長谷部&鎌田同僚のフランクフルト主将、「12、13歳の子供から死の脅迫があった」と明かす
2020.11.20 13:10 Fri
フランクフルトでキャプテンを務めるアルゼンチン人DFダビド・アブラアムは、自身のプレーが原因で死の脅迫を受けていたと明かした。ドイツ『キッカー』が伝えている。
2015年7月からフランクフルトでプレーしているアブラアムはこれまで公式戦164試合に出場。キャプテンを任されるなど高い信頼を得ていたが、昨季のブンデスリーガ第11節のフライブルク戦でボールを拾いにサイドラインに向かった際、相手指揮官のクリスチャン・シュトライヒ監督を突き倒した。
これが原因で両チーム入り乱れての乱闘に発展すると、アブラアムのほか、彼の顔を掴んだフライブルクのMFヴィンチェンツォ・グリフォも退場に。試合後、7週間の出場停止処分を受けたアブラアムだが、今回のインタビューで公的な処分のほか、人々からの“私刑”もあったと明かしている。
「試合後は何度も(退場のシーンが)繰り返されていたね。悪い行いではあったけど、決して故意ではなかったんだ。(スタジアムの)通路で、シュトライヒ監督やグリフォとは話し合ったし、それで終わった問題だった」
「でもその後で、メディアが作為的に煽ったんだ。SNSには子供たちからも良くないコメントが寄せられたよ。12歳や13歳の子供たちが『殺してやる!』と書いてきた。親はこうした子供を見守る義務があると思うし、こんなことがあってはいけないんだ」
「僕は自分の過ちを分かっているし、真っ先に非を認めるよ。ただ、今回僕が学んだことは、父親として息子をしっかりと見つめ、SNSに死の脅迫などを書き込まないように育てたいということだ」
「僕は決して悪い人間ではないんだ。僕を知っている人々は、僕がどんな人間であるか理解してくれている。感情的な選手で、対戦相手のことは気にしないんだ。兄や母との対戦であっても何でもするだろう。息子とのトランプにも全力を尽くす、それが僕なんだ」
2015年7月からフランクフルトでプレーしているアブラアムはこれまで公式戦164試合に出場。キャプテンを任されるなど高い信頼を得ていたが、昨季のブンデスリーガ第11節のフライブルク戦でボールを拾いにサイドラインに向かった際、相手指揮官のクリスチャン・シュトライヒ監督を突き倒した。
これが原因で両チーム入り乱れての乱闘に発展すると、アブラアムのほか、彼の顔を掴んだフライブルクのMFヴィンチェンツォ・グリフォも退場に。試合後、7週間の出場停止処分を受けたアブラアムだが、今回のインタビューで公的な処分のほか、人々からの“私刑”もあったと明かしている。
「でもその後で、メディアが作為的に煽ったんだ。SNSには子供たちからも良くないコメントが寄せられたよ。12歳や13歳の子供たちが『殺してやる!』と書いてきた。親はこうした子供を見守る義務があると思うし、こんなことがあってはいけないんだ」
アブラアムはこの一件を経て、4歳になる息子にしっかりとした情操教育を行いたいと話した。また、自身がどんな人間であるかも人々に知ってほしいと語っている。
「僕は自分の過ちを分かっているし、真っ先に非を認めるよ。ただ、今回僕が学んだことは、父親として息子をしっかりと見つめ、SNSに死の脅迫などを書き込まないように育てたいということだ」
「僕は決して悪い人間ではないんだ。僕を知っている人々は、僕がどんな人間であるか理解してくれている。感情的な選手で、対戦相手のことは気にしないんだ。兄や母との対戦であっても何でもするだろう。息子とのトランプにも全力を尽くす、それが僕なんだ」
ダビド・アブラアムの関連記事
フランクフルトの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
|
フランクフルトの人気記事ランキング
1
ピッチに虹をかけた!堂安律、“ドウアン・ゾーン”から圧巻のミドルシュート炸裂!2ゴール1アシストに「今シーズンとんでもないバケモンに成長しそう」
【ブンデスリーガ】ホッフェンハイム 1-3 フランクフルト(日本時間8月30日/プレゼロ・アレーナ) <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">虹を架けた<br><br>今季リーグ戦初ゴール⚽️<br>堂安律 見事な軌道のコントロールショット<br><br>ブンデスリーガ第2節<br>ホッフェンハイム×フランクフルト<br> <a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> LIVE配信中 <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%83%96%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ブンデスリーガ</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89DAZN?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#だったらDAZN</a></p>— DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1961789626290672066?ref_src=twsrc%5Etfw">August 30, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 日本代表MF堂安律が、フランクフルト移籍後のブンデスリーガで初ゴールを含む2ゴール1アシストの活躍。中でも先制点となったゴールにファンたちが歓喜している。 今季からフランクフルトでプレーする堂安は、ホッフェンハイム戦で公式戦3試合連続スタメン出場となった。すると17分に美しいミドルシュートを叩き込む。 ボックス手前でボールを受けた日本代表MFは、反転から左足を振り抜くと美しい弧を描いたシュートがゴールネットに吸い込まれた。 このゴールにファンたちからは「シュート上手いなぁ」「今シーズンとんでもないバケモンに成長しそうだわ」「堂安ゾーン!」「力の抜き方上手すぎる」「綺麗な放物線や」「まさに左利きの得意なゾーン」「受けてからゴールまでの流れが美しい」と称賛の声が相次いでいる。 さらに堂安は27分にカウンターからの折り返しをゴール前で合わせて2点目。51分にはMFジャン・ウズンのゴールをお膳立てするなど2ゴール1アシストで、チームの全得点に絡む活躍を見せて勝利に導いている。 なお堂安はフランクフルトでのデビュー戦となったDFBぽカールでも2ゴールを挙げており、公式戦3試合で4ゴールと絶好調で日本代表に合流することとなった。 2025.08.31 06:30 Sun2
フランクフルト、メインスポンサーのIndeedと2026年まで契約延長
フランクフルトは8日、メインスポンサーのIndeedと2026年6月まで契約延長したことを発表した。 フランクフルトは2017年夏からIndeedをメインスポンサーとし、今回の契約が3度目。約10年にわたってフランクフルトのメインスポンサーとなることが決定した格好だ。 Indeedがメインスポンサーとなって以降、フランクフルトは躍進を遂げ、2018年にはDFBポカール優勝、2019年にはヨーロッパリーグ(EL)でベスト4、そして昨季はEL優勝を果たしている。 日本でもCMでお馴染みのIndeedは世界最大級の求人サイトを運営している。 2022.11.08 22:40 Tue3
フランクフルトが18歳逸材ジャン・ウズンを獲得! 昨季ドイツ2部で16ゴール
フランクフルトは2日、ニュルンベルクからトルコ代表FWジャン・ウズン(18)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2029年6月30日までの5年となる。 なお、ドイツ『スカイ』によると、フランクフルトは移籍金1100万ユーロ(約19億円)を支払うことになる。また、ニュルンベルクはアドオン300万ユーロ(約5億2000万円)+リセール時の移籍金10%の受け取りも契約条項に含めたようだ。 ニュルンベルクからフランクフルトへのステップアップを果たした18歳は「アイントラハト・フランクフルトは僕にとって、そして自分のさらなる成長にとって完璧な場所だ。新しい挑戦を心から楽しみにしているし、アイントラハトのファンに自分自身を紹介できる日が待ち切れないよ」と、新天地での意気込みを語った。 ヤーン・レーゲンスブルク、インゴルシュタットの下部組織を経て2019年にニュルンベルクに加入したウズンは、多才な186cmのアタッカー。センターフォワード、セカンドトップに加え、攻撃的MFでもプレー可能な万能型アタッカーで、元ブラジル代表FWロベルト・フィルミノに近いプレースタイル。 昨シーズンは2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)で30試合に出場し、16ゴール2アシスト。この活躍によってドルトムントやバイエルン、ブライトン、ガラタサライ、セビージャといった国内外の複数クラブの関心を集めていた。 また、ユーロ2024のメンバー入りはならずも、今年3月に行われたハンガリー代表戦でトルコのA代表デビューも果たしている。 2024.07.02 17:05 Tue4
フランクフルトに痛手…GKサントスとゲッツェの離脱を発表
フランクフルトは18日、ブラジル人GKカウア・サントスと元ドイツ代表MFマリオ・ゲッツェが負傷したことを発表した。 17日に行われたヨーロッパリーグ(EL)の準々決勝2ndレグのトッテナム戦に先発出場した両者だが、ゲッツェは15分過ぎに右ハムストリングを痛めて途中交代。一方のサントスはフル出場したが、この試合でヒザを痛めていた。 クラブによれば、両者は18日に精密検査を受診。その結果、サントスはヒザの十字じん帯断裂、ゲッツェは右大腿部の筋肉損傷と診断された。 なお、離脱期間については詳細は明かされていないが、ドイツ『キッカー』によれば、サントスは来シーズン前半戦を全休する可能性があるとのことだ。 2025.04.19 10:10 Sat5