上海海港

SHANGHAI SIPG FC
国名 中国
創立 2005年
ホームタウン 上海市
スタジアム 上海体育場
愛称 Red Eagles

今季の成績

AFCチャンピオンズリーグ エリート リーグステージ 勝点 勝数 引分数 負数 得点 失点 得失差 試合数
7 上海申花 10 3 1 4 13 12 1 8
8 上海海港 8 2 2 4 10 18 -8 8
9 浦項スティーラース 6 2 0 5 9 17 -8 7
ニュース 人気記事 選手一覧 試合日程

上海海港のニュース一覧

横浜F・マリノスは11日、横浜国際総合競技場で行われたAFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)のノックアウトステージ ラウンド16・2ndレグで上海海港(中国)と対戦し、4-1で快勝。2戦合計5-1として準々決勝進出を決めた。 4日にアウェイで行われた1stレグではアンデルソン・ロペスのゴールを守り抜いて 2025.03.11 20:57 Tue
Xfacebook
上海海港のケヴィン・マスカット監督が、試合前のアクシデントに怒りを示した。中国『網易(163.com)』が伝えた。 4日、AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)のラウンド16・1stレグで上海海港は横浜F・マリノスと対戦した。 リーグステージでも対戦した両者。マスカット監督にとっては古巣対戦となっ 2025.03.05 12:10 Wed
Xfacebook
横浜F・マリノスは4日、AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)のノックアウトステージ ラウンド16・1stレグに臨み、上海海港(中国)とアウェイで対戦。1-0で勝利した。 リーグステージは6勝1分け1敗の成績で終え、首位通過を決めた横浜FM。ラウンド16ではリーグステージ最終節で対戦したケヴィン・マスカ 2025.03.04 22:59 Tue
Xfacebook
古巣対決となった上海海港のケヴィン・マスカット監督が、横浜F・マリノス戦を振り返った。アジアサッカー連盟(AFC)公式サイトが伝えた。 19日、AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)のリーグステージ最終節が行われ、上海海港は横浜FMをホームに迎えた。 ラウンド16進出をかけて戦う上海海港と首位で突 2025.02.20 16:55 Thu
Xfacebook
アジアサッカー連盟(AFC)は20日、AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)2024-25の決勝開催地を発表した。 新たな大会方式で行われているACLE。西地区、東地区ともにリーグステージが終了し、ラウンド16進出チームが決定した。 日本から参加しているヴィッセル神戸、横浜F・マリノス、川崎フロン 2025.02.20 16:20 Thu
Xfacebook

上海海港の人気記事ランキング

1

A・ロペスの2発など4発快勝の横浜FMが上海海港に連勝でベスト8進出!【ACLE2024-25】

横浜F・マリノスは11日、横浜国際総合競技場で行われたAFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)のノックアウトステージ ラウンド16・2ndレグで上海海港(中国)と対戦し、4-1で快勝。2戦合計5-1として準々決勝進出を決めた。 4日にアウェイで行われた1stレグではアンデルソン・ロペスのゴールを守り抜いて1-0の先勝。大きなアドバンテージを得て、ホームでのリターンレグを迎えた。先週末のJ1リーグが延期となり、中6日と休養十分で臨んだ一戦でホーランド監督は1stレグから先発1人を変更。ベンチ外の松原健に代わって宮市亮が右サイドバックに入った。 試合は開始早々にホームチームがスコアを動かす立ち上がりに。2分、相手のGKからのビルドアップの流れで植中朝日がシュー・シンのマイナスのパスを引っかけると、前向きでこぼれを回収した山根陸がボックス左に走り込む遠野大弥へラストパスを供給。遠野は冷静に左足のシュートをゴール右隅に流し込み、相手のミスを突いてファーストチャンスをモノにした。 これで2戦合計2点のアドバンテージを得た横浜FMだが、これで守りに入る意識はなく引き続き追加点を目指していく。9分にはボックス付近でボールキープしたアンデルソン・ロペスからのマイナスの落としに反応した山根が右足を一閃。このシュートが枠を捉えたが、ここはGKヤン・チュンリンの好守に遭う。 以降はグスタボとレオナルドの強力な2トップを起点に上海海港にチャンスを許す場面もありながら、ヤン・マテウスのスピードを活かしたロングカウンターに、植中の傑出した切り替えが光る中盤の守備から先制点同様のショートカウンターも仕掛けていくトリコロール。 以降は軽率なロストや切り替えの鈍さによって相手に主導権を握られる時間帯が続いたが、やや幸運な形からエースにゴールが生まれる。29分、ジャン・クルードのプッシングのファウルも、主審が上海海港のアドバンテージを取った流れからルーズボールがクルードにこぼれて中央突破。正確なスルーパスに抜け出したアンデルソン・ロペスがボックス内に持ち込んで絶妙なチップキックをゴール右隅に流し込んだ。 その後、35分には上海海港の左CKの場面でボックス中央で競り勝ったシュー・シンのヘディングでのフリックがファーに流れたところをレオナルドに胸で押し込まれて1点を返された横浜FM。直後のアンデルソン・ロペスのスルーパスに抜け出した遠野のループシュートはオフサイドでノーゴール判定も、前半終了間際に再び突き放す。 44分、左サイドをドリブルで突破したクルードが中央のアンデルソン・ロペスに繋ぐと、背番号10は冷静に右でフリーのヤン・マテウスに展開すると、足を滑らせたDFを振り切ってボックス内に運んだヤン・マテウスが得意の角度から左足のコントロールシュートをゴール左下隅へ流し込んだ。 全体的に重さは見受けられたものの、見事な決定力によって3-1のスコアで試合を折り返したホームチーム。後半も立ち上がりから攻勢を仕掛けると、再びエースが魅せる。 56分、左CKの二次攻撃からクルードがペナルティアーク付近で右足を一閃。このシュートは左ポストに阻まれるが、こぼれを拾ったサンディ・ウォルシュのグラウンダーシュートをゴール前で足元にピタッと収めたアンデルソン・ロペスが冷静に左足シュートを流し込んだ。 この4点目によって勝利を決定づけた横浜FMは、63分に右ヒザを痛めたクルードと先制点の遠野を下げて渡辺皓太、エウベルを同時投入。以降も植中やアンデルソン・ロペスがカウンターから決定機に絡み、試合の主導権を掌握する。そのなかで72分には攻守に存在感を放った植中に代えて天野純をピッチに送り出し、ゲームコントロールに意識を傾けた。 試合終盤に浅田大翔、井上健太も投入したホームチームは、このまま4-1のスコアでゲームをクローズ。元指揮官ケヴィン・マスカット率いる上海海港を連勝で下し、ベスト8進出を決めた。 横浜F・マリノス 4-1(AGG:5-1) 上海海港 【横浜FM】 遠野大弥(前2) アンデルソン・ロペス(前29、後11) ヤン・マテウス(前44) 【上海海港】 レオナルド(前35) <span class="paragraph-title">【動画】流れ引き寄せた遠野大弥の電光石火弾!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">ベスト8へ最高の立ち上がり<br><br>ミスに乗じて出鼻をくじく<a href="https://twitter.com/hashtag/%E9%81%A0%E9%87%8E%E5%A4%A7%E5%BC%A5?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#遠野大弥</a> 先制ゴール<br>2戦合計でリードを2点に広げる<br><br>ACLエリート ラウンド16 第2戦<br>横浜FM×上海海港<br><a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> ライブ配信中<a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%9C?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#Jみようぜ</a> <a href="https://t.co/IB7THxD1FC">pic.twitter.com/IB7THxD1FC</a></p>&mdash; DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1899402086602752447?ref_src=twsrc%5Etfw">March 11, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.03.11 20:57 Tue
2

古巣横浜FMに敗れた上海海港のマスカット監督、2025年は公式戦3連敗も「チームに対する私の自信は変わらない」…ラウンド16では再び横浜FMと対戦

古巣対決となった上海海港のケヴィン・マスカット監督が、横浜F・マリノス戦を振り返った。アジアサッカー連盟(AFC)公式サイトが伝えた。 19日、AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)のリーグステージ最終節が行われ、上海海港は横浜FMをホームに迎えた。 ラウンド16進出をかけて戦う上海海港と首位で突破したい横浜FMの一戦。試合は互いに譲らない展開となり、ゴールレスのまま推移。しかし64分に植中朝日のゴールで横浜FMが先制すると、69分には天野純にもゴール。横浜FMが0-2で勝利して首位で通過となった。 上海海港は敗れてしまったものの、山東泰山が突然の撤退。その結果、浦項スティーラースの勝ち点が3減ることなり、8位でラウンド16進出を決めた。 古巣戦に敗れたことで、前節のヴィッセル神戸戦に続いて無得点で連敗。さらに、2025年に入ってからは中国スーパーカップで上海申花にも敗れており、公式戦3連敗となった。 マスカット監督は「まだまだ改善の余地はあるが、時間が経てば目標に到達できると信じている。3連敗してもチームに対する私の自信は変わらない。結局のところ、2025年の3試合の対戦相手は非常に強力だった」と、相手も強い3チームだったと振り返った。 週末には中国スーパーリーグが開幕。上海海港は、深圳新鵬城と対戦する。「明日は休みを取り、金曜日から中国スーパーリーグの新シーズンの初戦に向けて準備を始める。日曜日の試合で、本来のパフォーマンスを発揮できることを願っている」と、リーグ開幕へ意気込んだ。 なお、上海海港はラウンド16で再び横浜FMとの対戦が決定。リベンジを虎視眈々と狙うことになりそうだ。 <span class="paragraph-title">【動画】上海海港がホームで横浜FMと対戦</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="GJrKhRe-8Yo";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2025.02.20 16:55 Thu
3

中国代表に痛手...国内リーグMVPの主将ウー・レイが手術を決断、3月サウジ戦&豪州戦を回避へ

中国代表の主将を担うFWウー・レイが、ここにきて手術を決断した。 かつてラ・リーガのエスパニョールでもプレーしたウー・レイは、2024シーズンの上海海港で中国スーパーリーグ34得点を記録。リーグ2連覇のチームで得点王とMVPをW受賞した。 アジア杯後に中国代表の主将も担い、W杯最終予選が進むなか、昨年6月に右ヒザ半月板を負傷。当初はすぐに復帰も、状態が悪化し、10〜11月の代表ウィークを欠場することに。 シーズンが終わってリハビリに努めてきたそうだが、このたび中国『足球之夜』で苦渋の決断を発表。手術を受けるのだという。 「昨年11月の時点で、ヒザの浮腫はますます深刻になっていたんだ。ほとんどがジムでのリハビリで、ボールを蹴ることはできていない」 「僕は33歳で、全フットボーラーにとっての夢であるW杯は、間違いなく今回(2026年)がラストチャンス。手術を受けることを決断した」 最新の診断結果は、右ヒザ外側半月板断裂(グレード3)、骨浮腫、右大腿骨顆部骨折、右ヒザ外側関節の局所的軟骨損傷。 12月にはイタリアへ渡り、専門家グループによる保存治療を進めるも、およそ3週間の安静でも治癒が進まず。これにより手術を決断し、少なくとも2カ月のさらなる離脱が決定した。 この結果、ウー・レイは3月の最終予選2試合、サウジアラビア代表戦とオーストラリア代表戦の欠場が確実に。術後の経過が良くなければ、6月のラスト2試合も回避することになる。 2025.01.14 13:25 Tue
4

横浜FMが首位で決勝Tへ! 植中朝日&天野純のゴールで上海海港に勝利、リーグステージ5連勝フィニッシュ【ACLE2024-25】

19日、AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)のリーグステージ最終節が行われ、横浜F・マリノスがアウェイで上海海港(中国)と対戦。2-0の勝利を収めた。 5勝1分け1敗ですでにラウンド16進出が決めており、2ndレグをホームで戦う4位以内も確定させている横浜FM。15日に行われた明治安田J1リーグ第1節のアルビレックス新潟戦は、なんとか1-1のドローに持ち込んだ。 ここまで3バックを採用してきたスティーブ・ホーランド監督だが、今回は4バックでスタート。サンディ・ウォルシュがセンターバックでデビューし、同じく新戦力のジェイソン・キニョーネス、鈴木冬一が最終ラインを形成。右サイドバックには宮市亮が入り、守備時にアンデルソン・ロペスと天野純が2トップ気味の[4-2-3-1]の布陣となった。 丁寧にボールを繋いで攻撃の形を探す横浜FM。互いに様子を見合うような入りとなったが、8分にはジャン・クルードが積極的にミドルを狙っていく。 対する上海海港も11分、速攻から一気に横浜FM陣内へなだれ込むと、シュートのこぼれ球にかつて日本でもプレーしたレオナルド。ゴール前で反応して右足で流し込んだが、オフサイドの判定でノーゴールとなる。 救われた横浜FMはブロックを敷きながら上海海港の攻撃に対応。17分には前線でのボール奪取からアンデルソン・ロペスが左ポケットへ持ち込み、左足でシュートを放つ。 23分、植中朝日からのパスを受けた天野が、ペナルティーアーク内で左足一閃。ゴール右下を捉えたが、GKヤン・チュンリンのセーブに遭う。 その後も主導権争いが続くが、よりゴールに迫るのは横浜FM。しかし、上海海港の守備陣も譲らず、ゴールレスでハーフタイムを迎える。 後半も拮抗した展開が続くなか、54分にはボックス内へ走り込んだ山根陸の浮き球のパスを植中がヘディング。叩きつけたボールはわずかに左へ外れる。 62分にはエウベル、井上健太、渡辺皓太の3枚替え。すると2分後、横浜FMがついにゴールをこじ開ける。 セカンドボールの奪い合いから鈴木、植中と繋がると、ワンタッチで天野へ。左ポケットへ抜け出してリターンを受けた植中が左足ダイレクトで蹴り込んだ。 リードを得ると、上海海港の反撃を凌いで69分に追加点。天野から右サイドの井上へ大きく展開。縦の仕掛けからクロスを上げ、ボックス内まで走り込んだ天野がヘディングで流し込んだ。 2点差に広げた直後、クロスの折り返しからグスタボにヘディングシュートを許すが、GK朴一圭が横っ飛びでキャッチ。ピンチを凌ぐと、鈴木に変わって永戸勝也も登場する。 終盤に入ると、ル・ウェンジュンのドリブルに対応した宮市がボックス内で倒してしまうシーンもあったが、オフェンシブファウルで横浜FMボール。そのまま最後までゴールを許さず8分の後半アディショナルタイムに突入する。 カウンターからエウベルが左サイドを突破すると、折り返しから天野がシュートを放つシーンもあったが、3点目はなく試合終了。ACLE5連勝とし、首位でのラウンド16進出を決めた。 上海海港 0-2 横浜F・マリノス 【横浜FM】 植中朝日(後19) 天野純(後24) <span class="paragraph-title">【動画】天野純との連携から植中朝日が先制弾!</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="ja" dir="ltr">ワンツーで崩し切った<br><br>横浜FMがアウェイ中国の地で先制!<a href="https://twitter.com/hashtag/%E5%A4%A9%E9%87%8E%E7%B4%94?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#天野純</a> との連携から最後は <a href="https://twitter.com/hashtag/%E6%A4%8D%E4%B8%AD%E6%9C%9D%E6%97%A5?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#植中朝日</a><br><br>見事にGKの頭上をぶち抜いた<br><br>ACLエリート 第8節<br>上海海港×横浜FM<br><a href="https://twitter.com/hashtag/DAZN?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZN</a> ライブ配信中<a href="https://twitter.com/hashtag/DAZNFootball?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#DAZNFootball</a> <a href="https://twitter.com/hashtag/J%E3%81%BF%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%9C?src=hash&amp;ref_src=twsrc%5Etfw">#Jみようぜ</a> <a href="https://t.co/JP6BoOMCVb">pic.twitter.com/JP6BoOMCVb</a></p>&mdash; DAZN Japan (@DAZN_JPN) <a href="https://twitter.com/DAZN_JPN/status/1892205758479024599?ref_src=twsrc%5Etfw">February 19, 2025</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2025.02.19 23:08 Wed
5

ACLEのベスト16対戦カードが決定! 準々決勝以降はサウジアラビアで集中開催、優勝賞金は18億円【ACLE2024-25】

アジアサッカー連盟(AFC)は20日、AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)2024-25の決勝開催地を発表した。 新たな大会方式で行われているACLE。西地区、東地区ともにリーグステージが終了し、ラウンド16進出チームが決定した。 日本から参加しているヴィッセル神戸、横浜F・マリノス、川崎フロンターレはいずれもラウンド16進出を果たしていた。 AFCは2024-25シーズン、2025-26シーズンのACLEの決勝会場を決定。サウジアラビアのジェッダにあるキング・アブドラ・スポーツシティとプリンス・アブドラ・アル・ファイサル・スタジアムが選ばれた。 なお、両スタジアムは2027年にサウジアラビアで行われるAFCアジアカップの開催地でもある。 ACLEは準々決勝以降が4月25日〜5月3日まで集中開催され、準々決勝の2試合と準決勝の1試合がそれぞれ両スタジアムで開催。決勝はキング・アブドラ・スポーツシティで行われる。なお、優勝チームには1200万ドル(約18億円)が賞金として贈られ、アジアのクラブサッカー史上最高額となる。 賞金は2023-24シーズンの3倍に。準優勝チームには600万ドル(約9億円)が贈られることとなる。 なお、ラウンド16はホーム&アウェイの2試合となり、すでに対戦カードも決定している。 <h3>◆ACLE 2024-25 ラウンド16組み合わせ</h3> 【東地区】 横浜F・マリノス (日本) vs 上海上港 (中国) 川崎フロンターレ (日本) vs 上海申花 (中国) ジョホール・ダルル・タクジム(マレーシア) vs ブリーラム・ユナイテッド (タイ) 光州FC (韓国) vs ヴィッセル神戸 (日本) 【西地区】 アル・ヒラル (サウジアラビア) vs パフタコール (ウズベキスタン) アル・アハリ・サウジ (サウジアラビア) vs アル・ラーヤン (カタール) アル・ナスル (サウジアラビア) vs エステグラル (イラン) アル・サッド (カタール) vs アル・ワスル (UAE) 2025.02.20 16:20 Thu

上海海港の選手一覧

1 GK ヤン・チュンリン
1991年01月28日(34歳) 189cm 77kg 10 0
12 GK チェン・ウェイ
1998年02月14日(27歳) 187cm 0 0
25 GK ドゥ・ジア
1993年05月01日(31歳) 186cm 0 0
41 GK リャン・クン
2003年11月02日(21歳) 193cm
53 GK リー・ジリアン
2007年06月18日(17歳) 193cm 0 0
2 DF リー・アン
1993年09月15日(31歳) 188cm 7 1
3 DF ジャン・グアンタイ
1994年05月27日(30歳) 6 0
4 DF ワン・シャンチャオ
1989年02月08日(36歳) 180cm 8 0
5 DF チャン・リンペン
1989年05月09日(35歳) 185cm 2 0
13 DF ウェイ・ジェン
1997年02月12日(28歳) 188cm 7 0
15 DF ミン・ティアン
1995年04月08日(29歳) 180cm 71kg 3 0
19 DF ワン・ジェンアオ
1999年08月10日(25歳) 170cm 6 0
23 DF フ・フアン
1993年07月12日(31歳) 182cm 6 0
31 DF バオ・シメン
2003年07月02日(21歳) 177cm 3 0
32 DF リー・シュアイ
1995年06月18日(29歳) 180cm 10 0
39 DF リュ・カイ
2003年01月06日(22歳) 179cm
40 DF シャオ・ジチェン
2003年01月02日(22歳) 180cm
42 DF チェン・ヤン
2003年09月06日(21歳) 181cm
44 DF ジャン・ジファン
2003年08月11日(21歳) 178cm
DF カイ・フイカン
1989年10月10日(35歳) 183cm 0 0
6 MF シュー・シン
1994年04月19日(30歳) 179cm 9 0
10 MF マテウス・ヴィタル
1998年02月12日(27歳) 175cm 65kg 4 0
20 MF ヤン・シエン
1994年03月11日(31歳) 173cm 70kg 7 0
21 MF チェン・ビンビン
1998年06月10日(26歳) 175cm 68kg
22 MF マテウス・ジュッサ
1996年03月22日(29歳) 183cm 6 0
26 MF リュー・ルーファン
1999年01月28日(26歳) 186cm 1 0
27 MF フォン・ジン
1993年08月14日(31歳) 175cm 70kg 6 0
36 MF アブラハン・ハリク
2001年04月26日(23歳) 186cm 1 0
37 MF チェン・シュファン
2003年04月03日(21歳) 173cm 0 0
38 MF リ・デミン
2003年09月21日(21歳) 168cm 0 0
52 MF メン・ジンチャオ
2004年01月09日(21歳) 181cm 1 0
7 FW ウー・レイ
1991年11月19日(33歳) 172cm 59kg 2 1
9 FW グスタボ
1994年03月29日(31歳) 188cm 10 1
11 FW ル・ウェンジュン
1989年03月11日(36歳) 185cm 7 0
14 FW リー・シェンロン
1992年07月30日(32歳) 181cm 0 0
17 FW ウィル・ドンキン
2000年12月26日(24歳) 180cm
18 FW アフレデン・アスケル
2003年09月15日(21歳) 176cm 2 0
30 FW ガブリエウジーニョ
1996年03月29日(29歳) 171cm 1 0
33 FW リュー・ジューラン
2001年10月06日(23歳) 1 0
45 FW レオナルド
1997年05月28日(27歳) 180cm 77kg 3 1
46 FW リュー・バイヤン
2003年04月06日(21歳) 183cm 0 0
49 FW リー・シンシアン
2005年11月30日(19歳) 180cm 1 0
FW リュ・シャオロン
2003年09月09日(21歳) 178cm 1 0
監督 ケヴィン・マスカット
1973年08月07日(51歳)

上海海港の試合日程

AFCチャンピオンズリーグ エリート リーグステージ
第1節 2024年9月18日 2 - 2 vs ジョホール・ダルル・タクジム
第2節 2024年10月1日 3 - 0 vs 浦項スティーラース
第3節 2024年10月22日 3 - 2 vs セントラルコースト・マリナーズ
第4節 2024年11月5日 3 - 1 vs 川崎フロンターレ
第5節 2024年11月26日 1 - 3 vs 蔚山HD FC
第6節 2024年12月3日 1 - 1 vs 光州FC
第7節 2025年2月11日 4 - 0 vs ヴィッセル神戸
第8節 2025年2月19日 0 - 2 vs 横浜F・マリノス
AFCチャンピオンズリーグ エリート ノックアウトステージ
ラウンド16・1stレグ 2025年3月4日 0 - 1 vs 横浜F・マリノス
ラウンド16・2ndレグ 2025年3月11日 4 - 1 vs 横浜F・マリノス