起死回生のレバークーゼンが連覇の可能性繋ぐベスト4進出、後半ATのシック同点弾に延長戦でボニフェイス決勝弾【DFBポカール】
2025.02.06 07:33 Thu
レバークーゼンは5日、DFBポカール準々決勝でケルンをホームに迎え、2-2で90分を終了。延長戦の末、3-2で逆転勝利した。
ボックス手前右で得たFKをグリマルドが直接狙うと、シュートがバーに直撃した。さらに34分、フリンポンの右クロスに合わせたグリマルドの右足ボレーがわずかに枠を外れたレバークーゼンがハーフタイムにかけても押し込む展開としたが、追加タイム10分に失点。
ロングボールを放られた流れからボックス内のダウンズに粘られ、シュートを蹴り込まれた。
すると54分に2失点目。ダウンズのスルーパスに抜け出したマイナにシュートを決めきられた。
まさかの2点ビハインドの展開となったレバークーゼンだったが、61分にすかさず1点を返す。ヴィルツのスルーパスをボックス左で引き出したシックがシュートを蹴り込んだ。
攻勢を強めるレバークーゼンは76分にボニフェイスを投入。しかしケルンを打開しきれず時間が経過。このまま敗退濃厚かと思われたが8分の追加タイムが与えられた中、同6分に劇的同点弾。フリンポンの右クロスをシックが頭で合わせた。
起死回生シックの同点弾で延長戦に持ち込んだレバークーゼンは同8分に逆転弾。グリマルドの左クロスをボニフェイスがボレーで合わせた。
延長後半7分にはロンジッチにネットを揺らされたレバークーゼンだったが、VARが入ってわずかにオフサイドがありノーゴールに。助かったレバークーゼンが3-2で逃げ切り、連覇の可能性を繋ぐベスト4進出としている。
レバークーゼン 3-2 ケルン
【レバークーゼン】
パトリック・シック(後16)
パトリック・シック(後51)
ビクター・ボニフェイス(延前8)
【ケルン】
ダミオン・ダウンズ(前55)
リントン・マイナ(後9)
PR
ベスト16でバイエルンを撃破した昨季王者レバークーゼンは主力を起用。ボニフェイスがベンチスタートとなって新戦力のブエンディアがヴィルツ、シックと共に前線を形成した。キックオフから1分過ぎ、発煙筒の蔓延により10分の中断があった中、ベスト16でヘルタ・ベルリンを下した2部首位のケルンに対し、ハーフコートゲームとしたレバークーゼンは30分に最初の決定機。ロングボールを放られた流れからボックス内のダウンズに粘られ、シュートを蹴り込まれた。
1点ビハインドで迎えた後半、レバークーゼンが引き続きハーフコートゲームで試合を進めると、51分に同点の好機。ロングカウンターの流れからボックス右に侵入したフリンポンがGK強襲のシュートを浴びせ、ルーズボールをヴィルツがプッシュしたが、わずかに枠を捉えきれず。
すると54分に2失点目。ダウンズのスルーパスに抜け出したマイナにシュートを決めきられた。
まさかの2点ビハインドの展開となったレバークーゼンだったが、61分にすかさず1点を返す。ヴィルツのスルーパスをボックス左で引き出したシックがシュートを蹴り込んだ。
攻勢を強めるレバークーゼンは76分にボニフェイスを投入。しかしケルンを打開しきれず時間が経過。このまま敗退濃厚かと思われたが8分の追加タイムが与えられた中、同6分に劇的同点弾。フリンポンの右クロスをシックが頭で合わせた。
起死回生シックの同点弾で延長戦に持ち込んだレバークーゼンは同8分に逆転弾。グリマルドの左クロスをボニフェイスがボレーで合わせた。
延長後半7分にはロンジッチにネットを揺らされたレバークーゼンだったが、VARが入ってわずかにオフサイドがありノーゴールに。助かったレバークーゼンが3-2で逃げ切り、連覇の可能性を繋ぐベスト4進出としている。
レバークーゼン 3-2 ケルン
【レバークーゼン】
パトリック・シック(後16)
パトリック・シック(後51)
ビクター・ボニフェイス(延前8)
【ケルン】
ダミオン・ダウンズ(前55)
リントン・マイナ(後9)
PR
パトリック・シックの関連記事
レバークーゼンの関連記事
DFBポカールの関連記事
記事をさがす
|
パトリック・シックの人気記事ランキング
1
グリマルド退場も負傷明けのボニフェイス弾などでレバークーゼンが3発快勝【ブンデスリーガ】
レバークーゼンは2日、ブンデスリーガ第20節でホッフェンハイムをホームに迎え、3-1で勝利した。 前節ライプツィヒに引き分けに持ち込まれ、リーグ戦連勝が8で止まった2位レバークーゼン(勝ち点42)は、4日前のチャンピオンズリーグではスパルタ・プラハに快勝としてラウンド16ストレートインとした。そのS・プラハ戦のスタメンから4選手を変更。ケガ明けのボニフェイスが先発となった。 15位ホッフェンハイム(勝ち点18)に対し、立ち上がりから攻勢をかけたレバークーゼンが15分に先制する。グリマルドの縦パスをボックス左で引き出したボニフェイスが左足で蹴り込んだ。 負傷明け後初出場の主砲に復帰弾が生まれた中、4分後には追加点を奪いきる。アレイシ・ガルシアのフィードに抜け出したフリンポンがボックス右に侵入、シュートを決めきった。 さらに22分にはテラがボックス内で足を蹴られてPKを獲得しかけたが、VARが入ってその前にオフサイドがあり取り消しに。 その後も主導権を握ったレバークーゼンが2点をリードして前半を終えた。 迎えた後半、ボニフェイスに代えてシックを投入したレバークーゼンは開始6分に決定的な3点目。決めたのはシック。CKの流れから二次攻撃を仕掛けてブエンディアがGK強襲のシュートを浴びせると、ルーズボールを拾ったシックが蹴り込んだ。 余裕のレバークーゼンだったが61分、グリマルドが2枚目のイエローカードを受けて10人に。そして直後のFKからオルバンにゴールを許して1点を返されたものの、これ以上ホッフェンハイムの反撃を許さず3-1のまま勝利。 白星を取り戻し首位バイエルンとの6ポイント差を維持している。 レバークーゼン 3-1 ホッフェンハイム 【レバークーゼン】 ビクター・ボニフェイス(前15) ジェレミー・フリンポン(前19) パトリック・シック(後6) 【ホッフェンハイム】 ギフト・オルバン(後17) 2025.02.03 05:27 Mon2
起死回生のレバークーゼンが連覇の可能性繋ぐベスト4進出、後半ATのシック同点弾に延長戦でボニフェイス決勝弾【DFBポカール】
レバークーゼンは5日、DFBポカール準々決勝でケルンをホームに迎え、2-2で90分を終了。延長戦の末、3-2で逆転勝利した。 ベスト16でバイエルンを撃破した昨季王者レバークーゼンは主力を起用。ボニフェイスがベンチスタートとなって新戦力のブエンディアがヴィルツ、シックと共に前線を形成した。 キックオフから1分過ぎ、発煙筒の蔓延により10分の中断があった中、ベスト16でヘルタ・ベルリンを下した2部首位のケルンに対し、ハーフコートゲームとしたレバークーゼンは30分に最初の決定機。 ボックス手前右で得たFKをグリマルドが直接狙うと、シュートがバーに直撃した。さらに34分、フリンポンの右クロスに合わせたグリマルドの右足ボレーがわずかに枠を外れたレバークーゼンがハーフタイムにかけても押し込む展開としたが、追加タイム10分に失点。 ロングボールを放られた流れからボックス内のダウンズに粘られ、シュートを蹴り込まれた。 1点ビハインドで迎えた後半、レバークーゼンが引き続きハーフコートゲームで試合を進めると、51分に同点の好機。ロングカウンターの流れからボックス右に侵入したフリンポンがGK強襲のシュートを浴びせ、ルーズボールをヴィルツがプッシュしたが、わずかに枠を捉えきれず。 すると54分に2失点目。ダウンズのスルーパスに抜け出したマイナにシュートを決めきられた。 まさかの2点ビハインドの展開となったレバークーゼンだったが、61分にすかさず1点を返す。ヴィルツのスルーパスをボックス左で引き出したシックがシュートを蹴り込んだ。 攻勢を強めるレバークーゼンは76分にボニフェイスを投入。しかしケルンを打開しきれず時間が経過。このまま敗退濃厚かと思われたが8分の追加タイムが与えられた中、同6分に劇的同点弾。フリンポンの右クロスをシックが頭で合わせた。 起死回生シックの同点弾で延長戦に持ち込んだレバークーゼンは同8分に逆転弾。グリマルドの左クロスをボニフェイスがボレーで合わせた。 延長後半7分にはロンジッチにネットを揺らされたレバークーゼンだったが、VARが入ってわずかにオフサイドがありノーゴールに。助かったレバークーゼンが3-2で逃げ切り、連覇の可能性を繋ぐベスト4進出としている。 レバークーゼン 3-2 ケルン 【レバークーゼン】 パトリック・シック(後16) パトリック・シック(後51) ビクター・ボニフェイス(延前8) 【ケルン】 ダミオン・ダウンズ(前55) リントン・マイナ(後9) 2025.02.06 07:33 Thu3
2点リードからライプツィヒに追いつかれたレバークーゼン、連勝が8で止まり首位バイエルンと6pt差に【ブンデスリーガ】
レバークーゼンは25日、ブンデスリーガ第19節でライプツィヒとのアウェイ戦に臨み、2-2で引き分けた。 前節ボルシアMG戦を快勝とし、首位バイエルンを4ポイント差で追う2位レバークーゼン(勝ち点41)は、4日前のチャンピオンズリーグ(CL)ではアトレティコ・マドリーの前に数的優位、1点リードからまさかの逆転負けを喫した。公式戦連勝が11で止まった中、アトレティコ戦のスタメンから5選手を変更。グリマルドがベンチスタートとなってシックが先発となった。 3日前のスポルティングCP戦でようやく今季のCL初勝利を挙げた5位ライプツィヒ(勝ち点31)に対し、ヴィルツとシックの2トップとする[5-3-2]で臨んだレバークーゼンがカウンターを狙う展開とすると、9分にムキエレがGK強襲のシュートで牽制。 そして18分に先制する。ヴィルツがボックス左で仕掛けてDF2人を鮮やかに交わして放ったシュートはポストに直撃するもルーズボールをシックが押し込んだ。 先制後も前がかるライプツィヒに対し、虎視眈々とカウンターを狙うレバークーゼンは30分にヴィルツがカットインシュートで追加点に迫ると、36分にリードを広げる。 ヴィルツが敵陣ボックスでフェルメーレンからボールを奪いラストパス。ボックス中央のアレイシ・ガルシアが冷静にコントロールシュートを流し込んだ。 しかし41分、ボックス手前右からラウムに直接FKを叩き込まれ、2-1で前半を終えた。 迎えた後半、開始2分にカウンターから3点目のビッグチャンスが訪れたレバークーゼンだったが、パラシオスのシュートはゴールライン上のラウムの好カバーに阻まれた。 引き続き自陣に構えながらカウンターを狙う展開としたレバークーゼンは64分にも絶好機。しかしスルーパスに抜け出したヴィルツのボックス左からの強烈なシュートはポストに嫌われた。 勝負を決めきれないレバークーゼンは71分のCKからシェシュコに許したピンチをGKフラデツキーがファインセーブで凌ぐも、終盤の85分に追いつかれる。 シャビ・シモンズのFKをクリアにかかったタプソバの頭に当たってゴールに吸い込まれた。直後はオフサイド判定が下されたもののVARでゴールが認められた。 このまま2-2でタイムアップ。2点リードから追いつかれて連勝が8で止まったレバークーゼンは、首位バイエルンとの勝ち点差が6に広がってしまった。 ライプツィヒ 2-2 レバークーゼン 【ライプツィヒ】 ダビド・ラウム(前41) OG(後40) 【レバークーゼン】 パトリック・シック(前18) アレイシ・ガルシア(前36) 2025.01.26 06:12 Sun4
DFBポカール2連覇の望みを繋いだレバークーゼン、シャビ・アロンソ監督は「最後の瞬間まで戦った」と不屈の逆転劇を振り返る
レバークーゼンのシャビ・アロンソ監督が5日に行われ、延長戦の末3-2で逆転勝利したDFBポカール準々決勝ケルン戦を振り返った。 ブンデス2部で首位を走るケルンとベスト4進出を懸けて対戦したレバークーゼン。立ち上がりからハーフコートゲームとしていたレバークーゼンだったが、ロングボールとカウンターから失点し、54分までに2点ビハインドを負う展開に。 それでもFWパトリック・シックが61分に追撃の1点を返すと、敗色濃厚となった中、後半追加タイム6分にシックのドッペルパックで同点に追いつき延長戦に持ち込んだ。 そしてその延長戦でFWビクター・ボニフェイスが逆転弾を決めて劇的勝利とし、ベスト4進出を果たした。 シャビ・アロンソ監督は苦しみながらも逆転で制した一戦を以下のように振り返った。 「非常に手強い相手との非常に厳しい試合だった。しかし我々は良い反応を見せた。最高の試合ではなかったが、我々は強いメンタルで戦った。次のステージに進むために最後の瞬間まで戦った。準決勝に進出できて満足している」 2025.02.06 12:00 Thu5
ユベントスがチェコ代表FWシックに関心…21-22シーズンにブンデス24得点、半年間のドライローンを模索か
ユベントスがレバークーゼンのチェコ代表FWパトリック・シック(28)に関心か。 シックはサンプドリア、ローマに所属歴を持ち、レバークーゼンでは21-22シーズンに24得点を叩き出したストライカー。チェコ代表としては、ユーロ2020の得点王である。 その能力値が知れ渡って久しいが、ケガが少なくなく、ひとたび離脱すれば“長い”タイプ。ゆえにレバークーゼンで定位置を失い、現在はビクター・ボニフェイスの後塵を拝す日々だ。 市場価値は2200万ユーロ(約36.1億円)で、契約は2027年6月まで。 イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』によると、来年1月の移籍市場で“ヴラホビッチの代役”を欲しいユベントスがシックに関心。半年間のドライローンを模索しているという。 ユベントスは前体制時代の17年夏、当時サンプドリアのシック獲得で合意を得るも、メディカルチェックの結果を受けて契約見送り。シックは急転ローマへ移籍し、その後ブンデスリーガへやってきたという経歴がある。 2024.11.20 19:51 Wedレバークーゼンの人気記事ランキング
1
「最後まで予測不可能…」混沌とするファーガソン争奪戦、チェルシー電撃参戦で“ウェストハム最有力”は過去のトピックに
ブライトン&ホーヴ・アルビオンのアイルランド代表FWエバン・ファーガソン(20)を巡る状況が混沌としている。 今冬中にブライトンを退団する可能性が指摘されて久しいストライカー、ファーガソン。一時期ほどの評価はないが、それでも多くのトップクラブが狙う、いわば「人気銘柄」である。 イギリス紙は1月下旬以降、ウェストハム行きが最有力になっているとレポート。アーセナルやボーンマス、エバートン、マルセイユ等々も獲得へ動くなか、東ロンドンのハマーズが一歩前に出ていることが明らかにされてきた。 しかし、いよいよマーケット閉幕まで残り2〜3日というなか、チェルシー行きが急浮上。 ブライトンにとって“お得意様”のチェルシーは4000万ポンド(約76.9億円)を用意していると伝えられ、セネガル代表FWニコラス・ジャクソンらにプレッシャーを与える存在として、ファーガソンの獲得を視野に入れているとされる。 ファーガソンの母国紙『アイリッシュ・タイムズ』は「この獲得レースは最後まで予測不可能」としつつ、「ストライカーを欲するクラブが途切れることはなく、チェルシーには元ブライトンのポール・ウィンスタンリーSDがいる」と、チェルシー行きの可能性もアリと指摘。 一方で、「現実的にはウェストハムやボーンマスなどへ向かうほうが、定期的なプレータイムを得られるだろう」と、アイルランド代表主力格の出場機会を危惧している。 2025.02.02 18:21 Sun2
レバークーゼンがローマDFエルモソのレンタルを正式発表! 負傷者の代役に
レバークーゼンは31日、ローマから元スペイン代表DFマリオ・エルモソ(29)のレンタル移籍加入を発表した。移籍期間は2025年6月30日までとなる。 エルモソはレアル・マドリーの下部組織出身で、レアル・バジャドリーやエスパニョールでのプレーを経て、2019年7月にアトレティコ・マドリーへ完全移籍。センターバックと左サイドバックをこなす主力となり、在籍5年で公式戦174試合に出場した。 減俸提示されたことで2023-24シーズン限りでアトレティコを退団し、2024年9月にフリーでローマに加入。しかし、2度の指揮官交代などチームが混迷するなかで信頼を掴みきれず、ここまでの出場は公式戦13試合、セリエAでの先発は2試合にとどまっていた。 レバークーゼンで半年間プレーすることが決まったエルモソは、クラブを通じてコメントしている。 「ヴェルクセルフとともに大きな目標に向かって努力するのが本当に楽しみだ。今シーズン、成功を収めるための条件は揃っている」 なお、29日にはアストン・ビラから元アルゼンチン代表MFエミリアーノ・ブエンディア(28)のレンタル移籍加入が決定。エルモソとブエンディアは、重傷を負ったU-21フランス代表DFジャンニュエル・ベロシアンとフランス人MFマルタン・テリエの穴を埋める。 2025.01.31 19:28 Fri3
レバークーゼンがアストン・ビラ10番も獲得目前 メディカルチェック完了で発表待つのみ
レバークーゼンがアストン・ビラから元アルゼンチン代表MFエミリアーノ・ブエンディア(28)を獲得するようだ。 今季加入初年度ながら前線の複数エリアをカバーするフランス人MFマルタン・テリエが右アキレス腱断裂で今季絶望となり、代役を模索するレバークーゼン。ビラで10番をつけるブエンディアはその穴埋め役として噂される。 マンチェスター・シティのU-21イングランド代表MFジェームズ・マカティー(22)も後に候補の1人として取り沙汰されたが、ドイツ『スカイ』のフロリアン・プレッテンベルク記者によると、ブエンディアを巡ってビラと合意した模様だ。 移籍形態は今季終了までのローンで、1年延長オプションも付随。ブエンディアも無事にレバークーゼンのメディカルチェックをパスしたといい、近く発表されるという。 ブエンディアは2021年夏にビラ入りし、移籍金額は当時のクラブ最高額となる3300万ポンドを記録。ここまで通算97試合(10得点9アシスト)に出場しているが、今季はプレミアリーグで先発なく、公式戦18試合で1得点となっている。 ローマからも元スペイン代表DFマリオ・エルモソ(29)を獲得するとされるレバークーゼン。攻守に補強完遂となりそうだ。 2025.01.29 12:20 Wed4
サウジ移籍濃厚とされていたFWボニフェイス、一転して今冬はレバークーゼン残留か
移籍が濃厚とされていたレバークーゼンのナイジェリア代表FWビクター・ボニフェイス(24)だったが、クラブに残留することとなったようだ。 ボニフェイスは昨シーズンにレバークーゼン加入を果たすと、ブンデスリーガ23試合14ゴール9アシストを記録してクラブ史上初の無敗優勝に大きく貢献。今シーズンはハムストリングの負傷で長期離脱となっていたが、それでも公式戦15試合8ゴール1アシストの成績を残している。 そんなボニフェイスには、今冬の移籍市場でサウジアラビアのアル・ナスルが接近。クラブ間では6000万ユーロ(約97億3000万円)超えの移籍金で基本合意に達したとも報じられており、移籍は間近と思われていた。 しかし、29日にクラブのマネージングディレクター(MD)を務めるロルフェス氏は、ボニフェイスの残留を明言。移籍の可能性があったことは認めつつ、現在はその可能性がほぼなくなったと明かしている。 「ボニファスは明日もチームと練習する。彼はまだここの選手なんだ。今回の出来事で、彼が売却されることはない。ある程度の金額になれば、当然経済的な考慮が常に影響するものだ。現状では、彼は残留する可能性が高い。我々はそれを嬉しく思っているよ」 なお、アル・ナスルはアストン・ビラのコロンビア代表FWジョン・デュラン獲得を進めており、こちらは合意間近と報じられている。 2025.01.30 17:25 Thu5