ゴールデンボーイ候補40名にハーランドやサンチョ、アンス・ファティら!久保は落選…
2020.09.17 02:00 Thu
イタリア『トゥットスポルト』がゴールデンボーイ賞の候補40名を発表した。
『トゥットスポルト』主催のゴールデンボーイ賞選出は、2003年からスタート。欧州でプレーする最も活躍した21歳以下の選手の中から選ばれ、2019年はアトレティコ・マドリーに所属するポルトガル代表FWジョアン・フェリックスが輝いていた。
18度目となる2020年も錚々たるタレントが候補入り。候補者は毎月20名ずつが落選していく方式で絞られ、、12月に受賞者が決定する。ノミネートされた100名にはレアル・マドリーからビジャレアルへレンタル移籍中のMF久保建英、AZのDF菅原由勢の2名の日本人が入ったものの、菅原は8月に発表された60名の時点で落選。そして久保も、今回の発表された40名の候補者から落選した。
なお、40名には昨季3冠を果たしたバイエルンのDFアルフォンソ・デイビスやドルトムントのFWアーリング・ハーランド、MFジェイドン・サンチョ、バルセロナのFWアンス・ファティらが選ばれている。
◆2020年のゴールデンボーイ賞候補40選手一覧
マルレー・アケ(マルセイユ)
アディル・アウシシュ(サンテチェンヌ)
ブノワ・バディアシル(モナコ)
ミシェル・バッカー(パリ・サンジェルマン)
マイロン・ボアドゥ(AZ)
デニス・ボルコフスキ(ライプツィヒ)
エドゥアルド・カマヴィンガ(スタッド・レンヌ)
マルコ・カルネセッキ(アタランタ)
ラヤン・チェルキ(リヨン)
ジョナサン・デイビッド(リール)
セルジーニョ・デスト(アヤックス)
セバスティアーノ・エスポージト(インテル)
ファビオ・シルバ(ウォルバーハンプトン)
アンス・ファティ(バルセロナ)
フィル・フォーデン(マンチェスター・シティ)
アミーヌ・グイリ(ニース)
ライアン・グラフェンベルフ(アヤックス)
メイソン・グリーンウッド(マンチェスター・ユナイテッド)
アーリング・ハーランド(ドルトムント)
カラム・ハドソン=オドイ(チェルシー)
モハメド・イハッターレン(PSV)
オザン・カバク(シャルケ)
ミハウ・カルボフニク(レギワ・ワルシャワ)
タンギ・クアシ(バイエルン)
デヤン・クルゼフスキ(ユベントス)
マルコス・アントニオ(シャフタール・ドネツク)
ラファエル・カマーチョ(スポルティング・リスボン)
ロドリゴ(レアル・マドリー)
ブカヨ・サカ(アーセナル)
ジェイドン・サンチョ(ドルトムント)
ヴラジスラフ・スプリアハ(ディナモ・キエフ)
ドミニク・ショボスライ(ザルツブルク)
トーマス・エステベス(ポルト)
トマス・タバレス(ベンフィカ)
サンドロ・トナーリ(ミラン)
フェラン・トーレス(マンチェスター・シティ)
クリストス・ツォリス(PAOK)
ヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー)
ネコ・ウィリアムズ(リバプール)
『トゥットスポルト』主催のゴールデンボーイ賞選出は、2003年からスタート。欧州でプレーする最も活躍した21歳以下の選手の中から選ばれ、2019年はアトレティコ・マドリーに所属するポルトガル代表FWジョアン・フェリックスが輝いていた。
18度目となる2020年も錚々たるタレントが候補入り。候補者は毎月20名ずつが落選していく方式で絞られ、、12月に受賞者が決定する。ノミネートされた100名にはレアル・マドリーからビジャレアルへレンタル移籍中のMF久保建英、AZのDF菅原由勢の2名の日本人が入ったものの、菅原は8月に発表された60名の時点で落選。そして久保も、今回の発表された40名の候補者から落選した。
◆2020年のゴールデンボーイ賞候補40選手一覧
マルレー・アケ(マルセイユ)
アディル・アウシシュ(サンテチェンヌ)
ブノワ・バディアシル(モナコ)
ミシェル・バッカー(パリ・サンジェルマン)
マイロン・ボアドゥ(AZ)
デニス・ボルコフスキ(ライプツィヒ)
エドゥアルド・カマヴィンガ(スタッド・レンヌ)
マルコ・カルネセッキ(アタランタ)
ラヤン・チェルキ(リヨン)
ジョナサン・デイビッド(リール)
アルフォンソ・デイビス(バイエルン)
セルジーニョ・デスト(アヤックス)
セバスティアーノ・エスポージト(インテル)
ファビオ・シルバ(ウォルバーハンプトン)
アンス・ファティ(バルセロナ)
フィル・フォーデン(マンチェスター・シティ)
アミーヌ・グイリ(ニース)
ライアン・グラフェンベルフ(アヤックス)
メイソン・グリーンウッド(マンチェスター・ユナイテッド)
アーリング・ハーランド(ドルトムント)
カラム・ハドソン=オドイ(チェルシー)
モハメド・イハッターレン(PSV)
オザン・カバク(シャルケ)
ミハウ・カルボフニク(レギワ・ワルシャワ)
タンギ・クアシ(バイエルン)
デヤン・クルゼフスキ(ユベントス)
マルコス・アントニオ(シャフタール・ドネツク)
ラファエル・カマーチョ(スポルティング・リスボン)
ロドリゴ(レアル・マドリー)
ブカヨ・サカ(アーセナル)
ジェイドン・サンチョ(ドルトムント)
ヴラジスラフ・スプリアハ(ディナモ・キエフ)
ドミニク・ショボスライ(ザルツブルク)
トーマス・エステベス(ポルト)
トマス・タバレス(ベンフィカ)
サンドロ・トナーリ(ミラン)
フェラン・トーレス(マンチェスター・シティ)
クリストス・ツォリス(PAOK)
ヴィニシウス・ジュニオール(レアル・マドリー)
ネコ・ウィリアムズ(リバプール)
ジョアン・フェリックス
久保建英
菅原由勢
デニス
エドゥアルド
ジョナサン
デイビッド
セルジーニョ
ファビオ
モハメド
マルコス・アントニオ
ラファエル
ロドリゴ
ヴィニシウス
ジュニオール
ドルトムント
バルセロナ
ジョアン・フェリックスの関連記事
ドルトムントの関連記事
記事をさがす
|
ジョアン・フェリックスの人気記事ランキング
1
正しい発音を教えて!チェルシーのジョアン・フェリックスが名前をレクチャー「スペルは難しくないはずだけど…」
チェルシーのポルトガル代表FWジョアン・フェリックスが自身の名前の発音をレクチャーした。 今冬に半年ローンでチェルシーに加入したフェリックス。デビュー戦となったフルアム戦での一発退場による3試合の出場停止もあり、ここまで不振のチームの中で6試合1ゴールの数字にとどまっているが、新たな攻撃の牽引役として徐々に存在感を示している。 7日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグのドルトムント戦にも先発し逆転での準々決勝突破に貢献したフェリックスだが、試合前の会見では、正しい発音を求められる場面があった。 フェリックスの名前を間違えてしまったという記者は、フェリックス本人に発音をお願い。分かるようにゆっくりと「ジョアン・フェリックス」と伝えていた。 どうやら、「ジョアン・フィリックス」と呼ばれることが度々あるようで、フェリックスは「スペインでも皆フィリックスと呼ぶんだけど、ポルトガルでは正しく名前を言ってもらえている。スペルはそれほど難しくないはずだけど、なぜだろうね。フィリックスじゃなくてフェリックスだよ」と語っていた。 ただ、そのことについて「気にしていない」とも発言。ちなみに、フェリックスの名前のスペルは「João Félix」だ。 <span class="paragraph-title">【動画】「João Félix」の正しい発音はこちら </span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Listen up <br><br>Chelsea forward Joao Felix has set the record straight about how to pronounce his name <a href="https://twitter.com/hashtag/BBCFootball?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#BBCFootball</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/CFC?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#CFC</a> <a href="https://t.co/I4RCjDpWu7">pic.twitter.com/I4RCjDpWu7</a></p>— Match of the Day (@BBCMOTD) <a href="https://twitter.com/BBCMOTD/status/1633099317379584002?ref_src=twsrc%5Etfw">March 7, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.03.08 21:45 Wed2
フェリックス、アトレティコで背番号7着用の経緯明かす 「本当は●番が良かったけど…」
アトレティコ・マドリーのポルトガル代表FWジョアン・フェリックスが同クラブで着用する背番号7の経緯を明かした。スペイン『マルカ』が伝えた。 昨夏、バルセロナへ旅立ったフランス代表FWアントワーヌ・グリーズマンの後釜として、ベンフィカからアトレティコ史上最高額の移籍金で加入したフェリックス。その移籍の経緯もあって前エースが背負っていた背番号7をそのまま受け継ぐことになった。 グリーズマンと同様にセカンドストライカーを主戦場とし、その端正な顔立ちも相まってクラブ関係者やサポーターも、異論は聞こえてこなかったが、最もしっくりきていないのはフェリックス自身のようだ。 フェリックスは『Eleven Sports』のインタビューで、自身が加入時に希望した背番号がベンフィカ時代に背負っていた「79」だったことを明かした。 「本当は79番を付けたかったけど、クラブは僕をそこ(Bチーム)に所属させたくなかったんだ(笑)」 「その次は(FWアンヘル・コレア着用の)10番が良かったけど、すでに使われていたから7番に落ち着いたんだ」 フェリックスが在籍したポルトガルリーグやセリエAなどのリーグは1番から99番の間であれば、クラブが定める永久欠番などを除き自由に番号が選択できる。 しかし、ラ・リーガの規定ではトップチーム登録の選手は1番から25番の背番号を着用することが義務付けられており、リザーブチームやユースチーム登録にならない限り、それ以上大きな番号を背負うことができない。 79番と10番を着用するフェリックスも見たい気もするが、今ではすっかりと7番のイメージが定着している。フェリックス本人は本意ではないかもしれないが、グリーズマンの真の後継者としてワンダ・メトロポリターノのピッチで躍動する背番号7を多くのアトレティコファンが今後も見ていたいと思っているはずだ。 2020.02.09 20:40 Sun3
左ウイングを欲しがるバルセロナ、三笘薫を含む得点力備えた3人のウインガーに強い関心か
新シーズンに向けてウインガーの補強に動きたいバルセロナ。スペイン『ムンド・デポルティボ』が数人の候補を挙げる中、やはり日本代表MF三笘薫(26)もその中に入っているという。 今シーズンのバルセロナは上位につけていながらも、不安定な戦いを見せており、チャビ・エルナンデス監督の今季限りでの退任も決定した中、パフォーマンスが上がらない。 特に、慢性的な財政難がチームに悪影響を与えており、選手補強が満足にできない状況。パリ・サンジェルマン(PSG)へと完全移籍したフランス代表FWウスマーヌ・デンベレの穴を埋めきれない中でのシーズンは苦しさが増している。 ポルトガル代表FWジョアン・フェリックス、スペイン代表FWラミン・ヤマル、スペイン代表FWフェラン・トーレスが左ウイングでプレーしているが、中に入ってのプレーを好み、幅を取ることがなかなかできない。本来であれば、ワイドにポジションを取り、カットインからの攻撃参加が求められるところだ。 かつてはロナウジーニョやネイマールらがプレーし、得点源でもあったバルセロナの左ウイング。財政的に問題がある中で、来季に向けて補強したいバルセロナだが、三笘も注目されている1人だ。 日本が誇る左ウイングの三笘は、バルセロナが望むタイプのウインガー。幅をとり、縦に仕掛けてクロスでチャンスを演出することに加え、カットインからゴールも奪える能力を持ち合わせ、多くのクラブが関心を寄せている。 その三笘と並んで獲得に興味を持っているというのが、アーセナルのブラジル代表FWガブリエウ・マルティネッリ(22)。2027年までアーセナルとの契約を残しているが、得点力も兼ね備えたウインガーでアーセナルを支えている。 さらに、ナポリのジョージア代表FWクヴィチャ・クワラツヘリア(23)も候補とのこと。こちらもナポリとの契約が2027年まで残っているが、得点力を兼ね備えており、サラリーはまだ安い状況。本人もバルセロナかレアル・マドリーでプレーする意欲を持っているとされている。 各クラブの中心選手としてプレーする3人のウインガー。現状のバルセロナが獲得するのはどの選手も難しそうだが、果たして夏に何かが起こるだろうか。 2024.02.16 18:50 Fri4
チェルシーが新戦力フェリックスとネトの背番号発表、構想外スターリングとチャロバーは番号を奪われる形に
チェルシーは21日、新加入選手であるポルトガル代表FWジョアン・フェリックスと同代表MFペドロ・ネトの背番号を発表した。 フェリックスは背番号「14」を、ネトは背番号「7」を着用することが決定。ネトは先週末に行われたプレミアリーグ開幕節のマンチェスター・シティ戦で「19」を背番号としていたが、変更となった。 チェルシーは昨シーズンまでラヒーム・スターリングが背番号「7」、トレヴォ・チャロバーが背番号「14」を着用していたが、2人は背番号をはく奪される形に。スカッドが飽和状態となっているクラブは両選手の売却を熱望しており、すでにスターリング、チャロバーともファーストチームからは追放されている。 スターリング、チャロバーとも、新たな背番号は発表されず。スターリングの代理人は開幕節でメンバー外となったことを受け抗議の声明を発表するなど異例の事態となっているが、クラブは引き続き強硬な態度を示し続ける構えのようだ。 2024.08.22 09:20 Thu5
「アイドルはカカ」ジョアン・フェリックスがミラニスタに誓い「全てを捧げる」
ミランがポルトガル代表FWジョアン・フェリックス(25)の加入会見に先立ち、公式SNSで同選手によるコメントの一部を伝えた。 冬のマーケット最終日にレンタル移籍でミラン入りしたフェリックス。 ジェフリー・モンカダSDがフェリックスをチェルシーから買い取る可能性について「もちろんある」と言及したなか、新天地デビューとなったローマ戦で挨拶がわりの初得点を決めるなど、早速インパクトを残すことに成功した。 駆け込みでのミラン入り、すぐにローマ戦も控えていたため、加入会見はまだ。すでに2試合でプレーしたなか、10日に正式な取材対応が実施される予定となっており、それに先立ち、ミランが同選手のコメントを紹介した。 「ミランへ来るために一生懸命頑張った。とにかくサポーターを喜ばせたいね。この移籍をきっかけに全力を尽くすと改めて誓うし、ミランのために自分の持っている全てを捧げる」 「もちろん、すでにセルジオ・コンセイソン(監督/同胞)のことを知っていた。彼の情熱は周囲を巻き込むチカラがあると思うんだ。それはチームの勝利に不可欠な要素だと思うね」 「僕のアイドルはずっとカカ。かつて僕はカカのプレーが道標となったし、彼を真似しようと努力してきた。ミランのサポーターの温かさは信じられない…彼らを喜ばせたいよ」 <span class="paragraph-title">【写真】我らの誇りカカ...よく見ると...フェリックス???</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Joao Felix or Kaka? <br><br>AC Milan's new boy hit a legend's celebration on his debut - is there more to come today? <a href="https://t.co/1Hf1yTvRlO">pic.twitter.com/1Hf1yTvRlO</a></p>— 90min (@90min_Football) <a href="https://twitter.com/90min_Football/status/1888166130050585063?ref_src=twsrc%5Etfw">February 8, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.02.10 15:25 Monドルトムントの人気記事ランキング
1
O・デンベレがソックスにスマホを忍ばせトレーニング中に「ポケモンGO」をプレー…見つけたトゥヘルは没収
▽世界中で大流行の「ポケモンGO」だが、トレーニング中にプレイするのはやはり許されなかった。 ▽現在プレシーズンマッチを行うため中国遠征を行っているドルトムントだが、FWウスマーヌ・デンベレ(19)がトレーニング中に「ポケモンGO」をプレイしたためトーマス・トゥヘル監督に怒られていた。 ▽マンチェスター・ユナイテッドとのインターナショナル・チャンピオンズカップで1-4と快勝。O・デンベレは1得点の活躍を見せ、勝利に貢献していた。 ▽「ポケモンGO」の公式アカウントのツイートをリツイートするなど、興味津々のO・デンベレは、ボール回しのトレーニング中にソックスの中にスマホを忍ばせていた様で、それを見つけたトゥヘル監督が没収してポケットに入れるシーンが動画に収められていた。 ▽「ポケモンGO」はモンスターを捕まえたり、ジムで対戦したりするゲームだが、ゲーム内の機能にゲットした「タマゴ」を孵化させる機能があり、決められた距離を移動することで「タマゴ」が孵化し、モンスターをゲットできる仕組みとなっている。19歳のO・デンベレはトレーニング中の移動距離を利用して「タマゴ」を孵化させようとしたと見られている。 ▽倒れ込んだO・デンベレに近づいたMF香川真司も状況を把握したのか、ひとツッコミ。トゥヘル監督も香川も笑って済ませていたが、「ポケモンGO」で問題視されている“ながらスマホ”の度が過ぎてしまったようだ。 ◆監督がスマホを没収! https://t.co/8SMDYHBXy0 2016.07.26 20:46 Tue2
5度目のドルトムント・サマーキャンプ参加となった松野竜成くん…最も成長したのは“パス”
▽8月8日から11日にかけて、ドルトムントの現役コーチによる小学生向けのサッカーキャンプである「Borussia Dortmund EVONIK JUNIOR CAMP POWERED BY PUMA」が行われた。 ▽トレーニングに参加した小学生の中から、今回で5回目の参加となる松野竜成くん(小学6年生)にトレーニングキャンプについて話を聞いてみた。 ▽松野くんは、ドルトムントのサッカースクールにも通っており、「Borussia Dortmund EVONIK JUNIOR CAMP POWERED BY PUMA」の常連とのこと。「2年生の時からずっと来ています」と語り、今年で5回目の参加となった。 ▽こんキャンプでは、普段のトレーニングとは異なる部分が多く、「ゴールがいつもより小さいので、より丁寧に打たないと入らないのが難しいです」とコメント。トレーニングで使うゴールをしっかりと狙う技術が重要になると語ってくれた。 <div style="text-align:center;"><img src="http://image.ultra-soccer.jp/800/image/cws20170818_1_tw.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div>▽その成果はしっかりと実戦でも出ているようで、最も成長したことは「キック力がなかったので、キック力がつきました」とのこと。さらに、小さなゴールを使うことも生きたのか、「試合でゴールをたくさん決められるようになりました」と、この5年間での成長を教えてくれた。 ▽普段はFWやMFとしてプレーするという松野くん。ドルトムントサマーキャンプでは試合で使える技術を学べるとのこと。「いつもシュートがデタラメでしたが、しっかりと打てるようになりました」と語るとともに、最も変わった部分はパスだと教えてくれた。「パスはいつも適当に蹴っていましたが、このキャンプに来たことでパスが上手く蹴られるようになりました」と、ドルトムントサマーキャンプではコーチ陣からパスの重要性を教えられたとのこと。「試合でも味方にパスが通るようになりました」と実戦でも、トレーニングの成果を実感していると教えてくれた。 ▽松野くんは、5回目の参加となった今回のキャンプにも目標を設定しているとのことで、「ボレーをたくさん決められるようになりたいです」とコメント。自身の出来については「まだまだですね」と、さらなる技術の向上を誓ってくれた。 2017.08.18 13:30 Fri3
ベリンガムの靴下が穴だらけ…決して削られたわけではなく…
ドルトムントのイングランド代表MFジュード・ベリンガムの足に注目が集まっているようだ。 2日のブンデスリーガ第5節でホッフェンハイムを1-0で下したドルトムント。6日にはチャンピオンズリーグ(CL)グループG開幕節でデンマークチャンピオンのコペンハーゲンをホームに迎え、マルコ・ロイスのゴールなどで3-0と快勝を収めた。 いずれの2試合を含めて今季フル出場を続けているのがベリンガムだ。コペンハーゲン戦では終盤に追加点も挙げている。 そのベリンガムだが、靴下に穴が空いているとの指摘が上がっている。 ホッフェンハイム戦後にドルトムントのツイッターが投稿したロイスとの抱擁シーンでは、確かにソックスのふくらはぎ部分に多数の穴が空いていることが確認できる。いったい何故なのか。 イギリス『スポーツバイブル』によると、これは決して削られたわけではなく、意図的に切り込みを入れているとのことだ。 サッカー用のソックスは締め付けが強い。そのため、切れ目や穴を空けることでそれを緩和し、筋肉の緊張をほぐして痛みを防ぐことができるという。ケガの防止にも役立つとしている。 同メディアは、これまでにもネイマール(パリ・サンジェルマン)やブカヨ・サカ(アーセナル)、ガレス・ベイル(ロサンゼルスFC)、カイル・ウォーカー(マンチェスター・シティ)らも同様に靴下へ細工を施していると、紹介している。 疲労がたまるはずの終盤でもクオリティを保つベリンガム。小さな工夫の一つ一つがプレーの質につながっているのだろう。 <span class="paragraph-title">【写真】穴の開いたベリンガムの靴下</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Hug me brotha <a href="https://t.co/yYVtDMtYUB">pic.twitter.com/yYVtDMtYUB</a></p>— Borussia Dortmund (@BlackYellow) <a href="https://twitter.com/BlackYellow/status/1565781621890072579?ref_src=twsrc%5Etfw">September 2, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.09.07 20:45 Wed4
ハーランド活躍の秘訣は肉体改造!体重は86kgから大きく増量
ドルトムントに所属するノルウェー代表FWアーリング・ハーランドが活躍の秘訣を明かした。スペイン『アス』が伝えている。 2020年1月にザルツブルクからドルトムント入りしたハーランドはドイツでも類稀な得点力を発揮して、ここまで公式戦59試合の出場で57得点15アシストを記録。ドルトムントで初のフル稼働となる今季も41試合の出場で41得点12アシストと驚異的な数字を叩き出した。 ノルウェー代表として、2日にルクセンブルク代表、6日にギリシャ代表との国際親善試合に臨むハーランドは、進化の秘訣を語った。 「僕の体や足を見れば、大きく変化したことが分かるだろう。まったく違う。僕は本物の男になった。それに加え、スピードも速くなった」 「最も重要なことは、体重が86 kgから 94 kgになったけど、これはビール腹ではなく総筋肉量の問題だ。食べるものには細心の注意を払っている」 194cm、94kgの巨体に加えて、大きなストライドから繰り出される速さを併せ持つハーランドだが、それには本人の努力と徹底した栄養管理があったようだ。 <span class="paragraph-title">【新旧比較】ハーランドの肉体</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Business. As. Usual! <a href="https://t.co/6YMAufasqS">pic.twitter.com/6YMAufasqS</a></p>— Erling Haaland (@ErlingHaaland) <a href="https://twitter.com/ErlingHaaland/status/1387419023156125696?ref_src=twsrc%5Etfw">April 28, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Focus<a href="https://t.co/BG49bKGxor">pic.twitter.com/BG49bKGxor</a></p>— Erling Haaland (@ErlingHaaland) <a href="https://twitter.com/ErlingHaaland/status/1290681190303793152?ref_src=twsrc%5Etfw">August 4, 2020</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.06.02 05:35 Wed5