全北現代が新監督招へい プレミアで指揮歴ありのポジェ氏
2024.12.24 19:10 Tue
全北現代の監督に就任するポジェ氏
Kリーグ1の全北現代モータースは24日、グスタボ・ポジェ氏(57)の監督就任を発表した。
ウルグアイ国籍のポジェ氏は現役時代にレアル・サラゴサのほか、チェルシーやトッテナムといったイングランドクラブでもプレー。引退後はブライトンでの監督挑戦から、サンダーランド、AEKアテネ、ベティス、 ボルドーといった欧州クラブだけでなく、中国やチリでの指揮を経験し、今年3月までギリシャ代表を率いた。
Kリーグ1で9度の優勝を誇り、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)でも2度の制覇歴を持つ全北現代だが、今季はダン・ペトレスク前監督が今年4月に成績不振で辞任。キム・ドゥヒョン氏が後を継いだが、レギュラーシーズン12チーム中10位でプレーオフの末に残留という結果となり、16日に退任が決定した。
ポジェ氏はサンダーランド時代にプレミアリーグでの指揮歴もあり。「アジアとKリーグの舞台は監督として新しい挑戦。この挑戦が成功できるように選手たち、ファンとともに作っていく」などと意気込みを語っている。
ウルグアイ国籍のポジェ氏は現役時代にレアル・サラゴサのほか、チェルシーやトッテナムといったイングランドクラブでもプレー。引退後はブライトンでの監督挑戦から、サンダーランド、AEKアテネ、ベティス、 ボルドーといった欧州クラブだけでなく、中国やチリでの指揮を経験し、今年3月までギリシャ代表を率いた。
Kリーグ1で9度の優勝を誇り、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)でも2度の制覇歴を持つ全北現代だが、今季はダン・ペトレスク前監督が今年4月に成績不振で辞任。キム・ドゥヒョン氏が後を継いだが、レギュラーシーズン12チーム中10位でプレーオフの末に残留という結果となり、16日に退任が決定した。
グスタボ・ポジェの関連記事
全北現代の関連記事
Kリーグ1の関連記事
|
グスタボ・ポジェの人気記事ランキング
1
全北現代が新監督招へい プレミアで指揮歴ありのポジェ氏
Kリーグ1の全北現代モータースは24日、グスタボ・ポジェ氏(57)の監督就任を発表した。 ウルグアイ国籍のポジェ氏は現役時代にレアル・サラゴサのほか、チェルシーやトッテナムといったイングランドクラブでもプレー。引退後はブライトンでの監督挑戦から、サンダーランド、AEKアテネ、ベティス、 ボルドーといった欧州クラブだけでなく、中国やチリでの指揮を経験し、今年3月までギリシャ代表を率いた。 Kリーグ1で9度の優勝を誇り、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)でも2度の制覇歴を持つ全北現代だが、今季はダン・ペトレスク前監督が今年4月に成績不振で辞任。キム・ドゥヒョン氏が後を継いだが、レギュラーシーズン12チーム中10位でプレーオフの末に残留という結果となり、16日に退任が決定した。 ポジェ氏はサンダーランド時代にプレミアリーグでの指揮歴もあり。「アジアとKリーグの舞台は監督として新しい挑戦。この挑戦が成功できるように選手たち、ファンとともに作っていく」などと意気込みを語っている。 2024.12.24 19:10 Tue全北現代の人気記事ランキング
1
パク・チソン氏が全北現代のTDを辞任へ…Kリーグで近年稀にみる低迷、現時点で受理されずもイギリスへ出国
元韓国代表MFパク・チソン氏(43)が全北現代のテクニカル・ディレクター(TD)職を辞任へ。韓国『東亜日報』が伝える。 京都パープルサンガ(現:京都サンガF.C.)やPSV、マンチェスター・ユナイテッドなどで活躍し、韓国代表では通算100キャップを誇るレジェンド、パク・チソン氏。 現役引退後はユナイテッドのアンバサダー、QPRの育成コーチを務めた一方、21年1月にKリーグ1屈指の強豪・全北でアドバイザーとなり、22年9月にはTD職となった。 現役時代に母国クラブでプレーしたことのない氏にとって、初のKリーグとなったわけだが、『東亜日報』によると23日、複数の同国サッカー関係者が「全北はパク・チソンTDの後任を探している」と明かしたという。 パク・チソン氏は21日に韓国を出国しているといい、現在はイギリス・ロンドンに滞在しているとのこと。出国に先立ち、全北に対して辞任の意向を伝えていたとされる。 今季の全北は近年稀にみる低迷。 2009〜20年の12年間で「8度」ものKリーグ1優勝を成し遂げた名門だが、今季は第24節を消化して12チーム中11位。ボトムハーフの6チームで争われる「降格ラウンド」行きが現実味を帯びている。 また、序盤戦で解任されたダン・ペトレスク前監督は、昨季途中にパク・チソン氏がTDとして招聘。全北関係者は「低迷の原因はパク・チソン氏だけではない」と話しているというが、辞任意向は低迷を受けてのものとされている。 ただ、現時点では全北がパク・チソン氏の辞任を受理していないとのこと。TD職の離脱はさておき、アドバイザーとしてクラブに留めるアイデアなど、選手からの人望が厚い氏の慰留に必死とみられている。 2024.07.23 18:20 Tue2
全北現代が新監督招へい プレミアで指揮歴ありのポジェ氏
Kリーグ1の全北現代モータースは24日、グスタボ・ポジェ氏(57)の監督就任を発表した。 ウルグアイ国籍のポジェ氏は現役時代にレアル・サラゴサのほか、チェルシーやトッテナムといったイングランドクラブでもプレー。引退後はブライトンでの監督挑戦から、サンダーランド、AEKアテネ、ベティス、 ボルドーといった欧州クラブだけでなく、中国やチリでの指揮を経験し、今年3月までギリシャ代表を率いた。 Kリーグ1で9度の優勝を誇り、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)でも2度の制覇歴を持つ全北現代だが、今季はダン・ペトレスク前監督が今年4月に成績不振で辞任。キム・ドゥヒョン氏が後を継いだが、レギュラーシーズン12チーム中10位でプレーオフの末に残留という結果となり、16日に退任が決定した。 ポジェ氏はサンダーランド時代にプレミアリーグでの指揮歴もあり。「アジアとKリーグの舞台は監督として新しい挑戦。この挑戦が成功できるように選手たち、ファンとともに作っていく」などと意気込みを語っている。 2024.12.24 19:10 Tue3
全北現代を下したクラブ・アメリカがレアル・マドリー戦へ《クラブW杯》
▽FIFAクラブ・ワールドカップ(W杯)2016の準々決勝、全北現代モータース(アジア代表)vsクラブ・アメリカ(北中米カリブ海代表)が11日に市立吹田サッカースタジアムで行われ、1-2でクラブ・アメリカが勝利した。 ▽AFCチャンピオンズリーグの覇者である韓国の全北現代と、メキシコのクラブで北中米カリブ海王者のクラブ・アメリカが、レアル・マドリーとの対戦権をかけて激突した。 ▽エドゥーと長身のキム・シンウクを2トップとする3バックで試合に臨んだ全北現代に対し、クラブ・アメリカはロングボールを織り交ぜながら速い仕掛けでゴールを目指す。 ▽そんな中、やや押し込まれていた全北現代が先行する。23分、左サイドを崩すと、ボックス左からパク・ウォンジェが折り返したボールをキム・ボギョンがダイレクトで合わせる。Jリーグでもプレーしたキム・ボギョンのゴールにより、全北現代が均衡を破った。 ▽ビハインドを背負ったクラブ・アメリカは、ハーフタイムにかけて反撃。すると、31分に決定機を創出する。正面で持ち上がったロメロが右足を一閃。強烈なミドルシュートがゴールに向かうが、これは右のクロスバーに弾かれた。 ▽一方、カウンターで効率的にゴールへ迫る全北現代は38分、バイタルエリアをワンツーで攻略したキム・ボギョンに決定機。しかし、ゴール正面で放ったシュートはわずかに右ポストをそれた。 ▽迎えた後半、立ち上がりから積極性を見せたクラブ・アメリカは、58分に同点に追いつく。ハーフタイム明けから出場してきたアロヨが左から上げたクロスにニアサイドのロメロがヘッド。これがゴール左隅に決まり、クラブ・アメリカがスコアを1-1とした。 ▽勢いに乗るクラブ・アメリカは、73分にペラルタの決定的なシュートがGKボン・ジョンナムのファインセーブに遭うも、この直後のCKで得点を挙げる。アロヨの左CKからボックス右でボールを拾ったロメロがシュート。DFにディフレクトしたボールがゴール右に吸い込まれた。 ▽その後、全北現代はパワープレーで反撃。しかし、クラブ・アメリカが何とかこれを凌ぎきった。勝利したクラブ・アメリカは、15日に行われる準決勝で欧州王者のレアル・マドリーと対戦する。 2016.12.11 17:58 Sun4
バルサ下部組織出身の韓国代表MFが全北現代へ、初のKリーグ挑戦に
全北現代モータースは30日、ダルムシュタット(ドイツ2部)から韓国代表MFペク・スンホ(24)を獲得したと発表した。 水原現代の下部組織に所属していたペク・スンホは2010年、13歳でバルセロナのアカデミーに入団。バルセロナBまで昇格を続けたが、その後はペララーダ(スペイン5部)や、ジローナ(スペイン2部)への移籍を経て、2019年夏にダルムシュタットへ渡ると、今季は16試合に出場し、1ゴールを記録している。 また、今回の移籍に際してペク・スンホは、所属していた水原三星ブルーウィングスとの契約書の存在が判明しており、その内容は『バルセロナへの留学費を負担する代わり、韓国に復帰する際は、水原三星に入団することを約束する』というもの。これによって、全北現代との交渉は難航していた模様だ。 しかし、そんな難しい状況を覆し、今回の移籍は成立。その理由についても、全北現代はクラブ公式サイトで声明を発表している。 「選手登録締め切りが今月31日に終了し、水原入団が事実上難しくなる状況で、Kリーグ復帰を希望するペク・スンホが無事、選手キャリアを続けられるように移籍を決めた。選手登録には問題がないという韓国プロサッカー連盟の確認手続きも経ている」 「約1カ月以上、十分な時間があったものの、2010年のバルセロナ入団時に支援された留学ビザ返還問題をめぐって選手登録期限直前まで選手とクラブが円満な合意点を見つけられなかった」 「しかし、それによって、将来性のある選手がグラウンドに出られず、選手生命が絶たれた場合、Kリーグに良くない前例が残るという点を考慮した」 2021.03.31 11:32 Wed5