イエロー1枚でまさかの退場宣告…CLの一戦で名物主審が恥ずかしいミス

2021.09.15 16:25 Wed
Getty Images
チャンピオンズリーグ(CL)の一戦で珍事が起きていた。14日に開幕した2021-22シーズンのCL。事件が起こったのは、グループE第1節のディナモ・キエフvsベンフィカの一戦だった。

その事件は0-0で迎えた82分、高々と蹴り上げられたボールに対し競り合いに行くと、ディナモ・キエフのデニス・ガルマシュが倒される。
ルーズボールに対してジョアン・マリオが拾いに行くと、ガルマシュがハイキック。接触しファウルを取られた。

これに対し、主審を務めたアンソニー・テイラー氏はガルマシュに対してイエローカードを提示。そして、ポケットからレッドカードを取り出し、退場処分とした。
この判定に対し、ガルマシュは自分を指差して、「俺が?」と言わんばかりの反応。しかし、アンソニー・テイラー主審は「あそこでもイエローをもらっていただろう」というジェスチャーを見せていた。

ディナモ・キエフのミルチェア・ルチェスク監督も不服そうに見ていると、ディナモ・キエフの選手たちも猛抗議。それもそのはず。ガルマシュはこの試合初めてのイエローカード。アンソニー・テイラー主審は、警告1枚で退場させるというミスをおかしていた。

自身の判定を信じて疑わないアンソニー・テイラー氏は、抗議をする選手たちを制していたが、ポケットからメモを取り出すと態度が一変。自身のメモに名前がないことに気がつき、レッドカードを取り消し。イエローカードだとしていた。

アンソニー・テイラー氏は、ユーロ2020でデンマーク代表MFクリスティアン・エリクセンが卒倒したフィンランド代表戦でも主審を担当していたことで知られる。

一方で、今シーズンはプレミアリーグのリバプールvsチェルシーの一戦で笛を吹くと、チェルシーのリース・ジェームズを一発退場に。ボックス内で、足に当たったボールが腕に当たっていたが、VAR介入後にオン・フィールド・レビューをするも、ほとんど確認せずに退場処分を下し、審判の能力を疑われるなど、批判を集めていた。

注目を集める主審だが、自身の凡ミスで醜態を晒してしまい、イングランドのファンからは再び嘲笑されることとなってしまった。

1 2

アンソニー・テイラーの関連記事

アーセナルのミケル・アルテタ監督が4日に行われたプレミアリーグ第20節、1-1で引き分けたブライトン&ホーヴ・アルビオン戦を振り返った。 前節ブレントフォードとの元日決戦を逆転勝利で飾って3連勝としたアーセナル。その試合でプレミアリーグ初先発を飾ったMFイーサン・ヌワネリが16分にカットインからシュートを流し込ん 2025.01.05 07:45 Sun
和解のハイタッチは実現しなかった。 14日、ヨーロッパリーグ(EL)ラウンド16・2ndレグ、レバークーゼンvsカラバフの一戦が行われた。 カラバフのホームで行われた1stレグを2-2で終えていた中、1stレグに続きこの日もカラバフが先制。58分にアブデラー・ズビルがゴールネットを揺らし2戦合計スコアで勝ち 2024.03.15 18:45 Fri
リバプールがプレミアリーグ制覇に向かっての大一番を落とした。 首位リバプールは4日の第23節でアーセナルと対戦。1点ビハインドの前半アディショナルタイムに相手のミスも生かして追いついたが、67分にヴィルヒル・ファン・ダイクとアリソン・ベッカーの連携が乱れ、勝ち越しを許すと、90+2分に痛恨の3失点目を被弾した。 2024.02.05 10:35 Mon
プレミアリーグの名物審判としても知られていたマイク・ディーン氏が、自身の過ちを後悔していると語った。 これまでも数々の名物主審がいたプレミアリーグ。ディーン氏は、2000-01シーズンに初めてプレミアリーグで主審を務め、通算560試合担当も達成。かつてはFIFA(国際サッカー連盟)の国際主審としても活躍していた。 2023.08.25 22:32 Fri
ローマを率いるジョゼ・モウリーニョ監督が、ヨーロッパリーグ(EL)決勝での主審に対する暴言に関する処分として4試合のベンチ入り禁止処分を科された。 モウリーニョ監督は、5月31日にハンガリーのブダペストで行われたセビージャとのEL決勝でPK戦の末に敗戦後、PKに関する微妙な判定や相手選手の退場見逃しなど誤審疑惑が 2023.06.22 13:59 Thu

ディナモ・キーウの関連記事

レアル・ソシエダの日本代表MF久保建英がアシストで勝利に貢献した。 12日、ヨーロッパリーグ(EL)リーグフェーズ第6節が行われ、ソシエダはホームにディナモ・キーウを迎えた。 久保も先発したこの試合。前節のアヤックス戦で1ゴール1アシストの活躍で勝利に貢献した久保は、この試合でも右サイドで先発し、ゴールに絡 2024.12.13 12:10 Fri
レアル・ソシエダを率いるイマノル・アルグアシル監督が、12日に行われたヨーロッパリーグ(EL)リーグフェーズ第6節のディナモ・キーウ戦を振り返った。 開幕5連敗で最下位に沈むディナモ・キーウに対し、立ち上がりから攻勢に出るソシエダは17分にPKをオヤルサバルが失敗するも、こぼれ球を押し込み、先制。 幸先良く 2024.12.13 10:47 Fri
久保建英の所属するレアル・ソシエダは12日、ヨーロッパリーグ(EL)リーグフェーズ第6節でディナモ・キーウとアウェイで対戦し3-0で勝利した。久保は58分までプレーしている。 前節のアヤックス戦を久保の1G1Aの活躍で勝利し、EL2勝目を飾った15位ソシエダは、直近のレガネス戦からスタメンを3人変更。セルヒオ・ゴ 2024.12.13 07:05 Fri
ピッチ上の働きに関しては、選手以上に多くの目を向けられ、時には批判対象として格好の餌食にもなってしまうレフェリー。ピッチ外でとんでもない事件を起こしていたことがわかった。 ポーランド『TVP World』によると、2024-25シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)予選3回戦でVAR(ビデオ・アシスタント・レフェ 2024.10.26 10:10 Sat
ヨーロッパリーグ(EL)のリーグフェーズ第3節、ローマvsディナモ・キーウが24日にスタディオ・オリンピコで行われ、ホームのローマが1-0で勝利した。 前節、格下エルフスボリに金星を献上し、今季EL初黒星を喫したローマは初勝利を懸けて開幕連敗スタートのディナモ・キーウをホームで迎え撃った。直近のインテル戦を0-1 2024.10.25 03:41 Fri

UEFAチャンピオンズリーグの関連記事

欧州サッカー連盟(UEFA)は12日、チャンピオンズリーグ(CL)の決勝戦を裁く審判団を発表した。 9月17日に開幕し白熱の戦いが繰り広げられた今大会も残すところフースバル・アレーナ・ミュンヘンで行われる決勝戦のみに。日本時間31日28時に行われる決勝戦に駒を進めたのが、初優勝を目指すパリ・サンジェルマン(PSG 2025.05.13 10:00 Tue
WOWOWは12日、独占放送するUEFAチャンピオンズリーグ(UCL)の決勝でもライブビューイングを開催することを発表した。 白熱のUCLは決勝まで進んでおり、インテルとパリ・サンジェルマン(PSG)が勝ち残り。インテルは3年ぶり、PSGは5年ぶりの決勝となる 15年ぶりの優勝を目指すインテルと、初優勝を目 2025.05.12 14:15 Mon
パリ・サンジェルマン(PSG)のルイス・エンリケ監督が、チャンピオンズリーグ(CL)決勝進出に際し、プレミアリーグチームとの相性の良さを冗談まじりに語った。 7日、CL準決勝2ndレグが行われ、PSGはアーセナルと対戦した。 アウェイでの1stレグで1-0と先勝していたPSG。2ndレグは序盤からアーセナル 2025.05.08 19:40 Thu
アーセナルのイングランド代表MFデクラン・ライスが、パリ・サンジェルマン(PSG)戦を振り返った。 7日、チャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグが行われ、アーセナルはアウェイでPSGと対戦。ホームでの1stレグで1-0と敗れており、突破のためには最低でも90分間での勝利が必要だった。 そのアーセナルは 2025.05.08 12:55 Thu
パリ・サンジェルマン(PSG)の会長を務めるナセル・アル・ケライフィ氏が7日にホームで行われ、2-1で勝利したチャンピオンズリーグ(CL)準決勝2ndレグのアーセナル戦後にコメントした。 敵地での1stレグを1-0で先勝していたPSGは、ホームで行われた2ndレグを2-1で制し、5季ぶり2度目のCL決勝進出とした 2025.05.08 12:30 Thu

記事をさがす

アンソニー・テイラーの人気記事ランキング

1

誹謗中傷に椅子や水が飛んで来る異常光景…EL決勝の主審と家族が被害、審判協会も非難「忌まわしい虐待に騒然としている」

PGMOL(イギリス審判協会)は、ヨーロッパリーグ(EL)決勝後に起こった虐待行為について声明を発表した。 5月31日にEL決勝が行われ、セビージャvsローマはPK戦の末にセビージャが勝利。最多7度目の優勝を収めていた。 この試合では両チームにイエローカードが連発されるなどした中、 ローマにとってはやや不利にも見える判定が続くことに。ジョゼ・モウリーニョ監督も「彼はスペイン人のようだった」と試合後に語り、イングランド人主審のアンソニー・テイラー氏を批判していた。 試合後には、駐車場でテイラー氏に対して詰め寄っていたモウリーニョ監督。すると、ハンガリーから帰国する際にブダペスト空港でテイラー氏とその家族がローマファンから誹謗中傷を受けることに。イタリア人1名が暴行罪で起訴されていた。 テイラー氏は家族と共に帰国の途に着いた中、ファンが取り囲むことに。騒然とする中でラウンジへと誘導されたが、その際には水がかけられ、椅子が投げつけられ、乱闘騒ぎが勃発していた。 ブダペスト空港はこの件に対して声明。ローマファンの愚行を糾弾した。 「負けたローマのファンは、空港のフードコートで飛行機の出発を待っていた主審に気がついた」 「空港運営会社が警察と緊密に協力し、ファンの到着と出発の際に空港での警察の駐留を強化したおかげで、当局が直ちに介入し、主審はラウンジへ誘導され、同行者と共に安全に飛行機に搭乗した」 「事件に関与したイタリア国民は警察に逮捕され、暴行容疑で刑事手続きが開始された」 いくら判定に不満があったとはいえ、本人と家族を空港で襲おうとしたファンの行為は許されるべきではない。 また、PGMOLもこの件について声明を発表した。 「アンソニー・テイラーとその家族がブダペスト空港で嫌がらせや虐待を受けている様子を映した動画が、ソーシャルメディア上で出回っていることは承知している」 「我々はUEFAヨーロッパリーグ決勝の審判を務め、帰ろうとするアンソニーとその家族に向けられた不当で忌まわしい虐待に愕然としている」 「我々はアンソニーと家族を全力でサポートし続ける」 <span class="paragraph-title">【動画】空港でローマファンに襲撃されるテイラー主審と家族…椅子も投げられる</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="it" dir="ltr"> <a href="https://t.co/XmiaklLUyc">pic.twitter.com/XmiaklLUyc</a></p>&mdash; laroma24.it (@LAROMA24) <a href="https://twitter.com/LAROMA24/status/1664329112008155137?ref_src=twsrc%5Etfw">June 1, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.06.02 22:25 Fri
2

ブライトンに引き分けのアーセナル、アルテタ監督はPK判定に不服「私のキャリアであのような判定を見たことがない」

アーセナルのミケル・アルテタ監督が4日に行われたプレミアリーグ第20節、1-1で引き分けたブライトン&ホーヴ・アルビオン戦を振り返った。 前節ブレントフォードとの元日決戦を逆転勝利で飾って3連勝としたアーセナル。その試合でプレミアリーグ初先発を飾ったMFイーサン・ヌワネリが16分にカットインからシュートを流し込んで先制した。 ヌワネリの今季2点目で先手を取ったアーセナルが1点のリードを保っていたが、そのヌワネリが負傷交代となった迎えた後半、59分にPKを献上。DFウィリアム・サリバが浮き球のルーズボールを頭でクリアにかかると、ボールに触れずFWジョアン・ペドロの頭に当たってしまった。 これを決められて勝ち越しゴールを奪えなかったアーセナルは引き分けに終わり、連勝は3で止まった。アルテタ監督はPK判定に不服を唱えた。 「試合の入りは良かった。素晴らしいゴールがあって前半はピンチもなかった。しかし後半はラインを下げてしまい、ボールを多く失ってしまった。試合をコントロールできず、追加点を奪いに行く優位性を生み出せなかった。それでも相手にほぼチャンスを与えていなかった中でのPK判定にはとても失望している」 「私は自分のキャリアの中であのような判定を見たことがない。選手たちにも聞いたが、誰も見たことがないと言っていた。そして第4審にVARを確認したかと聞いたが、3秒後にはチェックは終わったと言われた。早いね」 ただ、現地メディアではジョアン・ペドロが先にボールに触り、その後にサリバの頭が接触していたとしてアンソニー・テイラー主審が下したジャッジには肯定的な見方が大半となっているようだ。 そしてアルテタ監督も後半の戦いには満足しておらず「接戦で勝利するには十分ではなかった」と引き分けに納得していた。 2025.01.05 07:45 Sun

ディナモ・キーウの人気記事ランキング

1

元磐田FWジェルソン・ロドリゲス、新天地はトルコに

トルコのスィヴァススポルは26日、ディナモ・キーウからルクセンブルク代表FWジェルソン・ロドリゲス(28)を1年間のレンタル移籍で獲得した。 2019年にジュビロ磐田に半年間在籍したロドリゲスは、ルクセンブルク代表として通算55試合16ゴールの数字を残す、身体能力に優れるアタッカー。 磐田から完全移籍したディナモ・キーウでは思うように出場機会を得られず、ここまでトルコのアンカラギュジュ、リーグ・アンのトロワ、イスタンブールのエユプスポルにレンタル移籍。 昨シーズンはサウジアラビアのアル・ワフダへレンタルされ、センターFWや左ウィングを主戦場に公式戦16試合に出場し2ゴールを記録したが、今年3月9日のアル・イテファク戦以降はベンチ外が続いていた。 2023.07.27 00:00 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly