なでしこ選出の谷川萌々子が同点弾も…ac福島は昨季インカレ女王・東洋大学にPK戦で敗れる【皇后杯】

2023.11.25 21:50 Sat
©超ワールドサッカー
25日、第45回皇后杯2回戦の8試合が各地で行われた。

藤枝総合運動公園サッカー場で行われた第1試合では、関東地区第5代表の東洋大学と東海地区第1代表のJFAアカデミー福島が対戦。PK戦に末に東洋大が3回戦進出を決めた。

昨季の全日本大学女子サッカー選手権大会(インカレ)覇者・東洋大は、特別指定選手としてWEリーグチームでもプレーしているDF藤生菜摘(サンフレッチェ広島レジーナ)やMF北村美羽(ジェフユナイテッド市原・千葉レディース)が先発フル出場。
一方、今季のなでしこリーグ2部を2位で終えたac福島も、なでしこジャパンのブラジル遠征メンバーに選出された谷川萌々子古賀塔子が120分を戦い抜いた。

試合が動いたのは後半に入っての67分。東洋大は宮本妃菜里が自ら得たPKを沈めて先制するが、ac福島も78分に同じくPKを獲得し、これを谷川が決めて同点とする。以降は延長戦を経ても互いにゴールが生まれず、勝負の行方はPK戦に持ち越された。
東洋大の先攻でスタートしたPK戦は、東洋大の4人目まで成功し続け、ac福島4人目の板村真央のキックをGK中村未有がストップ。5人目はともに失敗となり、PKスコア4-3で東洋大がac福島に競り勝った。

また、同会場の第2試合は、元なでしこジャパンの矢野喬子監督が指揮を執る関東地区第1代表の帝京平成大学が、なでしこ1部の静岡SSUボニータを2-1で退けている。

その他の会場では、初出場となった九州地区第2代表の柳ヶ浦高校が、なでしこ1部の大和シルフィードに0-2で敗戦。同じく初出場、関西地区第2代表の帝塚山学院大学も、なでしこ1部・スペランツァ大阪と大阪勢対決に臨んだが、0-1で敗れた。スペ大阪は今季限りでの引退を表明している浜田遥が決勝点をマークしている。

そのほかの結果は以下の通り。26日には2回戦の残り8試合が行われる。

◆皇后杯2回戦
▽11月25日
バニーズ群馬FCホワイトスター(なでしこ1部/群馬) 1-1(PK:4-5) 大阪体育大学(関西/大阪)
東洋大学(関東/群馬) 1-1(PK:4-3) JFAアカデミー福島(東海/静岡)
スペランツァ大阪(なでしこ1部/大阪) 1-0 帝塚山学院大学(関西/大阪)
福岡J・アンクラス(九州/福岡) 1-0 ノルディーア北海道(北海道)
静岡SSUボニータ(なでしこ1部/静岡) 1-2 帝京平成大学(関東/千葉)
スフィーダ世田谷FC(なでしこ1部/東京) 1-0 早稲田大学(関東/東京)
ニッパツ横浜FCシーガルズ(なでしこ1部/神奈川) 5-1 FC今治レディース(四国/愛媛)
大和シルフィード(なでしこ1部/神奈川) 2-0 柳ヶ浦高校(九州/大分)

▽11月26日
オルカ鴨川FC(なでしこ1部/千葉) vs 岡山湯郷Belle(中国/岡山)
藤枝順心高校(東海/静岡) vs リリーウルフ.F石川(北信越/石川)
愛媛FCレディース(なでしこ1部/愛媛) vs 十文字高校(関東/東京)
朝日インテック・ラブリッジ名古屋(なでしこ1部/愛知) vs ヴィアマテラス宮崎(九州/宮崎)
ASハリマアルビオン(なでしこ1部/兵庫) vs エナジック琉球デイゴス(九州/沖縄)
伊賀FCくノ一三重(なでしこ1部/三重) vs 日本大学(関東/東京)
日体大SMG横浜(なでしこ1部/神奈川) vs マイナビ仙台レディースユース(東北/宮城)
周南公立大学Vinculum(中国/山口) vs 日テレ・東京ヴェルディメニーナ(関東/東京)

藤生菜摘の関連記事

29日、2024-25 SOMPO WEリーグ第3節が行われた。 連勝するチームが現れず、1勝1分けの4チームが上位を占めた第2節。得失点差で首位に立つサンフレッチェ広島レジーナは、ちふれASエルフェン埼玉をホームに迎えた。 前半は互いにゴールに迫りながら0-0で終えると、後半立ち上がりにはS広島Rが左CK 2024.09.29 22:20 Sun
21日と22日にかけて、2024-25 SOMPO WEリーグ第2節が行われた。 開幕戦で日テレ・東京ヴェルディベレーザを相手に勝利した女王の三菱重工浦和レッズレディースは、開幕戦で引き分けたINAC神戸レオネッサをホームに迎えた。 ホーム開幕戦となった浦和。3連覇を目指す中、立ち上がりから攻め立てたのはI 2024.09.22 21:58 Sun
三菱重工浦和レッズレディースのDF後藤若葉は、活躍する同級生との対戦を心待ちにしているようだ。 2023-24WEリーグも佳境を迎え、首位に立つのは浦和。1試合消化数の多い中で、2位INAC神戸レオネッサに勝ち点「7」差を付け、順位表の最上位に位置している。 クラブは残る5試合を『FINAL5 勝利を積み重 2024.04.25 22:00 Thu
18日、2023-24WEリーグ第15節、サンフレッチェ広島レジーナvsINAC神戸レオネッサがエディオンピースウイング広島で開催され、2-0でホームのS広島Rが勝利を収めた。 平日木曜日の19:03キックオフ。男女通じてもEピース初のナイトゲーム開催となった一戦には、S広島Rのホーム開催試合としてはクラブ史上3 2024.04.19 19:25 Fri
18日、2023-24WEリーグ第15節の6試合が行われた。 ミッドウィーク開催となった今節。大宮アルディージャVENTUSと三菱重工浦和レッズレディースの“さいたまダービー”がNACK5スタジアム大宮で行われた。 7連勝と圧倒的な強さを見せつけて首位に立つ浦和。なでしこジャパンのFW清家貴子は8試合連続ゴ 2024.04.18 21:55 Thu

皇后杯の関連記事

INAC神戸レオネッサのエースが勝鬨を上げた。 27日、ヨドコウ桜スタジアムでは第45回皇后杯決勝の三菱重工浦和レッズレディースvsINAC神戸レオネッサが行われ、1-1で90分、延長戦を終了。PK戦の末にI神戸が6-5で勝利を収め、7大会ぶり7度目の優勝に輝いた。 前半は浦和に主導権を握られ、放ったシュー 2024.01.28 22:50 Sun
三菱重工浦和レッズレディースのなでしこジャパンDF高橋はなが、PK戦時の心境を語った。 浦和は27日、ヨドコウ桜スタジアムで行われた第45回皇后杯決勝にて、INAC神戸レオネッサ戦と対戦。19分に先手を取ったが、後半ラストプレーとなるPKで追い付かれると、延長戦を経てのPK戦までもつれ込み、PKスコア5-6で敗れ 2024.01.27 23:10 Sat
皇后杯を準優勝で終えた三菱重工浦和レッズレディースのなでしこジャパンMF清家貴子が、試合を振り返った。 27日にヨドコウ桜スタジアムで行われた第45回皇后杯決勝、INAC神戸レオネッサ戦に臨んだ浦和は、19分に先手を取った。だが、後半ラストプレーとなるPKで追い付かれると、延長戦を経てのPK戦の末に敗れ、2大会ぶ 2024.01.27 23:05 Sat
皇后杯を準優勝で終えた三菱重工浦和レッズレディースのなでしこジャパンDF高橋はなが、試合を振り返った。 27日にヨドコウ桜スタジアムで行われた第45回皇后杯決勝、INAC神戸レオネッサ戦に臨んだ浦和は、19分に先手を取った。だが、後半ラストプレーとなるPKで追い付かれると、延長戦を経てのPK戦の末に敗れ、2大会ぶ 2024.01.27 22:50 Sat
INAC神戸レオネッサのGK山下杏也加が優勝の喜びを語った。 準優勝した前回大会に続き、第45回皇后杯で決勝まで勝ち上がったI神戸。27日にはタイトルをかけ、三菱重工浦和レッズレディースと対戦した。 前半のうちに先制を許す展開となるも、1点ビハインドで迎えた後半アディショナルタイムに髙瀬愛実がPKを決め、土 2024.01.27 20:32 Sat

記事をさがす

藤生菜摘の人気記事ランキング

1

新進気鋭の浦和DF後藤若葉、次節S広島R戦で大学同期と対戦へ「活躍は刺激、でも絶対に負けられない」

三菱重工浦和レッズレディースのDF後藤若葉は、活躍する同級生との対戦を心待ちにしているようだ。 2023-24WEリーグも佳境を迎え、首位に立つのは浦和。1試合消化数の多い中で、2位INAC神戸レオネッサに勝ち点「7」差を付け、順位表の最上位に位置している。 クラブは残る5試合を『FINAL5 勝利を積み重ねてその先へ』と銘打ち、選手を後押し。24日のトレーニング後には監督や選手が取材に応じ、連覇へ向けての意気込みなどを語った。 今冬に早稲田大学から正式加入の後藤は、18日の第15節大宮アルディージャVENTUS戦で加入後初先発を飾り、「すごく緊張もあった」とのことだが、フル出場で無失点勝利に貢献。中2日でのマイナビ仙台レディースでもフル出場を果たし、こちらもクリーンシートで終えた。 試合を重ね、より「自分らしくプレーできた」と話すマイ仙台戦を振り返っては「クリアボールや相手のバックパスに対して、いかにラインをコンパクトにあげられるか、その上げ下げをこまめにできるかがすごく大事だと思っていて、そういう部分は試合を重ねて、チームメイトと少しずつ合わせていけたと思います。フル出場している2試合を無失点で終えられているのは、自信にも繋がります」と手応えを口にする。 そのマイ仙台戦では早稲田大学の1学年先輩、「代表でも一緒で、すごく仲良くさせてもらっていた」という廣澤真穂とマッチアップ。「早稲田の練習の時からもバチバチにやり合ってので、久しぶりな感じがした」と対戦を振り返っては顔を綻ばせた。 さらに、次節対戦相手のサンフレッチェ広島レジーナには、同期の笠原綺乃が在籍。「活躍する姿は刺激になっている」とのことで、「(対戦)相手として戦うのが初めてなので楽しみ」と対戦を心待ちにしていると語る。 また、笠原以外にも、藤生菜摘(←東洋大学)や古賀花野(←帝京平成大学)は、大学時代に対戦相手として、また、選抜としてともにプレーした仲でもある。 「同期として、活躍している姿は自分自身にも刺激になっていますし、笠原選手だけではなく、藤生選手や古賀選手もこれまでずっと大学リーグで戦ってきて、大学選抜では一緒にプレーしているので、本当にすごいみんなの活躍が刺激にもなっていますけど、でも、対戦では絶対に負けられないと思っています」 さらに先を見据えれば、第19節で対戦するちふれASエルフェン埼玉には、インカレ決勝で敗れた山梨学院大学出身の栃谷美羽が、第21節対戦のI神戸には早稲田同期で副将だった三谷和華奈が在籍。最終節は育成時代を過ごした日テレ・東京ヴェルディベレーザと、後藤にとって縁のある対戦が続く。 チームの優勝へ向けてはもちろんのこと、若きDF個人にとっても楽しみな、だが負けられない戦いが続きそうだ。 2024.04.25 22:00 Thu

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly