中山雄太在籍のハダースフィールド、昨年勇退発表のニール・ウォーノック氏を新指揮官に招へい
2023.02.13 23:46 Mon
日本代表DF中山雄太が所属するチャンピオンシップ(イングランド2部)のハダースフィールド・タウンは13日、ニール・ウォーノック氏(74)の新監督就任を発表した。契約期間は今シーズン終了までとなる。
今季から中山が加入したハダースフィールドはダニー・スコフィールド、マーク・フォザリンガムと2人の指揮官の下でここまで戦ってきたが、7勝7分け16敗と大苦戦。24チーム中23位と降格圏に沈んでいる。
これを受け、今月8日にはフォザリンガム監督の解任に踏み切っていた。
そういった中、チーム立て直しを託されたのは、昨年4月に監督業からの勇退を表明していたウォーノック氏。
ウォーノック氏はこれまでシェフィールド・ユナイテッドやクリスタル・パレス、カーディフ・シティなどイングランドの16クラブを指揮し、キャリア通算1600試合以上を指揮。
なお、ハダースフィールドはウォーノック氏の副官としてクラブのレジェンドであるロニー・ジェプソン氏(59)の招へいを併せて発表している。
今季から中山が加入したハダースフィールドはダニー・スコフィールド、マーク・フォザリンガムと2人の指揮官の下でここまで戦ってきたが、7勝7分け16敗と大苦戦。24チーム中23位と降格圏に沈んでいる。
これを受け、今月8日にはフォザリンガム監督の解任に踏み切っていた。
ウォーノック氏はこれまでシェフィールド・ユナイテッドやクリスタル・パレス、カーディフ・シティなどイングランドの16クラブを指揮し、キャリア通算1600試合以上を指揮。
1993年から1995年まで当時3部のハダースフィールドを指揮した経験を持ち、1994-95シーズンには同クラブを2部昇格に導いている。
なお、ハダースフィールドはウォーノック氏の副官としてクラブのレジェンドであるロニー・ジェプソン氏(59)の招へいを併せて発表している。
中山雄太の関連記事
ハダースフィールドの関連記事
プレミアリーグの関連記事
記事をさがす
|
中山雄太の人気記事ランキング
1
元浦和監督のリカルド・ロドリゲス氏が考える日本の不安要素は?「成長している」と久保建英にも言及
今シーズン限りで浦和レッズの監督を退任したリカルド・ロドリゲス氏が、日本代表について言及した。スペイン『アス』が伝えた。 2017年に徳島ヴォルティスの監督に就任し、Jリーグでのキャリアをスタート。2021年から浦和で指揮を執り天皇杯優勝。今シーズンはAFCチャンピオンズリーグ(ACL)で決勝に駒を進めたが、退任が発表されてていた。 日本で6年指揮をしたリカルド氏が、カタール・ワールドカップ(W杯)に向けた『アス』のインタビューに応じ、日本サッカーについて語った。 「テクニックのある選手もいるが、多くのチームが[3-4-2-1]でプレーするため、シャドーと呼ばれる選手もたくさんいる」 「久保建英や伊東純也のように、目立つとすぐにヨーロッパへと出ていくようなウイングの選手はそう簡単には見つからない。Jリーグでそのような選手を見つけるのは簡単ではない」 また、日本代表についても言及。中山雄太がケガでメンバーから外れ、町野修斗が選出されたことには驚いたとコメント。中盤に選手が豊富にいる一方で、前線には不安を抱えていると分析した。 「とても明確なアイデアを持っているチームだ。、最近の彼らはケガ人という少し問題を抱えている。左サイドのディフェンダーである中山が負傷し、町野が入った。彼は日本のリーグでプレーしている選手だが、森保監督がストライカーを選んだということはちょっと衝撃だった。ただ、彼の頭の中には、どの選手がそのポジションをできるかが入っているのだろう」 「また、3バックなのか、4バックなのかも、監督としては読めない。どうすんだろうというのもあり、酒井と話したことはあるが、考えははっきりしているのだろう」 「日本代表は中盤にとても良いオプションがあると思う。堂安はもちろん、三笘、伊東純也、鎌田、久保…守田、遠藤、田中も良いレベルのピボーテだ」 「不安要素は前線にある。大迫はケガから復帰し、監督は最適な選手ではないと考えたのかもしれない。彼はメンバーに入っていない。代わりの選手が誰になるかは分からないが、前田はカウンターの勝負になったら面白い。ストライカーは日本の大きな問題だ」 また、日本の戦い方についてもコメント。攻撃や守備について語る中、メンバー的に3バックになると思われた中でそうでなかったことにも驚いたようだ。 「アジアでは彼らは支配的でチャンスを作るチームであり、中盤から前方にかけてはよく機能する。守備のアイデアもよく、チームとしてもバリエーションがあり、よくやっている」 「彼らのモデルはボールを持ちたいということだが、三笘、前田と言った縦にプレーすることもできる。スペイン戦ではよりスピーディーに攻めるだろう」 「冨安は万能な選手だ。山根と酒井は右サイドバックだ。中山が入らず、長友しか本職の左サイドバックがいないから、3バックにするかと思ったが、そうではなかった」 そして久保建英(レアル・ソシエダ)についても言及。今シーズンは成長を遂げているとし、次のW杯では素晴らしい選手になっているだろうとした。 「成長している。彼はこのチームを必要としていたと思う。自分のサッカーを成長させるチーム。レアル・ソシエダのような、闘志あふれる試合をするチームをだ」 「攻撃だけでなく、守備のことも考え、より完成度の高い選手になるように彼の成長を見守りたいと思った。そして、(ヘタフェ時代に)ボルダラスと過ごした時間も面白かった」 「彼はサッカー選手として成長し、今回のW杯ではまだ少し成熟度が足りないかもしれないが、次のW杯ではとても良い選手になっているだろう」 2022.12.01 17:50 Thu2
レーティング:日本代表 0-1 ブラジル代表《キリンチャレンジカップ2022》
日本代表は6日、キリンチャレンジカップ2022でブラジル代表と対戦し、0-1で敗れた。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。 ▽日本代表採点 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2022/fom20220606jpn_bra.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:small;" id="cws_ad" class="desc">©CWS Brains, LTD.<hr></div> ※採点は10点満点。及第点は「5.5」、「0.5」刻みで評価 ※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし GK 12 権田修一 5.5 PKでの失点は致し方なし。27分のネイマールの巻いたシュートはブラインドになり、難易度の高いセーブとなった。 DF 5 長友佑都 6.0 一発目で伊東と被った際には悪評を覚悟したが見事修正。試合中に連携面を向上させ、カウンターに対するカバーもさすがの一言。 (→山根視来 -) 4 板倉滉 6.0 エラシコに対しては粘り強く対応し、ネイマールに仕事をさせず。ファウル数は気になるが、相手エースのフラストレーションを溜めたと考えれば◎。 22 吉田麻也 6.0 前半の深いライン設定は意図的か。後半は一段高めにして攻勢を掛けろというメッセージを発信した。 20 中山雄太 5.5 ハフィーニャとダニエウ・アウベスのコンビに後手を踏む。攻守いずれも一列前の南野とかみ合わなかった印象が残る。 MF 6 遠藤航 6.5 最強軍団相手に一歩も引かず、ポゼッション時の顔出しも抜群で攻撃の起点にも。奮闘していただけに微妙な判定となったPK関与だけが悔やまれる。 8 原口元気 6.0 ミドルゾーンでの守備は文句のつけようがなく、前半無失点に貢献。特に前半終了間際のディレイは秀逸だった。 (→鎌田大地 5.5) 攻撃のスイッチ役として期待されるも、際立ったシーンを作れず。速攻のチャンスも主審に阻まれた。 17 田中碧 5.5 インターセプトを幾度か披露。前半は押し込まれた際にボックスまで下がることが多く、中盤を空けることになったのが玉に瑕。 (→柴崎岳 -) FW 14 伊東純也 6.0 ドリブル突破は世界にも武器になることを証明し、長友とも好連携を見せた。 (→堂安律 5.5) 守勢の状況を逆転するには至らず。セットプレーからチャンスには絡んだが…。 10 南野拓実 5.0 ボールタッチの機会が少なかったうえに、パスミスやロストが散見。FKはナイスブロックだったが…。 (→三笘薫 5.5) 得点に絡む働きを期待されるも、得意の突破を生かし切ることはできなかった。 19 古橋亨梧 5.0 チーム全体が守備に追われたためにほぼ見せ場なし。後半頭にファーストシュートを放ったが、前線としては悩ましいゲームに。 (→前田大然 5.5) 72分のパスは前田でなければ追い付けない。89分にはプレスでアリソンに冷や汗をかかせる。 監督 森保一 6.0 FIFAランキング1位のベストメンバーに対し、最少失点は評価できる。鎌田や三笘といった攻勢のための一手が機能しなかったことが誤算か。 ★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ! 遠藤航(日本代表) 球際の勝負、持ち出しが高水準。攻守において世界トップと渡り合えると証明した。PKは不運と捉えるしかない。もちろん決勝点となってしまっただけに、親善試合でなければ評価は変わる。 日本 0-1 ブラジル 【ブラジル】 ネイマール(後32)【PK】 2022.06.06 21:41 Mon3
日本人選手2人のズヴォレがユニフォームを発表、3つのユニで歌詞が完成するギミックに
ズヴォレが2021-22シーズンのホーム&アウェイユニフォームを発表した。 ズヴォレは新シーズンから『VDKGroep』と胸スポンサー契約を締結。どちらのユニフォームにもシャツの前面にロゴがプリントされている。 ホームは2020-21シーズン同様青白のボーダー柄で、ショーツとソックスも青基調だ。 一方、アウェイは全体に濃い緑と白のペンキを飛び散らせたようなスプラッシュペイントが施された大胆なデザインになり、ショーツとソックスは緑基調だ。 ホーム、アウェイともにシャツの内側に、オランダ出身のラッパーであるスティックスのオリジナルの手書き歌詞がプリントされている。これはまだ発表されていない3rdユニフォームと3つが一緒になって完成するギミックだ。 ズヴォレにはU-24日本代表DF中山雄太とDFファン・ウェルメスケルケン際が在籍。2020-21シーズンは中山が公式戦33試合に出場し2ゴール1アシストを記録。今年2月に負傷離脱したファン・ウェルメスケルケン際が公式戦23試合で3アシストをマークしていた。 <span class="paragraph-title">【写真】ズヴォレの2021-22シーズンユニフォーム</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="nl" dir="ltr">Kapitein Bram in het nieuwe thuistenue! <a href="https://twitter.com/hashtag/peczwolle?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#peczwolle</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/craftsportswear?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#craftsportswear</a> <br><br>➙ <a href="https://t.co/nFhuU9sgoT">https://t.co/nFhuU9sgoT</a> <a href="https://t.co/Q1CUTdjl7k">pic.twitter.com/Q1CUTdjl7k</a></p>— PEC Zwolle (@PECZwolle) <a href="https://twitter.com/PECZwolle/status/1410925077651206146?ref_src=twsrc%5Etfw">July 2, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="nl" dir="ltr">Eliano in ons nieuwe uittenue = <br><br>➙ <a href="https://t.co/nFhuU9sgoT">https://t.co/nFhuU9sgoT</a><a href="https://twitter.com/hashtag/peczwolle?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#peczwolle</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/craftsportswear?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#craftsportswear</a> <a href="https://t.co/ibcV6qdlNY">pic.twitter.com/ibcV6qdlNY</a></p>— PEC Zwolle (@PECZwolle) <a href="https://twitter.com/PECZwolle/status/1413490678324137988?ref_src=twsrc%5Etfw">July 9, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.07.14 11:55 Wed4
柏から世界へ! 柏新体制、新加入MF江坂任に背番号10!
▽柏レイソルは10日に新体制発表会を開き、2018シーズンにおける各選手の背番号を発表した。 ▽昨シーズンに4位躍進を見せ、天皇杯の結果によりプレーオフ予選からのACL出場権を獲得した柏。下平隆宏体制3年目を迎える今シーズンは11日からキャンプに入り、30日にACLプレーオフを迎える。 ▽今シーズンは2足の草鞋を履くことになるため大型補強を敢行。横浜F・マリノスから加入したDFパク・ジョンスが「22」、アビスパ福岡から加入のDF亀川諒史が「39」、アルビレックス新潟から加入のFW山崎亮平が「11」、MF小泉慶が新潟時代と同じ「8」を着用する。また、大宮アルディージャからの加入で活躍が期待されるMF江坂任が「10」、FW瀬川祐輔が「18」を着用。4シーズンぶりの復帰となったMF澤昌克が「30」を付ける。 <span style="font-weight:700;">◆2018シーズン選手背番号</span> 新加入:☆←(前所属)※移籍形態 <span style="font-weight:700;">GK</span> 1.桐畑和繁 16.滝本晴彦 21.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">猿田遥己</span>☆←(柏レイソルU-18)※昇格 23.中村航輔 <span style="font-weight:700;">DF</span> 2.鎌田次郎 3.ユン・ソギョン 4.中谷進之介 5.中山雄太 13.小池龍太 22.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">パク・ジョンス</span>☆←(横浜F・マリノス)※完全移籍 24.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">宮本駿晃</span>☆←(柏レイソルU-18)※昇格 26.古賀太陽 27.今井智基 29.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">中川創</span>☆←(柏レイソルU-18)※昇格 39.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">亀川諒史</span>☆←(アビスパ福岡)※完全移籍 <span style="font-weight:700;">MF</span> 7.大谷秀和 8.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">小泉慶</span>☆←(アルビレックス新潟)※完全移籍 10.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">江坂任</span>☆←(大宮アルディージャ)※完全移籍 15.キム・ボギョン 17.手塚康平 19.中川寛斗 25.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">田中陸</span>☆←(柏レイソルU-18)※昇格 28.栗澤僚一 30.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">澤昌克</span>☆←(デポルティボ・ムニシバル/ペルー)※完全移籍 37.細貝萌 <span style="font-weight:700;">FW</span> 9.クリスティアーノ 11.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">山崎亮平</span>☆←(アルビレックス新潟)※完全移籍 14.伊東純也 18.<span style="color:#cc3300;font-weight:700;">瀬川祐輔</span>☆←(大宮アルディージャ)※完全移籍 20.ハモン・ロペス 2018.01.10 23:30 Wed5
「オウンゴールなのに服脱いでイエローはダメよ?」中山雄太のいじりに久保建英は「俺のゴール。」と譲らず
マジョルカに所属する日本代表MF久保建英とズヴォレに所属する日本代表DF中山雄太が軽妙なやり取りを見せた。 年代別の代表でもともに戦ってきた2人。先日のカタール・ワールドカップ(W杯)アジア最終予選では2人ともメンバーに選ばれていた。 そんな中、中山は16日に25歳の誕生日を迎え、久保はインスタグラムで2ショット写真を添えながら「Happy Birthday」と祝った。 これに対し中山は、「ありがとうたけちゃん」と感謝を綴りながらも「オウンゴールなのに服脱いでイエローはダメよ?」と反応した。 これは、14日に行われたラ・リーガ第24節のアスレティック・ビルバオ戦で、久保のシュートがポストに直撃し相手GKに跳ね返ってゴールネットを揺らしたことでオウンゴールになったことを指摘。試合終了間際の劇的ゴールに、久保はユニフォームを脱ぎながらの猛ダッシュで感情を爆発させ、イエローカードを提示されていた。 チームに勝ち点3をもたらすプレーだったこともあり、イエローカードを貰ったことへの批判はさほどなかったものの、仲の良い中山はすかさずの指摘。これに対し、久保はあくまで「俺のゴール。」と譲らなかった。 試合後のインタビューでも自分のゴールにしてほしいとお願いしていた久保。もちろん、ルール上はオウンゴールの扱いで間違いないが、最後まで主張を崩さなかった。 <span class="paragraph-title">【動画】惜しくもオウンゴール扱いとなった久保建英のシュートとイエローカードを貰った猛ダッシュをもう一度!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr">/<br><a href="https://twitter.com/hashtag/%E4%B9%85%E4%BF%9D%E5%BB%BA%E8%8B%B1?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#久保建英</a> 勝利へ導く大仕事<br>(記録はOG)<br>\<br><br>ユニを脱ぎ、喜び大爆発<br>「どこへ行っちゃった!?」<br><br>ラ・リーガ第24節<br>マジョルカ×アトレティック<br><a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> 見逃し配信中<a href="https://twitter.com/hashtag/LaLigaDAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#LaLigaDAZN</a> <a href="https://t.co/tpHo1hHnLN">pic.twitter.com/tpHo1hHnLN</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1493373621318090755?ref_src=twsrc%5Etfw">February 14, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.02.17 12:07 Thuハダースフィールドの人気記事ランキング
1
キプロスのパフォスが昨季プレミアでプレーした元代表2選手を獲得
キプロスのパフォスFCは6日、クリスタル・パレスを退団していた元マリ代表FWバカリ・サコ(31)、ハダースフィールドから元アメリカ代表MFダニエル・ウィリアムズ(30)の加入を発表した。 シャトルーやサンテチェンヌなどでプレーしたサコは、2012年8月にウォルバーハンプトンへ移籍。その後はイングランドでのプレーを続けることとなり、2015年8月にクリスタル・パレスへと加入した。2018年10月にはWBAへと加入すると、2019年1月にクリスタル・パレスへ再加入。しかし、昨シーズン限りで退団していた。 これまではリーグ・アンで106試合に出場し12ゴール13アシスト、チャンピオンシップ(イングランド2部)では83試合に出場し24ゴール21アシスト、プレミアリーグでも47試合に出場し5ゴール1アシストを記録。2018-19シーズンはプレミアリーグで4試合、チャンピオンシップで5試合に出場していた。 ウィリアムズは、ドイツ出身の元アメリカ代表選手。カールスルーエ、フライブルクの下部組織で育つと、フライブルク、ホッフェンハイムとドイツでプレー。2013年7月にレディングへと移籍すると、2017年7月にハダースフィールドへ加入していた。 2017-18シーズンはプレミアリーグで20試合に出場していたが、2018-19シーズンは5試合の出場に終わっていた。 2019.09.07 15:15 Sat2