ピックフォードが数々の苦難乗り越えた8歳の少年ファンと交流

2023.03.15 23:13 Wed
twitterfacebookhatenalinegplus
photo
Getty Images
エバートンのイングランド代表GKジョーダン・ピックフォードが、8歳という年齢に関わらず多くの苦難を乗り越えた自身のファンの少年と心温まる交流を果たした。エバートンとイングランド代表の守護神として活躍するピックフォード。その卓越したショットストップや驚異的なロングキック、闘争心溢れるプレーで多くのフットボールファンを魅了している。

その29歳GKに憧れを抱いているのが、今回のストーリーの主役であるハリー・ガーサイドくんだ。
ハリーくんは5歳のころに肺炎と敗血症という重病を患い、地元リバプールにあるアルダー・ヘイ小児病院に入院。その際に8cmの脳腫瘍が発見され、9時間に及ぶ脳神経外科手術を受けて腫瘍の90%の切除に成功した。

だが、中枢神経系に深く埋め込まれていた残りの腫瘍が9カ月後に活性化し、その後に28日間の放射線治療を受けることに。さらに、その治療が終わりに近づいていたとき、40歳の父親が急逝。ハリーくんは愛する父親との突然の別れという悲劇を経験しながらも、懸命に自身の病気の完治に向けて闘病した。

現在、病状は安定しているものの、2つの神経学的処置と強力なステロイド治療を継続しており、ステロイド治療の影響による大幅な体重増加と筋肉の衰弱を引き起こし、大好きなスポーツを行う上では支障があり、日常的な激しい頭痛にも悩まされている。

そのハリーくんは、地元マージ―サイドに本拠地を置くエバートンの熱狂的なファンであり、とりわけ守護神であるピックフォードの大ファン。応援時は常に同選手のレプリカユニフォームを着用し、バースデーカードにサインする際にはハリー・ピックフォードという名前も使用している。

そして、愛息を自身のインスピレーションと語る母親のローラさんは、8歳という年齢ながらも過酷な運命に晒されるハリーくんに少しでも元気を与えたいと考え、息子に代わってピックフォードへ手紙を届けた。

そして、その手紙を受け取ったピックフォードとクラブは、先日にローラさんと共にハリーくんをクラブハウスに招待。ハリーくんは憧れのトフィーズ守護神との初対面を果たした。

フィジオルームでクラブスタッフのインタビューを受けていたハリーくんを尋ねたピックフォードは、優しくフレンドリーに会話を試みるが、ハリーくんは憧れの人物との対面にフリーズ。口をあんぐりして呆然とする姿に同選手も苦笑い。ローラさんが2人の間を取り持つ形に。

その後、ピックフォードから子供用のキーパーグローブをプレゼントされたハリーくんは、屋内のピッチで同選手とPK対決を実施。さらに、クラブの呼びかけでFWドミニク・キャルバート=ルーウィンやMFアレックス・イウォビといったチームメイトもこのPK対決に続々と参加。

DFコナー・コーディが盛り上げ役として一役買ったこともあり、終盤には完全に選手たちと打ち解けたハリーくんは、ゴールラインから完全に前に出ていたFWアンディ・グレイのポジションを正したり、キャルバート=ルーウィン相手にゴールを決めた際には「簡単だよ」とおどける様子も見せた。

その後は選手たちと共に質問コーナー、記念撮影を実施し、最後はピックフォードのサイン入りユニフォームを受け取って夢のような時間を終えることになった。

ローラさんの手紙によると、アルダー・ヘイ小児病院の懸命な治療もあって完治も近いハリーくんは、将来的にピックフォードのようなプレミアリーグのGKを目指しているという。

そのため、同選手には今後もハリーくんの憧れ、インスピレーションであり続けるためにさらなる活躍を期待したいところだ。

1 2

関連ニュース
thumb

残留エバートン、コーディが退団…ヴィナグレとともにレンタルバック

エバートンは1日、イングランド代表DFコナー・コーディ(30)とポルトガル人DFルベン・ヴィナグレ(24)の退団を発表した。 両選手とも昨夏にレンタル加入。チームがよもやのプレミアリーグ残留争いを強いられたなか、スポルティングCPから加わったヴィナグレが公式戦4試合の出番に終わった一方で、ウォルバーハンプトンから移籍のコーディは25試合1得点の数字を残したが、それぞれ保有元に戻る運びとなった。 エバートンのフットボールディレクターであるケビン・セルウェル氏はクラブの公式サイトを通じて、感謝の言葉を送っている。 「コナーとルベンの非の打ちどころのないプロフェッショナリズムにピッチ内外での貢献に心から感謝したい。両選手の今後の活躍を祈っている」 2023.06.01 18:50 Thu
twitterfacebook
thumb

「亀裂はあったが、壊れてはいなかった」リリーフ成功のダイチ監督、薄氷の残留を受けエバートンに喝「学ばなければ意味がない」

エバートンのショーン・ダイチ監督が、プレミアリーグ残留を喜んだ。クラブ公式サイトが伝えた。 28日、プレミアリーグ最終節が行われ、エバートンはホームにボーンマスを迎えた。 リーズ・ユナイテッド、レスター・シティと共に残留を争うエバートン。3チームの中で一番優位に立ちながらも、生き残れるのは1チームという状況で最終節を迎えた。 試合は57分にアブドゥライエ・ドゥクレがゴールを決めて先制。勝利すれば文句なしで残留という状況の中、ボーンマスを最後まで押さえ込み1-0で勝利。他会場では、レスター・シティが勝利していたため、引き分け以下ならば降格していたこととなった。 ダイチ監督は残留を掴んだ心境を語り、崩壊したチームではなかったとコメント。ただ、このことから反省しなければ意味がないと不甲斐ないシーズンを送ったチームに喝を入れた。 「これは明らかに大きな意味を持つ。私にとってもとても意味のあることだ。一部の人が壊れたクラブと呼ぶものを引き継いだが、壊れてはいなかった。亀裂はあったが、壊れてはいなかった」 「我々はそれを証明してきた。必要なファイティングスピリットを示したが、同様に、私は選手たちにこの状態であるべきではないため、ここから学ばなければいけないと伝えた」 「来シーズンは大きなシーズンとなるだろう。今日は魔法のような日だが、結局のところ、我々はこのような状態にあるべきではないということだ」 また、この残留を掴めた要因は信じたことだとコメント。しっかりとピッチ上でも働きを見せなければ、ビッグクラブになどなり得ないとした。 「グループへの信念だ。我々はスタッフとしてその信念を維持し、選手たちに信じ続けさせるために上手くやれたと思う。人が減り、サイドバックが減り、センターフォワードが減った…それでも彼らはまだ続けていたし、メンタリティは素晴らしいものだ」 「ドゥクス(アブドゥライエ・ドゥクレ)は本当に輝かしい光を放っていたと思う。彼の取り組み方と、素晴らしいゴールを決めたからだ。結局のところ、我々はこの経験から学ばなければ意味がない」 「ビッグクラブでパフォーマンスを披露してこそ、ビッグクラブだ。ビッグクラブらしいことをやってこそ、ビッグクラブだ。ビッグクラブである以上、それを変えなければいけないが、ピッチの外だけでなく、ピッチの中でも1つにならなければいけない」 ダイチ監督は、18試合を指揮し5勝6分け7敗のほぼ五分の成績。アーセナルやライバルのリーズに勝利したほか、チェルシー、トッテナムにも引き分けるなど、順調に勝ち点を積んだ結果が報われた。 2023.05.29 11:58 Mon
twitterfacebook
thumb

エバートンの長身CBミナが今季限りで退団 「別れを告げるときが来た」

元コロンビア代表DFジェリー・ミナ(28)が今季をもってエバートンを去る旨を明らかにした。 ミナはバルセロナで欧州キャリアをスタートさせ、2018年8月からエバートンでプレー。通算98試合の出場数を記録する長身センターバックだが、ケガとの付き合いが続き、今季は公式戦を通じても加入後最少の7試合しかピッチに立てていない。 そうしているうちに今季が契約最終年となり、満了日が迫るなか、自身のインスタグラムにビデオメッセージを投稿。28日にホームで行われるプレミアリーグ最終節のボーンマス戦が自身にとってエバートンでの最終戦になると話し、退団を認めた。 「今度の日曜日、僕はエバートンでのラストゲームになる。別れを告げるときが来たんだ。君たちのサポートや愛に感謝したい。このシャツを着て、みんなの代表になれたのは特権だったし、光栄だった」 2023.05.28 13:55 Sun
twitterfacebook
thumb

残留目前のエバートン、ドゥクレと2024年まで契約延長

エバートンは23日、マリ代表MFアブドゥライエ・ドゥクレ(30)と2024年6月まで契約を延長したことを発表した。 2020年夏にワトフォードから2000万ポンドでエバートンに加入したセントラルMFのドゥクレは、エバートンで公式戦94試合に出場。 今季はフランク・ランパード前監督の下では出場機会に恵まれなかったものの、ショーン・ダイチ監督就任後は出場機会を増やしてプレミアリーグ24試合(うち先発は16試合)4ゴール2アシストを記録した。 チームは第34節まで降格圏に位置していたが、ドゥクレの活躍もあり現在は残留圏内ぎりぎりの17位に位置。最終節では残留を決めている15位ボーンマスと対戦する。 2023.05.24 01:15 Wed
twitterfacebook
thumb

エバートンが米『777パートナーズ』にクラブ売却か…英紙が報道

エバートンが数日中に売りに出されることになるようだ。イギリス『デイリー・メール』が報じている。 2016年にファルハド・モシリ氏がオーナーとなったエバートン。これまで5億ポンド(約841億2000万円)以上を費やして選手を獲得してきたが、計画性のない強化は実を結ばず、近年は低迷から抜け出せずにいる。 今季も就任2年目を迎えたフランク・ランパード監督の下で開幕から大苦戦。直近8試合未勝利に陥ると、直近のウェストハム戦に敗れ順位が19位まで下降したことを受け、1月23日に同監督を解任。 ショーン・ダイチ新監督就任後も大きく浮上することはできておらず、現在は残留圏内の17位に位置しているが、4pt差の中に4クラブがひしめき合う熾烈な残留争いが繰り広げられている。 2シーズン連続で降格の危機に陥ったクラブに対してファンは不満を爆発させており、スタジアム内外で抗議が頻発。こうした事態を受け、モシリ氏は数カ月前からスタジアムを訪れておらず、一部メディアからはクラブ売却を検討しているとも報じられた。 今回の報道によれば、すでにモシリ氏はクラブの売却に動き出しており、来週中にもアメリカ・マイアミを拠点とする投資会社『777パートナーズ』に6億ポンド(約1030億円)で売り渡されることになりそうだという。 なお、『777パートナーズ』はジェノア(イタリア)をはじめ、ヴァスコ・ダ・ガマ(ブラジル)、スタンダル・リエージュ(ベルギー)、セビージャ(スペイン)と4クラブの株主を務めている。 2023.05.19 00:50 Fri
twitterfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly