインタビューで、自身のこれまでの半生を振り返った。 そのインタビューでは幼少期の性的虐待被害、麻薬取引、薬物依存症というセンセーショナルな内容を含め、これまでの壮絶な人生が明かされた。そして、同選手の勇敢な告白に多くのクラブやかつての同僚から支援の声が挙がっていた。 そのインタビューの際、デレ・アリがイングランド代表FWハリー・ケインと共に多くのことを学んだチームメイトとして名前を挙げられていたダイアーは、プレシーズンツアーで訪れたシンガポールでのチャリティー活動の場で“弟”について初めて言及。 デレ・アリのこれまでの境遇に涙をこぼす姿を見せ、“弟”を助けるためにもっと何かできればよかったと後悔の念をにじませている。 「確かに、(インタビューを)見るのはつらかったよ」 「たくさんのこと、すべてではないけど、かなりのことはすでに知っていたんだ。ちょうど1週間前に彼と一緒にいて、彼は僕の結婚式に出席してくれたんだ」 「それについて何と言ったらいいのか分からないよ。ただ、彼に直接言っていないことは何も言いたくないんだ。僕ならそんなことはされたくないからね。僕にとって、それは見るのはつらく、ひどく動揺するものだった」 「僕の圧倒的な感情は、彼にも伝えたけど、おそらく自分が彼のためにもっと何かできなかったのか、それに腹を立てているのだと思う」 デレ・アリが語った内容のほとんどを知っていたと語ったダイアーだが、幼少期の性的虐待被害については知らなかったという。 「それについては気づいていなかった。気づいていたことと気づいていないことがあった」 「昔、僕は彼と一緒にミルトン・キーンズに行き、彼は育った場所を案内してくれたんだ。彼は僕に彼のすべてを見せてくれた。だから、彼の絵の輪郭やフレームについては知っていた。だけど、絵そのものは知らなかった」 また、デレ・アリは前述のインタビューでダイアーを含むトッテナムのチームメイトについて、涙ながらに以下のように語っていた。 「彼ら全員は僕が何をしているのか本当に知っていたとは思えないし、僕はそれを彼らには隠していたし、正直には話していなかった」 「エリック・ダイアーのような人たち、彼は素晴らしい友人だと思う。自分の本当の友達が誰であるか、ただイエスとだけは言わない人たちだということが分かる」 「エリック、ハリー、ソニー(ソン・フンミン)、ベン(・デイビス)のような人たちだ。彼らがもし僕のやっていることを知っていたら、怖れることなく僕に対して、その行為を認めないと言ってくれるそんな人たちなんだ」 「特にハリーとエリック、あの二人は残酷なほど正直者なんだ。彼らが僕と対峙したとき、それは他のプレーヤーの前では決してなかった。時々彼らは僕の顔を見て何かを感じ取っていたと思う。彼らを前に隠すのは難しかった。その際、彼らは間違いなく僕の振る舞いに満足していなかったと思う」 そのインタビューの内容について質問を受けたダイアーは、自身の過去の振る舞いへの後悔もあってかすすり泣くと共に、しばし気持ちを落ち着かせた後に、“弟”への思いを改めて語った。 「僕はこのことについて公の場で話すのはあまり好きではないんだ。なぜならここが自分の居場所だとは思えないからだ。彼とある程度話したことなら、何でも喜んで話すよ」 「彼は僕にとっても素晴らしい友人で、今でもそれは変わらないよ」 「彼はただ…。申し訳ないけど、今は話すのは難しいよ…」 その後、気持ちを落ち着けたイングランド代表DFは、薬物依存症を克服するためにリハビリ施設に通っていたデレ・アリの近況についても言及。当時のやり取りの際に同選手を怒らせてしまったことを明かしている。 「彼がリハビリ施設にいたとき、僕は彼がリハビリ施設にいることを知っていた。彼がそこにいる間、何度か彼に話しかけ、メッセージも送ったんだ。なぜなら、僕は結婚式を挙げる予定だったからね」 「僕は彼に『(結婚式に)間に合うかどうか分からないね』と言ったんだ。明らかに、彼が何を経験しているか分かっていたからね。だけど、彼は僕のその発言によって自分が侮辱されたと感じていたんだ」 「彼は自分があらゆることを経験しているにもかかわらず、自分が(これまで世話になった)僕の結婚式にいないことが想像もできなかったようだったよ」 「彼はそういうタイプの人間なんだ。分かるかな? デレは黄金の心を持っているんだ。彼は本当にそういう素晴らしい男なんだよ。だからこそ、僕は自分自身に腹を立てているし、彼のためにもっと何かできなかったかという事実に失望しているんだ」 「彼は僕にとっても素晴らしい友人だ。それは決して一方通行のものではない。彼は長い間、僕にとってとても意味のある多くのことをしてくれた。彼は、僕が彼に必要な場合、今すぐにでも電話できると知っている人だ。もしも、ここシンガポールで彼を必要とすることがれば、彼は間違いなくここに来てくれるはずだ。彼はそういう友人なんだ」 最後に、ダイアーは多くのフットボールファン同様に、デレ・アリがワールドクラスと評されたトッテナム時代初期のパフォーマンスを取り戻すことを強く願う。 「明らかに、それは誰もが望んでいることだよ。彼はまだとても若い。そして、彼がまだやりたいことは何でもできる、それがフットボールの美しさだ。もちろん、それは彼次第だ。それは本当に彼の手の中にある」 「自分たちがコントロールできるものはすべて、プレーヤーとして常にコントロールできることだけだ。もちろん監督が決断を下すことになるし、クラブが決断を下すことになるだろうけど、プレーヤーとして僕らにできるのは自分たちがコントロールできることをコントロールすることだけだ。それは自分たちが良いプレーをするための最高のチャンスを与えることになるんだ」 2023.07.28 18:13 Fri5
「ダイアーはリバプールのレジェンド」 リバプールファンがスペイン戦でトッテナムDFを絶賛?
▽トッテナムに所属するイングランド代表DFエリック・ダイアーが15日に行われたスペイン代表戦で見せた“あるプレー”をリバプールファンが絶賛した。イギリス『Caught offside』がリバプールファンのSNS上のリアクションを伝えている。 ▽UEFAネーションズリーグ・リーグAグループ4、スペインvsイングランドが15日に行われ、イングランドが3-2で勝利した。同試合では前半にFWラヒーム・スターリングの2ゴールと、FWマーカス・ラッシュフォードのゴールで3点を先行したイングランドが後半のホームチームの反撃を凌ぎ切って見事に今大会初勝利を飾っていた。 ▽同試合で[4-3-3]のアンカーポジションに入ったダイアーは、持ち味の球際の強さを生かしたソリッドな守備とシンプルなボール捌きをみせ、中盤に安定感をもたらすなど上々のパフォーマンスだった。 ▽しかし、今回リバプールファンが絶賛したプレーは前半にスペイン代表DFセルヒオ・ラモス相手に見せたハードタックルだった。自陣ボックス内で味方からのバックパスを受けたセルヒオ・ラモスに対して、ダイアーは猛然とプレッシャーをかけてやや大きくなったトラップ際に強烈なタックルを敢行。そのタックルはきっちりボールを捉えたものの、ついでにセルヒオ・ラモスの身体を巻き込み厳しいチャレンジとなった。 ▽そして、昨シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)決勝でエースFWモハメド・サラーを負傷退場に追いやったレアル・マドリーDFを目の敵とするリバプールファンは、ダイアーのこのハードチャージを絶賛。「彼はリバプールのレジェンド」、「リバプールとエジプトのナイト」、「このプレーで一気に彼のファンになった」、「アンフィールドの新たなアイドルが現れた」など、称賛のコメントがSNS上から発信された。 ◆リバプールファンは爽快? https://twitter.com/CheapPanini/status/1051910641433399296 2018.10.16 13:58 Tueバイエルンの人気記事ランキング
1
元ブラジル代表DFルシオ氏が家庭内の事故で緊急入院…現在はICUで経過観察
元ブラジル代表DFルシオ氏(47)がブラジリア市内の病院に入院しており、集中治療室(ICU)で治療を受けているようだ。 イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によれば、ルシオ氏は15日に自宅で起きた事故により、体の様々な部分に火傷を負ったとのこと。 なお、入院先の病院は「ルシオ氏の容体は安定していて意識もはっきりしている。しばらくはICUで経過を観察する」との声明を発表している。 ブラジル代表として通算105キャップを誇るルシオ氏は、1998年にインテルナシオナウでプロデビュー後、2000年1月にレバークーゼン移籍。2004年夏に加入したバイエルンで4度のブンデスリーガ制覇を経験すると、2009年夏からインテルに移り、2009-10シーズンの3冠(セリエA、コッパ・イタリア、チャンピオンズリーグ)達成に寄与した。 その後、2012年夏のユベントス移籍を経て、2013年1月のサンパウロ入りを機に母国復帰。インドで過ごす時期もあったが、ブラジル国内を中心にプレーを続け、2019年10月にブラジリエンセFCを退団以降はフリーの状態が続き、2020年1月に現役引退を発表していた。 2025.05.17 20:50 Sat2
王者バイエルンがミュラーのホームラストマッチを白星で飾る! ボルシアMGの板倉滉&福田師王は出場なし【ブンデスリーガ】
ブンデスリーガ第33節、バイエルンvsボルシアMGが10日にアリアンツ・アレーナで行われ、ホームのバイエルンが2-0で勝利した。なお、バイエルンのDF伊藤洋輝は負傷欠場、ボルシアMGのDF板倉滉は負傷欠場、FW福田師王はベンチ入りも出場機会はなかった。 前節、RBライプツィヒ相手の土壇場被弾で3-3のドローに持ち込まれ、自力での優勝を逃したバイエルン。それでも、翌日に2位レバークーゼンが敗れたことで、2シーズンぶりのマイスターシャーレ獲得にこぎつけた。優勝決定後初にして今季最後のホームゲームで有終の美を飾りたいコンパニ監督のチームは先発5人を変更。守護神ノイアーにサスペンション明けのケイン、ゴレツカ、コマンら重鎮が復帰。これがホームラストゲームとなるトーマス・ミュラーも引き続きスタメン起用となった。 一方、前節はホッフェンハイムとの壮絶な打ち合いを4-4のドローで終えた9位のボルシアMG。連敗を「3」でストップも、5戦未勝利と厳しい終盤戦に身を置く。王者相手に6戦ぶりの白星を目指したアウェイゲームでは腰痛と報じられた板倉がベンチ外となった。 立ち上がりからバイエルンがボールを握る展開となったが、ボルシアMGも鋭いカウンターを仕掛けていく。クラインディーストの収まりの良さを活かしながらオノラ、ハックが決定機には至らずもセットプレーを獲得すると、ケインとダイアーに続けてディフレクトしたボールがゴールへ向かう際どい場面もあったが、ここはGKノイアーが見事な反応で阻止する。 序盤の失点は回避したものの、攻撃ではボールは握れどもなかなか厚みを出せないバイエルン。散発的にシュートを放っていく状況が続いたが、圧倒的な個の力で前半半ば過ぎにゴールをこじ開けた。 31分、右サイド深くでボールを受けたオリーズがマイナスに運びながらDF2枚を相手にボックス右からカットインシュート。これをゴール前のケインが頭でコースを変えてゴールネットに流し込んだ。 その後、前半終盤にはハックの鋭いカットインからの左足シュートでボルシアMGがゴールへ迫ったが、枠の左隅を捉えたボールはGKノイアーがさすがの反応で枠外にはじき出し、ホームチームが1点リードのまま前半を終えた。 後半は押し込まれる立ち上がりとなったが、前半同様に守護神を中心に要所を締める守備で撥ね返すバイエルン。そして、時間の経過とともに右のオリーズを起点に押し返していくと、ラファエル・ゲレイロやゴレツカがミドルレンジのシュートでゴールを脅かしていく。 主役ミュラーに見せ場を作りつつも、粘るアウェイチームのゴールを再びこじ開けるのに手を焼くホームチーム。徐々に相手のカウンターに晒されると、GKノイアーの出番が増えるが百戦錬磨の守護神は盟友のラストマッチを白星で飾るべく再三のビッグセーブでゴールを許さない。 84分には背番号25がお役御免となり、アリアンツ・アレーナに集ったサポーターから惜しみない拍手と声援が送られた。 その後、90分には途中出場サネの見事な中央での仕掛けからのラストパスでゴール前に抜け出したオリーズが左足のワンタッチシュートを流し込み、ようやくトドメの2点目を奪った。そして、試合はこのままタイムアップを迎え、ミュラーのホームラストマッチを白星で飾った王者バイエルンが最高の形でレジェンドを送り出すことになった。 バイエルン 2-0 ボルシアMG 【バイエルン】 ハリー・ケイン(前31) マイケル・オリーズ(後45) 2025.05.11 03:29 Sun3
【2024-25ブンデス前半戦ベストイレブン】バイエルンから最多6選手、佐野海舟を選出
2024-25シーズンのブンデスリーガ前半戦が15日に終了しました。本稿では今季のブンデスリーガ前半戦ベストイレブンを超ワールドサッカー編集部が独自に選定してみました。 GKニコラ・ヴァシリ(29歳/ザンクト・パウリ) 出場試合数:17(先発回数:21)/失点数:21/出場時間:1530分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昇格組のザンクト・パウリがバイエルンに次ぐ失点の少なさで前半戦を終えた。12ゴールはリーグ最低で現在14位と残留争いに巻き込まれること必須だろうが、ボスニア・ヘルツェゴビナ代表の守護神が奮闘。仮にチームが降格したとしてもこの活躍であれば、来季もヴァシリはブンデスに残留できそうだ。 DFダヨ・ウパメカノ(26歳/バイエルン) 出場試合数:15(先発回数:15)/得点数:2/出場時間:1313分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昨季後半はパフォーマンスを大きく落としてしまったが、今季は再び復活。同タイプのキム・ミンジェとの相性は良くないかに思われたが、ハイラインを敷くコンパニ監督のサッカーにおいて欠かせない存在となった。 DFキム・ミンジェ(28歳/バイエルン) 出場試合数:16(先発回数:16)/得点数:1/出場時間:1380分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昨季落とした評価を取り戻す今季ここまでのパフォーマンス。1試合を除いてスタメン出場を続け、ナポリ時代の輝きを放った。 DFアレハンドロ・グリマルド(29歳/レバークーゼン) 出場試合数:17(先発回数:17)/得点数:2/出場時間:1507分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> レバークーゼン不動の左ウイングバックとして今季も健在。戦術理解度、左足のキック精度は世界屈指でマインツ戦では直接FKを叩き込んだ。 MFジョシュア・キミッヒ(29歳/バイエルン) 出場試合数:17(先発回数:17)/得点数:1/出場時間:1530分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> トゥヘル監督の下では右サイドバックに回ることが多かったが、コンパニ監督の下では本職のボランチで固定され、高水準のパフォーマンスを続けた。大半の試合で主導権を握れるのはキミッヒのゲームコントロールのおかげ。 MFフロリアン・ヴィルツ(21歳/レバークーゼン) 出場試合数:17(先発回数:14)/得点数:7/出場時間:1318分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw6.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> レアル・マドリーやバイエルンといったメガクラブからの関心がありながらも残留した今季、7ゴール7アシストと流石のスタッツを記録。シャビ・アロンソ監督の下、レバークーゼンで確実に成長を続けている。 MF佐野海舟(24歳/マインツ) 出場試合数:17(先発回数:17)/得点数:0/出場時間:1515分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw7.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> マインツの躍進を語る上で欠かせない戦力。語学が成功の鍵とされる中、言葉の壁を背中で語る献身的なパフォーマンスで難なく乗り越えてしまった。 MFジャマル・ムシアラ(21歳/バイエルン) 出場試合数:14(先発回数:12)/得点数:9/出場時間:1020分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw8.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 足元の卓越した技術が注目されがちだが、ヘディングでのゴールも多く多彩な得点パターンを擁していることを披露。ここまで早くも9ゴールを挙げ、一昨季のキャリアハイである12ゴールを目前としている。 MFマイケル・オリーズ(23歳/バイエルン) 出場試合数:17(先発回数:13)/得点数:5/出場時間:1065分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw9.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> ユース時代、アーセナル、チェルシー、マンチェスター・シティと、エリート街道を歩んだオリーズ。クリスタル・パレスから加入し、プロキャリアでは初のメガクラブ挑戦となった中、物怖じせず躍動した。FWレロイ・サネから完全にレギュラーを奪取し、5ゴール8アシストを記録。前半戦のバイエルンを牽引した。 FWハリー・ケイン(31歳/バイエルン) 出場試合数:15(先発回数:15)/得点数:16/出場時間:1204分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw10.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> PKでの得点が7と多いものの、それでも前半戦を終えて16ゴールと今季もエースとして十分な働きを見せた。今季こそブンデスリーガ優勝で無冠の帝王の名を返上したい。 FWオマル・マーモウシュ(25歳/フランクフルト) 出場試合数:17(先発回数:17)/得点数:15/出場時間:1455分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw11.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 15ゴール10アシストと圧巻のスタッツを記録。今季のブンデスリーガ前半戦で最も躍動していた。 2025.01.16 18:01 Thu4
「長い道のりだった…」苦節16年でキャリア初のタイトル獲得、ケインが喜びを語る「ただただ誇りに思う」
バイエルンのイングランド代表FWハリー・ケインが、ついに手にしたタイトルへの喜びを語った。 トッテナムで長らくエースとして活躍したケインは、10年のキャリアで何1つタイトルを手にすることができず。自身は得点王など個人タイトルを手にしたものの、チームのタイトルには恵まれなかった。 その中で、2023年夏にバイエルンへと移籍。ブンデスリーガを11連覇していたチームに入ったことで、タイトル獲得が確実だと思われていた中、レバークーゼンに無敗優勝を許すなどまさかの無冠。呪われていると揶揄されるほどだった。 しかし、今シーズンはしっかりとバイエルンは結果を残しブンデスリーガで優勝。ケインは30試合で25ゴール9アシストを記録しており、優勝に貢献。優勝決定後の初のホームゲームとなったボルシアMG戦では先発出場し1ゴールを記録。そして試合後に喜びを語った。 「最高の気分だ。もちろん、長い道のりだった。シーズンを通して本当に努力してきた」 「ただただ誇りに思う。選手たちを誇りに思う。家族もここにいる。最高の気分だ。来週を楽しみにしている」 「僕が選手であることは変わらない。どれだけ努力してきたかはからない。僕の経歴に欠けていた数少ないものの1つだった。願わくば、これがこの偉大なクラブ、そしてこの偉大なチームと共に成し遂げる多くのことの最初の1つとなることを願っている」 <span class="paragraph-title">【写真】ケインがついにビールをかけてもらえる</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr"><a href="https://t.co/4UBs5Jbl4X">pic.twitter.com/4UBs5Jbl4X</a></p>— Harry Kane (@HKane) <a href="https://twitter.com/HKane/status/1921328338187997603?ref_src=twsrc%5Etfw">May 10, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.05.11 23:25 Sun5