ギネス認定!GKベゴビッチが決めたサッカー史上最長ゴール【インクレディブル・ゴールズ】
2020.05.29 18:30 Fri
サッカーファンなら誰もが一度は見たことがあるであろう歴史に残るスーパーゴール。今回の企画『Incredible Goals』(信じられないゴール)では、これまでに生まれた驚愕のゴールを紹介していく。今回は現在はミランに所属する元ボスニア・ヘルツェゴビナ代表GKアスミル・ベゴビッチのセーブではなくゴールだ。
2013年11月2日のプレミアリーグ第10節で、当時ストーク・シティに在籍していたベゴビッチはサウサンプトン戦に先発出場した。
試合開始13秒、味方のバックパスを受けたベゴビッチは、自陣ゴール前から前方へ大きく蹴り出すと、ボールが敵陣深くでワンバウンド。目測を誤ったサウサンプトンの元ポーランド代表GKアルトゥール・ボルツの頭上を越えて直接ゴールへ吸い込まれた。
このゴールは、キック位置からゴールまでの距離が301フィートと6インチ(約91.9メートル)あり、「サッカーの世界最長得点」として、ギネス世界記録に登録されている。
2013年11月2日のプレミアリーグ第10節で、当時ストーク・シティに在籍していたベゴビッチはサウサンプトン戦に先発出場した。
試合開始13秒、味方のバックパスを受けたベゴビッチは、自陣ゴール前から前方へ大きく蹴り出すと、ボールが敵陣深くでワンバウンド。目測を誤ったサウサンプトンの元ポーランド代表GKアルトゥール・ボルツの頭上を越えて直接ゴールへ吸い込まれた。
アスミル・ベゴビッチの関連記事
ストーク・シティの関連記事
プレミアリーグの関連記事
|
アスミル・ベゴビッチの人気記事ランキング
1
守護神アリソンの劇的ヘッドはリバプール129年の歴史で初、プレミア史上6人目のGKゴール
リバプールのブラジル代表GKアリソン・ベッカーは、やはり偉大な記録を打ち立てていた。 リバプールは16日、プレミアリーグ第36節でWBAと対戦。来シーズンのチャンピオンズリーグ(CL)出場権を獲得するトップ4フィニッシュに向けては全勝したいリバプール。33分にはモハメド・サラーのゴールで追いつき、1-1で試合を折り返すが、後半も攻め込むもののゴールが遠い。 このまま1-1で引き分けに終わるかと思われたが、ラストプレーで奇跡が。後半アディショナルタイム、左CKの場面でGKアリソンが攻撃参加を見せると、キッカーのトレント・アレクサンダー=アーノルドが入れた正確なクロスをニアに走り込んだアリソンがドンピシャのヘッド。これがゴール右隅に決まり、1-2でリバプールが勝利を収めた。 アリソンが決めた劇的ゴールは、129年あるリバプールの歴史上初の出来事。GKとしてゴールを決めた初の選手で、チームに貴重な1勝をもたらせたのだ。 また、プレミアリーグでは史上6人目のGKによるゴールに。実に7年半ぶりの記録となった。 初めてプレミアリーグでGKとしてゴールを決めたのは、マンチェスター・ユナイテッドなどでプレーした元デンマーク代表GKピーター・シュマイケル。アストン・ビラに所属していた2001年10月20日のエバートン戦でCKから豪快なボレーを叩き込んだ。 2人目はアメリカ代表でも活躍したブラッド・フリーデル。ブラックバーン時代の2004年2月21日にチャールトン戦でゴールを記録。CKからの流れたボールを味方がシュート。ブロックされた跳ね返りを押し込んだ。 3人目は元イングランド代表のポール・ロビンソン。トッテナム時代の2007年3月17日にワトフォード戦で自陣からFKを蹴ると、相手GKの前でバウンドしたボールがそのままゴールに吸い込まれた。 4人目は元アメリカ代表GKのティム・ハワード。エバートン時代の2012年1月4日に行われたボルトン戦で記録。バックパスを思い切り蹴ると、高く跳ねたボールが風に乗りそのままゴールに吸い込まれた。 そして5人目が元ボスニア・ヘルツェゴビナ代表GKのアスミル・ベゴビッチ。ストーク・シティ時代の2013年11月2日にサウサンプトン戦で記録。このゴールはキックオフのボールをバックパスすると、そのまま前線にフィードしたボールが決まったもの。開始早々のゴールとなった。 <span class="paragraph-title">【動画】歴代のプレミアリーグGKゴール集!</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe src="https://www.facebook.com/plugins/video.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Fpremierleague%2Fvideos%2F837059296783863%2F&show_text=0&width=476" width="476" height="476" style="border:none;overflow:hidden" scrolling="no" frameborder="0" allowfullscreen="true" allow="autoplay; clipboard-write; encrypted-media; picture-in-picture; web-share" allowFullScreen="true"></iframe> <span class="paragraph-title">【動画】土壇場でチームを救う守護神アリソンの豪快ヘッド!</span> <span data-other-div="movie2"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="en" dir="ltr">Football eh. <br><br>Experience 5 minutes 33 seconds of unbridled joy with every angle of <a href="https://twitter.com/Alissonbecker?ref_src=twsrc%5Etfw">@Alissonbecker</a>'s goal... <a href="https://t.co/QlgWJQ9QcA">pic.twitter.com/QlgWJQ9QcA</a></p>— Liverpool FC (@LFC) <a href="https://twitter.com/LFC/status/1394034928044621825?ref_src=twsrc%5Etfw">May 16, 2021</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2021.05.17 12:40 Monストーク・シティの人気記事ランキング
1
クラウチ、妻とのやり取りがほっこり「彼女はフットボールが好きじゃなくて…」
▽ストーク・シティに所属する元イングランド代表FWピーター・クラウチが、妻との日常のやり取りを明かした。イギリス『ガーディアン』が伝えている。 ▽その明るい人柄からイングランドのTV番組などに出演している姿も度々みられるクラウチ。この度、『How To Be A Footballer』と題された著書を出版することとなった37歳は、『ガーディアン』のインタビューの中で日常生活について語った。 「僕は長男を学校に迎えに行くために家に帰ってるよ。イングランド代表やリバプールと頻繁に出かけていた頃よりも多く関わりを持っている」 「(妻の)アッベイはフットボールが好きじゃなくて、そのおかげで簡単にオフに切り替えられるよ」 「彼女は僕が獲得してきたものを誇りに思っているけど、キックオフの10分前に“あなた今どこ? ”なんて電話で尋ねてきたりするんだ」 ▽2メートル越えの長身を誇るクラウチはこれまでトッテナムやポーツマス、リバプールで活躍。イングランド代表としても42試合22ゴールを記録している。 2018.09.30 18:30 Sun2
元イングランド代表FWクラウチが38歳で現役引退! 2メートル超えの長身にロボットダンスやSNSで多くのファンの記憶に
元イングランド代表FWピーター・クラウチ(38)が12日、自身の公式『ツイッター(@petercrouch)』で現役引退を発表した。 昨季途中にバーンリーに加入したクラウチは、今夏の契約満了後にクラブからの契約延長の申し出や中国方面からのオファーという報道も出ていたが、今夏のタイミングでスパイクを脱ぐ決断をした。 クラウチは12日、自身の公式ツイッターで自身の決断に関して説明している。 「この夏、たくさんの話し合いを経てフットボールから引退することを決めた。僕たちの素晴らしいゲームはすべてのものを与えてくれたんだ」 「僕がこの場所に到達するために助けになってくれた人たち、これだけ長い間トップレベルに居続ける助けとなったすべての人たちに感謝を伝えたい」 「もし、僕が17歳のときに自分がワールドカップでプレーし、チャンピオンズリーグ決勝に進出し、FAカップを制し、プレミアリーグで100ゴール以上を挙げると言われたら、その人のことを絶対に避けていたと思うよ。それは全く夢のような出来事だったからね」 トッテナムのアカデミーからトップチームに昇格したクラウチだが、トップチームデビューを果たすことなく2000年にユース時代にも在籍経験のあったチャンピオンシップ(イングランド2部)のQPRに完全移籍。QPR、ポーツマスとチャンピオンシップで研鑽を積んだ後、2001年に加入したアストン・ビラでプレミアリーグデビューを飾った。 その後、サウサンプトンでのプレーを経て2005年に加入したリバプールでは、2メートル超えの長身を武器にターゲットマンとしての地位を確立し、2005-06シーズンのFAカップ優勝、2006-07シーズンのCL準優勝などに貢献した。 リバプール退団後は古巣ポーツマス、トッテナムと渡り歩き、2011年にはキャリア最長の8年間を過ごしたストーク・シティで要塞ブリタニアで繰り広げられるキック&ラッシュの主役の1人として君臨。その後、今年1月に加入したバーンリーが自身最後のクラブとなった。 プレミアリーグでは7クラブを渡り歩き通算468試合に出場し、108ゴール58アシストを記録した。 また、2005年にデビューを飾ったイングランド代表では通算42試合で22ゴールを記録。2006年ドイツ大会、2010年南アフリカ大会と2度のワールドカップを経験した。 また、自身の代名詞であるロボットダンスを用いたゴールセレブレーション、ラジオDJとしての活動、近年はイギリス人らしいユーモア満載のSNSの投稿によって多くのフットボールファンを楽しませる、その規格外の見た目を含め記憶に残る名選手だった。 2019.07.12 20:11 Fri3
今日は何の日!3月24日は、みんな大好きクラウチがシティ相手に“あの”豪快ボレーを決める/2012年
世界中で休むことなく紡がれ続けてきたフットボールの歴史の中で今日何が起こったのか。本日3月24日の出来事を振り返ってみよう。 今回ピックアップするのは、2012年3月24日。プレミアリーグのストーク・シティvsマンチェスター・シティの一戦で元イングランド代表FWピーター・クラウチが魅せた圧巻の豪快ボレーだ。 <span class="paragraph-title">◆主役:プレミアリーグのレジェンド ピーター・クラウチ</span> <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/image/get20200324_29_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> この試合で主役となったピーター・クラウチ。トッテナムユースで育ち、1998年に18歳でトップチームデビューすると、リバプール、トッテナム、ストークなど様々なプレミアリーグクラブを渡り歩いた選手だ。 長い手足と2メートル近い長身というインパクトのある見た目ばかりが注目されがちだが、公式戦599試合で145ゴールをマーク。史上26人目となるプレミアリーグ100ゴールを達成や、リーグ史上初となるヘディングゴール通算50得点を記録するなど、プレミアリーグの歴史に名を残すれっきとしたレジェンドの1人と言って良いだろう。 引退後はそのユーモアとトーク力を活かし、イギリス『BBC』の人気ポッドキャストのパーソナリティとして活躍するなど、マルチな才能を見せており、トレードマークだった“ロボットダンス”でのゴールセレブレーションを真似した人もいるのではないだろうか。 <span class="paragraph-title">◆予想外のスーパーゴール</span> <div style="margin:0 auto; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJlYzd0NzNZayIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> その長身から、強みはヘディングだけと思われがちだが、優れたテクニックも持ち合わせているクラウチ。それまで所属していたトッテナムやリバプールでも、豪快なボレーや、オーバーヘッドキックなど、時折アクロバティックなゴールを決めていた。この試合でクラウチが見せたゴールもその類のゴールの1つとなった。 0-0で迎えた59分、ストークのボスニア・ヘルツェゴビナ代表GKアスミル・ベゴビッチ(現ミラン)の前線へのフィードがクラウチまで届くと、クラウチがヘディングでチームメイトのジャーメイン・ペナントへパス。ペナントが再びヘディングでクラウチに落とすと、クラウチは不格好な形で空中のボールをコントロールを試みる。 このときクラウチはボックスかなり手前に位置し、ゴールに向かって真横を向いていたため、得点の匂いは全く感じられなかった。しかし次の瞬間、クラウチがノールックのまま右足一閃。美しい放物線を描いたボールは、元イングランド代表GKジョー・ハートが守るゴールネットに吸い込まれた。まさかのスーパーゴールにストークのホーム・ブリタニアスタジアムは大いに沸いた。 クラウチ本人のアクロバティックな動きもそうだが、注目すべきはその過程。GKベゴビッチのロングボールから、ボールは一度も地面に触れることなくゴールに吸い込まれ、ロングボール戦術で知られる当時のストーク監督、トニー・ピューリス氏のサッカーを象徴するようなゴールだった。 <span class="paragraph-title">◆ドラマへのお膳立て?</span> クラウチのスーパーゴールでストークに先制を許したマンチェスター・シティだったが、その後MFヤヤ・トゥーレのゴールで同点に追いつき、1-1で試合を終えた。マンチェスター・ユナイテッドとの優勝争い真っ只中だった2位シティにとっては痛い引き分けとなった。 しかし、その後シティは勝利を重ねて首位に躍り出ると、プレミアリーグ最終節までもつれたが、QPR相手に1-2の状態からロスタイムにエディン・ジェコ、セルヒオ・アグエロのゴールで、最高にドラマチックな形で44年ぶりのリーグ優勝を決めている。 あくまで結果論だが、このクラウチのスーパーゴールがなければ、最終節まで優勝争いがもつれることもなく、あの劇的瞬間も生まれなかったのかもしれない…。 ★2012年3月24日 《プレミアリーグ第30節》 ストーク・シティ 1-1 マンチェスター・シティ 【ストーク・シティ】 ピーター・クラウチ(後14) 【マンチェスター・シティ】 ヤヤ・トゥーレ(後31) 【出場選手】 ◆ストーク・シティ[4-4-1-1] GK:アスミル・ベゴビッチ DF:アンディ・ウィルキンソン、ライアン・ショウクロス、ロベルト・フート、マーク・ウィルソン MF:キャメロン・ジェローム(→51 ジャーメイン・ペナント)、ディーン・ホワイトヘッド、グレン・ウィーラン、マシュー・エザリントン(→81 ウィルソン・パラシオス) FW:ジョナサン・ウォルタース FW:ピーター・クラウチ(→90+2 ケンワイン・ジョーンズ) 監督:トニー・ピュリス ◆マンチェスター・シティ[4-4-1-1] GK:ジョー・ハート DF:パブロ・サバレタ(→84 ジェームズ・ミルナー)、コロ・トゥーレ、マイカ・リチャーズ、ガエル・クリシ MF:サミル・ナスリ、ガレス・バリー(→74 カルロス・テベス)、ヤヤ・トゥーレ、ダビド・シルバ(→62 アダム・ジョンソン) FW:マリオ・バロテッリ FW:エディン・ジェコ 監督:ロベルト・マンチーニ 2020.03.24 20:30 Tue4
イングランド代表GKバットランド、ストークと2021年まで契約延長
▽ストーク・シティは19日、イングランド代表GKジャック・バットランド(23)との契約を2020-21シーズンまで延長したことをクラブの公式サイトで発表した。 ▽バーミンガム下部組織出身のバットランドは、2013年1月にストーク加入後、複数クラブへのレンタルで武者修行。復帰後は出番が限られていたが、徐々に出場機会を増やしていき、今シーズンはここまでリーグ戦全試合に出場している。 ▽また、イングランド代表としてのキャリアにおいても、2012年8月に行われたイタリア代表との国際親善試合(2-1でイングランドが勝利)でA代表デビュー。ここまで3キャップ数を記録しており、次代を担うイングランドの守護神候補として期待が高まっている。 2016.03.19 09:28 Sat5