ヴェローナがディ・フランチェスコ監督を解任! 今季就任もリーグ開幕3連敗…
2021.09.14 22:26 Tue
エラス・ヴェローナは14日、エウゼビオ・ディ・フランチェスコ監督(51)の解任を発表した。
ヴェローナは今夏、トリノの新監督に就任したイバン・ユリッチ前監督の後任として、かつてサッスオーロやローマなどを率いたディ・フランチェスコ監督を2年契約で招へい。
初陣となったコッパ・イタリア1回戦ではカタンザーロに3-0の快勝を収めたものの、セリエAではサッスオーロ、インテル、ボローニャを相手に開幕3連敗を喫していた。
ボローニャ以外の対戦相手を考えれば、連敗止む無しかに思われたが、同監督は今年2月に解任された前所属先のカリアリ時代から数えてセリエA19戦未勝利という状況もあり、このタイミングでの解任となった。
なお、イタリア『ジャンルカ・ディ・マルツィオ』が伝えるところによれば、ディ・フランチェスコ監督の後任は、これまでハイドゥク・スプリト、ガラタサライ、ウディネーゼなどの指揮官を歴任してきたクロアチア人指揮官のイゴール・トゥドール氏(43)となる見込みだ。
ヴェローナは今夏、トリノの新監督に就任したイバン・ユリッチ前監督の後任として、かつてサッスオーロやローマなどを率いたディ・フランチェスコ監督を2年契約で招へい。
初陣となったコッパ・イタリア1回戦ではカタンザーロに3-0の快勝を収めたものの、セリエAではサッスオーロ、インテル、ボローニャを相手に開幕3連敗を喫していた。
なお、イタリア『ジャンルカ・ディ・マルツィオ』が伝えるところによれば、ディ・フランチェスコ監督の後任は、これまでハイドゥク・スプリト、ガラタサライ、ウディネーゼなどの指揮官を歴任してきたクロアチア人指揮官のイゴール・トゥドール氏(43)となる見込みだ。
同氏は昨シーズンまでアンドレア・ピルロ監督の副官を務めており、ユベントスの契約が残っていたが、ヴェローナの指揮官就任に向けて契約を解除した模様だ。
エウゼビオ・ディ・フランチェスコの関連記事
エラス・ヴェローナの関連記事
セリエAの関連記事
記事をさがす
|
エウゼビオ・ディ・フランチェスコの人気記事ランキング
1
アズムンがゴール後の謝罪ジェスチャー説明…後輩ハイセンの非礼を詫びる
ローマのイラン代表FWサルダール・アズムンが、フロジノーネ戦後の謝罪ジェスチャーについて説明した。『romapress』が伝えている。 ローマは18日に敵地で行われたセリエA第25節のフロジノーネ戦に3-0の勝利を収めた。 前半は[4-2-3-1]の布陣変更が機能せず、ビルドアップの局面でもミスが目立って再三シュートを浴びる展開に。それでも、GKミル・スヴィラールの好守などで凌ぐと、前半終盤にはDFディーン・ハイセンのスーパーゴールで先制に成功。 後半は[4-3-3]への布陣変更や細かな修正で流れを引き寄せると、MFブライアン・クリスタンテのミドルシュートのこぼれ球に詰めたアズムンのゴール、MFレアンドロ・パレデスのPKによるゴールで一気に突き放し、最終的に3-0で勝利した。 ダニエレ・デ・ロッシ新体制で初スタメンを飾り、今季セリエA2点目を記録したアズムンは、同試合後のインタビューでゴール後にフロジノーネサポーターに向けた謝罪ジェスチャーについて説明。後輩ハイセンの非礼を詫びる意図があったことを明かした。 今冬の移籍市場でユベントスからローマに加入したハイセンだったが、その加入前にはフロジノーネへのレンタルでクラブ間合意。選手自身も当初はフロジノーネ行きに応じていたものの、ローマからのオファーによって翻意。不誠実な対応にフロジノーネのフロント陣から怒りの声が上がっていた。 そんな経緯もあり、今回の試合ではホームサポーターからブーイングや野次を浴びる形となっており、同選手はゴールを決めた直後にホームサポーターに向けて「黙れ」というジェスチャーを行い、主審からイエローカードを掲示されていた。 その行為に関しては試合後にデ・ロッシ監督、敵将エウゼビオ・ディ・フランチェスコ監督の双方から苦言が呈されていた。 そういったなか、アズムンはすでに後退していた後輩に代わって謝罪を行ったことを明かした。 「なぜ僕がフロジノーネのファンに謝罪したのか? それはハイセンの最初のゴールの後、フロジノーネのファンは彼のセレブレーションに怒っていたからだ」 「フロジノーネのプレーヤーは僕らに理解を示してくれたけど、僕は謝罪したかった。フットボールにおいてリスペクトは最も重要なことだ。僕らは同僚であり、友人であり、ピッチ上では難しいことだけど、お互いを尊重するのは正しいことだ」 また、結果的に3-0の勝利も前半はかなり厳しい内容だった試合に関しては、「特に前半は厳しい試合だった。だけど、ドレッシングルームでスタッフと戦術を変更し、後半は良いプレーができた。ゴールするのが僕の仕事だし、勝利には満足しているよ」と謙虚に振り返っている。 過去の日本代表戦でのMF柴崎岳への張り手によって悪童のイメージが拭えないイランのエースだが、対戦相手やファンへのリスペクトを持つ紳士な部分も持ち合わせているようだ。 2024.02.19 07:45 Mon2
元同僚サラー相手にメッシ封殺の再現目指すマノラス、「マンマークではなくチームワークで」
▽ローマのギリシャ代表DFコスタス・マノラスは、昨シーズンまでのチームメートであるリバプールFWモハメド・サラーを封じる自信を持っているようだ。イタリア『La Stampa』が伝えている。 ▽ローマは24日にチャンピオンズリーグ(CL)準決勝1stレグでリバプールとのアウェイゲームに臨む。そして、この試合一番の注目ポイントは、昨シーズンまでローマの主力アタッカーとして活躍したサラーとローマ守備陣のマッチアップだ。 ▽ローマのディフェンスリーダーとして活躍するマノラスは、今季異次元のパフォーマンスを披露するかつての同僚封じに向けて、アルゼンチン代表FWリオネル・メッシを封じたバルセロナとの準々決勝2ndレグの再現を狙っているようだ。 「僕たちはサラーに対してマンマークを行うつもりはないよ。なぜなら、バルセロナとレオ・メッシを封じられたのはチームワークのおかげだからね」 「だから、サラーに対しても同じやり方で封じることができるはずだ。もちろん、それは決して簡単なことではないよ。だけど、僕たちは準備できている」 ▽また、マノラスは今大会屈指の破壊力を持つリバプール相手に対しても、エウゼビオ・ディ・フランチェスコ監督が志向する“普段通り”のスタイルで臨むべきだと主張している。 「今シーズンの僕たちの信念は監督が授けてくれたフットボール哲学から来ている。ローマは対戦相手に関わらず、自分たちのやり方を決して変えてはいけないんだ」 「ディ・フランチェスコはとてもヨーロッパ的な感覚を持った監督だ。彼は僕たちに対して、常に圧力とインテンシティを持って試合を支配することを求めているんだ」 「確かに僕たちは今季のセリエAであと6か7ポイントほど多く勝ち点を得ているべきだったと思う。だけど、チャンピオンズリーグでプレーしているときは、自分たちが持っている以上の力を出すことができている 2018.04.23 16:41 Mon3
ディ・フランチェスコ解任のローマ、8年ぶりの復帰となるラニエリの招へいを発表!
ローマは8日、クラウディオ・ラニエリ氏(67)が新監督に就任したことを発表した。契約期間は2019年6月30日までとなる。 なお、ラニエリ新監督は、11日にホームで行われる第27節のエンポリ戦で初采配を振るうことになる。 ローマのジェームズ・パロッタオーナーはクラブ公式サイトを通じて、ラニエリ新監督の就任について以下のようにコメントしている。 「今シーズンの目標は可能な限り高い順位でシーズンを終え、来季のチャンピオンズリーグの出場権を獲得することだ。そのためにクラブを知り、環境を理解し、選手のモチベーションを上げてくれる人材を探した。そして、クラウディオはすべての特徴に合致し、この新しい挑戦に対して非常に熱心だった」 また、8年ぶりにローマに復帰したラニエリ新監督はクラブの公式サイトで、「ローマに帰ってこれたことを嬉しく思っている。ローマから(監督就任の)電話を受けたとき、それを断る選択肢はなかったね」と、就任の喜びを語った。 現在セリエAで5位に位置するローマは、直近のセリエAでラツィオに0-3と完敗、6日に行われたポルトとのチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16第2戦でも逆転負けと印象の悪い敗戦が重なったこともあり、8日にエウゼビオ・ディ・フランチェスコ監督(49)の解任を発表した。 これまでバレンシアやチェルシー、ユベントス、ローマ、インテル、モナコといった欧州の名だたるビッグクラブを率いたラニエリ氏は、2015年7月にレスター・シティの監督に就任。2015-16シーズンのプレミアリーグでは、開幕から躍進を遂げ、奇跡の優勝を達成。 しかし、翌シーズンは序盤から低迷し2017年2月解任されると、同年6月にナントの指揮官に就任したが、1シーズンでナントを退任。その後、2018年11月に成績不振で解任されたヨカノビッチ前監督の後任としてフルアムの指揮官となったが、就任後は公式戦17試合でわずか3勝しか挙げられず、1日に解任されていた。 2019.03.09 01:40 Sat4
ローマ新指揮官ラニエリ、初戦での勝利に安堵「難しい試合だった。ファンに感謝」
ローマの新指揮官クラウディオ・ラニエリが、11日のエンポリ戦終了後、イタリアメディア『スカイ・スポーツ』のインタビューに応じ、初勝利を喜んだ。<br><br>ラニエリは2月にフルアム指揮官の座を解任されたばかりだったが、成績不振にあえぐ古巣ローマのラブコールを受けて、エウゼビオ・ディ・フランチェスコの後任となった。11日のエンポリ戦が初戦となったが、FWステファン・エル・シャーラウィおよびFWパトリック・シックのゴールで2-1と勝利し、チャンピオンズリーグ出場圏内の4位インテルとの差を3ポイントに縮めた。ラニエリはこの結果に満足している。<br><br>「欠場者もいて難しい試合だったので前向きに捉えている。多くの選手を欠き、リーダーが不在となったが、3ポイントを持ち帰ることができた。10人になっても持ちこたえてくれたチームを称えたい。また支えてくれたファンに感謝したい」<br><br>続いてローマ指揮官は、フィジカルトラブルにより途中交代した19歳のMFニコロ・ザニオーロおよび決勝点を挙げたシックについて言及した。<br><br>「ザニオーロはふくらはぎが少し張っただけだと言っていた。(ディエゴ)ペロッティではなく、彼を選んだ理由は、アルゼンチン人選手のコンディションは良いとは言えず、リスクを冒させたくなかったからだ。いずれにせよ深刻な問題はないはずだ。シックはドリブルにゴールと、すべてを兼ね備えた選手だ。ポルト戦のような気迫を見せれば、私の指揮下において主力になれるかもしれない」<br><br><br>提供:goal.com 2019.03.12 22:30 Tue5
「大きな舞台でプレーする価値がある」…EDFが古巣ローマ行き取り沙汰される教え子スーレに言及
ローマとフロジノーネの元指揮官であるエウゼビオ・ディ・フランチェスコ氏が、古巣移籍が取り沙汰されるU-23アルゼンチン代表MFマティアス・スーレ(21)について語った。 今夏の移籍市場でユベントスが売却を考慮する中、ローマとレスター・シティの2クラブから関心を寄せられるスーレ。とりわけ、選手自身が加入を熱望するローマはクラブ間での交渉が最終局面を迎え、加入の可能性が高いとみられている。 選手・監督としてローマに在籍し、フロジノーネで左利きの右ウイングを直接指導したディ・フランチェスコ氏は、イタリア『スカイ・スポルト』でそのスーレについてこう語っている。 「スーレは素晴らしいプレーヤーで、大きな舞台でプレーする価値がある」 「彼とユベントスは、将来について間違いなく正しい決断を下すだろう」 さらに、教え子の人となりについても質問を受けた同氏は、「彼を獲得する人は誰でも、常に自分のプレーを向上させたいと願う真剣なプロフェッショナルを見つけるはずだ。彼は非常にやる気があり、獲得するどのチームにとってもプラスの力になる」と、高い向上心や日々の取り組みへの姿勢を称賛。新天地でも問題なく力を発揮できると太鼓判を押している。 2024.07.21 17:40 Sunエラス・ヴェローナの人気記事ランキング
1
昇格ヴェローナ、ウディネーゼから元ガーナ代表MFバドゥを買い取り義務付きのレンタルで獲得
セリエAに昇格したヴェローナは13日、ウディネーゼから元ガーナ代表MFエマヌエル・バドゥ(28)を買い取り義務付きのレンタル移籍で獲得したことを発表した。 2010年1月にベレクム・アーセナルからウディネーゼに加入したバドゥは、在籍7シーズン半で公式戦193試合に出場して10ゴール11アシストをマーク。2018-19シーズンはケガの影響で出場機会が限られ、セリエAで4試合の出場に終わっていた。 ガーナ代表としては2008年6月にA代表デビュー。2014年ブラジル・ワールドカップのメンバーに選出されるなど、これまで76試合に出場して11ゴールを記録していた。 2019.07.14 01:07 Sun2
悲願のスクデットへ一歩前進のミラン、フロレンツィは気を緩めず「まだ目標へは到達できていない」
ミランのDFアレッサンドロ・フロレンツィが、ヴェローナ戦後にスクデット獲得へ向けて意気込みを語った。『フットボール・イタリア』が伝えている。 ミランと共にスクデット獲得を争う2位のインテルは、今節エンポリと対戦し4-2で逆転勝利。暫定ながらも首位の座を明け渡していた。 そんな中で迎えたセリエA第36節・ヴェローナ戦。立ち上がりから主導権を握って攻め込むも、38分に先制を許す展開に。それでも前半アディショナルタイムにMFサンドロ・トナーリのゴールで同点とすると、後半開始早々に再びトナーリがゴールを挙げて逆転に成功する。86分にはフロレンツィが右足でネットを揺らし、ミランが3-1で勝利をおさめた。 首位を守り、2試合を残して2位インテルとの勝ち点差「2」をキープすることに成功したミラン。加入1年目にして、自身初となるスクデット獲得を目指すフロレンツィは、『DAZN』のインタビューで妥協なき姿勢を示した。 「今夜の勝利は現在のチームの充実ぶりを物語っているが、まだ目標へは到達できていない」 「勝利を祝うべきだが、明日からはアタランタ戦へ向けて注意深く準備をしなければならない。彼らは素晴らしいチームであり、力強くシーズンを戦っている」 セリエAでは勝ち点が並んだ場合に当該成績が優先されるため、2位インテルとの直接対決で1勝1分けのミランは、残り2試合で勝ち点「4」を積み重ねれば2010-11シーズン以来のスクデット獲得となる。だが、次節も目指すのはあくまで勝利だとフロレンツィは強調した。 「アタランタと引き分けても良いなんて考えてはならない。僕たちはいまこの瞬間に集中しなければならないんだ。勝利し、スクデットを手繰り寄せる必要があるんだ。今夜のように、懸命にプレスを仕掛け、インテンシティを示し、攻撃しなければならない」 2022.05.09 18:04 Mon3
ナポリ、マッツォッキのプランBとしてヴェローナDFファラオーニに関心か
ナポリは、今冬のサイドバック補強のプランBとしてヴェローナに所属するイタリア人DFマルコ・ダヴィデ・ファラオーニ(32)の獲得に動いているようだ。『ガゼッタ・デッロ・スポルト』の記者であるニコロ・シラ氏が明かした。 ラツィオやインテルの下部組織に所属したファラオーニは、2011年7月にインテルでトップチームに昇格しプロキャリアをスタート。その後はウディネーゼやワトフォードなどを渡り歩き、2019年1月にクロトーネからヴェローナへレンタル移籍。チームのセリエA昇格に貢献すると、同年夏に完全移籍。 ヴェローナでは、右ウイングバックを主戦場に在籍5年間で公式戦163試合に出場し19ゴール23アシストを記録。チームのキャプテンとして今季もここまでセリエAで11試合に出場していた。 ニコロ・シラ氏によると、ナポリは今冬の移籍市場でサレルニターナに所属するイタリア代表DFパスクアーレ・マッツォッキの獲得に動いているが、ここまで交渉が難航。 そのため、獲得交渉が破談に終わった場合の保険として今夏にも関心を示していたファラオーニにコンタクトを取ったとのこと。同選手は今冬にフリーでの獲得が可能となり、個人間での交渉も順調に進み、年俸100万ユーロ(約1億6000万円)の2年半契約で個人間合意に至ったとのこと。 なお、現在はマッツォッキの最終決定を待っている状態で、サレルニターナとの交渉が成立しなければ、ファラオーニがナポリ入りすることになるという。 2023.12.25 08:30 Mon4
守備補強企むミランが多才な20歳テラッチアーノ獲得へ 代理人との交渉で前向きな手応え
ミランがエラス・ヴェローナのU-20イタリア代表MFフィリッポ・テラッチアーノ(20)獲得に動いているようだ。イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』が報じた。 センターバックにケガ人が続出し、DFテオ・エルナンデスのコンバートやプリマヴェーラの選手の積極起用で耐え凌いでいるミラン。状況を改善すべく、ビジャレアルへ貸し出しているDFマッテオ・ガッビアの早期復帰も目前に迫っている。 そんなミランはさらなる守備強化を目指しているようで、テラッチアーノ獲得に向け代理人のダミーコ氏と会談を行ったとのこと。ミランのオフィスで1時間半ほど話し合い、前向きな感触が得られたという。 ダミーコ氏との交渉は今後も続くが、ここからはヴェローナとの交渉にも本腰を入れていく模様。移籍金は600~700万ユーロ(約9億3000万〜10億9000万円)となる見込みのようだ。 テラッチアーノは左右のウイングバックやサイドバック、3バックの一角もこなせる多才な選手で、今シーズンはここまでのセリエA18試合全てに出場。ヴェローナとの契約は2026年6月までとなっている。 2024.01.03 14:22 Wed5