エバートン、上海上港率いるヴィトール・ペレイラ監督の招へいを画策
2019.12.10 22:35 Tue
エバートンが上海上港を率いるヴィトール・ペレイラ監督(51)の招へいを画策しているようだ。イギリス『BBC』や『デイリー・テレグラフ』が伝えている。
今シーズンここまで低迷が続くエバートンは今月5日にマルコ・シウバ前監督(42)を解任。
7日に行われたプレミアリーグ第16節のチェルシー戦はクラブOBのダンカン・ファーガソン氏が暫定指揮官を務め3-1の快勝を収めたが、クラブはファーガソン暫定体制を継続する意思はなく、アーセナル前指揮官のウナイ・エメリ氏や、バレンシア前指揮官のマルセリーノ・ガルシア・トラル氏、ボーンマスのエディ・ハウ監督など複数の後任候補をリストアップしている。
『BBC』や『デイリー・テレグラフ』が伝えるところによれば、エバートンはその候補者の中でペレイラ監督の招へいに最も力を注いでいるようだ。
アンドレ・ビラス・ボアス監督(現マルセイユ)の右腕として、生まれ故郷のポルトで頭角を現したペレイラ監督は2011-12、2012-13シーズンにポルトをリーグ2連覇に導いた。
なお、『テレグラフ』によると、エバートンはペレイラ監督に対して3年契約を打診し、ここまで前向きな話し合いを進めているようだ。ただ、上海上港から高年俸を受け取っていることもあり、引き抜き交渉は難航が予想される。
今シーズンここまで低迷が続くエバートンは今月5日にマルコ・シウバ前監督(42)を解任。
7日に行われたプレミアリーグ第16節のチェルシー戦はクラブOBのダンカン・ファーガソン氏が暫定指揮官を務め3-1の快勝を収めたが、クラブはファーガソン暫定体制を継続する意思はなく、アーセナル前指揮官のウナイ・エメリ氏や、バレンシア前指揮官のマルセリーノ・ガルシア・トラル氏、ボーンマスのエディ・ハウ監督など複数の後任候補をリストアップしている。
アンドレ・ビラス・ボアス監督(現マルセイユ)の右腕として、生まれ故郷のポルトで頭角を現したペレイラ監督は2011-12、2012-13シーズンにポルトをリーグ2連覇に導いた。
さらに、オリンピアコスでもリーグ制覇を成し遂げた同監督は、フェネルバフチェ、1860ミュンヘンを経て2018シーズンから上海上港を指揮。就任1年目となった昨シーズンは中国スーパーリーグ制覇に導くなど、極東の地でもその手腕を発揮している。
なお、『テレグラフ』によると、エバートンはペレイラ監督に対して3年契約を打診し、ここまで前向きな話し合いを進めているようだ。ただ、上海上港から高年俸を受け取っていることもあり、引き抜き交渉は難航が予想される。
ヴィトール・ペレイラの関連記事
エバートンの関連記事
記事をさがす
|
ヴィトール・ペレイラの人気記事ランキング
1
「好きじゃない」ウルブス指揮官がエースFWクーニャの態度に苦言「誰もが勝ちたいと思っているんだ」
ウォルバーハンプトンのヴィトール・ペレイラ監督は、ブラジル代表FWマテウス・クーニャが見せた振る舞いに苦言を呈した。イギリス『デイリー・メール』が伝えている。 今シーズン、ここまでプレミアリーグ21試合10ゴール4アシストを記録するクーニャ。チームが17位にまで沈み、ギャリー・オニール監督が昨年12月に解任されるなど低迷している現状にあっては、文字通りチームの大黒柱となっている。 しかし、20日に行われたプレミアリーグ第22節のチェルシー戦、DFリース・ジェームズを相手に苦戦が続いたクーニャは、チーメイトに対する露骨な不満を隠さず。1-3で試合に敗れた後は、すぐさまロッカールームへと下がっていった。 こうした振る舞いについては、ペレイラ監督が試合後はっきりと苦言を呈する事態に。勝ちたい気持ちはチーム全員が同じだとして、態度の改善を求めている。 「ロッカールームでも、すでにこの話はした。彼は勝ちたいと思っているからこそ、フラストレーションが溜まるかもしれない。だが、チームの全員が勝ちたいとは思っているんだ」 「あのようなボディランゲージは好きじゃない。キャプテンとしてチームを助けようとするような選手が、一緒に走り、苦しみ、戦う選手が欲しいんだ。今回についてはまだ理解できるが、次回はもう理解できないだろう。(真っ先にロッカールームへ向かったことは)二度と起きてはならない」 2025.01.21 13:50 Tue2
ウルブスが今季絶望のコロンビア代表DFモスケラと5年間の契約延長…指揮官「彼は笑顔のリーダー」
ウォルバーハンプトンは3月31日、コロンビア代表DFジェルソン・モスケラ(23)との契約延長を発表した。新契約は5年間となり、2030年夏までとなる。なお、1年間の延長オプションも付いている。 モスケラは2021年7月にアトレチコ・ナシオナルからウルブスに完全移籍で加入。メジャーリーグ・サッカー(MLS)のFCシンシナティ、ビジャレアルへとレンタル移籍も経験した。 今シーズンは開幕からセンターバックのレギュラーとしてプレーしていたが、第5節のアストン・ビラ戦で相手選手と交錯。その結果、内側側副じん帯と前十字じん帯の損傷と診断され、今季絶望が確定。現在は復帰を目指しているところだった。 新シーズンに向けて復帰の目処が立っているというモスケラの契約延長について、ヴィトール・ペレイラ監督は喜びを語っている。 「ジェルソンは私が好むCBのプロフィールを持っている。彼は攻撃的で、強く、速く、ボールの扱いが上手で、私にとってはチームを助けるすべての資質を持っている。彼が私のシステムにフィットすることに疑いはない」 「彼はケガをしているが、いつもチームメイトと一緒にプレーし、元気を与えてくれる。スタジアムに行って、みんなと笑顔を共有しようとしている。これが私がチームに望む姿だ」 「私が毎日見ているモスケラは、みんなに良いエネルギーをもたらしてくれる。ピッチ内では、我々に何かもっと加えてくれる選手だ。ピッチの外では、彼は笑顔のリーダーだ。彼と我々のためにとても嬉しい」 2025.04.01 12:15 Tue3
プレミア残留へ監督解任のウルブス、アル・シャバブ指揮官引き抜きに迫る
ウォルバーハンプトンが新監督の招へいに近づいている。イギリス『スカイ・スポーツ』が報じた。 15日、ウォルバーハンプトンはギャリー・オニール監督(41)の解任を発表。2023-24シーズンはクラブをプレミアリーグ残留に導いたが、今シーズンは19位と低迷し、14日に行われた第16節のイプスウィッチ・タウン戦でリーグ戦4連敗を喫した。 指揮官交代を決断したウォルバーハンプトンは、サウジアラビアのアル・シャバブを率いるヴィトール・ペレイラ監督(56)に接近。22日の第17節レスター・シティ戦に間に合うよう、契約を交わす意向のようだ。 現地サウジアラビアでアル・シャバブと交渉を行っており、補償内容について大筋合意に達しているとのこと。48時間以内の契約成立を目指しているという。 ペレイラ監督は生まれ故郷のクラブであるポルトで、アンドレ・ビラス=ボアス氏(現:ポルト会長)の右腕として頭角を現したポルトガル人指揮官。ビラス=ボアス氏がチェルシーへ向かった2011年6月にアシスタントコーチから監督へ昇格し、2011-12、2012-13シーズンとクラブをリーグ2連覇に導いた。 その後はオリンピアコスでもリーグ制覇し、フェネルバフチェや1860ミュンヘン、上海上港(現:上海海港)、コリンチャンス、フラメンゴなどでも指揮。2023年4月にフラメンゴを後にし、2024年2月からアル・シャバブの指揮官を務めている。 2024.12.16 22:47 Mon4
監督解任のウォルバーハンプトン、ペレイラ監督と合意へ…1年半契約か
ギャリー・オニール監督を解任したウォルバーハンプトンだが、後任候補だったとヴィトール・ペレイラ監督(56)と合意に達したようだ。イギリス『BBC』が伝えた。 ペレイラ監督はポルトやオリンピアコスを指揮したことがあるポルトガル人指揮官。現在はサウジ・プロ・リーグのアル・シャバブで指揮を執っていた。 ウォルバーハンプトンはペレイラ監督を引き抜くために約100万ユーロ(約1億6000万円)を支払ったとのこと。17日にイングランドへとやってくる予定だったが、契約はまだ締結されていないものの好調は順調に進んでおり、問題は発生しないと予想されている。なお、契約期間は18カ月となり、2026年夏までになるようだ。 ウォルバーハンプトンは今シーズンのプレミアリーグで16試合を戦い2勝3分け11敗。降格圏に位置しており、苦しい状態が続いている。 ペレイラ監督は今年2月からアル・シャバブを指揮し、昨シーズンはサウジ・プロ・リーグで8位フィニッシュ。今シーズンは13試合を終えて6位につけていた。 ポルト時代の2011-12シーズン、2012-13シーズンとプリメイラ・リーガを連覇。2014-15シーズンはオリンピアコスを率いてギリシャ・スーパーリーグを制覇しており、その手腕が期待されている。 2024.12.17 23:35 Tue5
降格圏ウルブスが伊東純也&中村敬斗の同僚DFアグバドゥを完全移籍で獲得、スタッド・ランスではキャプテンも務める
ウォルバーハンプトンは9日、スタッド・ランスのコートジボワール代表DFエマヌエル・アグバドゥ(27)が完全移籍で加入することを発表した。 契約期間は1年間の延長オプションを含む4年半契約となる。 アグバドゥは、オイペンから2022年7月にスタッド・ランスに完全移籍。日本代表MF伊東純也やFW中村敬斗らとチームメイトとしてプレー。2シーズン半で公式戦80試合に出場し3ゴール4アシストを記録していた。 今シーズンもリーグ・アンで14試合に出場。キャプテンとしてもプレーした中、プレミアリーグへ活躍の場を移すこととなった。 なお、コートジボワール代表としても7試合でプレーしている。 ヴィトール・ペレイラ監督が就任し、巻き返しを狙うウォルバーハンプトンにおいて最初の補強となったアグバドゥ。降格圏に沈むチームを救う活躍を見せられるか注目だ。 2025.01.09 23:55 Thuエバートンの人気記事ランキング
1
エバートンが新スタジアム移転を後ろ倒し、2025-26シーズンから使用…130年使用したスタジアムとの時間は残り1年半
エバートンは15日、2025-26シーズンより新スタジアムを使用することを発表した。 現在はグディソン・パークを使用しているエバートン。1892年に建設された歴史あるスタジアムとは、2024-25シーズンでお別れになることが決定した。 今シーズンのエバートンは、2021-22シーズンまでの損失が1億2450万ポンド(約224億5000万円)に達したことを受け、勝ち点10剥奪という処分を下されている状況。現在控訴中となっている。 この中には、7億6000万ポンド(約1370億5000万円)の新スタジアム建設費用も含まれており、支払う利息分が上乗せされている状態のようだ。 ブラムリー・ムーア・ドックに建設中の新たなスタジアムは5万2888人収容で、2024年末までに完成予定。しかし、エバートンは、シーズン途中の移転を望まず、2024-25シーズンをグディソン・パークのラストシーズンにすることにしたという。 理由については「商業的、物流的、スポーツ的、ファン関連のさまざまな要素を考慮した結果」とのこと。また、ラストシーズンを1年間用意したことで、グディソンパークに「相応しい見送り」の期間を設けることにしたようだ。 <span class="paragraph-title">【写真】エバートンが2025-26シーズンから使用する新スタジアム</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">We can confirm our Men’s Senior Team will play competitive fixtures at <a href="https://twitter.com/EvertonStadium?ref_src=twsrc%5Etfw">@EvertonStadium</a> at the start of the 2025/26 season. </p>— Everton (@Everton) <a href="https://twitter.com/Everton/status/1735691251213627498?ref_src=twsrc%5Etfw">December 15, 2023</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2023.12.16 20:40 Sat2
謎に包まれたキャリア中断から2年…シグルドソンが853日ぶりに公式戦復帰へ
元アイスランド代表MFギルフィ・シグルドソン(33)が853日ぶりに公式戦復帰する。イギリス『サン』が伝えている。 小国アイスランドの大躍進を支えたシグルドソン。ユーロ2016のイングランド代表撃破とベスト8進出、さらにロシア・ワールドカップ(W杯)出場の立役者となった司令塔は、クラブキャリアでは2017-18シーズンからエバートンに所属していた。 しかし、選手キャリアは2021年7月にストップ。当時、「プレミアリーグでプレーする31歳に未成年者への性的暴行嫌疑がかけられている」との情報が流れ、時を同じくしてエバートンが個人名を避けつつ、自クラブの選手が当局の捜査対象になっていると公表した。 これがシグルドソンであると断定できる材料は一切なく、逮捕・起訴されたという情報もなし。ただ、それ以来、2年以上にわたって表舞台から姿を消し、2021-22シーズン終了後にはエバートン退団が発表された。 今夏まで行方不明状態が続いていたわけだが、先月31日、デンマーク・スーペルリーガのリンビーBKがシグルドソンとの1年契約締結を発表。加入に際し、「シグルドソンはここ数年サッカーをしていない。コンディション回復をゆっくり待つ方針だ」と声明を発表している。 エバートン時代に最後にプレーしたのは2021年5月のマンチェスター・シティ戦。リンビーでは現在までに出場がないものの、23日に行われるスーペルリーガ第9節のヴェイレBK戦でデビューする見通しだという。 シグルドソンの同胞であり、リンビーを率いるフレイヤー・アレクサンダーソン監督は地元メディアの取材に対し、「23日の試合で間違いなく出場する。とてもコンディションが良い」と初のメンバー入り・起用を明言。エバートン時代以来、853日ぶりの公式戦復帰が確実となっている。 2023.09.19 16:13 Tue3
「長年間違っていた」「永遠にそうは呼べない」菅原由勢も登場、プレミアの選手&監督18名が名前の発音をレクチャー! 海外でも衝撃の発音が発覚し話題に
2024-25シーズンが開幕したプレミアリーグ。外国籍の選手たちの名前の発音を集めた動画が話題を呼んでいる。 前人未到の5連覇を目指すマンチェスター・シティの牙城をどのクラブが崩すのかが注目されるプレミアリーグ。2年連続2位のアーセナルや、新体制に変わったリバプール、復権を誓うマンチェスター・ユナイテッドやチェルシーなどが鎬を削っていく。 日本人選手もアーセナルのDF冨安健洋、リバプールのMF遠藤航、ブライトン&ホーヴ・アルビオンのMF三笘薫、クリスタル・パレスのMF鎌田大地、そしてサウサンプトンのMF菅原由勢と5人がプレーすることとなる。 そんな中、プレミアリーグを放送する『TNT Sports』が1本の動画をアップ。選手や監督がが自身の名前の発音を示している動画だ。登場したのは以下の18名だ。 アーリング・ハーランド(マンチェスター・シティ) ブルーノ・フェルナンデス(マンチェスター・ユナイテッド) ショーン・ダイチ監督(エバートン) トマシュ・ソウチェク(ウェストハム) ジョシュア・ザークツィー(マンチェスター・ユナイテッド) トシン・アダラバイヨ(チェルシー) アルネ・スロット監督(リバプール) バウト・ファエス(レスター・シティ) リッカルド・カラフィオーリ(アーセナル) ヴラディミール・ツォウファル(ウェストハム) イリマン・エンディアイエ(エバートン) ニクラス・フュルクルク(ウェストハム) ベン・ブレレトン・ディアス(サウサンプトン) マルク・ギウ(チェルシー) ヌーノ・エスピリト・サント監督(ウォルバーハンプトン) 菅原由勢(サウサンプトン) ティム・イローグブナム(エバートン) ステフィー・マヴィディディ(レスター・シティ) 発音が難しいと思われる選手たちも登場。海外のファンたちも発音に驚く人が続出している。 まずはハーランド。違和感がなく感じられるが、ノルウェー人のファンからすると「エルリング・ブラウト・ハーランド(Erling Braut Haaland)」という発音に関して「3つともそんな発音はしない」とのこと。 続いてブルーノ・フェルナンデス。本人は「ブルーノ・フェルナンジ」と発音。「Bruno Fernandes」という綴りだが、ブラジル系のポルトガル語だと「フェルナンジス」ということもあるようで、そちらに近いのかもしれないが、違和感を覚える人が多く、「永遠にそう呼ぶのは不可能だ」と理解はされにくいようだ。 ショーン・ダイチ監督は「Sean Dyche」という綴り。「ダイシ」「ダイシュ」と思っていた人も多いようで、「間違えて発音していたのがショーン・ダイチだとは思わなかった」、「その発音は無理だ」、「長年間違っていたことが分かったのは良かった」と驚きの声が上がっている。 その他は、想定できる発音だったが、難しいのはティム・イローグブナム。「Tim Iroegbunam」という綴りだが、本人の発音を聞く限り「ティム・イロビューナム」と書くのが正しいように聞こえる。 外国籍選手の発音は多くの選手で話題となり、キリアン・ムバッペやジョシュア・キミッヒなど例を挙げるとキリがない状況。ただ、選手がこだわっていることも多く、キミッヒは「ヨシュア」は絶対にないと発言し、「ヨズア」が正しく、「ジョシュア」ならOKだと語るほど。正しい発音を知っていくことも楽しみの1つとなりそうだ。 <div style="text-align:center;" id="cws_ad"><hr /><a href="https://www.video.unext.jp/lp/football_pack?adid=XXX&utm_medium=a_n&utm_campaign=a_n&cid=D34327&utm_source=seesawgame_ultrasoccer&utm_term=ultrasoccer&rid=SG00003" target="_blank">プレミアリーグを見るなら<br />「U-NEXTサッカーパック」がお得!!</a><hr /></div> <span class="paragraph-title">【動画】本人の声にも注目! 選手や監督が名前の発音をレクチャー! 海外でも驚きの発音が…</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="en" dir="ltr"><a href="https://t.co/mMYWq5usvL">pic.twitter.com/mMYWq5usvL</a></p>— Football on TNT Sports (@footballontnt) <a href="https://twitter.com/footballontnt/status/1826216338165027286?ref_src=twsrc%5Etfw">August 21, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> <div style="text-align:center;" id="cws_ad"><hr /><a href="https://www.video.unext.jp/lp/football_pack?adid=XXX&utm_medium=a_n&utm_campaign=a_n&cid=D34327&utm_source=seesawgame_ultrasoccer&utm_term=ultrasoccer&rid=SG00003" target="_blank">プレミアリーグを見るなら<br />「U-NEXTサッカーパック」がお得!!</a><hr /></div> 2024.08.22 23:45 Thu4
新スタジアム移転予定のエバートンが7年連続の赤字、総額1106億円
新スタジアム建設に動いているエバートンは31日、2023-24シーズンの決算を発表。5320万ポンド(約103億2000万円)の損失を発表し、7年連続での赤字となった。 エバートンの2023-24シーズンは売上高が増加し、1億8690万ポンド(約362億7000万円)となったが、損失を計上。2022-23シーズンの8910万ポンド(約172億9000万円)からは減少しているものの、引き続きの赤字となった。なお、赤字の総額は5億7000万ポンド(約1106億円)となった。 2023-24シーズンのエバートンは、3年間のプレミアリーグの利益と持続可能性に関する規則(PSR)に2度違反したため、勝ち点8を減点されていた。 PSRの規定では、3年間で最大1億500万ポンド(約203億7000万円)の損失を被ると制裁を受ける可能性があり、エバートンはこれを超えているものの、インフラやユース、女子チームの投資に関するものは差し引くことが可能となり、処分対象にはならなかったようだ。 エバートンは新シーズンからグディソン・パークを離れ、ブラムリー・ムーア・ドックにある5万2888人収容の新スタジアムに移転予定。昨年12月にはフリードキン・グループが買収し、資金調達を行っていた。 2025.03.31 23:55 Mon5