フランクフルト、来夏フリーのムスタフィ獲得に動く?
2020.11.12 18:12 Thu
フランクフルトがアーセナルに所属する元ドイツ代表DFシュコドラン・ムスタフィ(28)を来夏にフリーで獲得することを検討しているようだ。ドイツ『Sport1』が伝えている。
ムスタフィは2016年にバレンシアから加入して以降、アーセナルで公式戦150試合近くに出場。しかし、昨シーズンから徐々に出場機会を失うと、今シーズンここまではケガの影響もあり、公式戦4試合の出場に留まっている。
近年、アーセナルは最終ラインの負傷者に悩まされており、ミケル・アルテタ監督の構想内にいる同選手が今冬に退団する可能性は低いと思われるが、今シーズン終了までとなっている契約を延長することはないようだ。
そういった中、ムスタフィの父親で代理人を務めるクジム・ムスタフィ氏は、ドイツ『Sport1』で息子の去就に関して、「シュコドランは夏にフリーエージェントになる。すべてのことが想像できる」と、すべての可能性を考慮していると語っている。
そのムスタフィに関しては妻がスイスに住んでいることもあり、より移動がし易いイタリア復帰の可能性が取り沙汰されている。
フランクフルトでは元日本代表MF長谷部誠(36)の契約が今シーズン終了までとなっていることに加え、アルゼンチン人DFダビド・アブラアム(34)が来年1月の現役引退を表明しており、来シーズンに向けて最終ラインの補強が必要となっている。
そして、4バックでも3バックでもプレー可能なムスタフィを両者の後釜候補に考えているようだ。ただ、獲得に向けたネックはアーセナルで年俸550万ユーロ(約6億8000万円)を受け取っているとされるサラリーの問題。
フランクフルトではチーム最高給がドイツ代表GKケビン・トラップの年俸500万ユーロ(約6億2000万円)と言われており、コロナ禍における大幅な減収もあり、ムスタフィがある程度の減俸を受け入れる必要があるようだ。
なお、これまでサンプドリア、バレンシア、アーセナル(エバートン)と3か国でプレーしてきたムスタフィだが、母国ドイツではハンブルガーSVのユースチームでプレーしたのみでブンデスリーガでのプレー経験はない。
そのため、前述のクジム氏は以前に母国メディアのインタビューで、「息子はドイツでプレーしたことがない。それは選択肢の一つになるかもしれない。そうなれば、彼はトップ4リーグでプレーすることになるからね」と、ムスタフィのドイツ帰還の可能性について語っている。
ムスタフィは2016年にバレンシアから加入して以降、アーセナルで公式戦150試合近くに出場。しかし、昨シーズンから徐々に出場機会を失うと、今シーズンここまではケガの影響もあり、公式戦4試合の出場に留まっている。
近年、アーセナルは最終ラインの負傷者に悩まされており、ミケル・アルテタ監督の構想内にいる同選手が今冬に退団する可能性は低いと思われるが、今シーズン終了までとなっている契約を延長することはないようだ。
そのムスタフィに関しては妻がスイスに住んでいることもあり、より移動がし易いイタリア復帰の可能性が取り沙汰されている。
ただ、『Sport1』は同選手が生まれ故郷であるヘッセン州バート・ヘルスフェルトに戻ることを希望していると主張。そして、同地にあるフランクフルトが有力な新天地候補だと伝えている。
フランクフルトでは元日本代表MF長谷部誠(36)の契約が今シーズン終了までとなっていることに加え、アルゼンチン人DFダビド・アブラアム(34)が来年1月の現役引退を表明しており、来シーズンに向けて最終ラインの補強が必要となっている。
そして、4バックでも3バックでもプレー可能なムスタフィを両者の後釜候補に考えているようだ。ただ、獲得に向けたネックはアーセナルで年俸550万ユーロ(約6億8000万円)を受け取っているとされるサラリーの問題。
フランクフルトではチーム最高給がドイツ代表GKケビン・トラップの年俸500万ユーロ(約6億2000万円)と言われており、コロナ禍における大幅な減収もあり、ムスタフィがある程度の減俸を受け入れる必要があるようだ。
なお、これまでサンプドリア、バレンシア、アーセナル(エバートン)と3か国でプレーしてきたムスタフィだが、母国ドイツではハンブルガーSVのユースチームでプレーしたのみでブンデスリーガでのプレー経験はない。
そのため、前述のクジム氏は以前に母国メディアのインタビューで、「息子はドイツでプレーしたことがない。それは選択肢の一つになるかもしれない。そうなれば、彼はトップ4リーグでプレーすることになるからね」と、ムスタフィのドイツ帰還の可能性について語っている。
シュコドラン・ムスタフィの関連記事
フランクフルトの関連記事
記事をさがす
|
フランクフルトの人気記事ランキング
1
フランクフルト、メインスポンサーのIndeedと2026年まで契約延長
フランクフルトは8日、メインスポンサーのIndeedと2026年6月まで契約延長したことを発表した。 フランクフルトは2017年夏からIndeedをメインスポンサーとし、今回の契約が3度目。約10年にわたってフランクフルトのメインスポンサーとなることが決定した格好だ。 Indeedがメインスポンサーとなって以降、フランクフルトは躍進を遂げ、2018年にはDFBポカール優勝、2019年にはヨーロッパリーグ(EL)でベスト4、そして昨季はEL優勝を果たしている。 日本でもCMでお馴染みのIndeedは世界最大級の求人サイトを運営している。 2022.11.08 22:40 Tue2
PSGからレンタル加入中のエキティケ、フランクフルトへ完全移籍! 買取OP行使で2029年までの長期契約に
フランクフルトは26日、パリ・サンジェルマン(PSG)からレンタル移籍中のU-21フランス代表FWウーゴ・エキティケ(21)の買い取りオプション行使を発表した。契約期間は2029年6月までとなる。 エキティケは2022年夏にスタッド・ランスからPSGへ買い取りオプション付きのレンタルで移籍した189cmのストライカー。後に完全移籍へ移行した。 PSG初年度はリーグ・アンで25試合に出場し、3ゴール4アシストを記録したが、今シーズンはわずか1試合のプレーに。今年2月には買い取りオプション付きのレンタルでフランクフルトへ移籍し、買い取り額は2000万ユーロ(約33億6000万円)となっていた。 ドイツへ移った後は継続的に起用され、ここまでブンデスリーガ10試合に出場。直近のアウグスブルク戦ではブンデスリーガ初ゴールを決めていた。 スポーツ・ディレクター(SD)を務めるマルクス・クレシェ氏は今回の決断に至った経緯を説明している。 「ウーゴはこれまでの試合で自身のクオリティを示してきた。我々は彼の持つ大きな可能性を確信している。今シーズン以降もアイントラハトのジャージを着た彼の姿が見られることを楽しみにしている」 2024.04.26 21:28 Fri3
フランクフルトが2025-26シーズンからアディダスと契約! 10年続いたナイキとの契約は来季がラストに
フランクフルトは24日、2025-26シーズンからアディダスとパートナーシップ契約を結ぶことを発表した。契約期間は5年となる。 フランクフルトは、2014年からナイキとサプライヤー契約を結んでいた中、契約継続が見込まれていたが、2024-25シーズンを持って契約が終了する。 フランクフルトは過去、1974年から78年、1980年から87年にかけてアディダスのユニフォームを着用しており、その間に3度のDFBポカール優勝を経験した。 ドイツ『ビルト』によれば、ナイキとの交渉がうまく進まなかったとのこと。また、ナイキのヨーロッパ本社がフランクフルトに元々あり、その後ベルリンにあったものの、オランダのアムステルダムへと移転することも関係しているという。 その間、アディダスはチャンスがあるとしてナイキ以上のオファーを提示。今回契約に至ったという。 フランクフルトの最高経営責任者(CEO)である、アクセル・ヘルマン氏は、今回の契約についてコメントしている。 「アディダスとのパートナーシップは、アイントラハト・フランクフルトにとって国内外の競争力を強化するためのさらなる一歩となる。議論の特徴は、当クラブがあらゆるスポーツ分野で力強く発展し続けるという確信だった」 「プロサッカーチームを擁する最大のマルチスポーツクラブとして、アイントラハト・フランクフルトはスポーツのあらゆる分野をパートナーシップに結び付ける。我々のクラブが前進するにあたり、スポーツ界で最も重要な世界的ブランドの1つである世界的な専門知識から恩恵を受けることができることを非常に嬉しく思う。我々は、今後数年間を非常に楽しみにしている」 2024.06.25 23:35 Tue4
キャリアに再び火のゲッツェ、フランクフルト入りへ! PSVからも移籍に向けて離脱
PSVの元ドイツ代表MFマリオ・ゲッツェ(30)がフランクフルトに加わる模様だ。 2013年夏のバイエルン入りからキャリアが落ち込み、古巣ドルトムントでもかつての輝きを取り戻せず、2020年10月にPSV入りしたゲッツェ。代表からもすっかり遠ざかってしまった。 ただ、オランダに活躍の場を移してからは公式戦77試合18得点18アシストを記録。とりわけ、2年目の2021-22シーズンは公式戦52試合出場で12得点11アシストと完全復活を印象づけた。 昨年9月にはPSVとの契約を2024年まで延長したが、400万ユーロ(約5億6000万円)で退団可能な条項があるとされ、ヨーロッパリーグ王者であるフランクフルトの関心説が浮上している。 ほかにも、メジャーリーグサッカーのインテル・マイアミや、PSVで指導を受けたロジャー・シュミット監督のベンフィカからの興味も噂されたが、フランクフルト行きが決定的なようだ。 移籍市場に精通するイタリア人ジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏によると、20日までにフランクフルト行きを決断。近くリリース条項が発動され、完全移籍を果たすという。 また、PSVは20日からルート・ファン・ニステルローイ新監督の下でプレシーズンを開始したが、ゲッツェが移籍を完了させるべく、同日のトレーニングを欠席した旨をアナウンスしている。 フランクフルトでは日本代表MF鎌田大地ら数選手の退団が噂に。来季はブンデスリーガだけでなく、チャンピオンズリーグも並行してのシーズンであり、戦力の拡充が求められている。 2022.06.21 13:20 Tue5