猶本光の勝ち越し弾で前節黒星の浦和Lが勝利!菅澤優衣香にもゴール生まれS広島R下す【WEリーグ】
2023.12.20 16:00 Wed
2023-24 WEリーグ開幕節延期分、サンフレッチェ広島レジーナvs三菱重工浦和レッズレディースが20日に広島広域公園第一球技場で行われ、アウェイの浦和が2-1で勝利した。
10日に行われた第5節のアルビレックス新潟レディース戦で今季リーグ戦初黒星を喫した浦和。先週行われた皇后杯5回戦では日体大SMG横浜相手に2-0で勝利しており、公式戦連敗は免れた。
一方、こちらも皇后杯5回戦でセレッソ大阪ヤンマーレディースに勝利した広島。これで3試合無敗としたチームは、公式戦での連勝を狙い浦和を迎え撃つ試合となった。
浦和がAFC Women's Club Championship 2023 – Invitational Tournament(AWCC)に参加していた影響から延期になっていた一戦、立ち上がりから浦和がボールを握ると、柴田華絵がボックス内に切り込んでシュートを放つなど積極的な姿勢を見せる。
広島も9分に集中した守備からカウンターに繋げると、絶好のクロスがボックス内の髙橋美夕紀にあがったが、惜しくもミートできず。それでもこのプレーでリズムを掴み、浦和ゴールに迫る時間が続く。
先制を許した広島だったが、すぐさま同点に成功。左サイドでボールを持った島袋奈美恵がボックス内にクロスを上げると、中央に陣取った上野真実が巧みに頭で合わせてゴールに流し込んだ。
同点で迎えた後半、浦和はいきなり清家貴子が完全な1vs1の場面を作ったが、GK木稲瑠那がビッグセーブでこれを阻止。48分にはCKから菅澤優衣香がダイレクトボレーを放つも、再びGK木稲瑠那が立ちはだかった。
猛攻を続ける浦和は59分、清家貴子へのロングボールは広島のDF陣に防がれたが、クリアボールを拾った猶本光がボックス手前から狙いすましたミドルシュート。これがゴール右隅に吸い込まれ、勝ち越しに成功した。
再びリードを許す状況となった広島はカウンターから活路を見出そうとするも、思うような攻撃には結びつかず。浦和の圧力を受けてライン全体が下がる形となり、防戦が続く。
83分には右サイドを突破した清家貴子のクロスからあわや3点目の場面となったが、広島も必死の守備で対応。終盤にかけて広島もサイドを使った攻撃でゴールに迫るが決定的なチャンスを作るまでには至らず、2-1で浦和が勝利した。
勝利した浦和はリーグ連敗とはならず王者の貫禄を見せつける形に。一方の広島はあと一歩及ばず、リーグ2試合未勝利となった。
サンフレッチェ広島レジーナ 1-2 三菱重工浦和レッズレディース
【S広島R】
上野真実(40分)
【浦和L】
菅澤優衣香(35分)
猶本光(58分)
10日に行われた第5節のアルビレックス新潟レディース戦で今季リーグ戦初黒星を喫した浦和。先週行われた皇后杯5回戦では日体大SMG横浜相手に2-0で勝利しており、公式戦連敗は免れた。
一方、こちらも皇后杯5回戦でセレッソ大阪ヤンマーレディースに勝利した広島。これで3試合無敗としたチームは、公式戦での連勝を狙い浦和を迎え撃つ試合となった。
広島も9分に集中した守備からカウンターに繋げると、絶好のクロスがボックス内の髙橋美夕紀にあがったが、惜しくもミートできず。それでもこのプレーでリズムを掴み、浦和ゴールに迫る時間が続く。
なかなか思うようなチャンスを作れていなかった浦和。しかし35分、ボックス中央付近で放った猶本光のシュートはいったんDFのブロックに防がれたが、こぼれ球を拾った清家貴子のグラウンダーのクロスに、ボックス内中央の菅澤優衣香がすかさず詰めて先制ゴールを記録した。
先制を許した広島だったが、すぐさま同点に成功。左サイドでボールを持った島袋奈美恵がボックス内にクロスを上げると、中央に陣取った上野真実が巧みに頭で合わせてゴールに流し込んだ。
同点で迎えた後半、浦和はいきなり清家貴子が完全な1vs1の場面を作ったが、GK木稲瑠那がビッグセーブでこれを阻止。48分にはCKから菅澤優衣香がダイレクトボレーを放つも、再びGK木稲瑠那が立ちはだかった。
猛攻を続ける浦和は59分、清家貴子へのロングボールは広島のDF陣に防がれたが、クリアボールを拾った猶本光がボックス手前から狙いすましたミドルシュート。これがゴール右隅に吸い込まれ、勝ち越しに成功した。
再びリードを許す状況となった広島はカウンターから活路を見出そうとするも、思うような攻撃には結びつかず。浦和の圧力を受けてライン全体が下がる形となり、防戦が続く。
83分には右サイドを突破した清家貴子のクロスからあわや3点目の場面となったが、広島も必死の守備で対応。終盤にかけて広島もサイドを使った攻撃でゴールに迫るが決定的なチャンスを作るまでには至らず、2-1で浦和が勝利した。
勝利した浦和はリーグ連敗とはならず王者の貫禄を見せつける形に。一方の広島はあと一歩及ばず、リーグ2試合未勝利となった。
サンフレッチェ広島レジーナ 1-2 三菱重工浦和レッズレディース
【S広島R】
上野真実(40分)
【浦和L】
菅澤優衣香(35分)
猶本光(58分)
柴田華絵の関連記事
WEリーグの関連記事
記事をさがす
|
柴田華絵の人気記事ランキング
1
S広島Rが浦和Lを下しクラブ史上初の決勝進出!ボランチ2人の得点で昨季王者を敵地で破る【WEリーグカップ】
17日、2023-24 WEリーグカップ グループステージ グループA第4節の2試合が各地で行われた。 3連勝でグループ首位に立つサンフレッチェ広島レジーナが、2勝1分けで2位につける昨季王者の三菱重工浦和レッズレディースの敵地へ乗り込んだ一戦は、S広島Rがしたたかに勝利。クラブ史上初の決勝進出を決めた。 気温34.4℃のなかで行われた首位攻防戦。勝てばグループステージ突破が決まるS広島Rは、開始早々にチャンスが到来。最終ラインからのロングボールで裏を取った中嶋淑乃が左サイドをえぐってのシュートを放つも、浦和もGK福田史織が好セーブを披露する。 逆転突破へ向けて勝利必須の浦和は、徐々にポゼッション率を高めて相手陣内での時間を増やし、菅澤優衣香をターゲットにした両サイドのクロスで好機を作る。30分には中央もショートパスで攻略し、菅澤がミドルを狙えば、前半終了間際には左CKから高橋はなが惜しいヘディングを見せた。 ハーフタイムには両ベンチが動き、浦和は右サイドハーフの塩越柚歩に代えて島田芽依、S広島Rは右サイドバックの近賀ゆかりを下げて藤生菜摘を送り込むと、後半早々に試合を動かしたのはS広島Rだった。 48分、前線の駒を欠く中で先発の機会を得た渡邊真衣が右足ミドル。これで右CKを得て柔らかいボールを送ると、左山桃子が落としてゴール前の柳瀬楓菜が反転から右足を振り抜き、ネットを揺らした。 近賀に代わって後半からキャプテンマークを巻いた柳瀬のプロ初ゴールで試合を動かしたS広島Rは、その5分後に追加点を奪取。ボックス左角付近でFKを獲得すると、中距離砲を武器とする小川愛がニアポストの内側を掠めるこれ以上ないコースへ蹴り込み、リードを広げる。 立て続けに得点を重ねたS広島Rだが、58分に市瀬千里が右足のもも辺りに違和感を覚え、担架でピッチを後にするアクシデント。浦和は直後の再開後のFKから高橋がヘッドで狙うも、左ポストを叩いた。 攻勢を強める浦和はさらに清家貴子、柴田華絵と力のある選手を次々と送り込み、終盤には高橋を前線に上げてのパワープレーを決行。追加タイム2分に島田のラストパスから清家が1点を返すも、時すでに遅し。 S広島Rは9分の追加タイムも粘り強い守備を続け、連勝を「4」に。昨季2冠の浦和を下し、クラブ史上初の決勝進出を決めた。 一方で懸念は負傷者の状態か。殊勲の柳瀬も83分に担架で運ばれ、試合後には左足首をアイシングしながら松葉杖をつく姿が確認されている。 グループAのもう1試合、ノジマステラ神奈川相模原vsジェフユナイテッド市原・千葉レディースは、引き分けに終わった。 開幕から無得点が続くN相模原だったが、今節は開始1分も経たないうちに先制点をマーク。中盤で起用された榊原琴乃のスルーパスから、開幕戦以来の先発となった右ウイングの浜田芽来が抜け出し、GKとの一対一を冷静に制した。 今季初ゴールを挙げたN相模原は笹井一愛にも好機が訪れる。30分過ぎには左サイドへ抜け出し、飛び出したGKを見てループで狙えば、5分後にも厚みのある攻撃からゴール前で触れば1点をいうシーンを迎えた。 一方、千葉はビハインドで折り返すこととなったが、51分にアジア競技大会の日本女子代表メンバーに選出された大澤春花が試合を振り出しに戻す。最終ラインからのロングボールで裏へ抜け出すと、大賀理紗子をかわしてGKの頭上を越すループを沈めた。 以降は互いにチャンスを作ったものの、N相模原は平田ひかりのカットインからの右足がポストを叩くなど、新たなゴールは生まれず。1-1の引き分けに終わっている。 ◆WEリーグカップグループステージ第4節 ▽9月16日 ▼グループA セレッソ大阪ヤンマーレディース 3-1 マイナビ仙台レディース ▽9月17日 ▼グループA 三菱重工浦和レッズレディース 1-2 サンフレッチェ広島レジーナ ノジマステラ神奈川相模原 1-1 ジェフユナイテッド市原・千葉レディース ▼グループB アルビレックス新潟レディース vs 大宮アルディージャVENTUS 日テレ・東京ヴェルディベレーザ vs INAC神戸レオネッサ AC長野パルセイロ・レディース vs ちふれASエルフェン埼玉 2023.09.17 17:22 Sun2
「本当に幸せだなって」浦和Lキャプテン柴田華絵がファンに感謝、スタンドでのトロフィーリフトも「優勝は皆さんのおかげ」
チームをまとめた三菱重工浦和レッズレディースのキャプテン、MF柴田華絵がWEリーグ初優勝を決めた一戦を振り返った。 浦和は3日、Yogibo WEリーグ第21節で大宮アルディージャVENTUSと浦和駒場スタジアムで対戦。4-0で勝利を収めた。 引き分け以上で優勝が決まるという状況下、序盤から攻勢を強めた浦和は立ち上がりからシュートシーンを量産し、24分に猶本光の絶妙なループシュートで先制点を挙げた。 前半終了間際には島田芽依が追加点を奪うと、後半には相手のミスに乗じて清家貴子が2ゴールをマーク。守っても無失点で90分を終え、文句なしの勝利でWEリーグ初優勝を達成した。 試合直後のフラッシュインタビューで柴田は「嬉しいの一言です」と簡潔に気持ちを表現した。 今季の浦和は守護神のGK池田咲紀子の離脱や主軸センターバックであった南萌華のローマ移籍に加え、ディフェンスリーダーとして白羽の矢が立っていた高橋はなもなでしこジャパン活動中にヒザの前十字靭帯を損傷し、離脱を余儀なくされていた。 それでも、リーグ戦開幕前のWEリーグカップ決勝では3点のビハインドを跳ね返して優勝を決めたように、リーグ屈指の攻撃力に加え、試合を重ねるごとに逆境をはねのけるメンタリティが着実に備わってきた。 「試合をこなしながら本当に良くなっていったと思ったので、出た選手出た選手が自分の持ち味を出せるようにみんなで前向きに戦ってこられたなと思います。もう少し質の部分であげられたらなっていうのはあるんですけど、厳しい戦いや難しい試合も勝ち切れたところはすごくよかったと思います」と、中盤だけでなくチームを支えたキャプテンは語る。 「やっぱり先週長野さん(AC長野パルセイロ・レディース)に負けたこともあって、(この試合に限らず)勝つんだという気持ちの部分が一番大事かなと思いました」との言葉通りに、大宮V戦では4得点を奪っての快勝で見事なバウンスバックを果たし、優勝を手にした。 2011年に浦和へ加入し、在籍13年目を迎える柴田にとって、2014年、2020年のなでしこリーグ制覇以来となるトップリーグ3度目、WEリーグとしては初のトロフィーについては「重たかったです」とのこと。優勝セレモニー後のサポーターへの挨拶時にはスタンドへと移動し、ファンとともにトロフィーを掲げる姿も。「本当に喜んでくれました。本当に幸せだなって感じましたね」と感慨に浸った。 「本当にいつもたくさんの応援、今日も本当にたくさんの応援をいただいてパワーになりました。優勝は本当に皆さんのおかげです、ありがとうございます」 <span class="paragraph-title">【写真】スタンドに入りサポーターとトロフィーを掲げる柴田華絵</span> <span data-other-div="movie"></span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/shibata20230603_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2023/shibata20230603_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div> 写真:超ワールドサッカー 2023.06.03 23:43 Sat3
浦和Lの守護神、前節からのリバウンドメンタリティでPOTM選出のGK福田史織「梢さんが泣いているのを見て優勝したと感じた」
三菱重工浦和レッズレディースのGK福田史織が歓喜の瞬間を振り返った。 浦和は3日、Yogibo WEリーグ第21節で大宮アルディージャVENTUSと浦和駒場スタジアムで対戦。4-0で勝利を収めた。 引き分け以上で優勝が決まるという状況下、序盤から攻勢を強めた浦和は立ち上がりからシュートシーンを量産し、24分に猶本光の絶妙なループシュートで先制点を挙げた。 前半終了間際には島田芽依が追加点を奪うと、後半には相手のミスに乗じて清家貴子が2ゴールをマーク。守っても無失点で90分を終え、文句なしの勝利でWEリーグ初優勝を達成した。 今季の浦和は安藤梢や柴田華絵らベテラン勢に島田芽依や石川璃音といった若手が融合。その1人が今季のリーグ戦19試合中18試合でゴールを守っている福田だ。 池田咲紀子の長期離脱により、出場機会を得ることとなったが、当初は「緊張で自分が出て大丈夫なのかなと思った」と話すように不安定さも散見された。ただ、試合を重ねるごとに「メンタルとクロス対応がすごい成長した」と頼もしさが増していった。 前節は勝てば優勝が決まるという状況下、アウェイでのAC長野パルセイロ・レディース戦で逆転負け。ゴールマウスを守っていた福田は気持ちが「すごい沈んだ」ようだが、「振り返ってやらなきゃっていう気持ちで頑張りました」と、リバウンドメンタリティを発揮。大宮V戦ではクリーンシートを達成し、プレーヤー・オブ・ザ・マッチ(POTM)にも選出された。 「長野(戦)の日と次の日くらいはすごい沈んで、やっと月曜日にちょっと復帰して火曜日からは練習が始まるので、振り返ってやらなきゃっていう気持ちで頑張りました」 「前回の長野の試合では、最後の方は押されて蹴っても全然ラインアップができなかったので、そこはすごく今週意識して、ちょっとでも(相手が)下がったらラインアップするように意識していました」 優勝の要因にチーム力を挙げた新守護神は、歓喜のホイッスルをどう感じたのだろうか。 「いつもの勝ちと同じような感じで、嬉しいは嬉しいんですけど、なんか優勝が嬉しいっていうよりは勝って良かったなっていうのが率直な感じで、そこから(安藤)梢さんが泣いているのを見て、『優勝したんだな』と感じました」 「梢さんはいつも『ナイスナイス』ってすごい褒めてくれたり、後ろからもたくさん声掛けをしてくれるので、体を張ったプレーでもそうですし、精神面でも本当に梢さんには支えてもらっています」 2023.06.04 07:35 Sun4