ニュース一覧

thumb

【六川亨の日本サッカー見聞録】Jリーグに戻った高萩への期待

▽Jリーグは各チームとも沖縄や九州でのキャンプでテストマッチを重ねている。といったところで、今シーズンは大型補強を敢行したFC東京の練習を小平グラウンドで取材した。お目当ての選手は、1月中旬に急きょ加入したMFの高萩洋次郎だ。広島時代はクラブ史上初のプロの高校生Jリーガーとしてデビュー。2012年は広島の初優勝に貢献す 2017.02.02 17:15 Thu
Xfacebook
thumb

【六川亨の日本サッカー見聞録】J1移籍&戦力展望②

▽先週のコラムではJ1リーグの簡単な展望を紹介した。神戸に加入の噂があるルーカス・ポドルスキについては進展がなく、2月25日の開幕戦に間に合わないという報道も出てきた。移籍話が表面化したことで、ドイツメディア『エクスプレス』によると、神戸は移籍金300万ユーロ(約3億6000万円)を提示したものの、ガラタサライは400 2017.01.26 10:00 Thu
Xfacebook
thumb

【六川亨の日本サッカー見聞録】2017J1リーグ展望①

▽昨シーズンのACL王者の全北現代(韓国)のスカウト担当者が、審判に賄賂を贈って八百長を工作したとして、AFC(アジアサッカー連盟)は今シーズンのACLの出場権を剥奪すると発表した。疑惑は今から4年間の2013年だったが、あれだけの強豪チームが八百長を仕掛けるとは何とも理解できない。チームはスポーツ仲裁裁判所(CAS) 2017.01.19 15:45 Thu
Xfacebook
thumb

【六川亨の日本サッカー見聞録】W杯の増枠は疑問

▽今月9日のことだったと思う。元日本代表の中田英寿氏がFIFAのFootball Advisory Panel(サッカー諮問委員)の一員として、W杯の参加国数の増加について好意的な意見を述べていた。正直、将来的な展望と想っていたところ、FIFAのインファンティノ会長は2026年のW杯から、現行の32チームから48チーム 2017.01.12 15:00 Thu
Xfacebook
thumb

【六川亨の日本サッカー見聞録】選手権の持つ役割

▽全国高校選手権は1月5日に準々決勝4試合が行われ、夏冬連覇を逃した市立船橋に続き、大会連覇を狙った東福岡も敗れる波乱があった。ベスト4に駒を進めたのは東福岡を破った東海大仰星、佐野日大、青森山田、前橋育英で、どこが勝っても初優勝となる。何が起こるか分からない一発勝負のトーナメントならではのベスト4と言えるだろう。 2017.01.05 20:00 Thu
Xfacebook
thumb

【六川亨の日本サッカー見聞録】天皇杯決勝は好対称なチームの激突に

▽第96回天皇杯決勝は、6大会ぶり5度目の優勝を狙う鹿島と、初のファイナリストになった川崎Fとの顔合わせになった。準決勝の鹿島対横浜FM、川崎F対大宮の準決勝2試合は、いずれも後者が試合の主導権を握ったものの、勝ち残ったのは前者という皮肉な結果になった。 ▽横浜FMは前半30分過ぎまでに齋藤のドリブル突破などから 2016.12.29 19:30 Thu
Xfacebook
thumb

【六川亨の日本サッカー見聞録】危機感を覚えたJリーグアウォーズ

▽今シーズンのJ1リーグのMVPは川崎Fの中村が初受賞した。チームの年間2位に貢献し、9ゴール11アシストと結果も残しただけに、納得できる結果でもある。リーグ優勝を果たした鹿島からベストイレブンに選出されたのは西と昌子の2人だけ。これはCS(チャンピオンシップ)が始まる前の11月18日に優秀選手がノミネートされたため、 2016.12.22 13:15 Thu
Xfacebook
thumb

【六川亨の日本サッカー見聞録】ビデオ判定によるPKに違和感

▽FIFAクラブワールドカップ(W杯)で、開催国枠で出場した鹿島が準決勝でナシオナル・メデジン(コロンビア)を3-0の大差で下し、アジア勢としては初となる決勝進出を果たした。 ▽鹿島は1次ラウンドでオークランド・シティ(ニュージーランド)に先制点を許したが、交代出場の赤崎と金崎の連続ゴールで逆転。準々決勝のマメロ 2016.12.15 17:00 Thu
Xfacebook
thumb

【六川亨の日本サッカー見聞録】クラブW杯初戦のMVP永木は当然の選出だった

▽昨日8日に開幕したFIFAクラブW杯の準々決勝プレーオフで、開催国枠出場の鹿島は金崎の逆転ゴールでオークランド・シティを2-1で下し、初戦を突破した。試合のMVPに選ばれたのは金崎ではなく、同点弾をアシストした永木だったが、納得できる選出だった。 ▽というのも、試合は立ち上がりから鹿島ペースで、ボールポゼッショ 2016.12.09 15:56 Fri
Xfacebook
thumb

【六川亨の日本サッカー見聞録】痛ましい墜落事故に思ったこと

▽また痛ましい墜落事故が起きてしまった。もうすでにテレビや新聞、ネットでも報道されたように、11月28日午後10時過ぎ、南米クラブ選手権(コパ・スダメリカーナ)決勝に出場するためコロンビアのメデジンに向かっていたブラジル1部リーグのシャペコエンセの選手やクラブ関係者の乗っていたチャーター機がメデジン空港近くで墜落。奇跡 2016.12.01 16:00 Thu
Xfacebook
thumb

【日本サッカー見聞録】CS準決勝で名言を残した風間監督

▽JリーグのCS(チャンピオンシップ)準決勝は、昨年に続き年間勝点3位の鹿島が、金崎の決勝点で年間勝点2位の川崎Fを下して決勝戦に進出した。試合そのものは、両チームともイージーミスの少ない、パスをていねいにつなぐサッカーで、年間順位にふさわしい内容だった。ただ、敗れた川崎Fのファン・サポーターにしてみれば、年間勝点で1 2016.11.24 18:30 Thu
Xfacebook
thumb

【日本サッカー見聞録】サウジ戦での原口の成長

▽W杯アジア最終予選で日本代表は、グループB首位のサウジアラビアを2-1で下し、オーストラリアがタイと2-2で引き分けたため、サウジと同勝点の2位に浮上した。正直な感想としては、サウジもオーストラリアも「たいしたことはないチーム」という印象だ。むしろイラクに勝ってオーストラリアと同勝点で4位UAEの、オマル・アブドゥル 2016.11.17 18:20 Thu
Xfacebook
thumb

【日本サッカー見聞録】日本vsサウジはアジアのクラシコ?

▽4-0の勝利を収めたオマーン戦から一夜明けた12日、日本代表は午前10時30分からカシマスタジアムで約2時間近く汗を流した。スタメン組はウォーキングとランニングで、1時間ほどでクールダウンを切り上げたが、途中出場した選手とサブ組はランニングとストレッチ、パス交換などで1時間ほど費やすと、そこからインテンシティの高い練 2016.11.12 19:30 Sat
Xfacebook
thumb

【日本サッカー見聞録】代わり映えしない日本代表。唯一の救いは…

▽昨日3日でJ1リーグは全日程を終了し、すでに第2ステージ優勝を決めている浦和が年間総合勝点でも首位の座を守り、CS(チャンピオンシップ)決勝進出を確定した。しかしファンの最大の関心事は残留争いにあっただろう。名古屋、新潟、甲府の3チームによる争いは、3チームとも敗れた結果、得失点差で名古屋が初のJ2降格となった。 2016.11.04 19:00 Fri
Xfacebook
thumb

【日本サッカー見聞録】飛び飛びで分かりにくいCSと天皇杯の日程…早すぎるオフ突入の楽しみはストーブリーグ

▽J1リーグは第2ステージも残すところあと2試合。浦和がYBCルヴァンカップに続き第2ステージも制しそうで、どうやらCS(チャンピオンシップ)は浦和と第1ステージ覇者の鹿島、そして川崎Fの出場が濃厚だ。本来なら佳境を迎えて盛り上がるはずなのに、いまひとつ盛り上がっていないような気がする。 ▽それというのも、これは 2016.10.28 12:45 Fri
Xfacebook
thumb

【日本サッカー見聞録】ルヴァン杯MVPは時間が決めた?

▽今週のコラムはメルマガに引き続き、YBCルヴァンカップ決勝の話題をピックアップしよう。この試合のMVPは途中出場からファーストタッチで浦和の同点弾を決めた李忠成だった。この1点がなければ延長やPK戦にはならず、G大阪が優勝していた可能性もあるだけに、価値ある同点ゴールと言える。 ▽李忠成はPK戦でも4番手に登場 2016.10.20 18:00 Thu
Xfacebook
thumb

【日本サッカー見聞録】W杯予選考察による日本サッカーの曲がり角

▽W杯予選は4試合を終えて日本は2勝1分け1敗の3位につけている。初戦のUAE戦にFKとPKによる失点で逆転負けを喫したのは誤算だった。ここで勝点3を確実にモノにしていれば首位だっただけに、返す返す残念でならない。とはいえ思い通りにならないのがサッカーでもある。残念といえば、11日のオーストラリア戦も、もしもUAEに勝 2016.10.13 20:00 Thu
Xfacebook
thumb

【日本サッカー見聞録】W杯予選の醍醐味

▽この原稿は、現地時間の10月8日午後21時45分、オーストラリアはメルボルンのドックランドという地域にあるホテルで書いている。6日の日本vsイラク戦を取材後、翌日の夕方に成田を飛び立ち、バンコク経由で今日の午後2時過ぎにメルボルンへ到着。ホテルにチェックイン後、トラムで30分ほどのところにあるレイクサイド・スタジアム 2016.10.09 00:22 Sun
Xfacebook
thumb

【日本サッカー見聞録】イラク戦はコンディション重視の選手起用を

▽インドのゴアで開催されているU-16アジア選手権で日本は、準決勝でイラクに逆転負けを喫した。アジア最強と言われるイラクに対し、日本は久保ら負傷者も出てベストの布陣ではなかったものの、前半こそ2-1とリードしたが、後半はイラクのエースであるタムードにPKから2点を奪われるなど2-4と試合を引っくり返された。U-17W杯 2016.09.30 16:45 Fri
Xfacebook
thumb

【日本サッカー見聞録】注目度の低い天皇杯はアマチュアの大会にすべきでは

▽昨日はバスケットボールのBリーグの開幕戦をテレビ観戦した。さほどバスケに興味がある方ではないが、これまで福利厚生を目的にした企業チームのNBLと、地域密着でプロ化を目指していたbjリーグの反目で、国際連盟から資格停止処分を受け、リオ五輪予選に出場できない危機にあったバスケ界。それを救ったのがJFA(日本サッカー協会) 2016.09.23 12:35 Fri
Xfacebook
thumb

【日本サッカー見聞録】久保とU-16日本のアジア選手権に期待

▽いよいよ今日からインドのゴアで、AFC U-16アジア選手権が始まる。日本は明日、ベトナムとの初戦を迎えるが、グループリーグ3試合をCSテレ朝チャンネルがライブで、NHKのBS1が録画で放映してくれるのは楽しみなところ。チームに対する期待と同時に、やはり久保建英(FW。FC東京U-18)の存在が大きいのかもしれない。 2016.09.15 15:00 Thu
Xfacebook
thumb

【日本サッカー見聞録】手倉森氏のコーチ就任を歓迎すると同時にU-19代表の強化も課題

▽ロシアW杯アジア最終予選のタイ戦が終わって2日が経っても、香川を始めとした数選手のパフォーマンスや起用法に疑問の声がメディアだけでなくファンからも上がっている。これはこれで健全な議論だと思う。海外のビッグクラブでプレーしているからといって、彼らを“アンタッチャブル”な存在にするのは危険だと思うからだ。とりわけハリルホ 2016.09.09 13:00 Fri
Xfacebook
thumb

【日本サッカー見聞録】UAE戦レビュー

▽サッカーにミスはつきものだ。シュートミスに始まり、トラップミス、パスミスなど数え上げたらきりがない。それは審判も同じで、誤審もサッカーの試合の一部とされている。有名なところでは、1966年イングランドW杯決勝のジェフ・ハーストのバーを叩いたシュートがゴールか否か。いまでも敗れた西ドイツ国民はノーゴールと主張する。19 2016.09.02 18:00 Fri
Xfacebook
thumb

【日本サッカー見聞録】ハリルホジッチ監督の深謀遠慮

▽2018ロシアW杯のアジア最終予選、9月1日のUAE戦と5日のタイ戦に臨む日本代表24名が8月25日に発表された。今回の発表でのサプライズは次の3点と言える。まず、これまで所属チームで出番がなかったり、所属チームそのものがなかったりしたGK川島を、「手元においてコンディションを見てみたい」とケガをのぞいて招集してきた 2016.08.25 22:30 Thu
Xfacebook
thumb

【日本サッカー見聞録】リオ五輪のこぼれ話

▽リオ五輪も残すは3位決定戦と決勝戦のみとなった。その決勝は、ブラジルvsドイツという因縁の好カード。ブラジルとしては2年前のW杯で1-7と惨敗した屈辱を晴らす、またとない絶好の機会でもある。まさに「舞台は整った」と言えよう。 ▽五輪の取材は2008年の北京以来だが、北京でのサッカー会場は天津や遼寧といった北京近 2016.08.18 19:20 Thu
Xfacebook
thumb

【日本サッカー見聞録】手倉森監督の指摘した2つの課題

▽日中の陽射しは刺すように痛かったマナウス、初夏の気候を思わせる爽やかな風の吹いていたサルバドール、そして待ちゆく人々はダウンやレザーのジャケットを着ている冬のサンパウロ。同じ国でありながら、こうも気候が違い、改めて国土の広さを痛感させるのがブラジルだ。 ▽残念ながら手倉森ジャパンは1勝1敗1分けでグループリーグ 2016.08.13 11:30 Sat
Xfacebook
thumb

【日本サッカー見聞録】久保の招集を断念。当てにならない約束より現実的な判断を歓迎

▽4日に開幕するリオ五輪男子サッカーで、マナウスで調整中のU-23日本代表の手倉森監督は現地時間2日20時30分過ぎに、FW久保(ヤングボーイズ)の招集を断念し、バックアップメンバーからFW鈴木を18名に登録することを明らかにした。鈴木の代わりにはFWオナイウ阿道を追加招集する。 ▽ヤングボーイズのGMと日本サッ 2016.08.04 00:05 Thu
Xfacebook
thumb

【日本サッカー見聞録】パフォーム社との放映権契約(2)

▽今週は先週に引き続き、来シーズンからJリーグはパフォーム社と放映権契約を結んだが、スマホやタブレットでJリーグの試合をファンがライブ観戦できるメリットにどんなものがあるのか紹介しよう。 ▽そもそもの発想はアメリカのMLBを参考にしている。MLBでは球場内のwi-fi環境を整備し、複数台のカメラでベンチだけを撮影 2016.07.27 17:30 Wed
Xfacebook
thumb

【日本サッカー見聞録】Jリーグはパフォーム社と放映権で破格の契約を締結

▽Jリーグは7月20日、2017年から10年間に及ぶ放映権を英国のパフォーム社と締結したと発表した。放映権の総額は2100億円で、無料視聴の地上波テレビとBS放送を除く、国内の有料放送が対象となる。パフォーム社はインターネットを使い、スポーツ映像やデータといったデジタルコンテンツを世界的に展開している大手企業で、新たな 2016.07.21 13:15 Thu
Xfacebook
thumb

【日本サッカー見聞録】EUROとJを見比べて感じた疑問

▽今週10日にポルトガルの初優勝で終わったEUROだが、ポゼッションサッカーで一時代を築いたスペインは、主力の高齢化もあり決勝トーナメント1回戦でイタリアに敗れた。W杯を制し、EUROでも連覇を果たした“無敵艦隊”も、一つの時代が終わったと言える。スペイン同様、準決勝ではポゼッションでフランスを圧倒したドイツも敗れ、決 2016.07.14 15:30 Thu
Xfacebook
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly