【Jリーグ出場停止情報】一発退場の浦和DFトーマス・デン、清水MF中村慶太が出場停止
2020.10.06 11:40 Tue
Jリーグは6日、明治安田生命Jリーグの各リーグの出場停止情報を発表した。
J1では、浦和レッズのDFトーマス・デン、清水エスパルスのMF中村慶太の2名。トーマス・デンは、4日に行われた名古屋グランパス戦でガブリエル・シャビエルが抜け出したところをファウル。決定的得点機会を阻止したとして一発退場となっていた。
J2では水戸ホーリーホックのDF住吉ジェラニレショーン、栃木SCのMF明本考浩、FC町田ゼルビアのFW安藤瑞季、徳島ヴォルティスのFW河田篤秀、V・ファーレン長崎のDFフレイレが出場停止となった。
J3ではY.S.C.C.横浜のMF佐藤祐太、藤枝MYFCのDF秋本倫孝が出場停止となる。
【明治安田生命J1リーグ】
DFトーマス・デン(浦和レッズ)
第21節 vsサガン鳥栖(10/10)
今回の停止:1試合停止
MF中村慶太(清水エスパルス)
第21節 vsサンフレッチェ広島(10/10)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DF住吉ジェラニレショーン(水戸ホーリーホック)
第25節 vsジェフユナイテッド千葉(10/10)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF明本考浩(栃木SC)
第25節 vs大宮アルディージャ(10/10)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
FW安藤瑞季(FC町田ゼルビア)
第25節 vsツエーゲン金沢(10/11)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
FW河田篤秀(徳島ヴォルティス)
第25節 vs愛媛FC(10/10)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DFフレイレ(V・ファーレン長崎)
第25節 vsレノファ山口FC(10/10)
今回の停止:未定
【明治安田生命J3リーグ】
MF佐藤祐太(Y.S.C.C.横浜)
第20節 vsブラウブリッツ秋田(10/7)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DF秋本倫孝(藤枝MYFC)
第20節 vsカターレ富山(10/7)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
J1では、浦和レッズのDFトーマス・デン、清水エスパルスのMF中村慶太の2名。トーマス・デンは、4日に行われた名古屋グランパス戦でガブリエル・シャビエルが抜け出したところをファウル。決定的得点機会を阻止したとして一発退場となっていた。
J2では水戸ホーリーホックのDF住吉ジェラニレショーン、栃木SCのMF明本考浩、FC町田ゼルビアのFW安藤瑞季、徳島ヴォルティスのFW河田篤秀、V・ファーレン長崎のDFフレイレが出場停止となった。
J3ではY.S.C.C.横浜のMF佐藤祐太、藤枝MYFCのDF秋本倫孝が出場停止となる。
DFトーマス・デン(浦和レッズ)
第21節 vsサガン鳥栖(10/10)
今回の停止:1試合停止
MF中村慶太(清水エスパルス)
第21節 vsサンフレッチェ広島(10/10)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
【明治安田生命J2リーグ】
DF住吉ジェラニレショーン(水戸ホーリーホック)
第25節 vsジェフユナイテッド千葉(10/10)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF明本考浩(栃木SC)
第25節 vs大宮アルディージャ(10/10)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
FW安藤瑞季(FC町田ゼルビア)
第25節 vsツエーゲン金沢(10/11)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
FW河田篤秀(徳島ヴォルティス)
第25節 vs愛媛FC(10/10)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DFフレイレ(V・ファーレン長崎)
第25節 vsレノファ山口FC(10/10)
今回の停止:未定
【明治安田生命J3リーグ】
MF佐藤祐太(Y.S.C.C.横浜)
第20節 vsブラウブリッツ秋田(10/7)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DF秋本倫孝(藤枝MYFC)
第20節 vsカターレ富山(10/7)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
トーマス・デンの関連記事
J1の関連記事
記事をさがす
|
|
トーマス・デンの人気記事ランキング
1
山下良美さんが大会史上初の女性主審を務めた一戦はオーストラリアが完勝! 決定力に課題を残すも2ゴールでインドを下す【アジアカップ2023】
13日、アジアカップ2023グループB第1節のオーストラリア代表vsインド代表が行われ、2-0でオーストラリアが勝利した。 この一戦ではアジアカップ史上初めて女性が主審を担当。日本の山下良美さんが試合を裁き、副審は坊薗真琴さんと手代木直美さんが務めた。 Jリーガーを2人擁する2015年大会王者のオーストラリアは、FC町田ゼルビアのミッチェル・デュークが最前線に入った一方、アルビレックス新潟のDFトーマス・デンはベンチスタートに。試合が始まるとやはり序盤から主導権を握り、6分にはミッチェル・デュークが遠目からファーストシュートを放つ。 対するインドも機を見て前がかりに。16分には右からのクロスをスニル・チェトリが頭で叩いたが、ゴール左へと外れた。 早めに先制点が欲しいオーストラリアは21分に猛攻。畳み掛ける中でコナー・メトカーフの強烈なシュートが飛んだが、GKグルプリート・シンハ・サンドゥに防がれた。 その後も度々インドゴールに迫るオーストラリア。しかし、決め手を欠いたまま前半終盤へ。シュート数は14vs3、CK数は12vs0ながらゴールレスのままハーフタイムへ突入した。 両チームともに交代なしで迎えた後半、オーストラリアがようやくゴールをこじ開ける。右からのクロスはGKグルプリート・シンハ・サンドゥに弾かれるも、こぼれ球に反応したジャクソン・アーバインが左足で蹴り込み、50分に先制点が生まれた。 先に交代カードを2枚切ったオーストラリアは、69分にバックパスがあわやオウンゴールというヒヤッとする場面も。ぎりぎり枠を外れていた上、前に出ていたGKマシュー・ライアンがボールに追いつき、事なきを得た。 72分にさらに2人選手を代えたオーストラリアはその直後、途中出場の2人が追加点を生み出す。ライリー・マクグリーが右サイド深くをえぐり、折り返しをジョーダン・ボスが押し込んだ。 終盤にかけても試合を支配したオーストラリアは、追加点こそ奪えなかったもののインドに完勝。決定力に課題は残したが、幸先の良いスタートを切った。 オーストラリア代表 2-0 インド代表 【オーストラリア】 ジャクソン・アーバイン(後5) ジョーダン・ボス(後28) 2024.01.13 22:41 Sat2
【J1注目プレビュー|第12節:横浜FMvs清水】攻撃陣に課題を抱える両者、ゴールをこじ開け勝利を掴むのは!?
【明治安田J1リーグ第12節】 2025年4月16日(水) 19:00キックオフ 横浜F・マリノス(18位/8pt) vs 清水エスパルス(12位/12pt) [日産スタジアム] <h3>◆勝利を手にして光を見つけたい【横浜F・マリノス】</h3> どうしても勝てない今シーズンの横浜FM。前節はアウェイでアビスパ福岡と対戦した中、幸先良く先生し、その後も押し込んだ中で逆転負け。チームは5試合勝利から遠ざかっている状況だ。 前々節の川崎フロンターレ戦では攻め続けて3ゴールを奪ったものの、最後の最後に追いつかれてのドロー。一転して、前節は攻め込む回数こそあれど、決定機を多くは作れずに終わった。 特に心配なのはエースのアンデルソン・ロペス。今季はPKの1点のみで、どこかプレーにキレも感じない。システムや選手を変えての戦いとなっており、チグハグさもまだ見えている状況だ。 守備重視の監督と見られた中で、特に失点を防げているわけでもなく、攻撃に良い影響も出ていないためスティーブ・ホーランド監督は解任論も出る状況。サウジアラビアに旅立つ前に、なんとか復調した姿を見せたい。 ★予想スタメン[4-4-2] GK:朴一圭 DF:松原健、トーマス・デン、諏訪間幸成、永戸勝也 MF:ヤン・マテウス、渡辺皓太、ジャン・クルード、遠野大弥 FW:植中朝日、アンデルソン・ロペス 監督:スティーブ・ホーランド <h3>◆ゴールをしっかりと奪い切る【清水エスパルス】</h3> 前節は川崎Fをホームに迎えた中で、1-1のドロー。先制したもののリードした時間は数分で終わり、追いつかれての引き分けに終わった。 これで3戦勝利なし。連敗こそ止めたが、やはりチームとしては勝利が欲しいところ。チームとして、攻撃面の課題も克服はできていない状況。守備がなんとか踏ん張っての今の位置と言える。 前節の勝ち点1を生かすためには、今節ことしっかりと勝ち切りたいところ。ハードワークを続け、不調の相手を飲み込むことができるかがポイントとなる。 ★予想スタメン[3-4-2-1] GK:沖悠哉 DF:住吉ジェラニレショーン、高橋祐治、蓮川壮大 MF:吉田豊、宇野禅斗、マテウス・ブエノ、西原源樹 MF:松崎快、乾貴士 FW:北川航也 監督:秋葉忠宏 出場停止:北爪健吾 2025.04.16 12:15 Wed3
