川村拓夢が在籍のザルツブルク新監督は前ボーフムのレッシュ氏! クラブを知り抜くドイツ人指揮官
2024.12.18 21:16 Wed
古巣帰還のレッシュ氏
川村拓夢の所属するレッドブル・ザルツブルクは18日、トーマス・レッシュ氏(56)の新監督就任を発表した。契約期間は2027年6月30日までとなる。
ザルツブルクは今シーズン、ユルゲン・クロップ監督の右腕として知られたペピン・リンダース監督(41)を新指揮官として招へい。
シーズン序盤は順調に勝ち星を積み重ねたが、徐々に失速。直近の公式戦10試合では、3勝3分け4敗と負け越しており、15日にシーズン前半戦が終了したオーストリア・ブンデスリーガでは、首位のシュトゥルム・グラーツと10ポイント差の5位と低迷していた。この成績不振を理由に、クラブはオランダ人指揮官を解任していた。
その後任として招へいされたのは、クラブにとってはなじみ深いドイツ人指揮官。
レッシュ氏は2012年にU-16チームの指揮官としてザルツブルクでの仕事をスタートすると、U-18チーム、リザーブチームにあたるFCリーフェリングの指揮官。ファーストチームのコーチ、暫定指揮官も務めた経歴の持ち主。
古巣帰還となったレッシュ氏は今回の復帰に際して以下のコメントを残している。
「ここに戻って来られてとても嬉しいよ。私にとってレッドブル・ザルツブルクは特別なクラブで、すでに多くの経験を積んできたが、今回監督として復帰することができた。私にとって、チームとして一緒に成長することは重要だ。なぜなら、全員が力を合わせなければ成功できないからだ」
ザルツブルクは今シーズン、ユルゲン・クロップ監督の右腕として知られたペピン・リンダース監督(41)を新指揮官として招へい。
シーズン序盤は順調に勝ち星を積み重ねたが、徐々に失速。直近の公式戦10試合では、3勝3分け4敗と負け越しており、15日にシーズン前半戦が終了したオーストリア・ブンデスリーガでは、首位のシュトゥルム・グラーツと10ポイント差の5位と低迷していた。この成績不振を理由に、クラブはオランダ人指揮官を解任していた。
レッシュ氏は2012年にU-16チームの指揮官としてザルツブルクでの仕事をスタートすると、U-18チーム、リザーブチームにあたるFCリーフェリングの指揮官。ファーストチームのコーチ、暫定指揮官も務めた経歴の持ち主。
ここ数年はフィテッセ(オランダ)、直近はボーフム(ドイツ)の指揮官を務め、ボーフムでは川村拓夢のサンフレッチェ広島の先輩にあたる浅野拓磨も指導していた。
古巣帰還となったレッシュ氏は今回の復帰に際して以下のコメントを残している。
「ここに戻って来られてとても嬉しいよ。私にとってレッドブル・ザルツブルクは特別なクラブで、すでに多くの経験を積んできたが、今回監督として復帰することができた。私にとって、チームとして一緒に成長することは重要だ。なぜなら、全員が力を合わせなければ成功できないからだ」
トーマス・レッシュの関連記事
ザルツブルクの関連記事
オーストリア・ブンデスリーガの関連記事
記事をさがす
|
ザルツブルクの人気記事ランキング
1
「泣ける」「1番グッときた」ザルツブルクが南野拓実&ファン・ヒチャンの敗退にメッセージ「私達の誇り」
レッドブル・ザルツブルクの投稿がファンの間で話題となっている。 5日、カタール・ワールドカップ(W杯)のラウンド16の2試合が行われた。 アジア勢の日本代表と韓国代表がそれぞれクロアチア代表、ブラジル代表と対戦した。 オーストラリア代表とともに、史上初となる3カ国がアジアからベスト16に残っていたが、日本はクロアチアにPK戦の末に敗戦。韓国は前半に4失点を喫し、ブラジルに完敗して敗退となった。 ラウンド16でアジア勢が全滅してしまったが、ザルツブルクの日本語公式ツイッターが1枚の写真をアップして話題だ。 その写真は3人の選手が抱き合っているもの。背中を見せているのは、18番のユニフォームを着た南野拓実と9番のユニフォームを着たファン・ヒチャンだ。 共に5日の試合に出場し、悔しい敗退を味わった中、「私達の誇り」として写真を投稿。2人と抱き合うのはハンガリー代表MFドミニク・ショボスライだ。 3人は2019-20シーズンはザルツブルクでチームメイトに。その後、南野はリバプール、フアン・ヒチャンはRBライプツィヒ、ショボスライも後にライプツィヒに移籍し、現在は誰も在籍はしていない。 この投稿には「泣ける」、「1番グッときた」、「ザルツブルクありがとう」とコメントが寄せられている。 アジア勢として、世界に一歩近づいた反面、まだまだ差があることも痛感させられた大会。4年後はどのような結果を残してくれるだろうか。 <span class="paragraph-title">【写真】ザルツブルクが日韓のクラブOBを称える「泣ける」1枚</span> <span data-other-div="movie"></span> <blockquote class="twitter-tweet"><p lang="ja" dir="ltr"> <a href="https://t.co/hizxc98OC4">pic.twitter.com/hizxc98OC4</a></p>— FC Red Bull Salzburg JP (@FCRBS_jp) <a href="https://twitter.com/FCRBS_jp/status/1599893883218976768?ref_src=twsrc%5Etfw">December 5, 2022</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script> 2022.12.06 22:15 Tue2
リーズ行きも噂された元ドイツ代表MFヴァイグル、ザルツブルクへ移籍か? レッドブル・グループが関心
ボルシアMGの元ドイツ代表MFユリアン・ヴァイグル(29)だが、オーストリアに行く可能性が浮上している。オーストリア『スカイ・スポーツ』が伝えた。 ヴァイグルは1860ミュンヘン、ドルトムント、ベンフィカでプレー。2022年9月にボルシアMGにレンタル移籍で加入すると、2023年7月に完全移籍に切り替わった。 ボルシアMGでは公式戦通算89試合で3ゴール6アシスト。今シーズンはキャプテンも務め、ブンデスリーガで28試合に出場し2アシストを記録している。 日本代表MF田中碧が所属するリーズ・ユナイテッドへの移籍も報じられた中、ヴァイグルはこの数日オーストリアを訪問。レッドブルグループのグローバルサッカーの責任者を務めるユルゲン・クロップ氏、レッドブル・ザルツブルクのスポーツ・ディレクター(SD)を務めるルベン・シュレーダー氏と会談していたという。 シュレーダー氏とクロップ氏は新シーズンに向けて経験豊富な中盤の選手の補強を検討しているとのこと。その中で、ヴァイグルも候補にあがっていたという。 2028年夏までボルシアMGとの契約が残っているヴァイグルだが、年俸は約300〜350万ユーロ(約4億8500〜5億6500万円)とのこと。ボルシアMGで最も稼いでいる選手の1人となっている。 噂に上がっていたリーズもレッドブルが投資しているクラブの1つ。いずれにしても、レッドブル傘下のクラブに移籍となる可能性が高まっていそうだ。 2025.04.17 23:20 Thu3
連勝対決制したシャルケが3連勝! 南野途中出場のザルツブルクはホームでニースに敗れ、3連敗…《EL》
▽ヨーロッパリーグ(EL)・グループI第3節のFCクラスノダールvsシャルケが20日に行われ、アウェイのシャルケが1-0で勝利した。なお、シャルケのDF内田篤人はケガのため、招集外となった。 ▽共に2連勝のFCクラスノダールとシャルケがグループ首位を懸けて激突した一戦。立ち上がりから主導権を掴んだシャルケは、開始11分に先制点を奪う。相手陣内左サイドで得たFKの流れからボックス手前左でクリアボールに反応したコノプリャンカの右足ダイレクトボレーが、ゴールネットを揺らした。 ▽コノプリャンカの移籍後初ゴールで先手を奪ったシャルケは、このゴールで気を良くしたコノプリャンカがカウンターから積極的に2点目を狙うなど、終始試合をコントロールし、前半を終えた。 ▽シャルケの1点リードで迎えた後半は拮抗した試合展開が続く。互いに中盤で潰し合う場面が目立つものの、シャルケが前がかりな相手に対して、再三のカウンターチャンスを得るが、ディ・サントらがフィニッシュの場面で仕留めきれない。 ▽試合終盤にかけてはホームのクラスノダールが猛攻を仕掛けていくが、90分にボックス右でDFを切り返しでかわしたラボルデが決定的なシュートを放つが、これはGKフェールマンのビッグセーブに阻まれ、試合はこのままタイムアップ。クラスノダールとの連勝対決を制したシャルケが、グループステージ3連勝を飾った。 ▽また、同日行われたグループEのもう試合、ザルツブルクvsニースは、アウェイのニースが1-0で勝利した。なお、ザルツブルクのMF南野拓実は80分から途中出場した。 ▽共に連敗スタートの両チームが対峙した一戦。試合は開始13分にザルツブルクのミスからニースに先制点が生まれる。バックパスの処理をもたついたDFパウロ・ミランダからボールを奪ったプレアが、そのままボックス内にボールを運び、最後はGKの股間を抜くシュートを決めた。 ▽ホームで先制を許したザルツブルクは、失点直後にグルブランドセンの巧みなボレーシュートでゴールに迫るが、ここはGKの攻守に遭う。 ▽その後は圧倒的にボールを保持するザルツブルクが、相手を押し込む状況が続くが、ダンテを中心に時に5バックでゴール前を固めるニースを崩しきれない。流れを変えたいホームチームは、80分にラザロを下げて南野を投入。その南野はボックス付近でルーズボールに反応してフィニッシュに絡む場面もあったものの、チームは最後までゴールを奪うことはできず。連敗対決を制したニースが今大会初勝利を飾り、敗れたザルツブルクは厳しい3連敗となった。 2016.10.21 04:07 Fri4
レーティング:バイエルン 7-1(AGG:8-2)ザルツブルク《CL》
チャンピオンズリーグ(CL)ラウンド16・2ndレグ、バイエルンvsザルツブルクが8日に行われ、バイエルンが7-1で圧勝した。この結果、2戦合計スコアを8-2としたバイエルンが準々決勝進出を決めている。超WSの選手採点結果と寸評は以下の通り。 ※採点は10点満点。及第点は「5.5」、「0.5」刻みで評価。 ▽バイエルン採点 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2022/get20220308_7_tw.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div> GK 1 ノイアー 6.0 復帰戦。試合勘の欠如なく流石の存在感 DF 5 パヴァール 5.5 失点に関与も対面のアデイェミに仕事させず 4 ジューレ 5.5 さほど難しい対応を迫られる場面はなかった (→タンギ・ニアンズ 5.0) 3バックのセンターでプレー。失点に関与 21 リュカ 6.0 前半、ソリッドな守備で存在感 (→ウパメカノ 5.0) 左センターバックでプレー。危険察知面でやや緩慢か MF 7 ニャブリ 6.0 4点目を挙げ、前半でお役御免 (→B・サール 5.5) 右ウイングバックでプレー。特別インパクトのあるプレーはなかった 6 キミッヒ 6.0 前がかるチームの中で攻守のバランスを取った 42 ミュージアラ 5.5 無難につなぎのプレーを見せた。球際もまずまず 11 コマン 6.5 4点目をアシスト。立ち上がりのピンチを好守で阻止した (→チュポ=モティング 5.0) シャドーの一角でプレー。ほとんどボールに触れず FW 25 ミュラー 7.0 3点目を演出し5、6点目を挙げた 9 レヴァンドフスキ 8.0 CL史上最速の23分でハットトリック 10 サネ 6.5 7点目を奪取。5、6点目のミュラーのゴールをアシスト 監督 ナーゲルスマン 7.0 圧巻の大勝で格の違いを見せつけた ▽ザルツブルク採点 <div style="text-align:center;"><img src="https://image.ultra-soccer.jp/800/img/2022/get20220308_7_tw2.jpg" style="max-width: 100%;"></div><div style="text-align:right;font-size:x-small;">(C)CWS Brains,LTD.<hr></div> GK 18 ケーン 5.0 好守も1本あったが、7失点 DF 43 R・クリステンセン 5.0 コマン、サネの対応で精一杯だった 22 ソレ 5.0 負傷をおしての出場。前半で交代となった (→ピョンツコフスキ 5.5) 同胞のレジェンドであるレヴァンドフスキとマッチアップ。決定的な仕事はさせず 39 ウーバー 4.5 1stレグでは抑え込んだレヴァンドフスキに完敗。2つのPKを献上 17 ウルマー 5.0 ニャブリの対応でいっぱいいっぱいだった MF 7 カパルド 5.0 立ち上がりの決定機を決めたかった 11 アーロンソン 5.0 2トップのサポートまで手が回らず 19 カマラ 5.0 4失点目は不用意なボールロストだった (→ティジャニ -) 13 ゼイワルド 5.0 1本惜しいシュートを放ったが、ノイアーに阻止された (→スチッチ 5.0) 取り立てて印象に残るプレーはなかった FW 9 アダム 5.0 見せ場を作れず (→ケアーゴール 6.0) 一矢報いた 27 アデイェミ 5.0 生まれ故郷のミュンヘン凱旋。個での打開を図ったが実らず (→シェシュコ 5.0) 効果的な仕事はできず 監督 ヤイスレ 5.0 流石にバイエルンの本拠地では自分たちのサッカーは展開できず ★超WS選定マン・オブ・ザ・マッチ! レヴァンドフスキ 文句なしでの選出。圧巻のパフォーマンスでハットトリック。とりわけ1点目のPKに繋がったプレーは極上だった。 バイエルン 7-1(AGG:8-2)ザルツブルク 【バイエルン】 レヴァンドフスキ(前12)【PK】 レヴァンドフスキ(前21)【PK】 レヴァンドフスキ(前23) ニャブリ(前31) ミュラー(後9) ミュラー(後38) サネ(後41) 【ザルツブルク】 ケアーゴール(後25) 2022.03.09 06:58 Wed5