2023年4月度のJリーグ月間MVPが発表! 広島FWドウグラス・ヴィエイラは全て途中出場で5ゴール、J1初受賞
2023.05.16 21:48 Tue
Jリーグは16日、4月度の「明治安田生命Jリーグ KONAMI 月間MVP」を発表した。
各月の明治安田生命Jリーグにおいて、最も活躍した選手を表彰する「明治安田生命Jリーグ KONAMI 月間MVP」。明治安田生命J1リーグはFWドウグラス・ヴィエイラ(サンフレッチェ広島)、明治安田生命J2リーグはFWフアンマ・デルガド(V・ファーレン長崎)、明治安田生命J3リーグはFW浅川隼人(奈良クラブ)が受賞した。
いずれの選手も初受賞。ドウグラス・ヴィエイラは東京ヴェルディ時代の2017年10月にJ2で1度受賞している。
ドウグラス・ヴィエイラは5試合に出場したが、全て途中出場という異例の選出。それでも5ゴールという圧倒的得点力でチームの決勝点を3つも記録していた。
選考委員会の総評とドウグラス・ヴィエイラのコメントは以下の通り。
反町康治委員
「必殺仕事人。時間の短い中試合を決定づける活躍で4月に5得点。チームの浮上の原動力。5人交代制になった現代のサッカーを象徴している」
北條聡委員
「圧巻のゴールラッシュを演じた最高のジョーカー。好機を逃さぬ決定力の高さは別格で、次々と勝利を呼び込んだ」
◆FWドウグラス・ヴィエイラ(サンフレッチェ広島)
「明治安田生命J1リーグ月間MVPに選んでいただき、すごく幸せです。この賞をいただけたのも、チームが良い状態にあるからこそであり、監督、スタッフ、選手みんなのおかげです。仲間と一緒に喜びを分かち合いたいと思います。今はチームからの信頼もすごく感じています。今後ももっともっと活躍して、何度も喜び合いたいと思います」
フアンマ・デルガドは5試合に出場し5ゴールを記録。先制ゴールを3つも記録していた。
選考委員会の総評とフアンマ・デルガドのコメントは以下の通り。
◆Jリーグ選考委員会による総評
反町康治委員
「泥臭いゴールに加え、ディフェンスの貢献度も高い。攻守に渡ってハードワークが光っていた」
佐藤寿人委員
「長崎が月間順位1位になった最大の理由がフアンマ選手。クロスからの攻撃が一番の特徴だが、それもフアンマ選手がいて、ゴールを取ってくれるからこそ。チームの好調を象徴している選手」
寺嶋朋也委員
「チームの勝利を導く決勝ゴールを挙げ、試合を決める選手。得点以外も、90分を通じて質の高いプレーで試合に関わっている」
平畠啓史特任委員
「いわき戦で、こぼれ球を決めたゴールが印象的。守備の貢献度も高い。加えて、長崎はサイドに良い選手が多いが、フアンマ選手のような空中戦に強い選手がいれくれると、サイドの選手が報われる」
◆FWフアンマ・デルガド(V・ファーレン長崎)
「今回、月間MVPを受賞することができ、とても嬉しいです。特に4月で印象に残っているゴールはいわきFC戦で、彼らのホームで難しいコンディションと手強い相手でしたが、そこで粘り強く1-0で勝ちきることができたのは、チームとしても個人としても特に印象に残っています。また、この賞をもらえるように残りのシーズンも頑張っていきます」
浅川は4試合に出場し3得点。1タッチパス数や成功率がダントツでトップを走り、チームの首位に貢献していた。
選考委員会の総評と浅川のコメントは以下の通り。
◆Jリーグ選考委員会による総評
反町康治委員
「勝負強さを発揮している。いろいろなかたちでしっかりと点を取り、それがチームの原動力になっている。試合の勝利の鍵を握っており、クラブの中でも大きな存在になっている」
坪井慶介委員
「3点という結果を出している部分と、劣勢の流れの中でもチームを救う得点を取れている部分が選考理由」
平畠啓史委員
「得点数もさることながら、本来のポジションではないにも関わらず結果を出し、チームを牽引している。MVPに相応しい選手」
◆FW浅川隼人(奈良クラブ)
「この度KONAMI月間MVPに選出していただきました。Jリーグに戻ってきてこのような賞をいただけること嬉しく思います。この受賞は決して1人では掴むことのできないので、チームメイト、ファン、家族に感謝したいと思います。その中でも特に僕は、〝Ultras〟というプロジェクトで、毎月1人のファンの方に応援していただいたスパイクを履いてプレーしているので、その方と掴めたこの賞は本当に特別なものとなりました。この受賞をこれからもいただけるように得点王を目指して、チームの為、奈良の為に頑張っていきたいと思います。この度は選出していただきありがとうございました」
各月の明治安田生命Jリーグにおいて、最も活躍した選手を表彰する「明治安田生命Jリーグ KONAMI 月間MVP」。明治安田生命J1リーグはFWドウグラス・ヴィエイラ(サンフレッチェ広島)、明治安田生命J2リーグはFWフアンマ・デルガド(V・ファーレン長崎)、明治安田生命J3リーグはFW浅川隼人(奈良クラブ)が受賞した。
いずれの選手も初受賞。ドウグラス・ヴィエイラは東京ヴェルディ時代の2017年10月にJ2で1度受賞している。
選考委員会の総評とドウグラス・ヴィエイラのコメントは以下の通り。
◆Jリーグ選考委員会による総評
反町康治委員
「必殺仕事人。時間の短い中試合を決定づける活躍で4月に5得点。チームの浮上の原動力。5人交代制になった現代のサッカーを象徴している」
北條聡委員
「圧巻のゴールラッシュを演じた最高のジョーカー。好機を逃さぬ決定力の高さは別格で、次々と勝利を呼び込んだ」
◆FWドウグラス・ヴィエイラ(サンフレッチェ広島)
「明治安田生命J1リーグ月間MVPに選んでいただき、すごく幸せです。この賞をいただけたのも、チームが良い状態にあるからこそであり、監督、スタッフ、選手みんなのおかげです。仲間と一緒に喜びを分かち合いたいと思います。今はチームからの信頼もすごく感じています。今後ももっともっと活躍して、何度も喜び合いたいと思います」
フアンマ・デルガドは5試合に出場し5ゴールを記録。先制ゴールを3つも記録していた。
選考委員会の総評とフアンマ・デルガドのコメントは以下の通り。
◆Jリーグ選考委員会による総評
反町康治委員
「泥臭いゴールに加え、ディフェンスの貢献度も高い。攻守に渡ってハードワークが光っていた」
佐藤寿人委員
「長崎が月間順位1位になった最大の理由がフアンマ選手。クロスからの攻撃が一番の特徴だが、それもフアンマ選手がいて、ゴールを取ってくれるからこそ。チームの好調を象徴している選手」
寺嶋朋也委員
「チームの勝利を導く決勝ゴールを挙げ、試合を決める選手。得点以外も、90分を通じて質の高いプレーで試合に関わっている」
平畠啓史特任委員
「いわき戦で、こぼれ球を決めたゴールが印象的。守備の貢献度も高い。加えて、長崎はサイドに良い選手が多いが、フアンマ選手のような空中戦に強い選手がいれくれると、サイドの選手が報われる」
◆FWフアンマ・デルガド(V・ファーレン長崎)
「今回、月間MVPを受賞することができ、とても嬉しいです。特に4月で印象に残っているゴールはいわきFC戦で、彼らのホームで難しいコンディションと手強い相手でしたが、そこで粘り強く1-0で勝ちきることができたのは、チームとしても個人としても特に印象に残っています。また、この賞をもらえるように残りのシーズンも頑張っていきます」
浅川は4試合に出場し3得点。1タッチパス数や成功率がダントツでトップを走り、チームの首位に貢献していた。
選考委員会の総評と浅川のコメントは以下の通り。
◆Jリーグ選考委員会による総評
反町康治委員
「勝負強さを発揮している。いろいろなかたちでしっかりと点を取り、それがチームの原動力になっている。試合の勝利の鍵を握っており、クラブの中でも大きな存在になっている」
坪井慶介委員
「3点という結果を出している部分と、劣勢の流れの中でもチームを救う得点を取れている部分が選考理由」
平畠啓史委員
「得点数もさることながら、本来のポジションではないにも関わらず結果を出し、チームを牽引している。MVPに相応しい選手」
◆FW浅川隼人(奈良クラブ)
「この度KONAMI月間MVPに選出していただきました。Jリーグに戻ってきてこのような賞をいただけること嬉しく思います。この受賞は決して1人では掴むことのできないので、チームメイト、ファン、家族に感謝したいと思います。その中でも特に僕は、〝Ultras〟というプロジェクトで、毎月1人のファンの方に応援していただいたスパイクを履いてプレーしているので、その方と掴めたこの賞は本当に特別なものとなりました。この受賞をこれからもいただけるように得点王を目指して、チームの為、奈良の為に頑張っていきたいと思います。この度は選出していただきありがとうございました」
ドウグラス・ヴィエイラの関連記事
J1の関連記事
記事をさがす
|
ドウグラス・ヴィエイラの人気記事ランキング
1
【Jリーグ出場停止情報】コーナーフラッグ破壊の広島FWドウグラス・ヴィエイラに処分、1試合の出場停止
Jリーグは2日、出場停止選手を発表した。今回はJ1からJ3まで、新たに9名が出場停止処分を受けることとなった。 J1ではMF荒野拓馬(北海道コンサドーレ札幌)、FWドウグラス・ヴィエイラ(サンフレッチェ広島)の2名が出場停止となった。 ドウグラス・ヴィエイラは4月29日に行われた明治安田生命J1リーグ第10節のセレッソ大阪戦で途中出場。後半アディショナルタイムにチームの決勝点となるゴールを決めていた。 この際、喜びのあまりコーナーフラッグを蹴り破損。イエローカードが提示されていたが、Jリーグは「選手等による競技場又はその周辺関連施設における故意による器物破損行為」と判断し、1試合の出場停止処分が下されることとなった。 また、J2ではMF杉田真彦(藤枝MYFC)と大分トリニータのDF香川勇気、DFペレイラが出場停止に。香川に関しては、4月29日に行われたベガルタ仙台戦で一発退場。「両足で過剰な力で相手競技者の右脛にタックルした行為は、「著しい反則行為」に該当する」と判断されたとのことだ。 J3ではDF綿引康(SC相模原)、MF世瀬啓人(ガイナーレ鳥取)、FC今治のFWドゥドゥ、FWマルクス・ヴィニシウスと4名が退場処分を受けていた。 マルクス・ヴィニシウスは報復プレーで一発退場に。「相手競技者の腹部に対し、右腕で強く突き倒した行為は、「乱暴な行為」に該当する」と判断されたとのことだ。 【明治安田生命J1リーグ】 MF荒野拓馬(北海道コンサドーレ札幌) 第11節 vs鹿島アントラーズ(5/3) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FWドウグラス・ヴィエイラ(サンフレッチェ広島) 第12節 vsアビスパ福岡(5/7) 今回の停止:1試合停止 【明治安田生命J2リーグ】 MF杉田真彦(藤枝MYFC) 第13節 vs大分トリニータ(5/3) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF香川勇気(大分トリニータ) 第13節 vs藤枝MYFC(5/3) 今回の停止:1試合停止 DFペレイラ(大分トリニータ) 第13節 vs藤枝MYFC(5/3) 今回の停止:1試合停止 【明治安田生命J3リーグ】 DF綿引康(SC相模原) 第9節 カターレ富山(5/4) 今回の停止:1試合停止 MF世瀬啓人(ガイナーレ鳥取) 第9節 FC琉球(5/3) 今回の停止:1試合停止 FWドゥドゥ(FC今治) 第9節 ヴァンラーレ八戸(5/4) 今回の停止:1試合停止 FWマルクス・ヴィニシウス(FC今治) 第9節 ヴァンラーレ八戸(5/4) 今回の停止:1試合停止 【JリーグYBCルヴァンカップ】 DF関川郁万(鹿島アントラーズ) 第5節 vs柏レイソル(5/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF戸嶋祥郎(柏レイソル) 第5節 vs鹿島アントラーズ(5/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DFエンリケ・トレヴィザン(FC東京) 第5節 vsセレッソ大阪(5/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF橋本健人(横浜FC) 第5節 vsサンフレッチェ広島(5/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF岡本拓也(湘南ベルマーレ) 第5節 vs清水エスパルス(5/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF山本理仁(ガンバ大阪) 第5節 vs京都サンガF.C.(5/24) 今回の停止:1試合停止 DFドウグラス・グローリ(アビスパ福岡) 第5節 vsアルビレックス新潟(5/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF坂本稀吏也(サガン鳥栖) 第5節 vsジュビロ磐田(5/24) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 <span class="paragraph-title">【動画】歓喜爆発の劇的ゴールもペットボトル投げてイエロー</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="lipUnqt4ctU";var video_start = 508;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2023.05.02 17:50 Tue2