
清水エスパルス
SHIMIZU S-PULSE国名 |
![]() |
創立 | 1991年 |
ホームタウン | 静岡市 |
スタジアム | IAIスタジアム日本平 、エコパスタジアム |
【クラブの沿革】
1991/Jリーグ正会員となる。(株)エスラップ・コミュニケーションズ設立。清水FCエスパルスとしてチーム創部
1996/チーム名を清水エスパルスと改称
1998/(株)エスパルス設立
2015/J2リーグ降格
2016/J1リーグ昇格
【主な獲得タイトル】
J1リーグ:2ndステージ(1999)
J2リーグ:1回(2024)
Jリーグカップ:1回(1996)
天皇杯:1回(2001)
AFCカップウィナーズ:1回(1999-2000)
1991/Jリーグ正会員となる。(株)エスラップ・コミュニケーションズ設立。清水FCエスパルスとしてチーム創部
1996/チーム名を清水エスパルスと改称
1998/(株)エスパルス設立
2015/J2リーグ降格
2016/J1リーグ昇格
【主な獲得タイトル】
J1リーグ:2ndステージ(1999)
J2リーグ:1回(2024)
Jリーグカップ:1回(1996)
天皇杯:1回(2001)
AFCカップウィナーズ:1回(1999-2000)
今季の成績
明治安田J1リーグ | 勝点 | 勝数 | 引分数 | 負数 | 得点 | 失点 | 得失差 | 試合数 | ||
4 |
![]() |
川崎フロンターレ | 11 | 3 | 2 | 1 | 10 | 3 | 7 | 6 |
5 |
![]() |
清水エスパルス | 11 | 3 | 2 | 2 | 9 | 5 | 4 | 7 |
6 |
![]() |
ファジアーノ岡山 | 11 | 3 | 2 | 2 | 6 | 3 | 3 | 7 |
詳細はこちら>
すべての試合はこちら>
ニュース | 人気記事 | 選手一覧 | 試合日程 |
清水エスパルスのニュース一覧
清水エスパルスの人気記事ランキング
1
エース北川航也の2発で清水が5試合ぶり白星! 2度オフサイドに泣いた湘南は連敗喫する【明治安田J1第7節】
29日、明治安田J1リーグ第7節の清水エスパルスvs湘南ベルマーレがIAIスタジアム日本平で行われ、ホームの清水が3-0で勝利した。 開幕2連勝から一転して勝利が遠ざかっている清水。代表ウィーク中のYBCルヴァンカップ1回戦ではSC相模原を3-1で下したなか、リーグ戦5試合ぶりの勝利を狙う。前節の京都サンガF.C.戦からは2人変更し、吉田豊が左ウイングバック、宇野禅斗がボランチに入る3バックで臨んだ。 対するアウェイの湘南も前節のヴィッセル神戸戦で初黒星。ルヴァンカップ1回戦ではツエーゲン金沢を1-0で破った。神戸戦からは3人入れ替え、福田翔生がスタメン復帰。新戦力の奥埜博亮や高橋直也も先発し、ベンチにはこちらも新加入の小田裕太郎が入った。 立ち上がりから積極性を見せたのは清水。ハイプレスでボールを奪いに行くと、11分にはPKから先制。宇野のインターセプトから北川航也がポストプレーを見せると、一度は湘南ボールとなりながら奪い返しに行ったのは宇野。ボールに触れてからボックス内で倒され、北川がPKを右隅に決めた。 追いかける形となった湘南は縦に速い攻撃で同点ゴールを奪いに行く。20分には畑大雅の左クロスに福田翔生が頭で合わせるが、ゴール右に外れる。 清水は湘南の攻撃をしっかりと抑えると、21分には北爪健吾が右サイドを突破。折り返しから乾貴士がダイレクトで右足を振るが、これはGK上福元直人がキャッチする。 28分、主導権を握る清水に追加点が生まれる。右サイドで組み立てると、宇野から中央でフリーのマテウス・ブエノへワンタッチパス。そのままマテウス・ブエノが持ち上がると引きつけてから右ポケットでフリーの松崎快へ。冷静に右足で流し込んだ。 2点ビハインドの苦しい展開となった湘南が攻勢を強めるが、清水の集中した守備をなかなか攻略できず。40分には小野瀬康介の右クロスに奥野がダイビングヘッドで飛び込むが、高木践が身体を張ってシュートコースを消す。 2-0で折り返すと、後半序盤に湘南に決定機。小野瀬から右クロスが上がると鈴木章斗がボレー。こぼれ球を拾った畑の折り返しから奥野がネットを揺らすが、オフサイドでゴールは認められない。 まず1点を返したい湘南は藤井智也に代えて茨田陽生を投入。しかし直後、サイドチェンジから右サイドを崩した清水に決定機。クロスのセカンドボールから宇野がダイレクトミドルを放つと、コース上で高橋が足を出して枠から外れる。 なんとか3点目を阻止した湘南も、福田のフリックから鈴木章斗が最終ライン裏へ抜け出す。ボックス手前で仕掛けて右足を振るとグラウンダーのシュートがゴール左隅に決まるが、抜け出した時点のオフサイドでまたもゴールは認められない。 67分、清水に決定的な3点目。最終ラインで回す湘南に対し、マテウス・ブエノが前に出てインターセプト。触れたボールがそのまま背後へのスルーパスとなり、抜け出した北川がGK上福元との一対一を制した。 苦しい展開の湘南は、デビューとなる小田に加えて石井久継の投入で2枚替え。75分には交代カードを使い切る。 清水も選手を入れ替えながら終盤へ。4分の後半アディショナルタイムにも反撃を許さず、3-0の完封勝利。リーグ戦5試合ぶりの勝利を手にしたが、敗れた湘南は2連敗となった。 清水エスパルス 3-0 湘南ベルマーレ 【清水】 北川航也(前11、後22) 松崎快(前28) <span class="paragraph-title">【動画】北川航也が2点目! 抜け出しから冷静に一対一制す</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">まさにエースの仕事<br><br>高い位置でのボール奪取から<a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%8C%97%E5%B7%9D%E8%88%AA%E4%B9%9F?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#北川航也</a> GKとの1vs1を制し今日2ゴール<br> <br>明治安田J1リーグ第7節<br>清水×湘南<br><a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> LIVE配信<a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%B8%85%E6%B0%B4%E6%B9%98%E5%8D%97?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#清水湘南</a><a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%9C?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jみようぜ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B0?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Jリーグ</a> <a href="https://t.co/yIDzn43ShJ">pic.twitter.com/yIDzn43ShJ</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1905857448361029989?ref_src=twsrc%5Etfw">March 29, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.03.29 15:04 Sat2
清水が場外駐車場の不正利用を報告…当該試合以外の駐車券提示での不正入庫未遂、常時クレームを言う始末
清水エスパルスは27日、場外駐車場の不正利用について報告した。 問題が発生したのは16日に行われた明治安田J1リーグ第6節の京都サンガF.C.戦。クラブが販売するIAIスタジアム日本平 場外駐車場で、不正入庫行為が確認された。 当該試合以外の駐車券の提示による入庫未遂行為があったとし、当該駐車場の運営スタッフの確認・注意に対し、常時クレームを言い、購入した駐車券の提示がなく、駐車場を立ち去ったとのことだ。 クラブはこうした不正行為について今後の方針を発表。試合のQRチケットの確認など、厳正に対応していくとした。 ーーーーー 場外駐車場においてもご購入いただきましたQRチケットの認証対応を実施いたします。 入庫時に、該当する試合のQRチケットを運営スタッフまでご提示ください。 当該試合以外の駐車券をご提示いただけない場合は、お断りさせていただきます。 不正入場につきましては、主催クラブとして禁止している行為であり、運営セキュリティ上も見過ごすことの出来ない行為となります。 場外駐車場は、スタジアム周辺の協力企業様のご協力のもとで運用しております。 IAIスタジアム日本平周辺に7か所の駐車場をご用意しております。 駐車場をご利用の際は、"パルチケ"にて駐車券をご購入いただき、入庫確認をさせていただきます。 エスパルスでは、今後もこのような違反行為が発生しないよう、再発防止策を徹底してまいります。 ご来場いただく皆様におきましては、観戦マナー・ルール順守の上、ご観戦いただきますようお願いいたします ーーーーー 2025.03.28 17:00 Fri3
2回戦の対戦カード決定! 磐田vs清水の“静岡ダービー”が実現、2回戦から登場の町田は甲府と連覇目指す名古屋は富山と【YBCルヴァンカップ】
26日、2025Jリーグ YBCルヴァンカップの1回戦が開催された。 すでに20日にも13試合が行われていた中で、13試合が開催。J1勢では清水エスパルスがJ3のSC相模原に勝利した他、J2で首位に立つジェフユナイテッド千葉は、カターレ富山に4-2で敗れる事態に。また、J2に降格した北海道コンサドーレ札幌は福島ユナイテッドFCとの撃ち合いとなり延長戦へ。すると、延長戦に入り守備が崩壊し、6-3で敗退となった。 また、林野火災の影響でFC今治vs徳島ヴォルティスの試合が延期となっており、4月9日に延期試合が開催されることとなっている。 1チームを除いて2回戦に進む27チームが決定。2回戦の対戦カードが決定した。 注目は、ジュビロ磐田vs清水エスパルスの静岡ダービー。今シーズンはカテゴリーが異なるため、リーグ戦での実現がなかった静岡ダービーがカップ戦で実現する。 その他、J1同士の対戦はなく、2回戦から登場するFC町田ゼルビアは、ヴァンフォーレ甲府との対戦が決定。連覇を目指す名古屋グランパスはカターレ富山との対戦が決まった。なお、今治vs徳島の勝者は、セレッソ大阪と対戦する。 2回戦は4月9日(水)、16日(水)に開催される。 <h3>◆YBCルヴァンカップ 2回戦日程</h3> ▽4/9(水) 《19:00》 【28】ヴァンフォーレ甲府 vs FC町田ゼルビア [JIT リサイクルインク スタジアム] 【31】ジュビロ磐田 vs 清水エスパルス [ヤマハスタジアム(磐田)] 【32】レノファ山口FC vs 鹿島アントラーズ [維新みらいふスタジアム] 【35】松本山雅FC vs アルビレックス新潟 [サンプロ アルウィン] 【37】V・ファーレン長崎 vs 湘南ベルマーレ [PEACE STADIUM Connected by SoftBank] 【39】モンテディオ山形 vs 京都サンガF.C. [NDソフトスタジアム山形] ▽4/16(水) 《19:00》 【29】ギラヴァンツ北九州 vs 横浜FC [ミクニワールドスタジアム北九州] 【30】水戸ホーリーホック vs ガンバ大阪 [ケーズデンキスタジアム水戸] 【33】福島ユナイテッドFC vs 柏レイソル [とうほう・みんなのスタジアム] 【34】ブラウブリッツ秋田 vs 東京ヴェルディ [ソユースタジアム] 【36】RB大宮アルディージャ vs FC東京 [NACK5スタジアム大宮] 【40】カターレ富山 vs 名古屋グランパス [富山県総合運動公園陸上競技場] 【41】栃木SC vs アビスパ福岡 [栃木県グリーンスタジアム] 《未定》 【38】FC今治/徳島ヴォルティス vs セレッソ大阪 [未定] 2025.03.26 23:30 Wed4
10代若武者がともに初ゴールの清水と磐田が初戦突破で静岡ダービー! 札幌と鳥栖、仙台がJ3勢に屈す【YBCルヴァンカップ】
26日、2025 YBCルヴァンカップ1回戦の13試合が行われた。 2024シーズンからJ1、J2、J3の全60チームが参加する方式に変更となったルヴァンカップ。 26日開催試合で唯一のJ1勢として参戦した清水エスパルスはJ3のSC相模原と対戦。週末の湘南ベルマーレ戦を睨んでターンオーバーを敢行した清水は慣れないメンバー構成の影響もあって攻撃面でやや停滞したが、30分にFKの流れからオウンゴールで先制に成功した。 1点リードで折り返した後半は相手の粘りにあって追加点を奪うのに苦戦したが、後半終盤に途中出場の選手たちが決定的な仕事を果たした。83分に矢島慎也との連携でゴール前に抜け出した北爪健吾が混戦を制してシュートを突き刺すと、直後の85分には北川航也の完璧なお膳立てからトップデビューの17歳MF土居佑至が左足ダイレクトシュートを流し込み、見事にデビュー戦ゴールを達成。その後、ホームの相模原に一矢報いるゴールを奪われたが、敵地で3-1の勝利。順当に2回戦進出を決めた。 また、J2のジュビロ磐田はJ3のFC大阪と対戦。前半立ち上がりに佐藤凌我の公式戦2試合連続ゴールで先制に成功するも、1-1の同点で試合を折り返す。だが、後半立ち上がりには18歳MF川合徳孟が見事な左足ミドルシュートを突き刺し、プロ初ゴールを奪取。このリードを守り切った磐田が2-1で勝利した。 この結果、ともに若武者の初ゴールなどで初戦を制した清水と磐田は2回戦で静岡ダービーを戦うことに。 J2リーグ開幕6連勝で首位を快走するジェフユナイテッド千葉は、カターレ富山とのJ2勢対決に臨んだ。リーグ前回対戦では2-0の勝利を収めていたが、この試合では富山の躍動感のある攻撃に苦戦。1-1の前半半ばに碓井聖生に勝ち越しゴールを許すと、後半も相手のカウンターに晒されて碓井にハットトリックを献上。2-4の敗戦によって今季の公式戦初黒星となった。 また、この日の試合ではJ2勢の北海道コンサドーレ札幌、サガン鳥栖、ベガルタ仙台の3チームがJ3勢の福島ユナイテッドFC、松本山雅FC、栃木SCにいずれも敗れる波乱…。 札幌は2点差を追いつかれたなか、一時勝ち越しに成功したものの3-3で90分を終えると、延長戦で3ゴールを叩き込まれて3-6で大敗。鳥栖は0-0で90分の戦いを終えたなか、延長戦で松本に決勝点を奪われて0-1の敗戦。仙台は0-0で120分の戦いを終えて臨んだPK戦で栃木SCに屈した。 J2でそれぞれ2位と3位に位置するRB大宮アルディージャとV・ファーレン長崎はともに大苦戦を強いられたが、勝負強さを発揮して2回戦進出となった。 J2のいわきFCをホームで迎え撃った大宮は前半に退場者を出して難しい戦いを強いられたなか、2度のビハインドを追いついて延長戦、PK戦まで持ち込むと、GK加藤有輝の2本のPKストップの活躍によって劇的に勝ち上がった。 一方、長崎はJ3のザスパ群馬に苦戦を強いられたが、1-1と同点に追いついて迎えた延長戦で一気に3ゴールを叩き込んで、最後は地力の差を見せつけて4-1での勝ち上がりを決めている。 なお、愛媛県今治市の林野火災の影響で中止となったFC今治(J2)vs徳島ヴォルティス(J2)は4月9日(水)に開催されることが発表されている。 <h3>◆1回戦</h3> ▽3月26日(水) SC相模原(J3) 1-3 清水エスパルス(J1) 水戸ホーリーホック(J2) 1-0 ロアッソ熊本(J2) RB大宮アルディージャ(J2) 3-3(PK:7-6) いわきFC(J2) ヴァンフォーレ甲府(J2) 2-1 藤枝MYFC(J2) カターレ富山(J2) 4-2 ジェフユナイテッド千葉(J2) 愛媛FC(J2) 0-2 ブラウブリッツ秋田(J2) 大分トリニータ(J2) 2-3 レノファ山口FC(J2) 福島ユナイテッドFC(J3) 6-3 北海道コンサドーレ札幌(J2) 栃木SC(J3) 0-0(PK:4-3) ベガルタ仙台(J2) ザスパ群馬(J3) 1-4 V・ファーレン長崎(J2) 松本山雅FC(J3) 1-0 サガン鳥栖(J2) FC大阪(J3) 1-2 ジュビロ磐田(J2) 鹿児島ユナイテッドFC(J3) 0-2 モンテディオ山形(J2) ▽4月9日(水) FC今治(J2) vs 徳島ヴォルティス(J2) ▽3月20日(木・祝) ヴァンラーレ八戸(J3) 1-1(PK:2-4) アルビレックス新潟(J1) 栃木シティFC(J3) 0-1 鹿島アントラーズ(J1) AC長野パルセイロ(J3) 0-0(PK:4-5) 東京ヴェルディ(J1) ツエーゲン金沢(J3) 0-1 湘南ベルマーレ(J1) アスルクラロ沼津(J3) 0-1 柏レイソル(J1) FC岐阜(J3) 0-2 横浜FC(J1) 奈良クラブ(J3) 0-1 FC東京(J1) ガイナーレ鳥取(J3) 0-2 京都サンガF.C.(J1) カマタマーレ讃岐(J3) 1-5 セレッソ大阪(J1) 高知ユナイテッドSC(J3) 1-2 ガンバ大阪(J1) ギラヴァンツ北九州(J3) 1-0 ファジアーノ岡山(J1) テゲバジャーロ宮崎(J3) 0-3 名古屋グランパス(J1) FC琉球(J3) 0-2 アビスパ福岡(J1) 2025.03.26 22:30 Wed5
東京Vが清水とのTMで敗戦…城福監督は味スタ開催こぎ着けた尽力に感謝、平川怜は勝負へのこだわり口に
東京ヴェルディは9日、味の素スタジアムで清水エスパルスとのトレーニングマッチ(45分×2)を戦い、2-3で敗れた。 今月にJリーグYBCルヴァンカップのAC長野パルセイロ戦(20日)を控え、若手や控え組の底上げも図りたい東京Vは、明治安田J1リーグ開幕節ですでに対戦した清水とトレーニングマッチを実施した。 ともに前日にアルビレックス新潟、ガンバ大阪とアウェイゲームを戦っており、同試合のベンチ入りメンバーや招集外のメンバーを中心としたメンバー構成での戦いとなった。 そのなかで東京Vは前日の新潟戦に出場した山見大登、稲見哲行、鈴木海音、松橋優安に、招集外だった山本丈偉、熊取谷一星、内田陽介らが1本目からプレー。立ち上がりこそ行ったり来たりの展開となったが、時間の経過とともにアグレッシブな守備からリズムを掴んだ。 そして、ショートカウンターや山見、熊取谷の背後への飛び出しから幾つか良いシーンを作り出すと、41分には左CKの場面でキッカーの山見の正確な右足インスウィングのクロスをゴール前の深澤大輝が頭で合わせて先制点を奪った。 若干メンバーを入れ替えた2本目は開始直後にボックス内で弓場将輝に左足のグラウンダーシュートを左隅に流し込まれて早々に失点。ただ、すぐさま反発力を示すと、良い崩しから白井亮丞らに決定機が訪れたが、ここで仕留め切れない。 この間にギリギリの人数で戦っていたチームは深澤がアクシデントによってベンチへ下がると、10人でプレーを継続。数的不利を背負いながらも直後の23分に味方からのスルーパスに抜け出した白井が冷静に右足シュートを流し込む。だが、26分には左サイドを突破してゴールライン際をえぐった西原源樹に2点目を奪われた。 そんななか、城福浩監督は2023シーズンまで現役としてプレーし、コーチ就任後も現役さながら選手たちに混じって一部トレーニングに参加している奈良輪雄太コーチを急遽投入。不測の事態に備えて清水側に確認を取るも、秋葉忠宏監督は11人対11人の戦いを希望し、この申し出を快諾。異例の形で残り10数分間の戦いが行われたなか、41分にはミドルシュートをGK中村圭佑が好守ではじいたこぼれを嶋本悠大に押し込まれて3失点目を喫し、2本目は1-3のスコアで終了となった。 試合後に囲み取材に対応した城福浩監督は、「開幕前から清水さんがやりたいと言ってくれていた」と今回のトレーニングマッチの経緯を説明。 本拠地である味スタでの異例の開催については、普段の練習場での実施が不可能な状況において会場探しに奔走。使用可能な山梨県や千葉県の施設や清水の練習場に出向く選択肢も考慮したなか、最終的にクラブの運営スタッフの粘り強い交渉、味の素スタジアムの配慮によって本拠地での開催にこぎ着けたという。 そのため、指揮官は「味スタには本当に感謝したいですし、担当者が頑張ってくれたなと思います」と感謝を伝えた。 さらに、「ギリギリのスカッドの中でやっているので、ちょっとしたアクシデントでも、コーチを出さざるを得なかったのは清水さんに申し訳なかった」とスクランブルの状況を受け入れた対戦相手の配慮に改めて感謝した。 「コーチと接触があって、向こうの選手がケガをしたら申し訳ないので、コーチを出してもいいかと一応断りに行きました。そしたら、僕もそうですけど、わざわざ11対10をやりに来てるわけではないので、そうしてくださいと言ってくれたので、そういう意味であの時間帯はちょっと清水さんには申し訳なかったなというふうに思っています」 肝心の試合内容に関しては、「前半はすごく良かったと思いますし、疲れのある選手もいましたが、締まったゲームができた」と1本目のパフォーマンスを評価。一方で、より経験が少ない選手で戦った2本目に関しては「後半はまだチーム内で差があるところを痛感するようなゲームになった」と、個々の成長を促す。 それでも、「彼らにも当事者意識を持たせるためのこの(ミニマムな)スカッドだと思っているので、彼らが多くの時間出られるということが、どれだけありがたいことかも含めて、我々がしっかりアプローチをもう1回し直さなければいけないなと思います」と、レベルの高い相手とのトレーニングマッチでしか養えない経験や危機感を各自が実感できたことへの手応えを語っている。 ゲームキャプテンとしてボランチ、3バックの一角でフル出場した稲見は「勝てたゲームを落としてしまって悔しい」と振り返りつつも、「自分自身も味スタで試合をやること自体久しぶりですし、初めての選手もいたのではないかなと思うので、より全員がメンバーに絡んでいくためにはポジティブなゲームになったのではないかなと思います」と、味スタでのJ1クラブ相手のトレーニングマッチがいい刺激になったと感じている。 個人としても本職のポジション、ゲームキャプテンとしてのプレーを通じて得るものはあった。 「久しぶりのボランチで潰せた部分あったので、そこの強みの部分というのは多少なりとも出せたかなという手応えはありました」 「そこ(リーダーシップ)は自分の成長できるポイントというのは感じていますし、より周りを動かして自分を活かすだったり、周りの選手とのコミュニケーションだったり、最近後ろのポジションもやっているので、試行錯誤しながらですけどリーダーシップを持ってチャレンジしていきたいです」 その稲見とボランチでコンビを組み、1本目では出足鋭い潰しや正確なラストパスでショートカウンターの起点を担い、自らもフィニッシュに絡む場面を見せた平川怜。 個人として課題を意識しつつある程度の手応えを得たというが、「その形を出して最後にシュートまで行ったところで、もうひとつ逆を突いて決め切るとか、そういうところはしないといけない」と、ポジション奪取へ自らが課すハードルは高い。 「もちろん結果を残してポジションを掴み取らないといけないですし、それがいつ来るかは自分でコントロールできないので、そこに向けて常にいいを準備していくことがチームにもプラスになっていくと思うので、いい準備をしたいと思います」 また、24歳という年齢ながらも、2017年のトップチームデビューからの8年で様々な経験をしてきただけに、「もっと勝負にこだわるところはやっていかないといけない」と指揮官も指摘した2本目のパフォーマンスに関して苦言も呈した。 「イレギュラーな時間もありましたけど、それを言い訳にしてはいけないですし、点を取ってリードした時間帯もあったので、守り切ったりとか、もっと勝負にこだわるところはやっていかないと。若い選手も多いですし、そこはこの練習試合の勝ち負けというのをもっと意識してプレーして欲しかったですし、自分もそこにもっとエネルギーを費やしたかった気持ちがあります」 「自分はキャリアもありますし、こういったチームがあまり良くない状況での練習試合という部分では、もっとやらないといけないですし、まずは勝たないと意味がないと思うので、チームとして一つ一つのプレーを大事にしていかなければいけないと思います」 開幕から1勝1分け3敗の16位と、J1復帰2年目は厳しいスタートとなった東京V。離脱者続出の苦境において早くも“総緑戦”の状況だが、今回のトレーニングマッチを通じて新たな力の台頭が待たれるところだ。 東京ヴェルディ 2-3 清水エスパルス ▽1本目 1-0 得点者 41分 深澤大輝(東京V) ▽2本目 1-3 得点者 1分 弓場将輝(清水) 23分 白井亮丞(東京V) 26分 西原源樹(清水) 41分 嶋本悠大(清水) 2025.03.10 06:55 Mon清水エスパルスの選手一覧
1 | GK |
![]() ![]() |
沖悠哉 | |||||||
![]() |
1999年08月22日(25歳) | 184cm | 82kg |
![]() |
7 |
![]() |
0 |
16 | GK |
![]() ![]() |
梅田透吾 | |||||||
![]() |
2000年07月23日(24歳) | 184cm | 79kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
20 | GK |
![]() ![]() |
阿部諒弥 | |||||||
![]() |
2001年03月03日(24歳) | 193cm | 75kg |
30 | GK |
![]() ![]() |
佐々木智太郎 | |||||||
![]() |
2007年03月23日(18歳) | 188cm | 75kg |
71 | GK |
![]() ![]() |
猪越優惟 | |||||||
![]() |
2001年05月26日(23歳) | 185cm | 81kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
3 | DF |
![]() ![]() |
高橋祐治 | |||||||
![]() |
1993年04月11日(31歳) | 187cm | 80kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
4 | DF |
![]() ![]() |
蓮川壮大 | |||||||
![]() |
1998年06月27日(26歳) | 182cm | 82kg |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
5 | DF |
![]() ![]() |
北爪健吾 | |||||||
![]() |
1992年04月30日(32歳) | 177cm | 74kg |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
14 | DF |
![]() ![]() |
山原怜音 | |||||||
![]() |
1999年06月08日(25歳) | 165cm | 68kg |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
22 | DF |
![]() ![]() |
監物拓歩 | |||||||
![]() |
2000年06月02日(24歳) | 188cm | 83kg |
28 | DF |
![]() ![]() |
吉田豊 | |||||||
![]() |
1990年02月17日(35歳) | 167cm | 72kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
39 | DF |
![]() ![]() |
日髙華杜 | |||||||
![]() |
2003年12月11日(21歳) | 176cm | 71kg |
41 | DF |
![]() ![]() |
羽田健人 | |||||||
![]() |
1997年07月07日(27歳) | 186cm | 80kg |
![]() |
0 |
![]() |
0 |
44 | DF |
![]() ![]() |
岩永京剛 | |||||||
![]() |
2007年10月22日(17歳) | 171cm | 65kg |
45 | DF |
![]() ![]() |
岩尾健琉 | |||||||
![]() |
2007年05月26日(17歳) | 178cm | 75kg |
66 | DF |
![]() ![]() |
住吉ジェラニレショーン | |||||||
![]() |
1997年10月05日(27歳) | 181cm | 75kg |
![]() |
7 |
![]() |
1 |
70 | DF |
![]() ![]() |
高木践 | |||||||
![]() |
2002年03月14日(23歳) | 173cm | 79kg |
![]() |
7 |
![]() |
0 |
6 | MF |
![]() ![]() |
宮本航汰 | |||||||
![]() |
1996年06月19日(28歳) | 177cm | 73kg |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
7 | MF |
![]() ![]() |
カピシャーバ | |||||||
![]() |
1997年01月09日(28歳) | 170cm | 64kg |
![]() |
2 |
![]() |
1 |
8 | MF |
![]() ![]() |
小塚和季 | |||||||
![]() |
1994年08月02日(30歳) | 173cm | 68kg |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
11 | MF |
![]() ![]() |
中原輝 | |||||||
![]() |
1996年07月08日(28歳) | 169cm | 66kg |
![]() |
7 |
![]() |
0 |
17 | MF |
![]() ![]() |
弓場将輝 | |||||||
![]() |
2002年05月13日(22歳) | 174cm | 70kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
19 | MF |
![]() ![]() |
松崎快 | |||||||
![]() |
1997年11月22日(27歳) | 172cm | 70kg |
![]() |
4 |
![]() |
2 |
21 | MF |
![]() ![]() |
矢島慎也 | |||||||
![]() |
1994年01月18日(31歳) | 174cm | 70kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
33 | MF |
![]() ![]() |
乾貴士 | |||||||
![]() |
1988年06月02日(36歳) | 169cm | 63kg |
![]() |
7 |
![]() |
0 |
36 | MF |
![]() ![]() |
宇野禅斗 | |||||||
![]() |
2003年11月20日(21歳) | 176cm | 75kg |
![]() |
6 |
![]() |
0 |
37 | MF |
![]() ![]() |
大畑凜生 | |||||||
![]() |
2003年11月23日(21歳) | 177cm | 75kg |
42 | MF |
![]() ![]() |
土居佑至 | |||||||
![]() |
2007年05月12日(17歳) | 168cm | 63kg |
43 | MF |
![]() ![]() |
針生涼太 | |||||||
![]() |
2008年03月07日(17歳) | 174cm | 64kg |
45 | MF |
![]() ![]() |
矢田龍之介 | |||||||
![]() |
2006年09月30日(18歳) | 172cm | 69kg |
47 | MF |
![]() ![]() |
嶋本悠大 | |||||||
![]() |
2006年10月26日(18歳) | 180cm | 67kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
49 | MF |
![]() ![]() |
小竹知恩 | |||||||
![]() |
2006年04月14日(18歳) | 180cm | 78kg |
![]() |
1 |
![]() |
0 |
55 | MF |
![]() ![]() |
西原源樹 | |||||||
![]() |
2006年12月16日(18歳) | 180cm | 70kg |
![]() |
4 |
![]() |
0 |
98 | MF |
![]() ![]() |
マテウス・ブエノ | |||||||
![]() |
1998年07月30日(26歳) | 178cm | 79kg |
![]() |
7 |
![]() |
0 |
18 | FW |
![]() ![]() |
齊藤聖七 | |||||||
![]() |
2000年11月21日(24歳) | 171cm | 66kg |
23 | FW |
![]() ![]() |
北川航也 | |||||||
![]() |
1996年07月26日(28歳) | 180cm | 77kg |
![]() |
7 |
![]() |
4 |
27 | FW |
![]() ![]() |
郡司璃来 | |||||||
![]() |
2005年08月03日(19歳) |
29 | FW |
![]() ![]() |
アフメド・アフメドフ | |||||||
![]() |
1995年03月04日(30歳) | 184cm |
![]() |
5 |
![]() |
0 |
43 | FW |
![]() ![]() |
安藤阿雄依 | |||||||
![]() |
2005年01月04日(20歳) | 165cm | 56kg |
99 | FW |
![]() ![]() |
ドウグラス・タンキ | |||||||
![]() |
1993年10月27日(31歳) | 188cm | 92kg |
![]() |
3 |
![]() |
0 |
監督 |
![]() ![]() |
秋葉忠宏 | ||||||||
![]() |
1975年10月13日(49歳) |
清水エスパルスの試合日程
明治安田J1リーグ
第1節 | 2025年2月16日 | A |
![]() |
0 | - | 1 | vs |
![]() |
東京ヴェルディ |
第2節 | 2025年2月22日 | H |
![]() |
2 | - | 0 | vs |
![]() |
アルビレックス新潟 |
第3節 | 2025年2月26日 | H |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
サンフレッチェ広島 |
第4節 | 2025年3月2日 | A |
![]() |
1 | - | 1 | vs |
![]() |
ファジアーノ岡山 |
第5節 | 2025年3月8日 | A |
![]() |
1 | - | 0 | vs |
![]() |
ガンバ大阪 |
第6節 | 2025年3月16日 | H |
![]() |
1 | - | 2 | vs |
![]() |
京都サンガF.C. |
YBCルヴァンカップ2025
1回戦 | 2025年3月26日 | A |
![]() |
1 | - | 3 | vs |
![]() |
SC相模原 |
明治安田J1リーグ
第7節 | 2025年3月29日 | H |
![]() |
3 | - | 0 | vs |
![]() |
湘南ベルマーレ |
第8節 | 2025年4月2日 | A | 19:30 | vs |
![]() |
浦和レッズ |
第9節 | 2025年4月6日 | A | 14:00 | vs |
![]() |
横浜FC |
YBCルヴァンカップ2025
2回戦 | 2025年4月9日 | A | 19:00 | vs |
![]() |
ジュビロ磐田 |
明治安田J1リーグ
第10節 | 2025年4月12日 | H | 14:00 | vs |
![]() |
川崎フロンターレ |
第12節 | 2025年4月16日 | A | 19:00 | vs |
![]() |
横浜F・マリノス |
第11節 | 2025年4月20日 | H | 14:00 | vs |
![]() |
アビスパ福岡 |
第13節 | 2025年4月29日 | A | 13:05 | vs |
![]() |
FC東京 |
第14節 | 2025年5月3日 | H | 14:00 | vs |
![]() |
名古屋グランパス |
第15節 | 2025年5月6日 | A | 16:00 | vs |
![]() |
柏レイソル |
第16節 | 2025年5月11日 | H | 13:05 | vs |
![]() |
FC町田ゼルビア |
第17節 | 2025年5月17日 | A | 15:00 | vs |
![]() |
鹿島アントラーズ |
第18節 | 2025年5月25日 | H | 14:00 | vs |
![]() |
ヴィッセル神戸 |
第19節 | 2025年6月1日 | A | 15:00 | vs |
![]() |
セレッソ大阪 |
第20節 | 2025年6月15日 | H | 18:30 | vs |
![]() |
ガンバ大阪 |
第21節 | 2025年6月21日 | A | 19:00 | vs |
![]() |
名古屋グランパス |
第22節 | 2025年6月28日 | H | 18:30 | vs |
![]() |
柏レイソル |
第23節 | 2025年7月5日 | A | 18:00 | vs |
![]() |
FC町田ゼルビア |
第24節 | 2025年7月20日 | H | 18:30 | vs |
![]() |
横浜FC |
第25節 | 2025年8月10日 | A | 18:30 | vs |
![]() |
サンフレッチェ広島 |
第26節 | 2025年8月16日 | H | 18:30 | vs |
![]() |
横浜F・マリノス |
第27節 | 2025年8月23日 | A | 18:00 | vs |
![]() |
アビスパ福岡 |
第28節 | 2025年8月31日 | H | 18:30 | vs |
![]() |
鹿島アントラーズ |
第29節 | 2025年9月13日 | A | vs |
![]() |
アルビレックス新潟 |
第30節 | 2025年9月20日 | A | vs |
![]() |
京都サンガF.C. |
第31節 | 2025年9月23日 | H | vs |
![]() |
浦和レッズ |
第32節 | 2025年9月27日 | A | vs |
![]() |
ヴィッセル神戸 |
第33節 | 2025年10月4日 | H | vs |
![]() |
FC東京 |
第34節 | 2025年10月18日 | A | vs |
![]() |
川崎フロンターレ |
第35節 | 2025年10月25日 | H | vs |
![]() |
東京ヴェルディ |
第36節 | 2025年11月8日 | H | vs |
![]() |
セレッソ大阪 |
第37節 | 2025年11月30日 | A | vs |
![]() |
湘南ベルマーレ |
第38節 | 2025年12月6日 | H | vs |
![]() |
ファジアーノ岡山 |