財政難バレンシア、1月全資金をサウール獲得に捧ぐ? 18カ月レンタルを画策
2023.01.27 21:14 Fri
バレンシアが、アトレティコ・マドリーの元スペイン代表MFサウール・ニゲス(28)獲得を模索しているようだ。スペイン『Relevo』が伝えている。
アトレティコ通算361試合出場を誇るサウール。下部組織から在籍し、若手時代の武者修行を除けばクラブ一筋で歩んできたが、一昨季に出場機会が減り、昨季はチェルシーにレンタル移籍していた。
チェルシーでもさほどプレーできず、復帰した今季も途中出場がメイン。そんなサウールに対して今冬、ジェンナーロ・ガットゥーゾ監督率いるバレンシアが獲得を模索し続けているという。
バレンシアは当初、アトレティコに半年レンタルを提案も却下され、今度は来季までの18カ月レンタルを用意し、サウールの年俸700万ユーロ(約9億8000万円)を全て負担する姿勢を示しているとのことだ。
さらに、サウール獲得のために他の補強を諦める覚悟があるとされ、今冬まだ1人も獲得していないバレンシアが、1月に準備した資金を全てサウールに捧ぐことすらあり得ると考えられている。
アトレティコ通算361試合出場を誇るサウール。下部組織から在籍し、若手時代の武者修行を除けばクラブ一筋で歩んできたが、一昨季に出場機会が減り、昨季はチェルシーにレンタル移籍していた。
チェルシーでもさほどプレーできず、復帰した今季も途中出場がメイン。そんなサウールに対して今冬、ジェンナーロ・ガットゥーゾ監督率いるバレンシアが獲得を模索し続けているという。
さらに、サウール獲得のために他の補強を諦める覚悟があるとされ、今冬まだ1人も獲得していないバレンシアが、1月に準備した資金を全てサウールに捧ぐことすらあり得ると考えられている。
気になるのはその実現性だが、バレンシア、アトレティコ、サウールの三者は27日に会談予定。ここでは買い取りオプションの有無についても話し合われるとされ、サウール本人はバレンシア行きを希望しているとのことだ。
サウール・ニゲスの関連記事
バレンシアの関連記事
記事をさがす
|
サウール・ニゲスの人気記事ランキング
1
アトレティコ、トーマス強奪のアーセナルに怒り! シメオネはトレイラとのドブレピボーテを構想
アトレティコ・マドリーは、移籍市場閉幕ギリギリにガーナ代表MFトーマス・パルティ(27)を強奪したアーセナルに憤りを見せているようだ。『ESPN』が報じている。 アーセナルは今夏、リヨンのフランス代表MFフセム・アワール(22)、チェルシーのイタリア代表MFジョルジーニョ(28)など、セントラルMFや守備的MFを主戦場とする新戦力の獲得に動いていた。 そういった中、以前から長期的に関心を示してきたトーマスを最終的に獲得することに成功した。 ただ、移籍市場最終日のビッグディール成立は、アトレティコ側にとって予期せぬものだったようだ。 アトレティコは同じ5日にアーセナルからウルグアイ代表MFルーカス・トレイラ(24)をレンタル移籍で獲得しており、一部ではトーマスとのトレードに近いオペレーションとの見方もあった。 しかし、スペイン『アス』が報じるところによれば、シメオネ監督はトレイラをトーマスのドブレピボーテの相棒と見なしており、今後に向けて両者を中央で起用し、MFサウール・ニゲス、MFコケのスペイン代表MFをサイドで起用するクアトロピボーテも構想していたようだ。 そして、その背景にはトーマスが今夏残留するという確信があったという。 各メディアの情報をまとめると、アーセナルとアトレティコはトレイラの交渉の中でトーマス移籍に関する話し合いを行っておらず、アトレティコサイドはアーセナルが前述の2選手など他の候補の獲得に動くと考えていたようだ。 しかし、アーセナルはアワールの獲得交渉失敗、トレイラ、U-21フランス代表MFマテオ・ゲンドゥージ(ヘルタ・ベルリン)のレンタル移籍を通じて、5000万ユーロ(約62億1000万円)に設定されていたトーマスの契約解除金を準備し、移籍市場最終日にスペインプロリーグ機構(LFP)に収めたことで、電撃移籍が成立することになった。 今回の動きに関してルール違反はないものの、トーマスあるいはアーセナルからアトレティコに事情を伝える配慮はあってしかるべきだと考えられており、教え子に裏切られる形となったシメオネ監督を含めアトレティコサイドは激怒しているようだ。 なお、アトレティコでは昨夏にスペイン代表MFロドリゴ・エルナンデス(マンチェスター・シティ)、フランス代表FWアントワーヌ・グリーズマン(バルセロナ)、フランス代表DFリュカ・エルナンデス(バイエルン)を同様の形で引き抜かれているが、その3選手に関しては移籍市場閉幕までに多くの日数が残っており、代役の獲得が可能だった。 しかし、今回のケースではトーマス流出に伴う代役の確保に動く時間は残されておらず、アトレティコが不義理だと怒りを覚える気持ちも理解できなくはない。一方、アーセナルも幾つかのプラン変更に伴う動きだった可能性もあり、完全に悪者だと断じることはできない。 ただ、今回の移籍を通じて両クラブの間に軋轢が生じたことは確かであり、今後ヨーロッパの舞台で直接対決が行われる場合、壮絶な遺恨マッチとなるはずだ。 2020.10.07 16:13 Wed2
驚異の9年契約! アトレティコの逸材サウールが2026年まで契約延長「ここ以上の場所はない」
▽アトレティコ・マドリーは1日、スペイン代表MFサウール・ニゲス(22)と2026年6月30日まで契約延長したことを発表した。これまでの契約は2021年6月までとなっていた。 ▽アトレティコのカンテラーノであるサウールは、2012年にトップチームデビュー。ディエゴ・シメオネ監督の下、2014-15シーズンからチームの主力に成長した。2016-17シーズンは、公式戦53試合に出場して9ゴールを記録。2016年9月にはフル代表デビューを果たした。また、今夏に開催されたU-21欧州選手権では、5得点を記録して大会得点王に輝いた。 ▽セントラルMFが本職ながら、確かな技術と豊富な運動量を武器にサイドハーフや最終ラインでもプレー可能なサウール・ニゲスは、今夏にバルセロナやマンチェスター・ユナイテッドからの関心が伝えられていた。クラブから長期契約で信頼を示されたユーティリティプレーヤーは、クラブの公式サイトを通じて以下のコメントを残している。 「アトレティコは家族のようで、ここ以上の場所はない。とても幸せだ」 「ピッチ上で最高の力を出し切って、クラブの信頼に応えていきたい。チームメートやコーチングスタッフのおかげで、日々成長できている。彼らに感謝したい」 2017.07.01 20:03 Sat3
グリーズマンの背番号が「8」に決定! 新ヘアースタイルと共にお披露目
バルセロナからアトレティコ・マドリーに電撃復帰を果たしたフランス代表FWアントワーヌ・グリーズマン(30)の背番号が「8」に決定した。 2019年夏に1億2000万ユーロ(約156億円)の移籍金でアトレティコからバルセロナに完全移籍したグリーズマンだが、新天地では思うような活躍を見せられず。 これまで幾度となく退団の可能性が報じられた中、8月31日に出場率50%で4000万ユーロ(約52億円)の買い取り義務が生じる、1年の延長オプション付きの1年間のレンタル移籍で古巣へ電撃復帰を果たした。 今回のインターナショナルマッチウィークに3試合3ゴールとコンディションを上げ、8日にマドリード入りしたグリーズマンは、エンリケ・セレソ会長と共にワンダ・メトロポリターノで実施されたお披露目会見に出席。 到着時の長髪をバッサリと切り揃えた新たなヘアースタイルと共に、チェルシーにレンタル移籍したスペイン代表MFサウール・ニゲスが直前まで着用していた背番号「8」のユニフォームを初お披露目した。 これまでのキャリアを通じては、レアル・ソシエダでのデビュー時の背番号「27」、バルセロナ加入1年目の背番号「17」を除き、常に背番号「7」を背負ってきたグリーズマンだが、今シーズンは初めて“7”が入っていない、新たな背番号で心機一転のシーズンに臨む。 <span class="paragraph-title">【画像】新ヘアースタイルと共に背番号「8」をお披露目</span> <span data-other-div="movie"></span> <div id="cws_ad"><blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Our President presents Grizi with his new Atleti No. 8 jersey <br><br><a href="https://twitter.com/hashtag/Griezback?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#Griezback</a> <a href="https://t.co/7Q4UjtWiQe">pic.twitter.com/7Q4UjtWiQe</a></p>— Atlético de Madrid (@atletienglish) <a href="https://twitter.com/atletienglish/status/1435595684409921537?ref_src=twsrc%5Etfw">September 8, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2021.09.09 00:19 Thu4
財政難バレンシア、1月全資金をサウール獲得に捧ぐ? 18カ月レンタルを画策
バレンシアが、アトレティコ・マドリーの元スペイン代表MFサウール・ニゲス(28)獲得を模索しているようだ。スペイン『Relevo』が伝えている。 アトレティコ通算361試合出場を誇るサウール。下部組織から在籍し、若手時代の武者修行を除けばクラブ一筋で歩んできたが、一昨季に出場機会が減り、昨季はチェルシーにレンタル移籍していた。 チェルシーでもさほどプレーできず、復帰した今季も途中出場がメイン。そんなサウールに対して今冬、ジェンナーロ・ガットゥーゾ監督率いるバレンシアが獲得を模索し続けているという。 バレンシアは当初、アトレティコに半年レンタルを提案も却下され、今度は来季までの18カ月レンタルを用意し、サウールの年俸700万ユーロ(約9億8000万円)を全て負担する姿勢を示しているとのことだ。 さらに、サウール獲得のために他の補強を諦める覚悟があるとされ、今冬まだ1人も獲得していないバレンシアが、1月に準備した資金を全てサウールに捧ぐことすらあり得ると考えられている。 気になるのはその実現性だが、バレンシア、アトレティコ、サウールの三者は27日に会談予定。ここでは買い取りオプションの有無についても話し合われるとされ、サウール本人はバレンシア行きを希望しているとのことだ。 2023.01.27 21:14 Fri5
バルセロナに痛手…先月長期離脱から復帰のアラウホが無念の再離脱
バルセロナのウルグアイ代表DFロナルド・アラウホが負傷した。スペイン『ムンド・デポルティボ』が伝えた。 アラウホは9日に行われたラ・リーガ第23節でセビージャ戦に先発出場。しかし、16分にサウール・ニゲスのスライディングタックルを受けると、このプレーで右足首を負傷。一度は治療を受けてプレーを続けたが、22分にクバルシとの交代を余儀なくされた。 アラウホ右足首を捻挫しており、10日にシウタ・エスポルティバで検査を受診するとのこと。なお、『ムンド・デポルティボ』によれば、離脱期間は3週間程度になると報じている。 今シーズンは開幕前のコパ・アメリカ2024で右ハムストリングを負傷したため長期離脱で出遅れたアラウホ。先月5日のコパ・デル・レイ3回戦バルバストロ戦で戦列復帰を果たすと、ここまで公式戦8試合に出場していたが、無念の再離脱となった。 2025.02.10 12:30 Monバレンシアの人気記事ランキング
1
ジョルディ・アルバがインテル・マイアミと2027年まで契約延長!
インテル・マイアミは15日、元スペイン代表DFジョルディ・アルバ(36)との契約延長を発表した。契約期間は2027年末までとなる。 新契約にサインしたジョルディ・アルバは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「契約を更新できることを嬉しく思っている。なぜなら、僕には今後もプレーを続けたいという気持ちがあるし、このクラブで毎試合ファンから愛情を注がれていることを実感しているからだ。クラブでのこの2年間はとても心地良く、ファンのみんなから愛されていると感じている」 「僕らはこれからも競争に勝ち続け、できるだけ多くのタイトルを獲得したいという強い気持ちを持っている」 バレンシアとバルセロナで長らく主力を担ってきたジョルディ・アルバは、2023年7月にフリートランスファーでインテル・マイアミに加入。すぐに左サイドバックの主力に定着すると、これまで公式戦で69試合に出場し8ゴール22アシストを記録。 メジャーリーグ・サッカー(MLS)でも46試合で5ゴール14アシストを記録するなど、衰えを見せておらず、今シーズンも公式戦18試合で1ゴール5アシストを記録している。 2025.05.16 13:30 Fri2
【平成史に残るレジェンドチーム50選】vol.27“ベニテスの堅守速攻”2冠達成/バレンシア[2003-04]
1989年1月8日に日本で始まった「平成」。日本では31年にわたって使用されてきたが、2019年4月30日をもってその時代が終わりを告げる。 日本サッカーにおいても激動の時代であった「平成」だが、目をヨーロッパに向け、同じ時代で印象に残ったレジェンドチームを超ワールドサッカー編集部が選出。記憶や記録に残る50チームを紹介していく。 <div style="position: relative;margin: 2em 0;padding: 25px 10px 7px;border: solid 2px #FFC107;"><span style="position: absolute;display: inline-block;top: -2px;left: -2px;padding: 0 9px;height: 25px;line-height: 25px;vertical-align: middle;font-size: 17px;background: #FFC107;color: #ffffff;font-weight: bold;">vol.27</span><p style="margin: 0; padding: 0;font-weight:800">2003-2004シーズン/バレンシア 〜ベニテスの堅守速攻〜</p></div> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/1200/img/2021/2003-04valencia.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brians,LTD.<hr></div><div style="padding: 0.5em 1em;margin: 2em 0;border: double 5px #4ec4d3;"><p style="margin: 0; padding: 0;">監督:ラファエル・ベニテス(43) 獲得タイトル:リーガエスパニョーラ、UEFAカップ 攻撃力8:★★★★★★★★☆☆ 守備力9:★★★★★★★★★☆ タレント7:★★★★★★★☆☆☆ 連係9:★★★★★★★★★☆ 選手層7:★★★★★★★☆☆☆ </p></div> <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">2冠達成</div> 当時のバレンシアの監督は、就任3年目のラファエル・ベニテスだった。2001-02シーズンにバレンシアに招へいされたベニテスは、1年目にして約30年ぶりとなるリーガエスパニョーラ制覇を達成。メンディエタやキリ・ゴンサレスを擁して2000年から2シーズン連続でCLファイナリストとなったエクトル・クーペルがつくった堅守速攻のチームをベースとしたベニテスは、サポーターが待ち望んでいたタイトルを獲得した。 2003-04シーズンは、リーガエスパニョーラで第2節から第7節まで6連勝するなど好スタートを切った。中盤戦以降は、バルセロナ、レアル・マドリー、デポルティボと熾烈な優勝争いを繰り広げたが、第27節でデポルティボを3-0で下したのをキッカケに、そこから6連勝と勢いに乗る。そして、最終的には2位バルセロナに勝ち点5差をつけて、71得点27失点という素晴らしい成績で、2年ぶり6度目の優勝を達成した。なお、リーガでは、2013-14シーズンにアトレティコ・マドリーが優勝するまで、このシーズンのバレンシアが、レアル・マドリードとバルセロナ以外で最後に優勝したチームであった。 また、UEFAカップでは、決勝トーナメントでボルドーやビジャレアルを撃破し、決勝に進出。マルセイユとの決勝では、ビセンテとミスタのゴールによって2-0で勝利し、見事に戴冠を果たした。 <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">ソリッドな守備+a</div> 前述したように、チームのベースはクーペル時代からの堅守速攻。ただ、ベニテスは、ワントップのクラウディオ・ロペスやカリューをスペースに走らせていたクーペル時代よりも、ストライカーも含めてショートパスを繋ぐスタイルを意識していた。 守護神は安定感抜群のカニサレスが務め、アジャラがまとめる最終ラインは大きく崩れることはなかった。中盤の底には、バレンシアお馴染みの“バラハ&アルベルダ”。2人のコンビネーションは抜群だった。右サイドには、メンディエタほどの輝きはなかったものの、攻守に堅実なルフェテを配置。左サイドのビセンテは、キレ味鋭いドリブルが持ち味だった。 システムは4-2-3-1と4-4-2を併用。4-2-3-1の場合は、ワンタッチプレーでアクセントを付けるアイマールがトップ下を務め、2トップの場合は縦への推進力があるアングーロがミスタとコンビを組むパターンが多かった。 2000年代前半のバレンシアの問題点だったのが、エース不在による得点力不足。しかし、このシーズンはミスタが19ゴールを挙げる活躍を披露。ビセンテも2桁ゴールを記録し、強固な守備組織を有するチームのなかで、得点力が大幅にアップしたのが2冠達成の最大の要因となった。 <div style="padding: 0.25em 0.5em;font-weight:800;font-size:1.2em;color: #494949;background: #dbeeff;border-left: solid 5px #7db4e6;">ピックアップ・プレイヤー</div> <span style="font-weight:700;font-size:1.1em;">DFロベルト・アジャラ (30)</span> アルゼンチン代表として115試合に出場した名センターバック。加入した2000年以降、バレンシアの最終ラインの中心となり、2度のリーガ優勝やCL決勝進出に多大な貢献を果たした。177cmとセンターバックとしては小柄ながらも、驚異的なジャンプ力を誇り、空中戦に無類の強さを誇った。UEFAカップの決勝では、当時マルセイユに所属していたドログバを、まるで子ども扱い。売り出し中のストライカーを完璧に抑えきり、優勝の立役者となった。 2019.04.16 22:00 Tue3
バレンシアがNetflix制作陣の本拠地入場をお断り…理由は“ヴィニシウスのドキュメンタリー撮影”
バレンシアがNetflix制作陣の本拠地来場を拒否したという。 ご存知、「Netflix」は米国に本社を置く巨大プラットフォームで、コンテンツ配信などで全世界に加入者を持つ、言わば“サブスク”の代表格だ。 スペイン『マルカ』によると、そんなNetflixはレアル・マドリー所属のブラジル代表FWヴィニシウス・ジュニオールに密着したドキュメンタリーシリーズを、ブラジルの名高い映像制作会社と共同で制作中だそうだ。 マドリーは3月2日にラ・リーガ第27節で敵地メスタージャにてバレンシアと激突するが、どうやらホームチームはNetflixのカメラが入る“入場申請”を受理しなかったようだ。 ご存知のマドリディスタが大半かと思うが、ヴィニシウスにとってメスタージャは因縁の地。同選手は昨年ここで一部のバレンシアサポーターから人種差別発言を浴びせられ、スペインとブラジルの外交問題、大きな国際問題へと発展している。 すなわちバレンシア視点では、「ヴィニシウスの半生を追いかけるドキュメンタリー」と聞かされればセンシティブにならざるを得ないもの。ヴィニシウスに心ない言葉を浴びせた”元”サポーターの裁判もまだ終わっていない。 また、NetflixはバレンシアFWウーゴ・ドゥロ・ペラレスに、ヴィニシウスの人柄などについて語ってもらう内容の取材申請も出していたようだが、バレンシアはこちらもブロック。『マルカ』を通じ、一連のNetflixブロックについて「クラブとして決定済み」との談話を発表している。 2024.02.27 16:25 Tue4
リバプールが今夏最初の補強に成功…新守護神候補ママルダシュヴィリの来季加入を発表
リバプールは27日、バレンシアからジョージア代表GKギオルギ・ママルダシュヴィリ(23)を完全移籍で獲得したことを発表した。なお、“長期”の契約を締結したジョージア代表GKは2025-26シーズンからの加入となり、今シーズン終了まではレンタルという形でバレンシアに残留する。 なお、移籍市場に精通するジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、移籍金は3000万ユーロ+アドオン500万ユーロの総額3500万ユーロ(約56億3000万円)となったようだ。 現在、ブラジル代表GKアリソン・ベッカー、アイルランド代表GKクィービーン・ケレハーと世界屈指のGKの陣容を誇るリバプール。しかし、一時サウジアラビア行き濃厚と報じられた前者、正GKとしての起用を求めて移籍を模索する後者と2選手共に去就はやや不透明な部分もあり、クラブはいずれかの流出に備えて新たなGKの獲得を目指す。 そういったなか、以前から有力なターゲットに挙がっていたジョージア代表GKの獲得にこぎ着けた。。 ジョージア代表の守護神としてユーロ2024で印象的な活躍を見せたママルダシュヴィリは、ラ・リーガでも確固たる評価を確立。2021年にディナモ・トビリシから加入したバレンシアでは加入2年目から守護神の座を掴み、ここまでラ・リーガ95試合出場で28度のクリーンシートを達成している。 アルネ・スロット新監督を迎えたなか、今夏の移籍市場ではレアル・ソシエダのスペイン代表MFマルティン・スビメンディの獲得に失敗するなど補強ゼロの状況が続いたリバプールだが、正式加入は来夏とはなるものの、ようやく最初の補強に成功した。 また、30日の移籍市場閉幕までにユベントスで構想外のイタリア代表FWフェデリコ・キエーザの獲得交渉を進めている。 2024.08.28 05:30 Wed5