【Jリーグ出場停止情報】J2最終節に自動昇格争う2クラブ、東京VのDF深澤大輝、磐田のDF伊藤槙人が出場停止
2023.11.06 21:30 Mon
J1自動昇格を争う東京VのDF深澤大輝(左)、磐田のDF伊藤槙人(右)
Jリーグは6日、最新の出場停止選手情報を発表した。
今回はJ2とJ3の出場停止選手が更新。最終節のみを残すJ2では、自動昇格を争う東京ヴェルディのDF深澤大輝、ジュビロ磐田のDF伊藤槙人が出場停止となった。
なお東京Vと磐田は勝ち点72で並んでおり、2位の清水エスパルスとの差は「1」の状況。東京Vは21位が確定した大宮アルディージャと、磐田は栃木SCと対戦する。
また、J3では昇格を争う鹿児島ユナイテッドFCのDF戸根一誓、松本山雅FCのFW小松蓮が出場停止となる。
【明治安田生命J1リーグ】
MF明本考浩(浦和レッズ)
第32節 vsヴィッセル神戸(11/12)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
第32節 vsアルビレックス新潟(11/11)
今回の停止:警告の累積による1試合停止(1/2)
第33節 vs北海道コンサドーレ札幌(11/25)
今回の停止:警告の累積による1試合停止(2/2)
FW仲川輝人(FC東京)
第32節 vsアルビレックス新潟(11/11)
今回の停止:1試合停止
FW遠野大弥(川崎フロンターレ)
第32節 vs京都サンガF.C.(11/12)
今回の停止:1試合停止
MF佐藤響(京都サンガF.C.)
第32節 vs川崎フロンターレ(11/12)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MFダワン(ガンバ大阪)
第32節 vsアビスパ福岡(11/11)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MFネタ・ラヴィ(ガンバ大阪)
第32節 vsアビスパ福岡(11/11)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
FWドウグラス・ヴィエイラ(サンフレッチェ広島)
第32節 vs北海道コンサドーレ札幌(11/11)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DFドウグラス・グローリ(アビスパ福岡)
第32節 vsガンバ大阪(11/11)
今回の停止:警告の累積による1試合停止(1/2)
第33節 vs浦和レッズ(11/25)
今回の停止:警告の累積による1試合停止(2/2)
DF山﨑浩介(サガン鳥栖)
第32節 vs横浜FC(11/11)
今回の停止:1試合停止
【明治安田生命J2リーグ】
FW谷村海那(いわきFC)
第42節 vs藤枝MYFC(11/12)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF石田凌太郎(栃木SC)
第42節 vsジュビロ磐田(11/12)
今回の停止:1試合停止
DF深澤大輝(東京ヴェルディ)
第42節 vs大宮アルディージャ(11/12)
今回の停止:1試合停止
DF山本義道(ツエーゲン金沢)
第42節 vsファジアーノ岡山(11/12)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DF伊藤槙人(ジュビロ磐田)
第42節 vs栃木SC(11/12)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DF中川創(藤枝MYFC)
第42節 vsいわきFC(11/12)
今回の停止:1試合停止
FWルカオ(ファジアーノ岡山)
第42節 vsツエーゲン金沢(11/12)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF杉本太郎(徳島ヴォルティス)
第42節 vsブラウブリッツ秋田(11/12)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
【明治安田生命J3リーグ】
FW小松蓮(松本山雅FC)
第35節 vs福島ユナイテッドFC(11/12)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF西村恭史(AC長野パルセイロ)
第35節 vsガイナーレ鳥取(11/12)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DF戸根一誓(鹿児島ユナイテッドFC)
第35節 vsFC琉球(11/11)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
今回はJ2とJ3の出場停止選手が更新。最終節のみを残すJ2では、自動昇格を争う東京ヴェルディのDF深澤大輝、ジュビロ磐田のDF伊藤槙人が出場停止となった。
なお東京Vと磐田は勝ち点72で並んでおり、2位の清水エスパルスとの差は「1」の状況。東京Vは21位が確定した大宮アルディージャと、磐田は栃木SCと対戦する。
【明治安田生命J1リーグ】
MF明本考浩(浦和レッズ)
第32節 vsヴィッセル神戸(11/12)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DFエンリケ・トレヴィザン(FC東京)
第32節 vsアルビレックス新潟(11/11)
今回の停止:警告の累積による1試合停止(1/2)
第33節 vs北海道コンサドーレ札幌(11/25)
今回の停止:警告の累積による1試合停止(2/2)
FW仲川輝人(FC東京)
第32節 vsアルビレックス新潟(11/11)
今回の停止:1試合停止
FW遠野大弥(川崎フロンターレ)
第32節 vs京都サンガF.C.(11/12)
今回の停止:1試合停止
MF佐藤響(京都サンガF.C.)
第32節 vs川崎フロンターレ(11/12)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MFダワン(ガンバ大阪)
第32節 vsアビスパ福岡(11/11)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MFネタ・ラヴィ(ガンバ大阪)
第32節 vsアビスパ福岡(11/11)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
FWドウグラス・ヴィエイラ(サンフレッチェ広島)
第32節 vs北海道コンサドーレ札幌(11/11)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DFドウグラス・グローリ(アビスパ福岡)
第32節 vsガンバ大阪(11/11)
今回の停止:警告の累積による1試合停止(1/2)
第33節 vs浦和レッズ(11/25)
今回の停止:警告の累積による1試合停止(2/2)
DF山﨑浩介(サガン鳥栖)
第32節 vs横浜FC(11/11)
今回の停止:1試合停止
【明治安田生命J2リーグ】
FW谷村海那(いわきFC)
第42節 vs藤枝MYFC(11/12)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF石田凌太郎(栃木SC)
第42節 vsジュビロ磐田(11/12)
今回の停止:1試合停止
DF深澤大輝(東京ヴェルディ)
第42節 vs大宮アルディージャ(11/12)
今回の停止:1試合停止
DF山本義道(ツエーゲン金沢)
第42節 vsファジアーノ岡山(11/12)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DF伊藤槙人(ジュビロ磐田)
第42節 vs栃木SC(11/12)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DF中川創(藤枝MYFC)
第42節 vsいわきFC(11/12)
今回の停止:1試合停止
FWルカオ(ファジアーノ岡山)
第42節 vsツエーゲン金沢(11/12)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF杉本太郎(徳島ヴォルティス)
第42節 vsブラウブリッツ秋田(11/12)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
【明治安田生命J3リーグ】
FW小松蓮(松本山雅FC)
第35節 vs福島ユナイテッドFC(11/12)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
MF西村恭史(AC長野パルセイロ)
第35節 vsガイナーレ鳥取(11/12)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DF戸根一誓(鹿児島ユナイテッドFC)
第35節 vsFC琉球(11/11)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
明本考浩
エンリケ・トレヴィザン
仲川輝人
遠野大弥
佐藤響
ダワン
ネタ・ラヴィ
ドウグラス・ヴィエイラ
ドウグラス・グローリ
谷村海那
石田凌太郎
深澤大輝
山本義道
伊藤槙人
中川創
ルカオ
杉本太郎
小松蓮
西村恭史
戸根一誓
J1
明本考浩の関連記事
J1の関連記事

記事をさがす
|
明本考浩の人気記事ランキング
1
「これまでなかった失点」開始5分の失点が狂わせた…タイトル逃した浦和・岩尾憲が攻撃の停滞に言及「主体性、連続性がなかった」
浦和レッズのMF岩尾憲が目前でタイトルを逃したルヴァンカップ決勝を振り返った。 4日、2023JリーグYBCルヴァンカップ決勝が国立競技場で行われ、浦和はアビスパ福岡と対戦した。 7年ぶり3度目のルヴァンカップ制覇を目指す浦和と、クラブ史上初のタイトルを目指す福岡の対戦。試合は普段通り入った福岡が、紺野和也のグラウンダーのクロスに前寛之が合わせて5分で先制する。 出鼻を挫かれた浦和は、なかなか攻撃の形が作れず。攻めあぐねる時間が増え、攻撃の形がほとんど作れない状況に。対する福岡はボール奪取からのカウンターで浦和ゴールに迫っていく。 それでも1-0で前半が終わるかと思われ中、アディショナルタイム4分に今度はセットプレーの流れから、逆サイドでボールを受けた紺野のグラウンダーのクロスを宮大樹が蹴り込み福岡が追加点を奪った。 前半で2点ビハインドとなった浦和。攻撃面の改善を図るため、ハーフタイムに大久保智明と安居海渡を投入。すると徐々に押し込み始めることに。さらに、61分に明本考浩、ブライアン・リンセンを入れて、より前がかりにしていく。 すると67分にロングボールを明本が収めて技ありゴール。強引にゴールを奪うと、一気にプッシュ。福岡は防戦一方となった中、浦和は最後までこじ開けられずに2-1で敗戦。決勝で敗れる悔しい結果となった。 試合後、メディア取材に応じた岩尾は「正直、整理できていないのが素直なところです」と、優勝を逃したショックを隠しきれない様子。5分での失点が痛かったと振り返った。 「入りがめちゃくちゃ悪かったとは感じていないですし、お互いセーフティなシーンはありつつ、動かすところは動かすという中で、相手にボールが行ってしまって、相手にスピードがあるところで守備になってしまいました」 「あまり長いシーズンの中でこれまで起きてこなかった失点だったので、非常に悔やまれますけど、その1点が試合を難しくしたなと感じています」 プランがあった中で、早々の失点により崩れたという浦和。その後に盛り返せない時間が続いた。 「狙いはあったんですが、出たシーンも2つ、3つはあったと思います。全体を通してボールを配る側の人間としては、味方のポジショニングは気になっていましたし、相手にとって効果的なポジショニングやアクションは、主体性、連続性を持ってできなかったことで、相手にスムーズにボールを奪われてカウンターに持って行かれてしまいました」 ポジショニングが良くない理由は「分からないです」と語った岩尾だが、国立競技場での決勝という舞台が悪い方に出たと感じたという。 「こういう舞台になるとボールという存在が非常に目を惹くものなので、ボールを味方が持っているときも見過ぎてしまって、誰かのために走るとか、スペースの補完の試合があまりうまく行かなかった印象はあります」 「人にタフに出てくる相手なので、AとBではなく、C、Dと3人目、4人目が空いたスペースを見つけてアクションを起こすというのがないと、なかなかラインブレイクする、フィニッシュまで持っていくことは難しい相手なので、その辺に関してはさっきのポジショニングのところも絡んでくると思います」 チームとして上手く戦うことができなかったと振り返った岩尾。初の国立でのプレーも「事実が残っただけで、それ以上でもそれ以下でもない」と、結果が出せなかったことで、特に思いを抱くことはないとした。 また、マチェイ・スコルジャ監督がウイングの選手がいない時の戦い方を問題としていたが、岩尾も大久保智明や関根貴大がいる時といない時の差で感じる要素を語った。 「1つはポジショニングをとるのが上手い選手たちなので、そこで待つということもできれば、そこを空けておいてタイミングよく使うこともできますし、誰かのためにわざとそこを取って生かすこともできます」 「関根選手と興梠選手が一緒に出ている時は、2人は長い時間浦和で共にしているので、後ろから見ていても阿吽の呼吸というか、コンビネーションとしてやりやすそうなのがあります」 「組み合わせを含めて、関根選手、大久保選手は一対一のストロングもありますし、そういった要素でアドバンテージを持つことができる印象はあります」 まだまだ発展途上であるということを痛感した浦和。このタイトル逸が更なる成長に繋がることを期待したい。 2023.11.04 21:55 Sat2