史上初ブンデス無敗優勝のレバークーゼン、シャビ・アロンソ監督はチーム誇る「歴史に金字塔」
2024.05.19 11:11 Sun
偉業を成し遂げたシャビ・アロンソ監督
レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督が無敗優勝を振り返った。ドイツ『ビルト』が伝えた。ブンデスリーガ第29節のブレーメン戦でクラブ史上初のリーグ優勝を決めたレバークーゼン。その後も公式戦の無敗記録を伸ばし続けていた中、18日には最終節のアウグスブルク戦に臨んだ。
立ち上がりから押し込んだレバークーゼンは12分、相手GKからモロッコ代表FWアミヌ・アドリがボールを奪うと、ナイジェリア代表FWビクター・ボニフェイスが横パスを押し込んで先制。27分には左CKの流れからドイツ代表MFロバート・アンドリッヒがバックヒールで追加点を決める。
2点リードで迎えた後半は、中盤でのボールロストから1点を失ったものの、2-1で逃げ切りに成功。2012-13シーズンにバイエルンが記録した最多勝ち点「91」には届かなかったが、公式戦無敗記録を「51」に伸ばし、史上初の無敗優勝を達成した。
試合後、ファンと共に偉業達成を喜んだアロンソ監督は、この貴重な経験についてコメント。シーズンを通したチームの奮闘ぶりを振り返っている。
「最終的に我々は無敗を維持できた。それがブレーメン戦後の目標だった。チームをとても誇りに思う。とても嬉しいし、ファンも祝福してくれる。今日は少し楽しむことができる。そして明日は回復しよう」
「選手たちにはこの瞬間を楽しんでもらいたい。彼らはそうするに値する。とてもとてもハードワークした。8月のライプツィヒとの開幕戦から今日まで、常に良い準備をし、高い集中力を持ち、悪い試合は1つもなかった。もしかしたらそれは半分くらいかもしれないが、それでもすぐに良いリアクションを見せることができた。とても難しいことだ。ブンデスリーガでは史上初のことだ。このチームはブンデスリーガの歴史に金字塔を打ち立てるだろう」
また、アロンソ監督はシーズンを通してサポートしてくれたファンにも感謝。クラブ関係者全員にとって喜ばしいことだと述べた。
「我々のファンたちはシーズンを通して私たちを応援してくれている。大事な場面で大きなエネルギーを与えてくれる。ファンたちと成功を分かち合えた瞬間だった」
「彼らはとても感情的で情熱的だ。我々にとってはとても嬉しいことだった。これはクラブにとって、ここにいる全員にとって重要な日だ。自分たちが成し遂げたこと、自分たちのやり方、自分たちのプレーをとても誇りに思う。勝ち点90、無敗、それを実感するにはもう少し時間が必要だ」
ブンデスリーガの試合は終えたものの、22日にはヨーロッパリーグ(EL)決勝のアタランタ戦。その後の25日にはDFBポカール決勝のカイザースラウテルン戦が控えており、アロンソ監督が狙うのは当然3冠だ。
「これ(リーグ優勝)を実感するにはもう少し時間が必要だが、今はそんなに時間がない。2つの決勝がある1週間で、またとないチャンスだ。今はいろいろな感情が混じり合っていて、全てを説明するのは簡単ではない」
立ち上がりから押し込んだレバークーゼンは12分、相手GKからモロッコ代表FWアミヌ・アドリがボールを奪うと、ナイジェリア代表FWビクター・ボニフェイスが横パスを押し込んで先制。27分には左CKの流れからドイツ代表MFロバート・アンドリッヒがバックヒールで追加点を決める。
試合後、ファンと共に偉業達成を喜んだアロンソ監督は、この貴重な経験についてコメント。シーズンを通したチームの奮闘ぶりを振り返っている。
「この数日間のことはずっと忘れないだろう。ここでシャーレを手にするのは誰にとっても特別なことだ。それは全くもって当たり前のことだ」
「最終的に我々は無敗を維持できた。それがブレーメン戦後の目標だった。チームをとても誇りに思う。とても嬉しいし、ファンも祝福してくれる。今日は少し楽しむことができる。そして明日は回復しよう」
「選手たちにはこの瞬間を楽しんでもらいたい。彼らはそうするに値する。とてもとてもハードワークした。8月のライプツィヒとの開幕戦から今日まで、常に良い準備をし、高い集中力を持ち、悪い試合は1つもなかった。もしかしたらそれは半分くらいかもしれないが、それでもすぐに良いリアクションを見せることができた。とても難しいことだ。ブンデスリーガでは史上初のことだ。このチームはブンデスリーガの歴史に金字塔を打ち立てるだろう」
また、アロンソ監督はシーズンを通してサポートしてくれたファンにも感謝。クラブ関係者全員にとって喜ばしいことだと述べた。
「我々のファンたちはシーズンを通して私たちを応援してくれている。大事な場面で大きなエネルギーを与えてくれる。ファンたちと成功を分かち合えた瞬間だった」
「彼らはとても感情的で情熱的だ。我々にとってはとても嬉しいことだった。これはクラブにとって、ここにいる全員にとって重要な日だ。自分たちが成し遂げたこと、自分たちのやり方、自分たちのプレーをとても誇りに思う。勝ち点90、無敗、それを実感するにはもう少し時間が必要だ」
ブンデスリーガの試合は終えたものの、22日にはヨーロッパリーグ(EL)決勝のアタランタ戦。その後の25日にはDFBポカール決勝のカイザースラウテルン戦が控えており、アロンソ監督が狙うのは当然3冠だ。
「これ(リーグ優勝)を実感するにはもう少し時間が必要だが、今はそんなに時間がない。2つの決勝がある1週間で、またとないチャンスだ。今はいろいろな感情が混じり合っていて、全てを説明するのは簡単ではない」
1
2
シャビ・アロンソの関連記事
レバークーゼンの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
記事をさがす
|
シャビ・アロンソの人気記事ランキング
1
世はスペイン代表の黄金時代? U-19も欧州選手権制覇で新進気鋭のイケル・ブラーボが大会MVPに
U-19スペイン代表がUEFA U-19欧州選手権2024を制し、3大会ぶり12度目(※)の優勝に。優勝回数はイングランドを抜き、歴代最多だ。 28日、UEFA U-19欧州選手権2024の決勝、U-19スペイン代表vsU-19フランス代表が行われ、2-0でスペインが勝利。表題の通り、3大会ぶり12度目のチャンピオンとなった。 スペインはグループステージを1勝2分けの2位で通過。準決勝で前回王者・U-19イタリア代表を1-0と延長戦の末に下し、決勝はグループステージで2-2と引き分けたフランスとの再戦に。 41分、レバークーゼンで今季トップ昇格の現世代エース、FWイケル・ブラーボ(19)が先制点を叩き込み、68分にはオウンゴールで追加点。守備ではフランスを最後まで抑え込んだ。 大会MVPは先制点のブラーボ。 バルセロナの下部組織で育ったストライカーは、昨季まで2年間のレアル・マドリーへのレンタル移籍を経て、今夏レバークーゼンに帰還。新シーズンはシャビ・アロンソ監督率いるトップチームでの活躍が期待される19歳だ。 世はスペイン代表の黄金時代か。 昨年は女子スペイン代表がワールドカップ(W杯)初優勝で世界女王となり、男子代表は今夏のユーロ2024制覇で欧州王者に。そこにU-19も欧州制覇で続いた格好だ。 (※)大会名称がFIFAユーストーナメント、U-18欧州選手権の時代を含めて優勝12回。U-19欧州選手権となってからは優勝9回(歴代最多) ◆U-19スペイン代表の今大会 GS第1節 vs U-19デンマーク代表 2-1 GS第2節 vs U-19トルコ代表 1-1 GS第3節 vs U-19フランス代表 2-2 準決勝 vs U-19イタリア代表 1-0(延長) 決勝 vs U-19フランス代表 2-0 2024.07.29 13:40 Mon2
「メッシには本当に苦労した」シャビ・アロンソ、“エル・クラシコ”を回想
▽元スペイン代表MFのシャビ・アロンソ氏が、レアル・マドリー時代に戦ったバルセロナとのエル・クラシコを振り返った。スペイン『Ecos del Balon』でのインタビューを引用してスペイン『ムンド・デポルティボ』が伝えている。 ▽シャビ・アロンソ氏は現役時代、リバプールやマドリー、バイエルンなどでプレー。2016-17シーズン限りで現役を引退するまでに2度のチャンピオンズリーグ制覇、1度のリーガ・エスパニョーラ優勝、ブンデスリーガ3連覇を果たした。また、スペイン代表としても114試合16ゴールをマーク。2008年、2012年のユーロ、2010年の南アフリカワールドカップを制していた。 ▽そんなシャビ・アロンソは、マドリー時代に経験したバルセロナとの伝統の一戦“エル・クラシコ”を回想。当時からすでにトッププレーヤーとして君臨していたアルゼンチン代表FWリオネル・メッシを中心としたジョゼップ・グアルディオラ監督が率いるサッカーに手を焼いていたことを明かした。 「メッシには本当に苦労したし、僕に多くのダメージを与えた。僕らの頭をいつも悩ませて、(ジョゼ・)モウリーニョやセルヒオ・ラモスとたくさん話していたよ。メッシの後ろにはシャビ(・エルナンデス)がいて、僕がボールを奪いに来させるように誘い出すんだ。でも、それで僕がいくと、僕とセルヒオ・ラモスの間のスペースを突かれて崩されてしまうんだ」 「僕がメッシのマークに付き、ラモスがそれをカバー。僕がメッシから離れずにラモスも前に出ないことが最善の策だったんだ。とにかくメッシを抑えることが最優先。そこでメッシを抑えることができたとき、初めてバルサと互角に戦うことができたんだ」 「当時の僕らは、バルセロナと競争できるレベルではなかった。0-5で敗れた試合が僕らを大きく変えたんだ」 2017.12.16 09:20 Sat3
ジェラードの後悔 「何としてもシャビ・アロンソを残留させるべきだった」
▽リバプールのレジェンドである元イングランド代表MFスティーブン・ジェラード氏が、以前に共にプレーした元スペイン代表MFシャビ・アロンソ氏について語った。イギリス『デイリー・メール』が伝えた。 ▽シャビ・アロンソ氏は2004年にラファエル・ベニテス監督が率いていたリバプールに移籍。リバプールではすぐさま主力に定着してチャンピオンズリーグ制覇も経験したが、2009年にレアル・マドリーに活躍の場を移した。 ▽当時を振り返ったジェラード氏は、ベニテス監督がシャビ・アロンソ氏の慰留に全力を尽くすべきだったと、『BT Sport』で語った。 「ベニテス監督はシャビを出してガレス(・バリー)を獲得したがっていた。ガレス・バリーは大好きな選手だけど、今考えれば正しい動きではなかった」 「バリーとシャビは一緒にプレーできたと思うし、そうなってほしかった。リバプールにとって、シャビの代わりにバリーを獲得するというのは違ったと思う。シャビはワールドクラスの選手だし、ファンにも愛されていた」 「ラファはシャビを残留させるためにできる全てをするべきだったし、移籍させてはならなかった」 ▽最終的にリバプールはシャビ・アロンソを放出。バリーもリバプール入りすることなく、同年の夏にマンチェスター・シティに移籍していた。 2017.09.25 16:00 Mon4
ベンフィカのヴァイグルがドルトムント時代を回想「誰も僕のことは知らなかった」
ベンフィカの元ドイツ代表MFユリアン・ヴァイグルが、ドルトムント時代を回想した。ドイツ『キッカー』が伝えている。 ヴァイグルは2015年夏に1860ミュンヘンからドルトムントへ加入。当初は無名の存在だったが、トーマス・トゥヘル監督(現チェルシー指揮官)の下で主軸に抜擢さ飛躍を遂げた。 トゥヘル監督がクラブから去った後も主力としてチームを支えたが、クラブでの序列は徐々に低下。こうした状況を受け、2020年12月に移籍金2000万ユーロ(現レートで約25億7000万円)でベンフィカに完全移籍を果たした。 ベンフィカでは出場機会に恵まれない時期もあったが、今シーズンは主力として公式戦30試合に出場。チャンピオンズリーグ(CL)ではバルセロナを上回り決勝トーナメント進出を果たすなど、充実の時間を過ごしている。 ドイツ『キッカー』のインタビューに応じたヴァイグルはドルトムント時代を振り返り、トゥヘル監督との関係に言及。同時に、加入当初でまだ無名だった時代のエピソードを明かした。 「彼は僕のキャリアの中で、とても重要な監督だった。ドルトムントに加入する前は、1860ミュンヘンから段階的にステップアップしようと思い、代理人と一緒にクラブを探していたんだ。フライブルクやマインツとも接触していたよ。そうしたら、そこにビッグなドルトムントが声をかけてきた」 「トーマス・トゥヘルと話をしたとき、彼はまず僕が選手としてどうあるべきかを説明してくれたよ。それがとても印象的だったね。そして、僕には試合に出られるチャンスがあると言ってくれた」 「ドルトムントに来てすぐ、ジャージを買おうと思ってファン・ストアに行ったんだ。そこで、『選手割引はありますか』と尋ねると、「どこでプレーしているの? ユース? リザーブリーグ?』って聞かれたよ。誰も僕のことは知らなかったね」 また、ヴァイグルは2015-16シーズンのブンデスリーガで「218」のボールタッチを記録し、元スペイン代表MFのシャビ・アロンソ氏が持っていたブンデスリーガ最多ボールタッチ数を更新したことに言及。現在も破られていない記録について、誇りに思っていると語った。 「あの時は試合中そのことにまったく気づかなかった。今でもよく聞かれるし、もちろん誇りに思っているよ。シャビ・アロンソは僕にとってのお手本だからね。そしてもし、誰かが僕に追いつくことがあるなら、その人物はそれに値するということだ」 2022.01.25 18:46 Tue5
監督招へいで失敗続きのバイエルン、前指揮官フリックと交渉…本人も復帰に前向きか
バイエルンがハンジ・フリック前監督(59)の呼び戻しに動いているようだ。 トーマス・トゥヘル監督が今季限りで退任するため、次期監督探しが注目どころのバイエルン。レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督を本命視する報道からはじまり、招へいとなれば復帰となるドイツ代表のユリアン・ナーゲルスマン監督や、オーストリア代表のラルフ・ラングニック監督が挙がったが、いずれも不調に終わった。 後任選びが難航中のバイエルンだが、ドイツ『スカイ』によると、今度はフリック氏に白羽の矢。両者の間ですでに交渉が始められ、昨年9月にドイツ代表監督の座を追われてからというもの、フリーの状況が続くフリック氏も前向きだという。 フリック氏は2019-20シーズン途中からバイエルンを率いると、ブンデスリーガ、DFBポカール、チャンピオンズリーグ(CL)のタイトルを導き、見事に3冠を達成。翌シーズンのブンデスリーガも制したが、そのシーズンをもって退任した。 ちなみに、フリック氏がバイエルンで再び指揮を執るとなれば、元ドイツ代表FWのミロスラフ・クローゼ氏をアシスタントコーチの1人として置く構想があり、元GKコーチのトニ・タパロヴィッチ氏もスタッフに入閣させる計画もあるそうだ。 現在のバイエルンはフリック氏の一次政権下から首脳陣も刷新され、当時不仲とされたハサン・サリハミジッチ氏やカール・ハインツ・ルンメニゲ氏もクラブを後に。バイエルンの監督探しはフリック氏の復帰で決着となるのだろうか。 2024.05.11 14:45 Satレバークーゼンの人気記事ランキング
1
“快速ウインガー”ベララビが12年間在籍のレバークーゼンを退団
元ドイツ代表FWカリム・ベララビ(33)が16日、契約満了をもって今季限りでレバークーゼンを退団すると発表した。 快速を売りにウインガーとして12年間にわたりレバークーゼンで活躍したベララビは、公式戦290試合に出場、57ゴール66アシストを記録した。しかし近年は負傷に悩まされ、今季も公式戦10試合の出場に留まっていた。 退団を受け、レバークーゼンの公式サイトにてベララビは以下のようなコメントを残した。 「本当に信じられないような時間だった。レバークーゼンで素晴らしい経験ができたし、素晴らしい試合をすることができた。ここでの思い出が本当に大切なものとなったから、この決断で感傷に浸っているよ」 「今後に関しては欧州以外のクラブを検討している。身体が動き、興味深いオファーがあった場合に限るけどね」 「クラブは今、ヨーロッパリーグ準決勝を戦っている。ローマに勝って5月31日に行われる決勝で勝つことを夢見ている。そうなれば素晴らしいお別れになるね」 2023.05.16 22:30 Tue2
就任1年目でマイスターシャーレ獲得のコンパニ監督、「シーズンを通して素晴らしい努力をしてくれた選手たちに祝福を」
バイエルンのヴァンサン・コンパニ監督がブンデスリーガ優勝を受けてコメントした。 バイエルンは4日、ブンデスリーガ第32節フライブルクvsレバークーゼンが引き分けに終わったことを受け、2試合を残してブンデスリーガ優勝を決めた。 昨季12連覇を阻まれたレバークーゼンからマイスターシャーレを奪還すべく臨んだ今季、コンパニ監督を迎えたバイエルン。 これまでバーンリーをプレミアリーグ昇格に導いた実績こそあったものの、メガクラブ初の指揮ということもあって39歳の青年指揮官の就任には懐疑的な声も一部あったが、第3節で首位に立って以降、一度もその座を明け渡さずの盤石の戦いぶりを見せた。 23勝7分け2敗の堂々の戦績で王座奪還を果たしたコンパニ監督は、自身の功績よりも選手の働きに感謝を込めた。 「ブンデスリーガ優勝を喜ぶ時間を持てる。なんて素晴らしい気分なんだ! シーズンを通して素晴らしい努力をしてくれた選手たちに祝福を送る。そしてファンの皆さんは一緒に優勝を成し遂げた。チームとして勝ち取ったんだ!」 ブンデスリーガ優勝を成し遂げたバイエルンだが、6月10日からクラブ・ワールドカップが始まるため、今季はまだ続く。 「頑張り続けよう。シーズンはまだ終わっていないし、楽しみなことがたくさんある。共に力強く締めくくろう!」 2025.05.05 08:30 Mon3
レバークーゼンがアルゼンチンの逸材FWサルコを獲得!2029年までの契約を締結
レバークーゼンは2日、アルゼンチンのベレス・サルスフィエルドに所属するアルゼンチン人FWアレホ・サルコ(18)を完全移籍で獲得した。契約期間は2029年6月30日までとなる。 アルゼンチンの逸材ストライカーは、公式サイトで以下のように喜びを語った。 「レバークーゼンは以前から興味を示してくれていたから、昨季の素晴らしいプレーをずっと追いかけていたんだ。これからこのチームの一員になれることは、僕にとってエキサイティングなことだし、自分の力でチームをさらに強くするという大きなチャレンジでもあるんだ」 ベレスの下部組織育ちのサルコは左利きの万能型ストライカー。ファーストチームではここまで9試合1ゴール1アシストの数字にとどまっているが、契約延長を拒否した影響でファーストチーム追放の措置が取られた影響が大きく、仮に定期的にプレー機会を得ていれば、より多くのゴールを挙げていた可能性は高い。 ヨーロッパのトップリーグで活躍するにはまだまだ線の細さが気になる点だが、個での打開力や中盤的な資質も備えており、現状では2シャドーの一角での活躍が期待されるところだ。 2025.01.03 09:15 Fri4
【2024-25ブンデス前半戦ベストイレブン】バイエルンから最多6選手、佐野海舟を選出
2024-25シーズンのブンデスリーガ前半戦が15日に終了しました。本稿では今季のブンデスリーガ前半戦ベストイレブンを超ワールドサッカー編集部が独自に選定してみました。 GKニコラ・ヴァシリ(29歳/ザンクト・パウリ) 出場試合数:17(先発回数:21)/失点数:21/出場時間:1530分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw1.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昇格組のザンクト・パウリがバイエルンに次ぐ失点の少なさで前半戦を終えた。12ゴールはリーグ最低で現在14位と残留争いに巻き込まれること必須だろうが、ボスニア・ヘルツェゴビナ代表の守護神が奮闘。仮にチームが降格したとしてもこの活躍であれば、来季もヴァシリはブンデスに残留できそうだ。 DFダヨ・ウパメカノ(26歳/バイエルン) 出場試合数:15(先発回数:15)/得点数:2/出場時間:1313分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昨季後半はパフォーマンスを大きく落としてしまったが、今季は再び復活。同タイプのキム・ミンジェとの相性は良くないかに思われたが、ハイラインを敷くコンパニ監督のサッカーにおいて欠かせない存在となった。 DFキム・ミンジェ(28歳/バイエルン) 出場試合数:16(先発回数:16)/得点数:1/出場時間:1380分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw3.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 昨季落とした評価を取り戻す今季ここまでのパフォーマンス。1試合を除いてスタメン出場を続け、ナポリ時代の輝きを放った。 DFアレハンドロ・グリマルド(29歳/レバークーゼン) 出場試合数:17(先発回数:17)/得点数:2/出場時間:1507分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw4.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> レバークーゼン不動の左ウイングバックとして今季も健在。戦術理解度、左足のキック精度は世界屈指でマインツ戦では直接FKを叩き込んだ。 MFジョシュア・キミッヒ(29歳/バイエルン) 出場試合数:17(先発回数:17)/得点数:1/出場時間:1530分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw5.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> トゥヘル監督の下では右サイドバックに回ることが多かったが、コンパニ監督の下では本職のボランチで固定され、高水準のパフォーマンスを続けた。大半の試合で主導権を握れるのはキミッヒのゲームコントロールのおかげ。 MFフロリアン・ヴィルツ(21歳/レバークーゼン) 出場試合数:17(先発回数:14)/得点数:7/出場時間:1318分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw6.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> レアル・マドリーやバイエルンといったメガクラブからの関心がありながらも残留した今季、7ゴール7アシストと流石のスタッツを記録。シャビ・アロンソ監督の下、レバークーゼンで確実に成長を続けている。 MF佐野海舟(24歳/マインツ) 出場試合数:17(先発回数:17)/得点数:0/出場時間:1515分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw7.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> マインツの躍進を語る上で欠かせない戦力。語学が成功の鍵とされる中、言葉の壁を背中で語る献身的なパフォーマンスで難なく乗り越えてしまった。 MFジャマル・ムシアラ(21歳/バイエルン) 出場試合数:14(先発回数:12)/得点数:9/出場時間:1020分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw8.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 足元の卓越した技術が注目されがちだが、ヘディングでのゴールも多く多彩な得点パターンを擁していることを披露。ここまで早くも9ゴールを挙げ、一昨季のキャリアハイである12ゴールを目前としている。 MFマイケル・オリーズ(23歳/バイエルン) 出場試合数:17(先発回数:13)/得点数:5/出場時間:1065分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw9.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> ユース時代、アーセナル、チェルシー、マンチェスター・シティと、エリート街道を歩んだオリーズ。クリスタル・パレスから加入し、プロキャリアでは初のメガクラブ挑戦となった中、物怖じせず躍動した。FWレロイ・サネから完全にレギュラーを奪取し、5ゴール8アシストを記録。前半戦のバイエルンを牽引した。 FWハリー・ケイン(31歳/バイエルン) 出場試合数:15(先発回数:15)/得点数:16/出場時間:1204分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw10.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> PKでの得点が7と多いものの、それでも前半戦を終えて16ゴールと今季もエースとして十分な働きを見せた。今季こそブンデスリーガ優勝で無冠の帝王の名を返上したい。 FWオマル・マーモウシュ(25歳/フランクフルト) 出場試合数:17(先発回数:17)/得点数:15/出場時間:1455分 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2025/get20250114_11_tw11.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">Getty Images<hr></div> 15ゴール10アシストと圧巻のスタッツを記録。今季のブンデスリーガ前半戦で最も躍動していた。 2025.01.16 18:01 Thu5