デフォーがレンジャーズと1年間の契約延長! 来季は選手兼コーチの新たな役割担う
2021.06.09 06:00 Wed
レンジャーズは8日、元イングランド代表FWジャーメイン・デフォー(38)との契約を1年間延長したことを発表した。
また、デフォーは来シーズンから選手だけでなくコーチを兼任することになった。
今シーズンの公式戦20試合7ゴール2アシストと未だ健在ぶりを発揮し、レンジャーズのスコティッシュ・プレミアリーグ無敗優勝に貢献したデフォーは、来シーズンは新たな役割と共に愛するクラブに残留することになった。
「僕がどれだけこのクラブを愛しているか、そしてファンや同僚、クラブのスタッフとの関係についてもよく知られていることだと思う」
「だからこそ、この契約を成立させることができて、本当に嬉しいよ。シーズンが終わる前から実現したいと思っていたし、とりわけリーグ優勝という最高の形でシーズンを終えることができた」
また、スリーライオンズの元同僚に新たな役割をオファーしたスティーブン・ジェラード監督は、同時に選手としてのデフォーへの期待も口にしている。
「プレーヤーとしてだけでなく、コーチとしてもジャーメインを迎え入れることができて、本当に嬉しく思う」
「彼の素晴らしい経験とプロフェッショナリズムを、クラブ全体の攻撃的なプレーヤーたちに伝えてくれることを期待している」
「だが、今シーズンの彼は、ピッチ上においてまだまだ我々の財産となり得ることを示してくれた。必要なときには彼を使うことを恐れない。今月末に始まるプレシーズンでジャーメインが復帰し、新しい役割を果たすことを楽しみにしている」
イングランド代表として57キャップを誇るデフォーは、キャリア全盛期をトッテナムやウェストハムで過ごした。2014年にはトッテナムからMLSのトロントに移籍。1年間プレーした後、サンダーランド、ボーンマスと母国のクラブでプレーし、2019年1月に1年半のレンタルでレンジャーズ入り。ここまで公式戦72試合に出場し、32ゴールを挙げている。
また、デフォーは来シーズンから選手だけでなくコーチを兼任することになった。
今シーズンの公式戦20試合7ゴール2アシストと未だ健在ぶりを発揮し、レンジャーズのスコティッシュ・プレミアリーグ無敗優勝に貢献したデフォーは、来シーズンは新たな役割と共に愛するクラブに残留することになった。
「だからこそ、この契約を成立させることができて、本当に嬉しいよ。シーズンが終わる前から実現したいと思っていたし、とりわけリーグ優勝という最高の形でシーズンを終えることができた」
「そして、プレイングコーチとして再び契約を結び、これからもこのクラブの一部であり続けられることは、僕と家族にとって素晴らしいことだね」
また、スリーライオンズの元同僚に新たな役割をオファーしたスティーブン・ジェラード監督は、同時に選手としてのデフォーへの期待も口にしている。
「プレーヤーとしてだけでなく、コーチとしてもジャーメインを迎え入れることができて、本当に嬉しく思う」
「彼の素晴らしい経験とプロフェッショナリズムを、クラブ全体の攻撃的なプレーヤーたちに伝えてくれることを期待している」
「だが、今シーズンの彼は、ピッチ上においてまだまだ我々の財産となり得ることを示してくれた。必要なときには彼を使うことを恐れない。今月末に始まるプレシーズンでジャーメインが復帰し、新しい役割を果たすことを楽しみにしている」
イングランド代表として57キャップを誇るデフォーは、キャリア全盛期をトッテナムやウェストハムで過ごした。2014年にはトッテナムからMLSのトロントに移籍。1年間プレーした後、サンダーランド、ボーンマスと母国のクラブでプレーし、2019年1月に1年半のレンタルでレンジャーズ入り。ここまで公式戦72試合に出場し、32ゴールを挙げている。
ジャーメイン・デフォーの関連記事
レンジャーズの関連記事
プレミアリーグの関連記事
記事をさがす
|
|
ジャーメイン・デフォーの人気記事ランキング
1
ボーンマス移籍のデフォー、末期ガン患うサンダーランドファン少年との友情を加入会見で涙ながらに明かす
▽今夏にサンダーランドからボーンマスに加入したイングランド代表FWジャーメイン・デフォーが入団会見の席で、末期ガンに苦しむサンダーランドファンの少年について口を開いた。イギリス『スカイ・スポーツ』が報じている。 ▽家族と共にサンダーランドのファンであるブラッド・ローリー君(6)は、神経芽細胞腫(小児ガン)に苦しんでいる。そんなローリー君のあこがれは、チームのエースストライカーであるデフォーだった。 ▽以前から神経芽細胞腫の治療の支援を受けてきたブラッドリー君は、昨年9月に行われたサンダーランドvsエバートンでクラブから招待を受け、クラブマスコットのブラック・キャッツと共にピッチに降り立った。 ▽そこで憧れのデフォーと初めて顔を合わせると、ブラッドリー君を一目見て気に入ったデフォーは、その後もブラッドリー君の自宅を訪問するなど、交流を続けてきた。また、昨年3月に久しぶりのイングランド代表復帰を果たした同選手は、エスコートキッズとしてブラッドリー君をウェンブリーに招き、リトアニア代表相手に見事なゴールを決め、ブラッドリー君をさらに喜ばせていた。 ▽しかし多くの支援や病院関係者の懸命な努力も実らず、昨年12月にガンが末期状態と宣告され、現在自宅で苦痛緩和看護を受けているブラッドリー君。6月初めには両親が、余命数週間と宣告されたことを『フェイスブック』を通じて明かしており、デフォーは残された時間をブラッドリー君と過ごすと語っていた。 ▽そんなデフォーは今夏の移籍市場でサンダーランドからボーンマスに加入。6日に行われた入団会見では、涙ながらにブラッドリー君への思いを口にした。 「(余命数週間と知って)本当に悲しい気持ちになった。心がふさぎ込んでしまったよ。ただ、彼のため、彼の家族のために強くいなければいけないと思った。それでも言葉が出てこなかったよ。ただ、残された時間は特別なものだ」 「彼と最初に会った時、僕に駆けつけてきたんだ。まさか彼が重い病気を患っているなんて思わなかったよ。ただ、あの瞬間から僕らはつながった」 「数日前にも彼と一緒にいたけれど、彼の苦しむ姿は本当に悲しい。僕の父(デフォーの父であるジミー氏は2012年に喉頭がんで亡くなった)がなくなった時は、覚悟ができている感覚があった。でもあれほど幼い子が、長い間苦しんでいるのを見るのは本当につらいことだ」 「僕だけでなく、僕たちは彼らの家族の傍にいる。そして時間は進む。朝起きて、彼のことを考えない日はないよ。今も彼のことを考えているし、特別な関係だ」 2017.07.07 10:50 Fri2
「決定的なストライカー」プレミア屈指の点取り屋、ジャーメイン・デフォー【ハットトリック・ヒーローズ】
サッカーにおいて、1試合で3得点以上を決めることを表す「ハットトリック」。元々はクリケットで打者を三者連続アウトにすることをそう呼んでいた。(クリケットにおいて打者を連続でアウトにすることは相当難易度が高い) サッカー選手にとって、「ハットトリック」は実力を証明する功績でもあるが、そう簡単にはお目にかかれない。この企画『HAT-TRICK HEROES』では記憶に残る「ハットトリック」を紹介していく。 今回は、レンジャーズの元イングランド代表FWジャーメイン・デフォーがトッテナム時代に決めたハットトリックだ。 <div id="cws_ad">◆ベイルのスピードとデフォーの決定力が炸裂<br/><div style="margin:0 auto; max-width:100%; min-width:300px; " ><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJKdTFaWVN5UiIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div></div> 身長168cmと小柄ながらDFを置き去りにするスピードや動き出しのセンスの良さ、そしてパンチのあるシュートを武器に在籍した各クラブで得点を重ねてきたデフォー。特に2度に渡って在籍したトッテナムでは、公式戦361試合143ゴールという数字を残している。 そんなデフォーは、2012年11月8日に行われたヨーロッパリーグのグループステージ、マリボルとの一戦ではハットトリックを達成している。 まずは22分、左サイドのMFガレス・ベイルが早めにクロスを上げると、中央のデフォーがジャンプしながらうまく右足の腿で合わせ、先制に成功する。 トッテナムは前半に追いつかれるものの、迎えた49分、MFトム・キャロルのスルーパスにデフォーが抜け出し、左足でゴール右に流し込み、勝ち越し点を奪う。 さらに77分にはカウンターからベイルが左サイドを抜け出し、デフォーがゴール前で合わせ、ハットトリックを達成した。 この活躍には当時のアンドレ・ビラス=ボアス監督も「決定的なストライカー」と称賛。デフォーは、この3ゴールでテディ・シェリンガム氏を抜いてトッテナム史上歴代8位のゴール数となっていた。 2020.09.17 18:00 Thu3
“マリの怪物”FWフレデリック・カヌーテのアクロバティックなトッテナム初ゴール【ファースト・ゴールズ】
どれだけゴールを重ねている名選手でも、初めてのゴールは印象深いはず。今回の企画『FIRST GOALS』では、選手たちが各クラブで初めて決めたゴールを紹介していく。 今回は元マリ代表FWフレデリック・カヌーテ氏がトッテナムで決めた最初のゴールだ。 <div id="cws_ad">◆カヌーテのトッテナム初ゴール<br/><div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJWNEdLb1BwVCIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> フランスの強豪リヨンでプロデビューしたカヌーテ氏は、ウェストハムを経て2003年夏にトッテナムに加入。FWロビー・キーンやFWジャーメイン・デフォーらとコンビを組み、活躍した。 トッテナムでは、在籍した2シーズンで公式戦73試合22ゴールという数字を残したが、その記念すべき初ゴールは、2003年8月23日に行われたプレミアリーグ第2節のリーズ・ユナイテッド戦で決めたゴールだった。 試合開始早々にリーズに先制を許しながらも、前半のうちに追いつき、1-1で迎えた70分、相手陣内右でトッテナムがFKを得る。緩いボールがボックスに入ると、相手がヘディングでこれをクリア。高く上がったクリアボールのこぼれ球を、カヌーテが空中でコントロールすると、ゴールに背を向けた状態から豪快なボレーシュート。ゴール右にシュートが決まり、見事な逆転ゴールとなった。 試合は、カヌーテのクラブ初ゴールで2-1としたトッテナムがそのまま勝利を収めている。カヌーテは、その後加入したセビージャでエースとして活躍。7シーズンで公式戦284試合131ゴールをマーク。多くのタイトルをクラブにもたらす活躍を見せた。 2021.01.07 14:00 Thuレンジャーズの人気記事ランキング
1
スコットランドの名門・レンジャーズが買収交渉を認める…田中碧が所属するリーズのオーナー「49ersエンタープライズ」が名乗り
レンジャーズがクラブの買収について交渉していることを認めたという。イギリス『BBC』が伝えた。 セルティックと共にスコットランド・サッカーを牽引するレンジャーズ。スコットランド1部では55回の優勝を誇り、スコティッシュカップも34回、スコティッシュ・リーグカップでも28回の優勝を誇る。 長年のライバル関係にあるセルティックとは、宗教上の派閥や民族的な対立などもあり、世界でも有数のダービーとされる一方で、2012年にはクラブが経営破綻に陥る悲劇を迎えることに。それでも4部から復活を遂げ、2020-21シーズンは再び優勝を果たしている。 近年はセルティックの前にタイトルから遠ざかっているレンジャーズだが、サンフランシスコ・フォーティナイナーズを含むアメリカの投資家らと交渉を行っていると共同声明で認めた。 「レンジャーズとその既存の支配株主は、コンソーシアムの2人の主要メンバーであるアンドリュー・カベナ氏と49ersエンタープライズ・グローバル・フットボール・グループと、コンソーシアムがクラブの支配権を取得し、追加資本を注入する可能性について建設的な話し合いを行っている」 「これらの議論は、レンジャーズFCの長期的な方向性、野心、経営の重要性についての共通の認識を反映している」 レンジャーズの買収に動いている「49ersエンタープライズ」は、2023年7月にリーズ・ユナイテッドを1億7000万ポンド(約321億8000万円)で買収。また、23日にはエバートンのフットボールディレクターであるケビン・セルウェル氏をスポーツディレクター(SD)に任命していた。 2025.04.24 18:40 Thu2
ガスコイン無双!伝説の名手がレンジャーズで見せたハットトリック【ハットトリック・ヒーローズ】
サッカーにおいて、1試合で3得点以上を決めることを表す「ハットトリック」。元々はクリケットで打者を三者連続アウトにすることをそう呼んでいた。(クリケットにおいて打者を連続でアウトにすることは相当難易度が高い) サッカー選手にとって、「ハットトリック」は実力を証明する功績でもあるが、そう簡単にはお目にかかれない。この企画『HAT-TRICK HEROES』では記憶に残る「ハットトリック」を紹介していく。 今回は、元イングランド代表MFポール・ガスコイン氏がレンジャーズで決めたハットトリックだ。 <div id="cws_ad">◆リーグ8連覇を決めるハットトリック<br/> <div class="dugout-video dugout-embed-eyJrZXkiOiJxcU9VbkZSTiIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0="></div><script type="text/javascript" src="https://embed.dugout.com/v3.1/ultrasoccer.js"></script></div> ニューカッスルでデビューしたガスコイン氏は、トッテナムやラツィオでのプレーを経て1995年夏にスコットランドの強豪レンジャーズに加入。多くのタイトルを勝ち取った。 ピッチ外でのトラブルが多かったものの、抜群のフットボールセンスでイギリスの国民的英雄として人気を博したガスコイン氏だが、レンジャーズ時代の1996年4月28日に行われたスコティッシュ・プレミアリーグ第35節のアバディーン戦では、圧巻のハットトリックを記録した。 まずは0-1とレンジャーズビハインドの22分、左コーナーキックからボックスの外でボールを受けたガスコインは、華麗なシザースと鋭いターンでDFを翻弄し、ボックス内に侵入。一気に加速してゴール左へ進むと、コースを切りに前に出てきたGKの頭上を越えるゴールを沈め、個人技で同点弾を決めた。 そのまま膠着状態が続き、迎えた82分、自陣で相手からボールを奪ったガスコインがドリブルを開始する。スピードに乗ったドリブルで相手陣内を縦断すると、相手選手2人に挟まれながらもボックス内に侵入し、勢いに乗ったままシュート。ゴール左にシュートが決まり、勝ち越しゴールとなった。 最後は87分、ボックス内でFWゴードン・デューリーが倒され、PKを獲得するとキッカーはガスコイン。落ち着いてゴール右下にシュートを流し込み、ハットトリックを達成した。 試合はそのまま3-1でレンジャーズが勝利。この勝利でリーグ優勝を決めたレンジャーズは、リーグ8連覇を達成している。 <span data-sg-movie-id="803" data-sg-movie-title="【ガスコイン無双!】伝説の名手が決めたハットトリック"></span> 2021.02.18 16:00 Thu3
EL観戦でトルコ遠征中のレンジャーズファンが死亡…車2台に轢かれて命を落とす
ヨーロッパリーグ(EL)でトルコのフェネルバフチェと対戦するレンジャーズ。イスタンブールでの試合前にファンが命を落としたようだ。イギリス『BBC』が伝えた。 6日にELラウンド16・1stレグを控えているレンジャーズ。アウェイでフェネルバフチェと対戦する。 報道によると、6日の早朝に男性ファンの1人が道路を横断中に車に轢かれると、2台目の車にも轢かれてしまったという。 レンジャーズはこの死亡事故を受けて声明を発表。「この非常に困難な時期に、クラブの全員が今、選手の家族や友人に心を寄せています」とお悔やみを申し、「我々はこの悲劇的な事件に関してトルコとイギリスの両当局と常に連絡を取り合っています」とした。 事故の詳細は不明だが、試合を観戦に訪れたファンが悲劇に遭ってしまったレンジャーズ。チームは結果で報いたいところだろう。 2025.03.06 22:30 Thu4
スコットランド名門がアンチェロッティ息子の新指揮官招へい目指す
レアル・マドリーでアシスタントコーチを務めるダビデ・アンチェロッティ氏(35)にレンジャーズがオファーを掲示しているようだ。 スコットランド屈指の名門は今年2月末にフィリップ・クレメント前監督を解任。以降は元キャプテンのバリー・ファーガソン氏を暫定指揮官に据えて、シーズン残りを戦っている。 この間に新シーズンに向けた指揮官の招へいに動いており、複数人をリストアップしたなか、カルロ・アンチェロッティ監督の息子であるイタリア人指導者の招へいを目指している。 移籍市場に精通するイタリア人ジャーナリストのニコロ・スキラ氏によれば、レンジャーズはダビデ氏の招へいに向けて2028年までの3年契約をオファーしているという。 父カルロは今季限りでのマドリー退任後にブラジル代表指揮官に就任することが決定。また、マドリーの新指揮官就任が決定的なシャビ・アロンソ氏は自身のスタッフを連れてくることが確実なため、ダビデ氏は新天地を求める可能性が高いとみられている。 パリ・サンジェルマン(PSG)やマドリーでフィットネスコーチを務めた後、2016年7月からはカルロ・アンチェロッティ監督のアシスタントを務めているダビデ氏。偉大な父親と共にバイエルンやナポリ、エバートン、マドリーで苦楽をともにしてきた。 戦術面に大きな影響を及ぼしている上、監督と選手の橋渡し役としてもドレッシングルームで重要な役割を担っている35歳のイタリア人指揮官に対しては、これまでもスタッド・ランスやレスター・シティ、エバートンといったクラブが招へいへの動きを見せていた。 2025.05.13 16:04 Tue5
