【Jリーグ出場停止情報】磐田DF櫻内渚、神戸MFニウトンらがJ1最終節出場停止
2017.11.27 16:20 Mon
▽Jリーグは27日、明治安田生命J1リーグ最終節(第34節)、明治安田生命J3リーグ最終節(第34節)の出場停止選手を発表した。
▽J1では、AFCチャンピオンズリーグ2017を制した浦和レッズのホームに乗り込む横浜F・マリノスのMF天野純とMF喜田拓也、MFマルティノス、優勝がかかる鹿島アントラーズをホームに迎えるジュビロ磐田のDF櫻内渚、残留に意気込む清水エスパルスをホームに迎えるヴィッセル神戸のMFニウトンのほか、サガン鳥栖のMF原川力が出場停止となる。
▽J3では、優勝争いをするブラウブリッツ秋田をホームに迎えるガイナーレ鳥取のDF内山裕貴が出場停止となる。
【明治安田生命J1リーグ】
MF天野純(横浜F・マリノス)
明治安田生命J1リーグ 第34節
vs浦和レッズ(12/2)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF喜田拓也(横浜F・マリノス)
明治安田生命J1リーグ 第34節
vs浦和レッズ(12/2)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
明治安田生命J1リーグ 第34節
vs浦和レッズ(12/2)
今回の停止:警告の累積による1試合停止(1/2)
DF櫻内渚(ジュビロ磐田)
明治安田生命J1リーグ 第34節
vs鹿島アントラーズ(12/2)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MFニウトン(ヴィッセル神戸)
明治安田生命J1リーグ 第34節
vs清水エスパルス(12/2)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF原川力(サガン鳥栖)
明治安田生命J1リーグ 第34節
vsコンサドーレ札幌(12/2)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
【明治安田生命J3リーグ】
DF内山裕貴(ガイナーレ鳥取)
明治安田生命J3リーグ 第34節
vsブラウブリッツ秋田(12/3)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
▽J1では、AFCチャンピオンズリーグ2017を制した浦和レッズのホームに乗り込む横浜F・マリノスのMF天野純とMF喜田拓也、MFマルティノス、優勝がかかる鹿島アントラーズをホームに迎えるジュビロ磐田のDF櫻内渚、残留に意気込む清水エスパルスをホームに迎えるヴィッセル神戸のMFニウトンのほか、サガン鳥栖のMF原川力が出場停止となる。
▽J3では、優勝争いをするブラウブリッツ秋田をホームに迎えるガイナーレ鳥取のDF内山裕貴が出場停止となる。
MF天野純(横浜F・マリノス)
明治安田生命J1リーグ 第34節
vs浦和レッズ(12/2)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF喜田拓也(横浜F・マリノス)
明治安田生命J1リーグ 第34節
vs浦和レッズ(12/2)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MFマルティノス(横浜F・マリノス)
明治安田生命J1リーグ 第34節
vs浦和レッズ(12/2)
今回の停止:警告の累積による1試合停止(1/2)
DF櫻内渚(ジュビロ磐田)
明治安田生命J1リーグ 第34節
vs鹿島アントラーズ(12/2)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MFニウトン(ヴィッセル神戸)
明治安田生命J1リーグ 第34節
vs清水エスパルス(12/2)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF原川力(サガン鳥栖)
明治安田生命J1リーグ 第34節
vsコンサドーレ札幌(12/2)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
【明治安田生命J3リーグ】
DF内山裕貴(ガイナーレ鳥取)
明治安田生命J3リーグ 第34節
vsブラウブリッツ秋田(12/3)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
天野純の関連記事
J1の関連記事
記事をさがす
|
天野純の人気記事ランキング
1
日本最高位は浦和もアジアで5位、韓国勢が上位占める…クラブランキングのアジアトップ30にはJリーグ4クラブ
IFFHS(国際サッカー歴史統計連盟)は25日、2022年のアジアサッカー連盟(AFC)所属クラブのランキングを発表した。 様々な統計を行うIFFHS。2022年1月1日から12月31日までの試合結果を基に作成され、勝利数や勝ち点数などからポイントを算出。ランキングを作成している。 Jリーグクラブで最上位は浦和レッズ。98ポイントを獲得し、アジアで5位となった。なお、世界では150位となっている。 アジア1位は天野純が所属する全北現代モータース(韓国)で165ポイント。世界全体でも42位に位置している。また、2位は江坂任が所属する蔚山現代(韓国)で121ポイント。こちらも世界で99位と100位内に入り、韓国の2クラブが上位に並んだ。 3位はアル・ヒラル(サウジアラビア)で112ポイント。4位は大邱FC(韓国)で104.75ポイントとなっている。 なお、6位には川崎フロンターレで93.5ポイント(世界161位)、昨年のJ1王者の横浜F・マリノスは88.5ポイントで8位(世界179位)となっている。 ちなみに、トップ30では日本は4クラブで2位、韓国が8クラブで1位となっている。日本の残り1クラブはヴィッセル神戸で69.5ポイントの16位(世界267位)だった。 <span class="paragraph-subtitle">◆IFFHSクラブランキング(アジア)</span> 順位/世界順位/クラブ名/ポイント 1(42):全北現代モータース(韓国)/165pt 2(99):蔚山現代(韓国)/121pt 3(115):アル・ヒラル(サウジアラビア)/112pt 4(133):大邱FC(韓国)/104.75pt 5(150):浦和レッズ/98pt 6(161):川崎フロンターレ/93.5pt 7(167):アル・シャーブ(サウジアラビア)/91.5pt 8(172):BGパトゥム・ユナイテッド(タイ)/90.5pt 9(179):横浜F・マリノス/88.5pt 10(183):ナサフ・カルシ(ウズベキスタン)/87pt 11(188):アル・ドゥハイル(カタール)/86pt 12(213):フーラード(イラン)/77.5pt 13(242):シャールジャ(アラブ首長国連邦)/72.75pt 14(249):PFCソグディアナ・ジザフ(ウズベキスタン)/71.5pt 15(250):ジョホール・ダルル・タクジム(マレーシア)/71pt 16(267):ヴィッセル神戸/69.5pt 17(271):FCソウル(韓国)/68.5pt 17(271):アル・アハリ・ドバイ(アラブ首長国連邦)/68.5pt 19(296):浦項スティーラース(韓国)/66pt 20(308):セパハン(イラン)/65.5pt 21(310):山東泰山(中国)/64.5pt 22(320):メルボルン・シth(オーストラリア)/63.75pt 23(321):アル・シーブ(オマーン)/63.5pt 24(339):仁川ユナイテッド(韓国)/61.5pt 25(370):アル・タアーウン(サウジアラビア)/58.75pt 26(372):アル・ジャジーラ(アラブ首長国連邦)/58.5pt 27(390):済州ユナイテッド(韓国)/57pt 27(390):パフタコール(ウズベキスタン)/57pt 29(407):アル・サッド(カタール)/55.5pt 29(407):江原FC(韓国)/55.5pt 2023.01.27 17:55 Fri2
「J1勢が続々敗退した3回戦」川崎F3失点完敗、新潟6失点惨敗、横浜FMはPK戦勝利も苦境を象徴する“あっさり2失点”【天皇杯】
10日、第104回天皇杯3回戦の15試合が行われた。J1勢は多くのチームが敗退した。 ◇JSC vs 山口 [中止] 地域リーグ・北信越1部のJAPANサッカーカレッジ(JSC/新潟県)は、2回戦で名古屋グランパスを撃破し、今回はレノファ山口FCと対戦…の予定だったが、悪天候で中止・延期となった。 ◇柏 2-1 筑波大 2回戦でJ1首位・FC町田ゼルビアを撃破した筑波大学(茨城県)は、J1で2連勝中の柏レイソルと対戦。17分に均衡を破られると、後半は我慢しつつもなんとか1点を…という展開に。80分にオウンゴールで待望の同点弾が生まれる。 柏視点では、延長前半10分のU-23日本代表FW細谷真大の勝ち越し点により、なんとか2-1で勝利。最少得点差で筑波大を振り切り、かろうじてラウンド16へ進出だ。 ◇川崎F 1-3 大分 前回王者・川崎フロンターレが大分トリニータに敗れて3回戦敗退。61分、自陣左サイドを崩され、最後はクロス線上で佐々木旭のオウンゴールに。直後には追加点も献上する。J2勢に3分間で2失点…77分にもPKで3失点目を喫し、終盤に1点を返したが、事実上の完敗だ。 ◇新潟 1-6 V長崎 アルビレックス新潟がJ2首位のV・ファーレン長崎に6失点惨敗。前半だけで3失点を喫し、後半も立ち上がりの4失点目から気づけば0-6。最後の最後に1点を返したが、1-6というサッカーでなかなかみないスコアとなった。 ◇福岡 0-2 愛媛 直近のJ1リーグにおいて、ホームでJ2降格圏の京都に敗れたアビスパ福岡。リーグ戦の無敗が6試合で途切れた痛恨の黒星から中2日、今度はJ2の愛媛FCに敗戦だ。 シャハブ・ザヘディや紺野和也、田代雅也ら主力を先発起用したなか、後半立ち上がりに先手を取られ、75分に追加点を献上。0-2で敗れ、今季はJ1リーグの戦いを残すのみとなった。 ◇C大阪 1-2 甲府 セレッソ大阪は前々回王者、J2のヴァンフォーレ甲府に敗れて3回戦敗退。先制されてすぐに同点に…までは良かったが、勝ち越し点が奪えず、延長後半の被弾で敗退が決まった。「次の1点」が積年の課題と化しているC大阪だ。 ◇FC東京 1-2 千葉 FC東京もJ2のジェフユナイテッド千葉に敗れ、3回戦で散る。後半頭にパリ五輪落選の松木玖生が気を吐く先制点も、そろそろ試合も終盤という79分に同点被弾。延長前半開始直後の逆転被弾により、この対戦カードからのラウンド16進出は、FC東京ではなく千葉となった。 ◇横浜FM 2-2(PK:5-4) 水戸 不振に歯止めのかからない横浜F・マリノスは、J2の水戸ホーリーホックと対戦。敵地水戸で開始10分、14分とシンプルな裏抜けからあっさり2失点を喫してしまう。 攻守の循環がここ数年で最低水準と言って差し支えなく、こういった部分は局面での集中力欠如に直結。それでも35分、水沼宏太の完璧なクロスから、井上健太が追撃の1点を記録する。 これを境にギアが上がり、最少失点で粘りに粘る水戸にようやく追いついたのは84分。天野純の右CKに植中朝日がヘディングシュートを叩き込んだ。試合は延長戦へ突入する。 気づけばシュートは30本に迫り、枠内だけでも10本超。互いに打ち合った末、最後はPK戦を制してラウンド16進出も、横浜FMとしては勝利もそこそこに、中3日で迎えるJ1第23節・鹿島戦(14日)へ疲労も気になる格好に。 ◇G大阪 2-1 宮崎 昨季今季と下位カテゴリーのクラブに不覚をとるガンバ大阪は、J3のテゲバジャーロ宮崎と対戦。主力のターンオーバーを宇佐美貴史やウェルトンら一部にとどめ、開始10分でネタ・ラヴィが加入後初得点となる先制点を記録する。 ところが後半頭に追いつかれ、ダニエル・ポヤトス監督は宇佐美&ウェルトンをピッチへ。後者を投入した直後の74分、宇佐美が勝ち越し点を決め、2-1でなんとか競り勝った。G大阪は、何はともあれラウンド16進出だ。 <span class="paragraph-subtitle">◆3回戦結果一覧</span> 【57】 ヴィッセル神戸 2-0 徳島ヴォルティス 【58】 柏レイソル 2-1 筑波大学 【59】 セレッソ大阪 1-2 ヴァンフォーレ甲府 【60】 アルビレックス新潟 1-6 V・ファーレン長崎 【61】 鹿島アントラーズ 2-1 藤枝MYFC 【62】 サガン鳥栖 3-1 横浜FC 【63】 JAPANサッカーカレッジ vs[中止] レノファ山口FC 【64】 京都サンガF.C. 3-1 清水エスパルス 【65】 横浜F・マリノス 2-2(PK:5-4) 水戸ホーリーホック 【66】 ガンバ大阪 2-1 テゲバジャーロ宮崎 【67】 川崎フロンターレ 1-3 大分トリニータ 【68】 FC東京 1-2 ジェフユナイテッド千葉 【69】 サンフレッチェ広島 4-0 いわきFC 【70】 湘南ベルマーレ 1-0 東京ヴェルディ 【71】 アビスパ福岡 0-2 愛媛FC 【72】 北海道コンサドーレ札幌 6-3 モンテディオ山形 <span class="paragraph-title">【動画】PK戦までもつれ込んだ横浜FMvs水戸</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="V4aXp08O49g";var video_start = 0;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.07.10 21:54 Wed3