【日本サッカー見聞録】Jリーグはパフォーム社と放映権で破格の契約を締結

2016.07.21 13:15 Thu
©超ワールドサッカー
▽Jリーグは7月20日、2017年から10年間に及ぶ放映権を英国のパフォーム社と締結したと発表した。放映権の総額は2100億円で、無料視聴の地上波テレビとBS放送を除く、国内の有料放送が対象となる。パフォーム社はインターネットを使い、スポーツ映像やデータといったデジタルコンテンツを世界的に展開している大手企業で、新たなスポーツ生中継サービスとして「DAZN(ダ・ゾーン)」を日本で開始することを6月に発表していた。

▽それにしても突然の発表だった。前日19日には第7回のJリーグ理事会があり、村井チェアマンは1時間前倒しで始めた3時間に及ぶ会議は放映権の議論がメインだったと明かした。しかし具体的な内容については「事務手続きは契約事項なのでケアしないといけない。事務方の整理をしてから発表の日時を決めるので、今日はお話しできません。ただ、来シーズンのことなので時間はかけたくない。迅速に進めたいと思います」と話していた。それが一転、翌日の午前に会見なのだから驚かされた。

▽かねてから噂のあったパフォーム社だが、これまでJリーグは、スカパー! とNHKの2社と2012年から2016年までの5年契約を結んでいて、スカパー! は年間推定40億円、NHKは年間推定10億円と言われていた。2017年からの新規契約にはパフォーム社と、スペインリーグやイングランド・プレミアリーグの放送権を獲得したソフトバンクもJリーグに興味を示していたものの、金額面で上回ったパフォーム社が権利を獲得した。
▽今回の契約ではNTTも技術提供やインフラ整備の形で参画し、J1、J2、J3、CS(チャンピオンシップ)、J1昇格プレーオフ、J2・J3入替戦の全試合をライブで配信し、スタジアムに行けないファンはもちろん、スタジアムで観戦しているファンにもスマホやタブレットで視聴できるようにするのが目玉だ。そのため全国のスタジアムのwi-fi環境の整備が急務となる。

▽では、スマホやタブレットでJリーグの試合をファンがライブ観戦できるメリットはどこにあるのか疑問に思う読者もいることだろう。この続きは次週で紹介したい。

J1の関連記事

thumb 20日、明治安田J1リーグ第11節の浦和レッズvs横浜F・マリノスが埼玉スタジアム2002で行われた。 浦和は現在連勝中。FC町田ゼルビア、京都サンガF.C.と上位を相手に勝ち点を重ねた中、ミッドウィークの京都戦と同じメンバーで臨んだ。 対する横浜FMは、ミッドウィークは清水エスパルスに2-3で逆転負け。2 2025.04.20 18:04 Sun
thumb 20日、明治安田J1リーグ第11節の川崎フロンターレvs東京ヴェルディがUvanceとどろきスタジアム by Fujitsuで行われ、0-0のドローに終わった。 混戦のJ1で3位に位置する川崎Fだが、前節はヴィッセル神戸に1-2の敗戦を喫し4試合未勝利とやや調子にかげりが見える。週明けにはAFCチャンピオンズリー 2025.04.20 16:58 Sun
thumb 明治安田J1リーグ第11節の名古屋グランパスvsサンフレッチェ広島が20日に豊田スタジアムで行われ、2-1でホームの名古屋が勝利した。 ミッドウィークに行われたYBCルヴァンカップ2回戦でカターレ富山にPK戦の末に敗れた最下位の名古屋は、その試合の先発から森島司、三國ケネディエブス、徳元悠平以外の8人を変更。最前 2025.04.20 16:40 Sun
明治安田J1リーグ第11節の清水エスパルスvsアビスパ福岡が20日にIAIスタジアム日本平で行われ、3-1でホームの清水が勝利した。 AFCチャンピオンズリーグエリート(ACLE)の影響でミッドウィークに前倒しで行われた第12節の横浜F・マリノス戦で見事な逆転勝利を飾った10位の清水は、その試合から先発を4人変更 2025.04.20 16:20 Sun
20日、明治安田J1リーグ第11節のファジアーノ岡山vs鹿島アントラーズがJFE晴れの国スタジアムで行われた。 昨シーズンからホームで11試合負けがない岡山は、前節のサンフレッチェ広島戦から2人を変更。田上大地、加藤聖が外れ、立田悠悟、佐藤龍之介が入る。 対する鹿島は公式戦4連敗、リーグ戦3連敗中。前節のセ 2025.04.20 16:05 Sun

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly