J3最下位の讃岐がFW重松健太郎や守護神GK高橋拓也ら8選手との契約更新を発表
2022.01.04 19:40 Tue
カマタマーレ讃岐は4日、8選手との契約更新を発表した。
今回発表されたのは、GK高橋拓也(32)、GK渡辺健太(23)、DF西野貴治(28)、DF松本直也(24)、MF西本雅崇(25)、MF佐々木渉(25)、MF後藤卓磨(24)、FW重松健太郎(30)の8名となる。
高橋はギラヴァンツ北九州から2021年に加入。明治安田生命J3リーグで23試合に出場、天皇杯でも1試合に出場していた。
渡辺はFC町田ゼルビアから2021年に加入。明治安田J3で3試合に出場していた。
西野はガンバ大阪から2019年に讃岐に加入。3年目の2021シーズンは明治安田J3で18試合、天皇杯で1試合に出場した。
西本はセレッソ大阪から2021年に讃岐に加入。明治安田J3で27試合、天皇杯で1試合に出場した。
佐々木はFC東京から2018年に讃岐に加入。4年目の2021シーズンは明治安田J3で9試合、天皇杯で1試合に出場した。
後藤はFC徳島から2021年に讃岐に加入。明治安田J3で15試合に出場した。
重松はFC東京やアビスパ福岡、ヴァンフォーレ甲府、愛媛FC、栃木SCと渡り歩き、町田から2018年に讃岐に加入。2021シーズンは明治安田J3で27試合に出場し3得点、天皇杯で1試合に出場していた。
各選手はクラブを通じてコメントしている。
◆GK高橋拓也
「自分の経験を生かし、チームに還元していきたいと思っています。今季こそ自分らしいプレーを見せることができるよう1日1日努力をしていきます。よろしくお願いします」
◆GK渡辺健太
「2022シーズンもカマタマーレ讃岐でプレーさせて頂くことになりました。個人として昨シーズンはチームが苦しい状況の中、なに一つチームを助ける事ができなかった不甲斐なさが残ったシーズンでした。カマタマーレ讃岐というクラブがいるべき場所に咲き帰るためにも、まずは自分にベクトルを向け、クラブのために、汚れ役を受け入れる覚悟で1日1日を無駄にしないよう全力で努めていきます」
「失うものが無いからこそ生み出せるエネルギー、反骨心、リバウンドメンタリティー、これらを肝に銘じ、全身全霊でトライしていきたいと思っています。今シーズン、必ず飛躍しましょう!!」
◆DF西野貴治
「2022年シーズンもカマタマーレ讃岐でプレーさせて頂くことになりました。チーム、ファン、サポーター、カマタマーレ讃岐を応援してくださるすべての人のために、自分の持てる力を出し切ってチームに貢献したいと思います。2022年も応援よろしくお願いします!」
◆DF松本直也
「2022年もこのカマタマーレ讃岐で戦うことになりました。このチームでまたプレーできることに感謝します。加入して2年不甲斐ない結果で、皆さんの期待に応えられていないことがとても情けないです。サッカー選手としてより多くの皆さんに認めていただけるように結果で示し、応援したいと思われるような人間になります」
「カマタマーレに関わるすべての皆さんと香川県の皆さんと沢山笑い合い、喜べるように日々努力し、飛躍のシーズンにします」
◆MF西本雅崇
「2022年シーズンもカマタマーレ讃岐でプレーさせて頂くことになりました。昨シーズンは結果を出すことができず何も残せなかった悔しいシーズンになってしまいましたが、その悔しさを胸に今シーズンはピカラスタジアムで多く勝利し、皆さんと一緒に喜べるように闘います。チームのために熱く闘い、皆さんに応援してもらえるような選手になりますので一緒に闘ってください!」
◆MF佐々木渉
「2021年もたくさんの応援ありがとうございました。カマタマーレ讃岐に移籍してから今年で5年目となりますが、中々結果を残すことができず、不甲斐ない気持ちでいっぱいです。2022年こそは結果にこだわり、プレーでチームを引っ張っていきたいと思います。サポーターの皆さん!一緒に勝利を目指して戦いましょう!!」
◆MF後藤卓磨
「来シーズンもカマタマーレ讃岐でプレーすることになりました。昨年はどんな時も熱い応援ありがとうございました。昨シーズンはこのクラブに関わるすべての人につらい思いをさせてしまい、申し訳なく思っています。さらに自分自身もあまり試合に絡めず苦しい1年となりました」
「来シーズンはチームの力になれるように日々精一杯努力します。今年も熱い応援よろしくお願いします」
◆FW重松健太郎
「2022シーズンもカマタマーレ讃岐でプレーさせていただくことになりました。2021シーズンは悔しいシーズンとなりました。2022シーズンはファン・サポーターの皆さまと一緒に喜びを分かち合えるように、より一層、日々精進します。応援よろしくお願いします」
今回発表されたのは、GK高橋拓也(32)、GK渡辺健太(23)、DF西野貴治(28)、DF松本直也(24)、MF西本雅崇(25)、MF佐々木渉(25)、MF後藤卓磨(24)、FW重松健太郎(30)の8名となる。
高橋はギラヴァンツ北九州から2021年に加入。明治安田生命J3リーグで23試合に出場、天皇杯でも1試合に出場していた。
西野はガンバ大阪から2019年に讃岐に加入。3年目の2021シーズンは明治安田J3で18試合、天皇杯で1試合に出場した。
松本は東海学園大学から2020年に讃岐に入団。プロ2年目の2021シーズンは明治安田J3で6試合に出場した。
西本はセレッソ大阪から2021年に讃岐に加入。明治安田J3で27試合、天皇杯で1試合に出場した。
佐々木はFC東京から2018年に讃岐に加入。4年目の2021シーズンは明治安田J3で9試合、天皇杯で1試合に出場した。
後藤はFC徳島から2021年に讃岐に加入。明治安田J3で15試合に出場した。
重松はFC東京やアビスパ福岡、ヴァンフォーレ甲府、愛媛FC、栃木SCと渡り歩き、町田から2018年に讃岐に加入。2021シーズンは明治安田J3で27試合に出場し3得点、天皇杯で1試合に出場していた。
各選手はクラブを通じてコメントしている。
◆GK高橋拓也
「自分の経験を生かし、チームに還元していきたいと思っています。今季こそ自分らしいプレーを見せることができるよう1日1日努力をしていきます。よろしくお願いします」
◆GK渡辺健太
「2022シーズンもカマタマーレ讃岐でプレーさせて頂くことになりました。個人として昨シーズンはチームが苦しい状況の中、なに一つチームを助ける事ができなかった不甲斐なさが残ったシーズンでした。カマタマーレ讃岐というクラブがいるべき場所に咲き帰るためにも、まずは自分にベクトルを向け、クラブのために、汚れ役を受け入れる覚悟で1日1日を無駄にしないよう全力で努めていきます」
「失うものが無いからこそ生み出せるエネルギー、反骨心、リバウンドメンタリティー、これらを肝に銘じ、全身全霊でトライしていきたいと思っています。今シーズン、必ず飛躍しましょう!!」
◆DF西野貴治
「2022年シーズンもカマタマーレ讃岐でプレーさせて頂くことになりました。チーム、ファン、サポーター、カマタマーレ讃岐を応援してくださるすべての人のために、自分の持てる力を出し切ってチームに貢献したいと思います。2022年も応援よろしくお願いします!」
◆DF松本直也
「2022年もこのカマタマーレ讃岐で戦うことになりました。このチームでまたプレーできることに感謝します。加入して2年不甲斐ない結果で、皆さんの期待に応えられていないことがとても情けないです。サッカー選手としてより多くの皆さんに認めていただけるように結果で示し、応援したいと思われるような人間になります」
「カマタマーレに関わるすべての皆さんと香川県の皆さんと沢山笑い合い、喜べるように日々努力し、飛躍のシーズンにします」
◆MF西本雅崇
「2022年シーズンもカマタマーレ讃岐でプレーさせて頂くことになりました。昨シーズンは結果を出すことができず何も残せなかった悔しいシーズンになってしまいましたが、その悔しさを胸に今シーズンはピカラスタジアムで多く勝利し、皆さんと一緒に喜べるように闘います。チームのために熱く闘い、皆さんに応援してもらえるような選手になりますので一緒に闘ってください!」
◆MF佐々木渉
「2021年もたくさんの応援ありがとうございました。カマタマーレ讃岐に移籍してから今年で5年目となりますが、中々結果を残すことができず、不甲斐ない気持ちでいっぱいです。2022年こそは結果にこだわり、プレーでチームを引っ張っていきたいと思います。サポーターの皆さん!一緒に勝利を目指して戦いましょう!!」
◆MF後藤卓磨
「来シーズンもカマタマーレ讃岐でプレーすることになりました。昨年はどんな時も熱い応援ありがとうございました。昨シーズンはこのクラブに関わるすべての人につらい思いをさせてしまい、申し訳なく思っています。さらに自分自身もあまり試合に絡めず苦しい1年となりました」
「来シーズンはチームの力になれるように日々精一杯努力します。今年も熱い応援よろしくお願いします」
◆FW重松健太郎
「2022シーズンもカマタマーレ讃岐でプレーさせていただくことになりました。2021シーズンは悔しいシーズンとなりました。2022シーズンはファン・サポーターの皆さまと一緒に喜びを分かち合えるように、より一層、日々精進します。応援よろしくお願いします」
高橋拓也の関連記事
カマタマーレ讃岐の関連記事


J3の関連記事

記事をさがす
|
カマタマーレ讃岐の人気記事ランキング
1
【Jリーグ出場停止情報】報復退場の鈴木優磨が“反スポーツ的な行為”で1試合出場停止 千葉DF松田陸の処分は持ち越さず
Jリーグは11日、最新の出場停止選手情報を発表した。 J1リーグからは8選手が対象に。ファウルで止めにかかった名古屋グランパスMF椎橋慧也に胸をぶつけ、乱暴な行為で一発退場の鹿島アントラーズFW鈴木優磨は1試合停止が確定した。Jリーグは「ボールとは関係の無いところで相手競技者を突き飛ばし押し倒した行為は、『選手等に対する反スポーツ的な行為』に該当すると判断、1試合の出場停止処分とする」と説明した。 また、J1残留争いのジュビロ磐田からDF鈴木海音が次節の横浜F・マリノス戦で警告の累積による1試合停止となるほか、川崎フロンターレDF高井幸大や、セレッソ大阪MF田中駿汰らも次戦の欠場が決まった。 そして、先週末にレギュラーシーズン終了のJ2リーグではジェフユナイテッド千葉DF松田陸が最終節のモンテディオ山形戦で一発退場。Jリーグは1試合の出場停止としつつ、扱いについて「出場停止処分の対象となる同レベルの大会がないこと、また停止処分となる対象試合が1試合で翌シーズンへ繰り越さないことから、同選手の出場停止試合は無しとする」と記した。 【明治安田J1リーグ】 FW鈴木優磨(鹿島アントラーズ) 第29節 vs京都サンガF.C.(11/17) 今回の停止:1試合停止 DF高井幸大(川崎フロンターレ) 第28節 vs浦和レッズ(11/22) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF渡邊泰基(横浜F・マリノス) 第29節 vsジュビロ磐田(11/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF鈴木海音(ジュビロ磐田) 第29節 vs横浜F・マリノス(11/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DFアピアタウィア久(京都サンガF.C.) 第29節 vs鹿島アントラーズ(11/17) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF田中駿汰(セレッソ大阪) 第37節 vs鹿島アントラーズ(11/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF原田亘(サガン鳥栖) 第37節 vs名古屋グランパス(11/30) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 FWマルセロ・ヒアン(サガン鳥栖) 第37節 vs名古屋グランパス(11/30) 今回の停止:3試合停止(3/3) 【明治安田J3リーグ】 FWシラス(いわてグルージャ盛岡) 第37節 vs奈良クラブ(11/17) 今回の停止:1試合停止 DF齊藤隆成(FC大阪) 第37節 vsSC相模原(11/15) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF金浦真樹(ガイナーレ鳥取) 第37節 vsツエーゲン金沢(11/17) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 DF内田瑞己(カマタマーレ讃岐) 第37節 vsツエーゲン金沢(11/16) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 <span class="paragraph-title">【動画】鈴木優磨の報復退場シーン</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="ncLfF5odAJM";var video_start = 315;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.11.11 18:44 Mon2
讃岐がアカデミーコーチを解任、遺失物横領罪に係る被害届が提出…「深くお詫び申し上げます」
カマタマーレ讃岐は20日、アカデミーコーチの解任を発表した。 クラブの発表によると、アカデミーコーチは遺失物横領罪に係る被害届が出され、警察の取り調べを受けたとのこと。20日に事情聴取を行ったところ、クラブとしても被害届に係る事実があったと認められ、本人も事実を認めたという。 そのため、6月20日付でクラブは契約解除することを決定し、本人に通知したという。 詳細については報告されていないが、遺失物横領罪とは、落とし物などを自分のものにした場合に適用されるものとされ、「1年以下の懲役または10万円以下の罰金もしくは科料」が刑として定められている。 讃岐は「アカデミーに所属する選手ならびに保護者の皆様には、多大なご迷惑とご心配をお掛けすることとなりましたことを深くお詫び申し上げます」と謝罪。「子どもたちを指導育成する立場にあるアカデミーコーチによるこのような行為は、あってはならないことであり、このようなことが起きてしまった原因、背景について、クラブとして調査確認し、再発防止の措置を講ずるとともに、全スタッフに対して法令遵守の意識の徹底に取り組んでまいります」としている。 2024.06.20 21:10 Thu3
JFL高知のJリーグ参入を懸けた入替戦、ホーム1stレグは香川県開催に 本拠地の照明整備間に合わずJ3讃岐からピカスタを拝借
高知ユナイテッドSCが「J3・JFL入替戦」の1stレグ(高知ホーム)を香川県で開催する件に関し、広報担当者がその経緯を明らかにした。 17日、高知は日本フットボールリーグ(JFL)で2位が確定し、J3リーグ入会を懸けてY.S.C.C.横浜との「J3・JFL入替戦」へ進むことに。 対戦カードが確定してすぐ、Jリーグが日程・試合会場を周知。高知ホームの1stレグは12月1日(日)、YS横浜ホームの2ndレグは12月7日(土)に開催されるとのことだ。 J3残留を懸けて戦うYS横浜は、ホーム2ndレグで、普段のリーグ戦でも利用する「ニッパツ三ツ沢球技場」を会場に。 一方、高知はホーム1stレグで主たる本拠地「高知県立春野総合運動公園陸上競技場」ではなく、普段はJ3讃岐が利用する香川県丸亀市「Pikaraスタジアム」を利用するという。 本件について高知の広報担当者は18日、「なぜ春野競技場でやらないのか」という問い合わせを複数受けているとしつつ、県外開催となった経緯を明らかにした。 それによると、12月1日の春野競技場は、もともと日中から他団体主催のリレーマラソンという先約があり、入替戦行きを想定した高知は、イベント終了後のナイトゲーム開催を模索。 ただ、春野競技場はスタジアム照明の「照度」がJリーグ基準を満たさず。このため、開催不可をJリーグから通知されたとのことだ。 高知県内には、クラブがJFLで利用実績のあるスタジアムが春野競技場以外にもあるが、そちらについては、そもそものスタジアム基準を満たさず、「Jリーグの公式戦」である今回の入替戦では利用することができない。 よって、高知県外での開催を模索。高知市から車で1時間半ほどの香川県丸亀市は「Pikaraスタジアム」を利用する形となったようだ。 なお、春野競技場の照明については、高知県主導でLED化のメドが立っており、今回は整備が間に合わず。入替戦勝利でJ3入会なら、来季頭からナイトゲームでも利用可能となる。 ◆JFL最終節 2024年11月24日(日) 13:00KO 高知ユナイテッドSC vs クリアソン新宿 高知県立春野総合運動公園陸上競技場 TV中継:NHK高知放送局 ◆入替戦1stレグ 2024年12月1日(日) 時間未定 高知ユナイテッドSC vs Y.S.C.C.横浜 Pikaraスタジアム(香川県丸亀市) ◆入替戦2ndレグ 2024年12月7日(土) 時間未定 Y.S.C.C.横浜 vs 高知ユナイテッドSC ニッパツ三ツ沢球技場(神奈川県横浜市) 2024.11.18 21:50 Mon
4
讃岐が大宮戦での不適切発言で北野誠監督に厳重注意
▽讃岐は10日、8日に行われた明治安田生命J2リーグ第40節の大宮戦における北野誠監督の不適切発言に関して、厳重注意を行ったと発表した。 ▽クラブの発表によると、北野監督は試合後にピッチサイドで行われていたインタビュー中、観客席からの発言に対して反応。この発言が不適切だと判断したクラブは北野誠監督と話し合いの場を持ち厳重注意を行ったとしている。 ▽代表取締役社長の熊野實氏は、ファン、サポーターら関係者に謝罪するとともに「今後はより一層スポーツマンシップを大切にするとともに、安全で快適なスタジアムづくりの実現に向けて取り組んでまいります」とコメント。また、「特に、安全で快適なスタジアムづくりにはファン、サポーターの皆様のご協力も不可欠です。両チームの選手・スタッフ、レフェリー、相手チームサポーターに対し敬意を払い、共にすばらしい試合を実現できるよう、温かいご支援とご理解を賜りますようお願い申し上げます」とファン、サポーターへの協力を呼びかけている。 2015.11.12 13:37 Thu
5