「後悔はある」勝ち点1を悔やむガスペリーニ監督…それでも「何かを学んだはず」アーセナル相手の互角以上の出来に手応え
2024.09.20 07:45 Fri
今季CL初戦をドローで終えたガスペリーニ監督
アタランタを率いるジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督は、ドローという結果を悔やみながらも強豪アーセナル相手のチームパフォーマンスに手応えを得たようだ。イタリア『スカイ・スポルト』が伝えている。
アタランタは19日、ホームで行われたチャンピオンズリーグ(CL)のリーグフェーズ第1節でアーセナルと対戦し、0-0のドローで試合を終えた。
昨シーズンのヨーロッパリーグ王者としてプレミアリーグの強豪を迎え撃ったラ・デアは、前半の立ち上がりこそ相手の攻勢を受けたが、以降は持ち味のアグレッシブなスタイルで圧倒。
0-0で折り返した後半立ち上がりにはMFエデルソンの仕掛けからPKを獲得したが、キッカーのFWマテオ・レテギが左を狙って蹴ったシュートはGKダビド・ラヤに阻まれ、こぼれ球に詰めたレテギのヘディングシュートも素早いリカバリーを見せた相手守護神に驚異的なセーブで阻まれた。
その後も優勢に試合を進めたものの、堅守を誇る相手の牙城を破れず、ホームで勝ち点3獲得を逃した。
「対戦相手に匹敵する高いレベルのパフォーマンスは満足すべきだ。(レテギの決定機での)リバウンドを見ると、素晴らしいセーブだったが、ヘディングシュートは彼に近すぎた。レテギがここに来て以来おそらく最高のパフォーマンスだったのに残念だ。彼は今夜とても懸命にプレーしたし、ゴールに値した」
「私はアーセナルをとてもリスペクトしている。今夜は攻撃ではあまり活躍しなかったが、堅実で崩しにくいチームであることを確認した。この試合から我々はより強くなり、多くを学んだ」
「我々は最近良いパフォーマンスを見せていたが、インテル戦では正しい方法で自分たちの力を発揮できなかった。だが少なくとも今夜は、このレベルの相手とどのように戦うかについて何かを学んだはずだ」
さらに、攻撃的なスタメン、交代策を含めて勝ち点3への姿勢を強く示した中、前線の献身的な守備、局地戦で相手を上回った中盤の選手たちのパフォーマンスを称賛。
「ルックマン、デ・ケテラエル、レテギの守備は素晴らしかった。ストライカーたちが守備を助けるために一生懸命働いてくれれば、もう少しフォワードをフィールドに出して得点のチャンスを増やすことができる」
「エデルソンは後半さらに強くなり、驚くべき強さを見せた。それがこの試合の核心であり、ストライカーの守備に助けられたのは間違いないが、我々のミッドフィールダーがほとんどのデュエルに勝った」
それだけに、「アーセナルは引き分けで満足しているように見えた。彼らよりも我々の方が試合に勝つチャンスがあったと思う」と、やはり勝ち点1という結果に納得がいかない部分があるようだ。
それでも、「とにかくこの試合から何かを学び、それを次に活かしていきたい。だからこそ、我々はここ数年で大きく成長し、このレベルでプレーすることができる」と、この試合で得た手応えと課題を今後の躍進に繋げていきたいと最後はポジティブに締めくくった。
アタランタは19日、ホームで行われたチャンピオンズリーグ(CL)のリーグフェーズ第1節でアーセナルと対戦し、0-0のドローで試合を終えた。
昨シーズンのヨーロッパリーグ王者としてプレミアリーグの強豪を迎え撃ったラ・デアは、前半の立ち上がりこそ相手の攻勢を受けたが、以降は持ち味のアグレッシブなスタイルで圧倒。
その後も優勢に試合を進めたものの、堅守を誇る相手の牙城を破れず、ホームで勝ち点3獲得を逃した。
同試合後、ガスペリーニ監督は「もちろん後悔はある。PKは常に大きなチャンスだからだ」と、勝ち点1という結果に失望を見せながらも試合を通してのチームの出来には満足感を示している。
「対戦相手に匹敵する高いレベルのパフォーマンスは満足すべきだ。(レテギの決定機での)リバウンドを見ると、素晴らしいセーブだったが、ヘディングシュートは彼に近すぎた。レテギがここに来て以来おそらく最高のパフォーマンスだったのに残念だ。彼は今夜とても懸命にプレーしたし、ゴールに値した」
「私はアーセナルをとてもリスペクトしている。今夜は攻撃ではあまり活躍しなかったが、堅実で崩しにくいチームであることを確認した。この試合から我々はより強くなり、多くを学んだ」
「我々は最近良いパフォーマンスを見せていたが、インテル戦では正しい方法で自分たちの力を発揮できなかった。だが少なくとも今夜は、このレベルの相手とどのように戦うかについて何かを学んだはずだ」
さらに、攻撃的なスタメン、交代策を含めて勝ち点3への姿勢を強く示した中、前線の献身的な守備、局地戦で相手を上回った中盤の選手たちのパフォーマンスを称賛。
「ルックマン、デ・ケテラエル、レテギの守備は素晴らしかった。ストライカーたちが守備を助けるために一生懸命働いてくれれば、もう少しフォワードをフィールドに出して得点のチャンスを増やすことができる」
「エデルソンは後半さらに強くなり、驚くべき強さを見せた。それがこの試合の核心であり、ストライカーの守備に助けられたのは間違いないが、我々のミッドフィールダーがほとんどのデュエルに勝った」
それだけに、「アーセナルは引き分けで満足しているように見えた。彼らよりも我々の方が試合に勝つチャンスがあったと思う」と、やはり勝ち点1という結果に納得がいかない部分があるようだ。
それでも、「とにかくこの試合から何かを学び、それを次に活かしていきたい。だからこそ、我々はここ数年で大きく成長し、このレベルでプレーすることができる」と、この試合で得た手応えと課題を今後の躍進に繋げていきたいと最後はポジティブに締めくくった。
ジャン・ピエロ・ガスペリーニの関連記事
アタランタの関連記事
UEFAチャンピオンズリーグの関連記事
記事をさがす
|
ジャン・ピエロ・ガスペリーニの人気記事ランキング
1
ガスペリーニ監督直々のご指名…アタランタがアルゼンチン代表CBバレルディに関心
アタランタがマルセイユのアルゼンチン代表DFレオナルド・バレルディ(25)に関心を寄せ始めたようだ。 バレルディは最新のアルゼンチン代表メンバーに名を連ねるセンターバック。19歳で加入したドルトムントには定着できず、20-21シーズンからマルセイユへ移り、今季はヨーロッパリーグ(EL)準決勝・アタランタ戦に出場した。 左右両足を遜色なく操るビルドアップ能力、対人能力、リーダーシップ等はいま欧州で高く評価されているようで、つい先日にはフランス国内で「バレルディにアトレティコ・マドリーから関心」との報道も。 イタリア『カルチョメルカート』によると、どうやらアタランタのジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督は、自らの目で確かめた上でバレルディを気に入った様子。具体的な情報はないが、大変大きな感銘を受けた様子と伝えられる。 イタリア系でパスポートも保有するバレルディの市場価値は推定2000万ユーロ(約33.9億円)、マルセイユとの契約は2026年6月までとなっている。 2024.06.13 13:55 Thu2
選手売却でサイクルを回す“売りのアタランタ”、今度は夏のルックマン売却を準備「意志に反してまで残るなんてダメ」
アタランタの幹部2人が、ナイジェリア代表FWアデモラ・ルックマン(27)の売却を示唆。イタリア『コリエレ・デラ・セラ』が伝える。 ルックマンは市場価値5500万ユーロ(約89.9億円)というセリエA有数のアタッカー。 22年夏にレスター・シティからアタランタへ加入後、22-23シーズンはセリエA13得点、23-24シーズンは11得点、今季すでに10得点と3年連続2桁得点を記録し、昨季のEL決勝ではレバークーゼン相手に3得点を叩き込んだ。 まさにアタランタ新時代を引っ張る存在なわけだが、必然的に他クラブからの熱視線も浴びることに。EL優勝後の昨夏は残留で、契約も26年夏まで残すが、やはりそこは“売りのアタランタ”…ルックマンも売却する用意があるようだ。 アントニオ・ペルカッシ会長とルカ・ペルカッシ最高経営責任者(CEO)が本件に言及。この冬の間にアタッカーを1人獲得し、2025年夏にもルックマンを売却する用意を整えるようだ。 「できる限りの誠意を尽くして残留を求めるが、ルックマン自身の意志に反してまでここに残るなんてことは、あってはならない」 「たとえばトゥン・コープマイネルス。彼は昨夏ユベントスに移籍するため、奇妙な診断書の数々を提出してまでアタランタの練習を拒否したが、そこまでする必要はないということだ」 「現場サイドの要望により、今月中に前線の選手を1人確保する見通しでね。それが誰かはまだ我々としてもハッキリしていないが、価値ある選手であることは間違いない」 アタランタといえば、23年夏にデンマーク代表FWラスムス・ホイルンドをマンチェスター・ユナイテッドへ高値で売却。 その半年後、ジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督は「ホイルンドの売却益はCL3回出場の賞金額とほぼ同じ」と笑顔で振り返り、さらに半年後、EL制覇で欧州タイトルを獲得した。 2025.01.24 21:05 Fri3
「ドイツはイタリアより居心地が…」フィオレンティーナ加入のゴセンス、熱望していたセリエA復帰に喜び「すべてのコンディションが整っている」
フィオレンティーナへ加入した元ドイツ代表MFロビン・ゴセンス(30)が、イタリアへの帰還を喜んだ。ドイツ『スカイ・スポーツ』が伝えている。 アタランタの主力選手として活躍していたゴセンスは、2022年1月にインテルへ加入。しかし、加入前から負傷を抱えていた影響もあり居場所を掴めず、昨シーズンからウニオン・ベルリンに完全移籍で加わった。 ウニオン・ベルリンでは主力に定着し、ブンデスリーガで30試合出場6ゴール4アシスト、チャンピオンズリーグ(CL)で6試合出場、DFBポカールで1試合出場を記録。今夏にはボローニャやベンフィカが獲得に動く中、フィオレンティーナへ買取義務オプションが付随したレンタル移籍の形で加入した。 ゴセンスとしては、熱望していたイタリア復帰が叶う形に。2日に行われたセリエAのモンツァ戦で早速フィオレンティーナデビューを飾った選手は、居心地の良い国へ戻ってきたことを喜びつつ、アタランタ時代のパフォーマンスを取り戻したいと意気込んでいる。 「イタリアに戻りたかったんだ。ドイツでは、ここほど居心地は良くなかった。フィオレンティーナ加入は僕にとって大きな意味を持つよ。これは僕が望んでいた新たな段階だ。イタリアに戻り、フィレンツェへ行きたいという願望は非常に大きかった」 「アタランタのジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督は天才的な指揮官であり、日々僕を成長させてくれた。そして僕は、ラッファエレ・パッラディーノ監督にも同じことを期待している」 「到着する前から、監督とは電話でよく話し合ったよ。彼のアイデアは気に入っているんだ。僕としては、すべてのコンディションが整っていると思う。アタランタにいたときと同じ選手になるため、どの試合でもトップになるため毎日努力している」 2024.09.12 12:20 Thu4
「練習場に泊まれと言われた」「同僚と同じ車に乗ると激怒」元アタランタDFがガスペリーニ監督の所業暴露
ヴォルフスブルクのデンマーク代表DFヨアキム・メーレが、昨季まで所属したアタランタのジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督を痛烈に非難した。 今夏の移籍市場で、アタランタからヴォルフスブルクに加入したメーレ。アタランタ時代には公式戦96試合に出場し6ゴール7アシストの成績を残しており、攻撃的なサイドバックとして新天地でも期待を寄せられている。 そのメーレだが、前所属クラブの指揮官であるガスペリーニ監督には鬱積した感情を抱いていたようだ。デンマーク『tipsbladet』のインタビューに応じた際、「監獄のようだった」とアタランタ時代を振り返り、ガスペリーニ監督の振る舞いを次々と暴露。今夏マンチェスター・ユナイテッドへ移籍したFWラスムス・ホイルンドとの印象的なエピソードについても明かしている。 「すべては監督が決めていた。選手に自由はなかったんだ。良い場所に住み、天気も良かったけど、練習場で何日も何時間も過ごしていたので、それを楽しむ暇はなかったよ」 「精神的にはとても大変だった。たとえ週末に素晴らしい試合をしても、次の試合で20分でもあまり良いプレーができていなかったら、また序列で後ろに並ぶことになる。他のチームに見られるような継続性はなかったね。だからこそ、精神的にも本当に変化が必要だと感じていた」 「2部練習があったときは、練習場に泊まれと言われ家に帰れないときもあった。選手を人間というより、数字として扱っていたと思う。選手とコーチの間には、何の関係性もない。彼はそこに立ち、何かおかしなことがあれば誰かを責めていた」 「一例として、僕がラスムス(・ホイルンド)と同じ車でトレーニングに来たときがあった。そのとき、監督は激怒したんだ。彼は選手が一緒にドライブするのが気に入らなかったらしい」 「一緒にドライブをすれば、お喋りをして楽しめるからね。彼はそれを望んでいなかった。ホイルンドには運転手がいなかったから、事前にクラブとそのことで合意していたにもかかわらず叱責された」 「あれが典型的なイタリア人だったかどうかはわからない。ただ、常にこうした状況だといら立ちや疲労を感じることもある」 2023.09.06 17:20 Wed5
EL決勝戦進出でホクホク…アタランタの超敏腕会長「デ・ケテラエル?必ず買い取らせてもらう」
アタランタのアントニオ・ペルカッシ会長があれこれ語った。イタリア『カルチョメルカート』が伝えている。 アタランタは9日、ヨーロッパリーグ(EL)準決勝2ndレグでマルセイユをホームに迎え、3-0と完勝。2戦合計4-1とし、レバークーゼンと対戦する決勝戦へ駒を進めた。 試合後、『スカイ』の取材に応じた敏腕会長ペルカッシはジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督について「決断力があるボスだ。クラブの成長は全て彼のおかげ。まさに並外れた人物」と絶賛。一部でナポリ行きも噂の指揮官だが、「彼を獲りに来るクラブはない」とも話す。 また、アタランタと言えば、昨夏のラスムス・ホイルンド売却のように毎年大きな移籍金収益を作りながら成績も安定する、「貯金」が非常に多い超優良企業。自ら持ち込んだ健全経営で好循環を生み出したペルカッシ会長も、EL決勝戦進出に伴う新たな収益でホクホクの様子だ。 「ここ(本拠地)の改修も終了に近づいている。数億ドルに及ぶクラブ史上最大の投資だったが、ベルガモの人々にとって相応しい投資だったと確信がある」 「また今夏はトッププレーヤーを獲得するかもしれない。チャールズ・デ・ケテラエル? 一応ミランと価格について協議するが、最後は必ず買い取らせてもらう」 2024.05.10 11:00 Friアタランタの人気記事ランキング
1
復帰戦で再び負傷のスカマッカ、右太ももの手術で再びの長期離脱か
アタランタは7日、イタリア代表FWジャンルカ・スカマッカが手術を受けたことを発表した。 スカマッカは1日に行われたセリエA第23節のトリノ戦に途中出場。85分からレテギに代わりピッチに立ったが、この試合で右足を負傷していた。 クラブの発表によれば、精密検査を受けたスカマッカは右大腿直筋近位の筋肉と腱の接合部に損傷が見つかったとのこと。そして、6日に同箇所の手術をバルセロナで受け、無事に成功したとのことだ。 昨夏のプレシーズンマッチで負った左ヒザのケガで、シーズン前半戦を棒に振ったスカマッカ。約6カ月にわたる離脱から、トリノ戦で復帰を果たしたが、復帰初戦で新たなケガを負い再離脱することとなった。 2025.02.08 11:15 Sat2
ガスペリーニ監督直々のご指名…アタランタがアルゼンチン代表CBバレルディに関心
アタランタがマルセイユのアルゼンチン代表DFレオナルド・バレルディ(25)に関心を寄せ始めたようだ。 バレルディは最新のアルゼンチン代表メンバーに名を連ねるセンターバック。19歳で加入したドルトムントには定着できず、20-21シーズンからマルセイユへ移り、今季はヨーロッパリーグ(EL)準決勝・アタランタ戦に出場した。 左右両足を遜色なく操るビルドアップ能力、対人能力、リーダーシップ等はいま欧州で高く評価されているようで、つい先日にはフランス国内で「バレルディにアトレティコ・マドリーから関心」との報道も。 イタリア『カルチョメルカート』によると、どうやらアタランタのジャン・ピエロ・ガスペリーニ監督は、自らの目で確かめた上でバレルディを気に入った様子。具体的な情報はないが、大変大きな感銘を受けた様子と伝えられる。 イタリア系でパスポートも保有するバレルディの市場価値は推定2000万ユーロ(約33.9億円)、マルセイユとの契約は2026年6月までとなっている。 2024.06.13 13:55 Thu3
重傷から復帰のアタランタDFスカルヴィーニが肩の手術成功…CLバルセロナ戦で負傷
アタランタは5日、イタリア代表DFジョルジョ・スカルヴィーニの手術成功を発表した。 スカルヴィーニは、2024年6月に行われたシーズン最終戦のフィオレンティーナ戦で左ヒザの前十字じん帯を損傷。長期離脱となっていた。 2024年11月に復帰すると、今年に入ってからはコンスタントにプレーしていたが、1月29日に行われたチャンピオンズリーグ(CL)リーグフェーズ最終節のバルセロナ戦で途中出場を果たすと、試合終盤に負傷。ストレッチャーに乗せられてピッチを後にしていた。 左肩を痛めていたスカルヴィーニは、5日に左肩関節上腕骨安定化手術を受け無事に成功。すでにリハビリのプログラムを行っているという。 負傷続きとなってしまったスカルヴィーニ。しっかりと治して復帰してもらいたいものだ。 2025.02.06 12:10 Thu4
パリ五輪金メダルの右SBにアクシデント…アタランタ移籍が土壇場で破談
U-23スペイン代表DFマルク・プビル(21)のアタランタ移籍が土壇場で破談に終わったようだ。イタリア『スカイ・スポルト』など複数メディアが報じている。 U-23スペイン代表の一員としてパリ・オリンピック優勝を成し遂げたプビル。その高揚感と共に新天地への移籍に向け、すぐさまベルガモへメディカルチェックに向かった。 しかし、報道によると、詳細は不明なもののメディカルチェックで問題が発生したようで、アタランタはクラブ間で合意していた1600万ユーロ+アドオン400万ユーロの総額2000万ユーロ(約32億1000万円)の契約を破棄することを、保有元のアルメリアに通知したようだ。 そして、クラブはすでにノッティンガム・フォレストのウェールズ代表DFネコ・ウィリアムズ、フラメンゴのブラジル人DFウェズレイといった別のターゲットへの獲得の動きを進めているようだ。 なお、アルメリアは財政問題を抱え、現スカッドで最も高額な移籍金を得られる右サイドバックの売却を考慮。プビル自身もステップアップを希望しており、以前に交渉を行っていたローマなど異なるクラブとの交渉を行う可能性は高いようだ。 2024.08.12 22:38 Mon5