反町康治 Yasuharu SORIMACHI

ポジション 監督
国籍 日本
生年月日 1964年03月08日(60歳)
利き足
身長
体重
ニュース
ニュース一覧

JFAの元技術委員長の反町康治氏が地元・清水のGM、サッカー事業部長に就任「サッカー王国静岡の復活の為に貢献していきます」

清水エスパルスは29日、反町康治氏がゼネラルマネージャー サッカー事業本部長に就任することを発表した。 反町氏は、現役時代に横浜フリューゲルス、ベルマーレ平塚でJリーガーとしてプレー。引退後は、アルビレックス新潟や、湘南、松本山雅FCで監督を務めた他、世代別の日本代表監督やイビチャ・オシム監督時代の日本代表でコーチを務め、2008年の北京五輪ではU-23日本代表を率いた。 2020年からは日本サッカー協会(JFA)の理事や技術委員長を務め、カタール・ワールドカップなどではナショナルチーム・ダイレクターを務めていた。 今年3月に技術委員長を退任。地元である清水で要職に就くこととなった。 反町氏はクラブを通じてコメントしている。 「清水エスパルスを愛するファン、サポーターの皆さん、そして清水エスパルスに多大なサポートをしていただいているステークホルダーの皆さん、この度、清水エスパルスGM、サッカー事業本部長に就任しました反町康治です。どうぞよろしくお願いします。今回このような素晴らしいご縁をいただいたことに感謝すると同時に自らのミッションをしっかり果たしていきたいと思っています」 「私のミッションはまずトップチームのJ1リーグ昇格への道筋を作ることです。そしてそれと並行して継続的にレベルの高いチーム作りを編成を含め行っていくことだと認識しています。そのためにここまで培ってきた経験を生かし努力していきます。さらにアカデミーを含めたこの地域の底上げをする必要性も強く感じています。サッカーのまち清水に育ててもらった感謝を胸に育成にも尽力し、サッカー王国静岡の復活の為に貢献していきます」 「サッカーはエモーショナルなスポーツです。嬉しい時、辛い時もありますが、決して一喜一憂しすぎることなく着実に前進し、清水エスパルスの力強い未来を皆さんと共に、「ONE FAMILY」になって築いていきたいと思っています。今まで以上の清水エスパルスへの応援、サポートをよろしくお願いします」 2024.04.29 11:05 Mon

宮本新会長誕生で『会長の決断』とは/六川亨の日本サッカー見聞録

JFA(日本サッカー協会)は3月23日、新会長に「内定」していた宮本恒靖氏を新たな理事による第5回理事会で、互選を経て第15代の会長に正式に就任したことを発表した。 この会見には22日に亀岡でのU-23日本対U-23マリを取材し、その足で24日のJ2リーグ山口対愛媛、25日に小倉でU-23日本対U-23ウクライナの取材を予定していて移動中だったため参加することができなかった。 ところが仕事仲間が当日、宮本会長の会見を取材した折り、机の上に昨年の会長選の際に作成した“マニュフェスト”があったため、余分に確保して親切にも郵送してくれた。 初めて目にしたマニュフェストの冒頭には「会長選の流れを決定づけた」と言われた岡田武史JFA副会長との対談が6ページにわたってあった。 対談の冒頭、岡田副会長は「代表監督選びについては技術委員会で候補者を選出して、最終的には会長と技術委員長を含めた数名で決めるんだけど、俺は最終的には会長がリーダーシップを発揮して決めなくてはいけないと考えている」と断言した。 その理由として「俺も代表監督時代から言ってはきたけど、技術委員長ではなくてやっぱり会長がやるべきことなんだよね」 「自分のサッカー観を持ったうえで決断するわけだから、(会長は)サッカーをしっかりと知っている人のほうが望ましいし、ツネなら言うまでもない」 元日本代表監督で現職の副会長にここまで言われては、会長選に立候補した鈴木徳昭氏の出番はないだろうと思った。鈴木氏は日本代表でもなければ、日産自動車に所属していた時でもJSLでのプレー経験はない。JFAとJリーグ、さらにW杯招致委員会、AFC、東京五輪招致委員会などで実務を担当してきた“裏方”だったからだ。 そして岡田副会長の「代表監督人事は会長」にも納得してしまった。 岡田監督は加茂周前監督からバトンタッチされ、“ジョホールバルの歓喜”で日本を初のW杯へ導いた。しかしフランスでは3連敗を喫したため、岡田監督の続投を求める声は皆無だった。99年にJ2札幌の監督に就任すると、2000年にはJ2優勝とJ1復帰を果たす。さらに03年からは横浜F・マリノスを率いてJ1リーグ連覇を達成するなど黄金時代を築いた。 そんな同氏が再び代表監督に就任したのが07年12月、イビチャ・オシム監督が脳梗塞で倒れたからだった。小野剛JFA技術委員長からの打診だったが、小野はフランスW杯でコーチに抜擢した旧知の仲だけに断ることはできなかっただろう。 こうして臨んだ南アW杯だったが、大会前にちょっとした“事件”があった。JFA会長に犬飼基昭が就任すると、技術委員長の強化担当に原博実を招聘。小野は「育成」の技術委員長と役職が変更になった。それでも小野は南アW杯前のスイス・オーストリアキャンプから岡田ジャパンを陰ながらサポートした。 南アW杯で岡田は日本人監督として初めてグループリーグを突破した。しかしラウンド16でパラグアイにPK戦の末に敗れた。中村俊輔の負傷が長引き、本田圭佑の0トップという大胆な発想も、岡田監督の評価にはつながらなかった。当時のサッカー界に、「監督は4年で代わるもの」という固定観念も少なくなかった。 岡田監督にしてみれば、早稲田大学の後輩であり、Jリーグでは監督としてこれといった実績のない原技術委員長に出処進退を決められるのは納得のできないことだったのではないだろうか。だから監督人事は「技術委員長ではなくてやっぱり会長がやるべきこと」と断言したと思えてならない。 この「会長が決断する」流れは田嶋幸三・前会長に受け継がれた。 JSLでのプレー経験こそあれ、Jリーグと代表での経験はないもののその実務手腕を見込んで原技術委員長が招いた霜田正浩(現松本監督)は、原がJFA専務理事に転出すると技術委員長に就任。しかし初めての会長選で原を破って会長に就任した田嶋は、原を2階級降格の理事にすることでJFAでの立場を失脚させる。 田嶋会長はロシアW杯を前に技術委員会を再編し、西野朗を技術委員長に招聘し、霜田をNTD(ナショナル・チーム・ダイレクター)に降格。霜田も自ら身を引くことになった。そしてW杯直前にはヴァイッド・ハリルホジッチ監督を解任し、西野を代表監督に据える人事を強行した。 22年カタールW杯で森保ジャパンはグループリーグでドイツとスペインを倒すジャイアントキリングを演じながらもベスト16でPK戦により散った。反町技術委員長は、一説には元チリ代表のビエルサ監督の招聘に乗り気だったという。しかし田嶋会長は大会直後にも森保続投を支持。森保監督と反町技術委員長との関係に配慮して、山本昌邦NTDを招聘したとの噂もある。そして反町技術委員長は3月を持って退任する予定だ。 代表監督人事は、最終的な決断は会長が下すのはどこの国も同じだろう。では技術委員会の役割は何なのか。これはこれで、はっきりさせておく必要がある。会長が「こう言ったから右に倣え」では、“忖度”であり技術委員会の存在意義そのものが問われかねない。 影山雅永技術委員長(男子)や佐々木則夫技術委員長(女子)などを理事職から外し、理事会のスリム化と女性理事の登用に積極的な宮本新会長。男女の代表戦の放映権の高騰により地上波で試合が見られないなど厳しい船出が待ち受けているかも知れないが、まずはパリ五輪男子の出場権獲得に万全の態勢で臨んで欲しい。 <hr>【文・六川亨】<br/><div id="cws_ad">1957年9月25日生まれ。当時、月刊だった「サッカーダイジェスト」の編集者としてこの世界に入り、隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長や、「CALCIO2002」、「プレミアシップマガジン」、「サッカーズ」の編集長を歴任。現在はフリーランスとして、Jリーグや日本代表をはじめ、W杯やユーロ、コパ・アメリカなど精力的に取材活動を行っている。日本サッカー暗黒の時代からJリーグ誕生、日本代表のW杯初出場などを見続けた</div> 2024.03.30 11:00 Sat

元なでしこMF、新潟Lの川澄奈穂美がJFAの理事就任へ…技術委員長にはユース育成ダイレクターの影山雅永氏に

日本サッカー協会(JFA)は7日、2024年度の第3回理事会を開催。理事15名および監事1名の予定者を発表した。 JFAは、3月末に会長が交代予定。元日本代表DFでJFAの専務理事を務めている宮本恒靖氏が就任予定となっている。 そんな中、理事予定者の15名が発表。現役選手としてWEリーグのアルビレックス新潟レディースの元なでしこジャパンMFの川澄奈穂美(38)がリスト入りした。 現役選手のJFA理事は初のこと。INAC神戸レオネッサのほか、アメリカのシアトル・レイン、NJ/NY ゴッサムFCでプレーし、2023年7月に新潟Lに加入。今シーズンはキャプテンを務めている。 その他、会長予定者の宮本氏や、現副会長の岡田武史氏、野々村芳和氏、次期副会長予定者の西原一将氏(株式会社西原商会代表取締役社長、鹿児島県サッカー協会会長)、専務理事予定者の湯川和之氏(JFA事務総長)、常務理事予定者の髙田春奈氏(WEリーグチェア、JFA副会長)などが名を連ねている。 なお、2名は現在調整中となり、公表されていない。 また、現在技術委員長を務めている反町康治氏が退任の予定となっており、後任として影山雅永氏が就任予定。マカオ代表、U-16シンガポール代表、ファジアーノ岡山、U-20日本代表で監督を務め、現在はJFAユース育成ダイレクターを務めている。 なお、女子委員長は佐々木則夫氏、審判委員長は扇谷健司氏と現職の2人が継続して就任する予定となっている。 2024.03.07 20:35 Thu

アジア杯敗退の検証がおざなりでは/六川亨の日本サッカー見聞録

アジアカップ2023の決勝戦からまだ1週間も経っていないが、すでにずいぶんと昔のような感覚がある。これも日本がベスト8で姿を消したからだろうか。お隣の韓国ではユルゲン・クリンスマンの責任を問う声、解任を求める声が日増しに高くなっていると思っていたら、ソン・フンミンとイ・ガンインがヨルダン戦の前日に仲違いをしたとの報道があった。(※注:クリンスマン監督は16日に解任) 延長戦にもつれたラウンド16のサウジアラビア戦、準々決勝のオーストラリア戦とも2人の活躍があっての勝利だっただけに、チームマネジメントの難しさを改めて痛感させられる出来事だった。 さて日本である。JFAの技術委員会は2月8日に会合を開き、森保一監督の続投を決定した。カタールW杯から1年2ヶ月が経過し、その間の評価を下すにはちょうどいい頃合いだろう。ドイツとトルコには欧州での試合で勝ったし、代表Aマッチの連勝記録も更新した。アジアカップでは残念な結果に終わったものの、試合である以上、勝つときもあれば負けるときもある。森保監督の続投に「ケチ」をつけるつもりはない。 しかしながら、反町康治・技術委員長のズームによる報告だけでアジアカップの総括を済ませたことに違和感を覚える。というか、納得がいかないのだ。そんなに簡単に済ませていい、今回の敗退とは思えないからだ。 ここは森保監督と、山本昌邦TD(テクニカルダイレクター)出席のもと、ベトナム戦の苦戦やイラク戦とイラン戦の敗因などについて説明して欲しかった。 もともと日本はロングボール戦法を苦手とする。そんなことは20年以上前から指摘されていたし、サムライブルーだけでなく、なでしこジャパンの弱点でもある。それを熟知している韓国や、女子ではアメリカ、イングランド、ドイツといったヨーロッパ勢はポゼッション・スタイルではなくキック・アンド・ラッシュを仕掛けて来る。いまさら中東勢がロングボールを多用し、前線に屈強なFWがいてポストプレーを防げなかったのが敗因だとしたら、「何年日本のサッカーの、何を見て来たのか」と言いたくなる。 GK鈴木彩艶の身体能力の凄さは他のGKにはない魅力だし、将来性が豊かなのも理解できる。さらに4月にはカタールでパリ五輪のアジア最終予選もある。経験を積ませたいのはわかるが、それもイラク戦までではなかったか。チームの沈滞ムードを変え、守備陣の負担を軽減する意味でもインドネシア戦からは前川黛也をGKに起用すべきではなかったか。 そして、これも結果論になるが、エイメン・フセインのいるイラクやサルダール・アズムンのイランのように長身FWがいる相手には町田浩樹を含めて3BKを採用するプランはなかったのか。元々ケガを抱えていた板倉滉はイラク戦の終了間際に再び負傷し、インドネシア戦はメンバー外になっている。バーレーン戦まで中6日間あったとはいえ、彼を起用しなければならないほど町田や谷口彰悟、渡辺剛は信頼がおけなかったのか(彼らを起用して負ければ、それはそれで批判されるが)。 それ以外にも、様々な疑問を持った記者がいるだろう。そうした疑問に森保監督と山本TDには直接答えて欲しかったというのが正直な気持ちだし、それはファン・サポーターも同じではないだろうか。 3月にはW杯アジア2次予選が再開され、北朝鮮とのホーム&アウェー戦が控えている。もちろん2試合とも勝利を期待しているが、こうした疑問を抱えたままだと今ひとつスッキリしないというか、森保ジャパンに対して懐疑的な目を向けてしまいがちだ。 北朝鮮戦にGK大迫敬介は間に合うのか。監督批判をした守田英正は再招集されるのか。海外組でCLやEL出場組のコンディションはどうなのかなど、メンバー発表も気になるところである。 <hr>【文・六川亨】<br/><div id="cws_ad">1957年9月25日生まれ。当時、月刊だった「サッカーダイジェスト」の編集者としてこの世界に入り、隔週、週刊サッカーダイジェストの編集長や、「CALCIO2002」、「プレミアシップマガジン」、「サッカーズ」の編集長を歴任。現在はフリーランスとして、Jリーグや日本代表をはじめ、W杯やユーロ、コパ・アメリカなど精力的に取材活動を行っている。日本サッカー暗黒の時代からJリーグ誕生、日本代表のW杯初出場などを見続けた</div> 2024.02.16 18:35 Fri

神戸FW大迫勇也が今季3度目のJ1月間MVP! J3は富山FWマテウス・レイリアが初受賞

Jリーグは4日、11・12月度の「明治安田生命Jリーグ KONAMI 月間MVP」を発表した。 各月の明治安田生命Jリーグにおいて、最も活躍した選手を表彰する「明治安田生命Jリーグ KONAMI 月間MVP」。明治安田生命J1リーグはFW大迫勇也(ヴィッセル神戸)、明治安田生命J3リーグはFWマテウス・レイリア(カターレ富山)が受賞した。 大迫は5月、7月に続いて今シーズン3度目、通算4度目の受賞。マテウス・レイリアは初受賞となった。 大迫は11月と12月の3試合で1ゴールを記録。チームは3連勝で悲願のJ1初優勝に貢献。優勝を大きく手繰り寄せる浦和レッズ戦でのゴールに加え、優勝を決めた名古屋グランパス戦では2アシストを記録し優勝を手繰り寄せていた。 選考委員会の総評は以下の通り。 ◆Jリーグ選考委員会による総評 反町康治委員 「優勝を決めた名古屋戦での活躍は評価に値する」 ワッキー特任委員 「ゴールもさることながら絶妙なポストプレーからのアシストが秀逸、33節の井出へのそれはスーパーだった」 マテウス・レイリアは明治安田生命J2リーグ昇格を目指したチームにおいて、11月、12月で5試合人出場し、4得点を記録。テゲバジャーロ宮崎戦では、ハットトリックの活躍で昇格に可能性を残す大勝に貢献していた。 選考委員会の総評は以下の通り。 ◆Jリーグ選考委員会による総評 平畠啓史特任委員 「宮崎戦のハットトリックを含む5試合で4ゴール。プレーの引き出しが多く、個でも打開できる。攻撃でカターレ富山を牽引した」 坪井慶介委員「4得点1アシストの結果!惜しくも届かなかったが、J2昇格争いの中、勝点9の獲得に貢献した」 2023.12.04 20:55 Mon

11月度のJ2優秀監督は磐田の横内昭展監督! 最終節で大逆転のJ1自動昇格を達成

Jリーグは22日、11月度の月間優秀監督賞を発表した。 明治安田生命J2リーグからジュビロ磐田の横内昭展監督が選出。6月以来今シーズン2度目の受賞となった。なお、J1リーグとJ3リーグの受賞者は12月4日に発表予定となっている。 横内監督率いる磐田は、11月のリーグ戦2試合を連勝。逆転での2位フィニッシュを成し遂げ、J1自動昇格を掴み取った。 選考委員会の総評は以下の通り。 ◆Jリーグ選考委員会による総評 反町康治委員 「就任1年目で自動昇格を達成。本人の強い意志がこの結果をもたらした。最後での逆転昇格は肝が据わっている証拠」 佐藤寿人委員 「補強が出来ない、という仕事がしづらい環境の中で、今いる若手を引き上げるというコーチとしての強みを発揮した。さらに監督としての決断力も加わり、難しい仕事を成し遂げた。広島時代も監督の決断に対して適切なアドバイスを送っていたのは横内さんだった」 寺嶋朋也委員 「最終節での大逆転自動昇格は1年間の積み上げの賜物。補強禁止処分を受けながらのスタートだったが、いまいる戦力のベースアップを掲げて地道に取り組み、最後は逆転勝利でJ1昇格を掴み取るところまでチームを成長させた」 平畠啓史特任委員 「逆転2位フィニッシュ。負傷者や出場停止の選手がいても、チーム力を落とすことなくJ1昇格に導いた。応援してくれているファン・サポーターの気持ちを汲み、巻き込んでいったところも素晴らしかった」 2023.11.22 17:57 Wed

10月の優秀監督が発表! J1からは残留争う湘南の山口智監督が選出「チーム全員がトライし続けてくれたことの賜物」

Jリーグは14日、10月度の月間優秀監督賞を発表した。 明治安田生命J1リーグは湘南ベルマーレの山口智監督、J2リーグは東京ヴェルディの城福浩監督、J3リーグはY.S.C.C.横浜の倉貫一毅監督が受賞した。山口監督と城福監督はそれぞれ今シーズン初受賞、倉貫監督はキャリア初の受賞となる。 山口監督率いる湘南は10月のリーグ戦2試合で1勝1分け。現在17位と残留を争う中、首位・ヴィッセル神戸とのアウェイゲームも1-1の引き分けで終えていた。Jリーグ選考委員会による総評と山口監督のコメントは以下の通り。 ◆Jリーグ選考委員会による総評 反町康治委員 「J1では特に、一度下降状態に入ったチームを立て直すことは難しい。テコ入れをしながら結果を出していることを評価したい」 北條聡委員 「残留争いの渦中で手にした勝ち点5は人心掌握の賜物。人選も冴え、守護神に抜擢した富居が好守連発。敵地で連勝を飾り、首位神戸から勝ち点1をもぎ取った」 ワッキー特任委員 「残留争いの中で1カ月を通じて接戦で負けなかったことは大きい。戦力的に限られている中で、結果を出しているのは監督の手腕。富居選手の負傷退場も大岩選手のGK起用で乗り越えた」 ◆山口智監督(湘南ベルマーレ) 「明治安田生命J1リーグ10月の月間優秀監督賞に選んでいただき大変光栄です。ありがとうございます」 「結果が出てない時も、選手をはじめチーム全員がしっかり向き合いトライし続けてくれたことの賜物だと思っています。残りの試合に向けても引き続き自分たちと向き合い、積み重ねていきたいと思います」 城福監督率いる東京Vは10月のリーグ戦4試合で2勝2分け。今月12日に行われた最終節の結果、J1自動昇格を掴むことはできなかったものの、9月から11月まで10試合無敗で昇格プレーオフ進出を決めている。Jリーグ選考委員会による総評と城福監督のコメントは以下の通り。 ◆Jリーグ選考委員会による総評 寺嶋朋也委員 「昇格争いのプレッシャーの中、10月の4試合で2勝2分と負けなし粘り強く勝点を重ねた。ロングボールを使った攻撃を増やすなど戦い方をマイナーチェンジしながらチームを前進させている」 平畠啓史特任委員 「10月、上位対決が多かったが無敗で乗り切った。大卒2年目の谷口栄斗や稲見哲行も主力として活躍。チームも個人も成長させた」 ◆城福浩監督(東京ヴェルディ) 「10月度の月間優秀監督賞に選出いただき、大変光栄に思います。選手、スタッフとコミュニケーションを取りながら目指すサッカーに向き合い続けて来たからこそ、いただけた賞だと思っております。ファン・サポーターをはじめ、支えてくださっている方々と喜びあえるシーズンになるよう、引き続き精進します。ありがとうございました」 倉貫監督率いるYS横浜は10月のリーグ戦5試合で4勝1敗。8月下旬に星川敬監督の後を継いだ倉貫監督は、下位に沈んでいたチームを10月の4連勝により一時9位まで浮上させた。Jリーグ選考委員会による総評と倉貫監督のコメントは以下の通り。 ◆Jリーグ選考委員会による総評 平畠啓史委員 「4連勝、4戦とも無失点。苦しんでいたチームに、今までのやり方をベースに守備の安定感をもたらしたのが素直にすごいと思った。順位を9位にまで上げた手腕は見事」 坪井慶介委員 「就任後6勝2敗と結果を出しており、チームをジャンプアップさせた」 ◆倉貫一毅監督(Y.S.C.C.横浜) 「このたび、明治安田生命J3リーグ10月度月間優秀監督賞に選んでいただき、誠にありがとうございます。たいへん光栄に思います。このような賞をいただけたのも、日頃からY.S.C.C.を応援してくださっているサポーター、スポンサーの皆様のご支援、ご声援があってこそです」 「そして、何よりも毎日のトレーニング、週末の試合を全力で取り組んでくれている選手、スタッフのおかげだと思っています。本当に感謝しております。これからも対戦相手に全力で立ち向かい、すべてを出し尽くし、選手、スタッフでチーム一丸となって戦っていきたいと思います。サポーター、スポンサーの皆様、これからもご支援、ご声援をよろしくお願い致します」 2023.11.14 17:30 Tue

9月の優秀監督が決定! J1福岡の長谷部茂利監督は今季2度目の受賞「選手たちの日頃の頑張りが勝利という形に」

Jリーグは17日、9月度の月間優秀監督賞を発表した。 明治安田生命J1リーグはアビスパ福岡の長谷部茂利監督、J2リーグはジェフユナイテッド千葉の小林慶行監督、J3リーグは鹿児島ユナイテッドFCの大島康明監督が受賞した。長谷部監督は7月度に続いて今シーズン2度目、小林監督と大島監督はそれぞれ初受賞となる。 長谷部監督率いる福岡は9月のリーグ戦4試合で3勝1分け。FW佐藤凌我やFWルキアン、DF井上聖也らの負傷離脱もありながら好成績を残した。さらに、ルヴァンカップと天皇杯はどちらも準々決勝で勝利。なお、天皇杯こそ涙したが、ルヴァンカップではクラブ史上初の決勝進出を決めている。Jリーグ選考委員会による総評と長谷部監督のコメントは以下の通り。 ◆Jリーグ選考委員会による総評 反町康治委員 「穏やかな性格で人格者の長谷部監督の個性がここにきて良い方向で発揮されている。ルヴァンカップ、天皇杯両方で準決勝まで勝ち上がっているのはチーム力が上がっている証拠」 槙野智章委員 「さすがのチームマネジメント。スタメンだけでなく途中出場の選手も活躍。チームコンセプトもはっきりしている。選手からの信頼が厚い」 北條聡委員 「連敗から一転、3-4-2-1の新布陣へ切り換え、破竹の3連勝。守備の安定のみならず、山岸をトップに据えて、その後方に金森と紺野を並べる新トリデンテが機能し、懸案の得点力を引き上げた」 ◆長谷部茂利監督(アビスパ福岡) 「9月度の月間優秀監督賞に選出いただき大変光栄に思います。選手たちの日頃の頑張りが勝利という形につながっている事、大変嬉しく思っています」 「またその選手をサポートする家族の皆さん、どんな時も全力で後押ししてくれるファン・サポーターの皆さん、日頃より手厚いサポートをいただいているパートナー企業の皆さん、そして優秀なコーチ・スタッフ、アビスパに関わる全ての皆さまに、この場を借りて感謝の思いを伝えさせていただきます。ありがとうございます」 「シーズンも終盤戦、来月にはYBCルヴァンカップの決勝も控えていますが、さらに一丸となって目の前の一戦一戦に全力を尽くしていきたいと思います。引き続き熱い応援をどうぞよろしくお願いします」 小林監督率いる千葉は9月の4試合で全勝。8月から数えると6連勝となり、J1昇格プレーオフ圏内の5位まで浮上した。Jリーグ選考委員会による総評と小林監督のコメントは以下の通り。 ◆Jリーグ選考委員会による総評 反町康治委員 「8月含めて引き分けなしの6連勝(9月は4連勝)は称賛に値する」 佐藤寿人委員 「夏場の厳しい中、選手たちの前に出ていく意思や走る力が見えた。普段のトレーニングの賜物」 寺嶋朋也委員 「ビルドアップが安定し、攻守にバランスの取れた戦いで9月4連勝。カウンター時に素早い切り替えで前に駆け上がる選手の人数の多さや勢いも勝因の一つ。サポーターに共闘を呼びかけ、第36節のホームゲームで今季最多の約1万4千人を集めてJ1昇格への機運を高めた」 平畠啓史特任委員 「9月4連勝で今、一番強いチーム。チームに躍動感があり、エキサイティングで楽しい。最後までゲームをあきらめず、戦う姿も素晴らしい。スタメンの11人だけでなく、途中出場の選手が活躍するところもマネジメントとして素晴らしい」 ◆小林慶行監督(ジェフユナイテッド千葉) 「この度は、2023明治安田生命Jリーグ9月度のJ2月間優秀監督賞に選出していただきありがとうございます。日頃のトレーニングの積み重ねが結果として得られたことを嬉しく思います」 「引っ張っていってくれるコーチ陣、全力でTRYし続けてくれる選手たち、トレーニングのスムーズさを生み出してくれるサポートスタッフ、ケガ人を最小限に食い止めてくれるメディカルスタッフ。そして公式戦でチームの背中を押し続けてくれるファン、サポーター。ジェフユナイテッド市原・千葉に関わる全ての人を代表してこの賞を受け取らせていただきます。ありがとうございました」 大島監督率いる鹿児島は4試合で3勝1分け。7月と8月は負けが込んで5位まで転落していたものの、8月下旬に大嶽直人監督の後を継いだ大島監督がチームを立て直し、2位まで順位を戻した。Jリーグ選考委員会による総評と大島監督のコメントは以下の通り。 ◆Jリーグ選考委員会による総評 反町康治委員 「冷静に物事を考え、立て直しに成功させた」 平畠啓史委員 「厳しい状況からの監督就任だったが、チームを立て直し、昇格圏に持ってきた。鹿児島らしい攻撃を維持しながらも、守備にも落ち着きを与え、チーム本来のよさが出てきた」 坪井慶介委員 「システムやメンバーといった目に見える変化はないものの結果を出しており、見えないところで立て直しの作業に成功している」 ◆大島康明監督(鹿児島ユナイテッドFC) 「この度は、明治安田生命J3リーグ9月の月間優秀監督賞に選んでいただきありがとうございます。毎日全力で取り組む選手、支えてくれるコーチやスタッフ、クラブ全員の頑張りがこの賞につながったと思っています」 「そしていつも支えてくださるスポンサーの皆さま、どんな時も応援し続けてくれるファン、サポーターの皆さま、日頃からクラブを支えてくださっている方々に改めて感謝申し上げます。ただこれに満足することなく、次の試合に勝つことに集中し日々努力してまいります」 2023.10.17 17:29 Tue

8月の優秀監督が決定! 鹿島・岩政大樹監督、清水・秋葉忠宏監督、福島・依田光正監督がそれぞれ初受賞

Jリーグは12日、8月度の月間優秀監督賞を発表した。 明治安田生命J1リーグは鹿島アントラーズの岩政大樹監督、明治安田生命J2リーグは清水エスパルスの秋葉忠宏監督、明治安田生命J3リーグは福島ユナイテッドFCの依田光正監督が受賞した。3名とも初受賞となる。 なお、受賞監督には記念品として、オリジナルラペルピンが贈られる。 岩政監督率いる鹿島は8月の4試合で3勝1敗。ホームでの3試合は全て勝利し、サポーターに勝利を届けた。Jリーグ選考委員会による総評と岩政監督のコメントは以下の通り。 ◆Jリーグ選考委員会による総評 反町康治委員 「選手が躍動感を持って生き生きとプレーできている。鈴木選手を中心に、選手のポテンシャルを生かす采配。試合を重ねていく中で選手の良さを生かすかたちにチームを作り変えて来た」 北條聡委員 「鹿島を見事"常勝"気流へ。結果(最多3勝)はもとより、内容も充実。強力2トップに神出鬼没のMF陣が絡む攻撃は変幻自在。ハイプレスとブロックを巧みに使い分ける守備組織も強固だった」 ワッキー特任委員 「4-4-2の堅いサッカーが基本だが、CBの関川選手はボールをつなぐ、持ち上がるという現代的なプレーも見せている。さらに藤井選手のジョーカー起用も成功している。唯一の敗戦となった名古屋戦も内容が素晴らしく、引き分けまたは勝ちになっていても不思議ではない試合だった」 ◆岩政大樹監督(鹿島アントラーズ) 「シーズンのスタートを苦しんだ中で、このような賞をいただけることになり、非常に嬉しいです。8月はホームの試合が多く、一つひとつの試合を勝ち切ったことがこのような賞につながったと思いますし、選手たちが徐々に新しい鹿島アントラーズの姿をピッチで見せ始めてくれているのも、すべてサポーターの皆さん、選手たち、スタッフのおかげだと感じています」 「自分にできることは、選手たちのため、サポーターのため、クラブのため、アントラーズが復活するために日々努力していくことだと思っています。この賞はその心強い後押しになりますし、皆さんと一緒に、これからも戦っていきたいと思います」 秋葉監督率いる清水は、8月の4試合で3勝1分けの成績。昇格争いをするチームは、7月から1度も負けていない状況だ。Jリーグ選考委員会による総評と秋葉監督のコメントは以下の通り。 ◆Jリーグ選考委員会による総評 反町康治委員 「タレント集団をまとめ上げ徐々に本来の力を発揮できるようになった手腕を評価」 佐藤寿人委員 「情熱あるリーダーでインタビュー等でも発信力がある。首位町田に勝ち切ったことでJ2リーグ全体を盛り上げてくれた」 寺嶋朋也委員 「8月無敗かつ首位・町田を相手に2点ビハインドから逆転の逆転勝利というエモーショナルな試合も見せてくれた」 平畠啓史特任委員 「今月の4戦負けなしも含め現在10戦負けなし。常にエキサイティングなゲームを披露し、スタジアムに熱狂を生み出している。This is Footballです」 ◆秋葉忠宏監督(清水エスパルス) 「この度は、2023明治安田生命J2リーグ8月度の優秀監督賞に選出いただき、大変光栄に思います。現状に満足せず、残りのシーズンで更にエスパルスが飛躍して来月、再来月とまた優秀監督賞に選出していただけるよう邁進して参ります。引き続きエスパルスファミリーで一丸となって、共に力を合わせてJ1昇格に向けて突き進んでいきます!」 依田監督率いる福島は、8月は4試合を戦い3勝1分けの成績を収めた。7月途中に監督に就任したばかりだが、チームは浮上し中位にまで上がってきている。Jリーグ選考委員会による総評と依田監督のコメントは以下の通り。 ◆Jリーグ選考委員会による総評 反町康治委員 「監督が代わってからの勝負強さは称賛に値する。監督が代わって劇的に変わることは海外も含めてあまりないが、中位まで順位をメキメキあげて残留争いから抜け出した」 坪井慶介委員 「監督交代後から負けが無い状態を継続しているチームマネジメント力。チームの最終ラインの上げ下げを細かく機敏に行い守備時のコンパクトさからくる失点の少なさが良い点。目に見えない細部にまでこだわっているからこそ結果を出しているのだと思う」 ◆依田光正監督(福島ユナイテッドFC) 「8月度の月間優秀監督賞に選出いただいたことを大変光栄に思います。今回の受賞は、チームの勝利のためにピッチで結果を出してくれた選手たち、チームスタッフやフロントスタッフが尽力してくれたこと、さらには、応援していただいているファン、サポーター、スポンサー企業のみなさまやボランティアスタッフなど、クラブに関わる全てのみなさまの支えのおかげだと思っております。誠にありがとうございます」 「今後も、目の前の一戦に全力を尽くし、クラブ一丸となって勝利を目指してまいります。引き続き、福島ユナイテッドFCへの応援をよろしくお願いします」 2023.09.12 18:05 Tue

鹿島MF樋口雄太が8月の月間MVP受賞! J2は清水DF鈴木義宜、J3は岐阜FWンドカ・チャールス

Jリーグは12日、8月度の「2023明治安田生命JリーグKONAMI月間MVP」を発表した。 明治安田生命J1リーグは鹿島アントラーズのMF樋口雄太、明治安田生命J2リーグは清水エスパルスのDF鈴木義宜、明治安田生命J3リーグはFC岐阜のFWンドカ・チャールスが受賞した。3名とも初受賞となる。 なお、受賞選手にはクリスタルトロフィーと、賞金として明治安田J1は40万円、明治安田J2は30万円、明治安田J3は20万円が授与される。 樋口は8月のJ1で4試合に出場し2ゴール2アシストを記録。アシスト数ではリーグ1位に立っている。Jリーグ選考委員会による総評と樋口のコメントは以下の通り。 ◆Jリーグ選考委員会による総評 北條聡委員 「鹿島進撃の導火線。敵を欺く絶妙な立ち位置とハードワークで攻守に躍動。札幌戦で決めた電光石火の先制ゴールは傑作だった」 ワッキー特任委員 「札幌戦では開始1分の得点に加えてCKからのアシストも。試合の主人公になれる、素晴らしいMF。今シーズンのアシスト数は11(9/12時点)でリーグトップ。1試合の中で消える時間帯も少ない」 ◆樋口雄太(鹿島アントラーズ) 「J1月間MVPを獲ることができたのは、監督、チームメート、コーチングスタッフ、そして何より、いつも一緒に戦ってくれるサポーターの皆様のおかげだと思っています。個人的には、これまでこのような賞をもらったことがなかったので、驚きと嬉しさの両方があります」 「チームを勝たせる選手になるため、これからも成長を追い求めていきたいです。今季残りのシーズン、最後にアントラーズファミリーと笑って終えられるよう、目の前の試合に全力を尽くしていきます」 鈴木は8月のJ2で4試合に出場。チームは月間順位1位に輝き、チームの守備を支えていた。Jリーグ選考委員会による総評と鈴木のコメントは以下の通り。 ◆Jリーグ選考委員会による総評 佐藤寿人委員 「CBの組み合わせが変わる中でも、ラインをコントロール。個人でも粘り強い対応が出来ていた」 寺嶋朋也委員 「DFラインのリーダー。ビューティフルゴールも多い清水は前線が脚光を浴びることが多いが、8月は二つのクリーンシートがあり、鈴木の粘り強い守備が光った」 平畠啓史特任委員 「ヴェルディ戦でも体を張った好守を披露。安定感に加えて、危ないところでは体を張れている」 ◆DF鈴木義宜(清水エスパルス) 「8月度明治安田生命J2リーグKONAMI月間MVPを受賞でき、大変嬉しく思います。チームとして結果が出てるからこその受賞なので、選手、スタッフ、ファン、サポーターすべての方々に感謝したいです。J1復帰に向けて残りの試合も継続できるよう努力します」 ンドカ・チャールスは、8月のJ3で4試合に出場し3ゴール1アシストを記録。チームは3勝1分けで月間1位となり上位に迫る浮上を果たしていた。Jリーグ選考委員会による総評と鈴木のコメントは以下の通り。 ◆Jリーグ選考委員会による総評 反町康治委員 「岐阜の浮上は彼の活躍なくしては語れない。ゴール前での迫力、精度は以前よりも増してきた。数字的に結果を残しているのはもちろん、チームの順位を上げた中心選手」 平畠啓史特任委員 「岐阜の前線の軸として3ゴール1アシストの働きは見事。藤岡浩介とのコンビもよく、互いに良さを引き出し合っている」 坪井慶介委員 「3ゴール、1アシストの結果とFWとしての守備のスイッチを入れるところと、プレスバックの回数の多さがチームの勝利に貢献しているところ。攻撃では起点を作ることができており、守備の部分でもかなり運動量が多くチームの助けになっている」 ◆FWンドカ・チャールス(FC岐阜) 「8月度のKONAMI月間MVPに選んでいただきありがとうございます。初めての受賞で本当に嬉しいです。この賞はチームの勝利あってこその賞だと思います。FC岐阜のスタッフ、チームメイトはもちろんのこと、ファン・サポーターのみなさんの応援があってこその勝利なので、FC岐阜に関わるみなさんで受賞したと思っています」 「J2昇格に向けてここからさらに大事な試合となってきますので、個人としても結果を残してチームの勝利に貢献できるように、またトレーニングから頑張ります。引き続き応援よろしくお願いします。」 2023.09.12 17:50 Tue
もっと見る>