元鹿児島の10番、ロメロ・フランクがJFL滋賀に加入
2024.01.31 13:00 Wed
「新たなチャレンジを楽しみたい」
鹿児島ユナイテッドFCは31日、MFロメロ・フランク(36)の新天地が日本フットボール(JFL)のレイラック滋賀FCに決まったと発表した。
ペルー生まれのロメロ・フランクは青森山田高校から流通経済大学に進み、水戸ホーリーホックでプロ入り。モンテディオ山形や、アルビレックス新潟、FC町田ゼルビアを渡り歩き、2022年から鹿児島に移った。
鹿児島では背番号「10」を託され、移籍1年目からJ3リーグ30試合で8ゴールを決めたが、昨季は19試合で1得点に。在籍2シーズンでJ3リーグ49試合の出場を記録したが、昨年限りで退団が決まっていた。
新天地では「はじめまして。鹿児島ユナイテッドFCから加入しました。ロメロ フランクです」と挨拶の言葉とともに、決意表明をした。
「2024年シーズンからレイラック滋賀FCでプレーさせていただくことになりました。新しいチャレンジのチャンスを頂いたレイラック滋賀FCに感謝します」
「JFL優勝、J3昇格するために、強い覚悟持って戦います。レイラック滋賀FCサポーターの皆様、共に最高な一年にしましょう!」
ペルー生まれのロメロ・フランクは青森山田高校から流通経済大学に進み、水戸ホーリーホックでプロ入り。モンテディオ山形や、アルビレックス新潟、FC町田ゼルビアを渡り歩き、2022年から鹿児島に移った。
鹿児島では背番号「10」を託され、移籍1年目からJ3リーグ30試合で8ゴールを決めたが、昨季は19試合で1得点に。在籍2シーズンでJ3リーグ49試合の出場を記録したが、昨年限りで退団が決まっていた。
「2024年シーズンからレイラック滋賀FCでプレーさせていただくことになりました。新しいチャレンジのチャンスを頂いたレイラック滋賀FCに感謝します」
「サッカーを続けられる喜びを噛み締めながらピッチの上で表現できるように新たなチャレンジを楽しみたいと思います」
「JFL優勝、J3昇格するために、強い覚悟持って戦います。レイラック滋賀FCサポーターの皆様、共に最高な一年にしましょう!」
ロメロ・フランクの関連記事
鹿児島ユナイテッドFCの関連記事

J2の関連記事
|
ロメロ・フランクの人気記事ランキング
1
【JFL第5節まとめ】前途多難? 滋賀やV三重らJリーグ目指す有力クラブが軒並み敗戦…岩手は青森に屈して2連敗、YSCCも3失点黒星
5日、6日と日本フットボールリーグ(JFL)第5節の8試合が行われた。 ◆V大分 3-2 YSCC 県勢2クラブ目のJリーグ入会を目指すヴェルスパ大分が、ホームでY.S.C.C.横浜を撃破。15分にCKから先制されるも、23分にCKからDF西村大吾がお返しの同点弾を決め、40分にも再びCKからDF伊藤颯真が逆転弾を叩き込む。 後半に入ると、今度は元日本代表FW金崎夢生も抜群の嗅覚をみせ、CKからファーで詰めて追加点。V大分は終盤に1点を返されるも、3得点全てをCKから奪って勝ち点「3」を積み上げた。なお、観客動員数は819人だった。 ◆滋賀 0-2 Honda 一方、県勢初のJリーグ入会へ期待が大きいレイラック滋賀は、各ポジションにタレントを揃える現JFLの有力クラブ。ただ、開幕から際どい試合が続き、今節は盟主Honda FCにホームで敗れて早くも今季2敗目ということに。 24分、35分といずれもセットプレーの流れからHondaに2得点を許し、後半は頭からMFロメロ・フランク、DF井出敬大を投入してシステムも変更。攻撃のギアを上げるも、反撃ならずに敗れ去った。観客動員数は1056人だった。 ◆V三重 0-2 マルヤス また、滋賀と横並びでJリーグ入会を争うヴィアティン三重も、開幕4連敗のFCマルヤス岡崎にホームで敗れるという痛恨の敗戦。後半頭に先制されると、3枚替えのスタンバイができていたなかで追加点も許すという厳しい状況に。 結局、FW村上弘有、MF金成純、DF児玉慎太郎という3枚を投入した66分の時点で2点ビハインド。懸命にゴールを目指したV三重だが、マルヤスに今季初白星を献上し、2連敗となった。観客動員数は1307人だった。 ◆青森 2-1 岩手 JFLの新たな東北勢対決、ラインメール青森vsいわてグルージャ盛岡は、ホーム青森に軍配。今節が今季のホーム初戦となった青森は48分、背番号「10」のブラジル人主砲、FWベッサがCKからこぼれ玉に詰めて先制点とする。 岩手は74分にFW深堀隼平のPKで同点とするも、県勢2クラブ目のJリーグ入会を目指す青森が迎えた90分、今季加入の新キャプテンDF遠藤元一がヘディングシュートを叩き込み、勝ち点「3」を呼び込む値千金の決勝点とした。 なお、青森のホーム初戦は観客動員数1806人。Jリーグ返り咲きを目指す岩手のほうは前節に続いて2連敗となった。厳しい戦いが続く。 ◆枚方 1-0 新宿 前節終了時点で首位のクリアソン新宿も、東京23区からJリーグ入会を目指す有力クラブと呼んで差し支えないが、今節はアウェイでFCティアモ枚方にウノゼロ負け。枚方は69分に主将DF阿部隼人が決めた1発を守り抜いた。 新宿はこの敗戦で首位から陥落。他会場では沖縄SVが飛鳥FCに1-0と勝利し、第5節を終えた段階での首位は沖縄となっている。 ◆JFL第5節 ▽4月5日(土) ヴェルスパ大分 3-2 Y.S.C.C.横浜 ブリオベッカ浦安・市川 1-1 アトレチコ鈴鹿 ▽4月6日(日) レイラック滋賀 0-2 Honda FC ヴィアティン三重 0-2 FCマルヤス岡崎 ラインメール青森 2-1 いわてグルージャ盛岡 FCティアモ枚方 1-0 クリアソン新宿 沖縄SV 1-0 飛鳥FC 横河武蔵野FC 1-0 ミネベアミツミFC 2025.04.06 15:20 Sun鹿児島ユナイテッドFCの人気記事ランキング
1
Jリーグが警告人違いを発表…富山DF大畑隆也への警告が間違い、大畑はこの試合2度の警告で退場しチームも敗戦
Jリーグは5日、警告者の間違いがあったことを発表。訂正したことを報告した。 対象となったのは、1日に開催された明治安田生命J3リーグ第16節のカターレ富山vs鹿児島ユナイテッドFCの一戦。36分に富山のDF大畑隆也に対し、ラフプレーがあったとしてイエローカードが提示されていた。 このシーンではハーフウェイライン付近でバウンドしたボールを処理した際、鹿児島のFW藤本憲明に対して大畑とMF脇本晃成が競り合いに行った。このシーンで大畑は藤本に触れていなかったが、長峯滉希主審は大畑にイエローカード。主審からは選手が重なり見えておらず、見間違えていた。 Jリーグは、「大畑選手の警告累積には算入しないものとし、本来の警告対象選手であった脇本晃成選手(カターレ富山)に警告を付け替え、脇本選手の警告累積に算入する」と発表。ただ、「サッカー競技規則第5条〔主審〕」により、「主審の決定「プレーに関する事実についての主審の決定は最終である」により、公式記録は変更しない」とされ、公式記録の変更は行われないとした。 今回の判定変更の理由については、「Jリーグ規律委員会にて、同事象について映像等を用いて検証し、事実関係を確認した結果、警告処分の対象となる選手が「人違い」であることが確認されたため」としている。 なお、この試合で大畑は82分にもイエローカードを受けて退場処分に。人間違いがなければ退場処分にはならず、大きな判定間違いとなってしまった。試合は、富山が0-2で鹿児島に敗れている。 2023.07.05 10:57 Wed2
水戸が鹿児島GK松山健太を完全移籍で獲得、昨季はJ2昇格に貢献も今季は公式戦出番なし「覚悟を持ってここに来ました」
水戸ホーリーホックは23日、鹿児島ユナイテッドFCのGK松山健太(26)を完全移籍で獲得することを発表した。 松山は九州国際大付属高校から桃山学院大学へと進学。いわてグルージャ盛岡でプロ入りすると、2023年に鹿児島に完全移籍。2023シーズンはJ3で21試合に出場し、チームのJ2昇格に貢献も、今シーズンは1試合も公式戦でプレーすることはなかった。 松山は両クラブを通じてコメントしている。 <h3>◆水戸ホーリーホック</h3> 「水戸ホーリーホックに関わる全ての皆様はじめまして!2025シーズンから加入することになりました、松山健太です。まず初めに僕を迎え入れてくれたクラブに、感謝申し上げます。覚悟を持ってここに来ました。一つでも多く、水戸を勝利に導けるよう、日々努力していきます。 これからよろしくお願いします!」 <h3>◆鹿児島ユナイテッドFC</h3> 「まず初めに、鹿児島に加入してからの2年間、沢山のご支援、ご声援をくださったファンサポーターの皆様、スポンサー各社様、鹿児島に関わる全ての皆様にこの場を借りて感謝申し上げます」 「リリースにある通り、今シーズンで鹿児島ユナイテッドFCを離れる決断をしました」 「この2年間、特に今シーズンにおいてはなかなかチームに貢献できず、僕が鹿児島に残せたものは少なかったですが、それでも毎試合13番のユニフォームを着て会場に来てくれて、背中を押してくれたファンの皆様。その他にも声を掛けてくれる全ての方々の存在がなければ、今の僕は絶対にありません。本当にありがとうございました」 「苦い思いも沢山しましたが、思い返せばどれも幸せな時間で、僕は鹿児島が大好きになりました」 「活気に満ちた鹿児島の街、人々が、今以上に1つになり、最高のサポーターと共に日本のトップレベルのクラブになる事を願っています。鹿児島ならそれができると信じています」 「その時にまた必要だと思ってもらえるように、僕も選手として成長し続けたいと思います!」 「鹿児島で過ごした日々は、僕の一生の宝物です。いつの日かまた皆様に会える日を心待ちにしています!最後になりますが、鹿児島に関わる全ての皆様、2年という短い間でしたが、本当に、本当にお世話になりました。いってきます!!!」 2024.12.23 17:50 Mon3
【Jリーグ出場停止情報】山形戦で一発退場の長崎FWフアンマの処分決定…3試合停止&罰金15万円に
Jリーグは13日、最新の出場停止情報を発表した。 12日に先週末の試合後の出場停止情報はすでに発表されていたが、その翌日にV・ファーレン長崎のFWフアンマ・デルガドに対する正式な処分が発表された。 フアンマは11日に行われた明治安田J2リーグ第15節のモンテディオ山形戦で一発退場。53分に自陣で相手DF西村慧祐と競り合った際、ユニフォームを掴まれて前に抜け出せなかったフアンマが肘を使って西村の顔を押して振り払ったことで一発退場となっていた。 12日時点では1試合停止の暫定措置が明かされていたが、規律委員会は3試合の出場停止と罰金15万円を科すことを決定した。 処分理由に関してはボールと関係のないところで相手競技者に対して、必要以上の力で顔付近を肘を用いて打った行為は、「選手等に対する暴行(肘打ち、パンチ、蹴り、噛みつき、唾を吐きかける又は殴打する等)」に該当すると判断したとしている。 <h3>【明治安田J1リーグ】</h3> MF鈴木徳真(ガンバ大阪) 第17節 vsヴィッセル神戸(5/17) 今回の停止:1試合停止 <h3>【明治安田J2リーグ】</h3> FWフアンマ・デルガド(V・ファーレン長崎) 第16節 vs大分トリニータ(5/18) 第17節 vsジェフユナイテッド千葉(5/25) 第18節 vs水戸ホーリーホック(5/31) 今回の停止:3試合停止 <h3>【明治安田J3リーグ】</h3> GK相澤ピーターコアミ(栃木シティ) 第13節 vsFC岐阜(5/17) 今回の停止:他の大会での出場停止処分 MF田中康介(AC長野パルセイロ) 第5節 vs松本山雅FC(5/14) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF永野修都(ガイナーレ鳥取) 第13節 vs松本山雅FC(5/18) 今回の停止:警告の累積による1試合停止 MF藤村慶太(鹿児島ユナイテッドFC) 第13節 vs福島ユナイテッドFC(5/17) 今回の停止:1試合停止 2025.05.13 18:53 Tue4
鹿児島MF酒本憲幸が現役引退…C大阪の右サイドを長らく支える「感謝の気持ちでいっぱい」
鹿児島ユナイテッドFCは22日、MF酒本憲幸(37)の現役引退を発表した。 和歌山県出身の酒本は、初芝橋本高校から2003年にセレッソ大阪へと入団。1年目から出場機会を得ると、キャリアの途中からは右サイドバックとして定着。C大阪を支えた。 アカデミー出身の若手選手も多く台頭したC大阪では、2010年からは最古参の選手としてプレー。J2降格、J1昇格、AFCチャンピオンズリーグ(ACL)出場など、キャリアでは浮き沈みのある様々な経験をした。 しかし、DF松田陸の加入後は出場機会が減り、2017年、2018年はリーグ戦での出番はなし。2019年に鹿児島へと完全移籍すると、中盤へポジションを移し、2019シーズンは明治安田生命J2リーグで40試合に出場し2得点。2020シーズンは明治安田生命J3リーグで34試合に出場し7得点を記録。今シーズンもJ3で16試合に出場していた。 なお、11月28日(日)の明治安田J3第29節、AC長野パルセイロ戦後に引退セレモニーが実施される。 酒本はクラブを通じてコメントしている。 「この度、2021年シーズンをもちまして現役を引退することにしました。19年間の現役生活のなかで、本当に色々な方に支えてもらいました。僕みたいな選手がこの年まで続けてこれたのは、こういった方達のおかげです。本当にありがとうございました、感謝の気持ちでいっぱいです」 「まだ残り7試合あります。最後まで自分のやれる事をやりぬきチームに貢献出来るように頑張ります」 「次はホームでアスルクラロ沼津戦です。是非スタジアム、リモートで応援よろしくお願いします!」 「最後に、引退セレモニーを11月28日のAC長野パルセイロ戦後に行なってくれる事になりました。皆さんとお会いして、ご挨拶出来ることを嬉しく思ってます。11月28日 スタジアムでお待ちしております。急に寒くなったので、体調にはお気をつけ下さい」 2021.10.22 10:59 Fri5