【Jリーグ出場停止情報】J2最終節に自動昇格争う2クラブ、東京VのDF深澤大輝、磐田のDF伊藤槙人が出場停止

2023.11.06 21:30 Mon
J1自動昇格を争う東京VのDF深澤大輝(左)、磐田のDF伊藤槙人(右)
©︎J.LEAGUE
J1自動昇格を争う東京VのDF深澤大輝(左)、磐田のDF伊藤槙人(右)
Jリーグは6日、最新の出場停止選手情報を発表した。

今回はJ2とJ3の出場停止選手が更新。最終節のみを残すJ2では、自動昇格を争う東京ヴェルディのDF深澤大輝、ジュビロ磐田のDF伊藤槙人が出場停止となった。

なお東京Vと磐田は勝ち点72で並んでおり、2位の清水エスパルスとの差は「1」の状況。東京Vは21位が確定した大宮アルディージャと、磐田は栃木SCと対戦する。
また、J3では昇格を争う鹿児島ユナイテッドFCのDF戸根一誓、松本山雅FCのFW小松蓮が出場停止となる。

【明治安田生命J1リーグ】
MF明本考浩(浦和レッズ)
第32節 vsヴィッセル神戸(11/12)
今回の停止:警告の累積による1試合停止
DFエンリケ・トレヴィザン(FC東京)
第32節 vsアルビレックス新潟(11/11)
今回の停止:警告の累積による1試合停止(1/2)

第33節 vs北海道コンサドーレ札幌(11/25)
今回の停止:警告の累積による1試合停止(2/2)

FW仲川輝人(FC東京)
第32節 vsアルビレックス新潟(11/11)
今回の停止:1試合停止

FW遠野大弥(川崎フロンターレ)
第32節 vs京都サンガF.C.(11/12)
今回の停止:1試合停止

MF佐藤響(京都サンガF.C.)
第32節 vs川崎フロンターレ(11/12)
今回の停止:警告の累積による1試合停止

MFダワン(ガンバ大阪)
第32節 vsアビスパ福岡(11/11)
今回の停止:警告の累積による1試合停止

MFネタ・ラヴィ(ガンバ大阪)
第32節 vsアビスパ福岡(11/11)
今回の停止:警告の累積による1試合停止

FWドウグラス・ヴィエイラ(サンフレッチェ広島)
第32節 vs北海道コンサドーレ札幌(11/11)
今回の停止:警告の累積による1試合停止

DFドウグラス・グローリ(アビスパ福岡)
第32節 vsガンバ大阪(11/11)
今回の停止:警告の累積による1試合停止(1/2)

第33節 vs浦和レッズ(11/25)
今回の停止:警告の累積による1試合停止(2/2)

DF山﨑浩介(サガン鳥栖)
第32節 vs横浜FC(11/11)
今回の停止:1試合停止

【明治安田生命J2リーグ】
FW谷村海那(いわきFC)
第42節 vs藤枝MYFC(11/12)
今回の停止:警告の累積による1試合停止

MF石田凌太郎(栃木SC)
第42節 vsジュビロ磐田(11/12)
今回の停止:1試合停止

DF深澤大輝(東京ヴェルディ)
第42節 vs大宮アルディージャ(11/12)
今回の停止:1試合停止

DF山本義道(ツエーゲン金沢)
第42節 vsファジアーノ岡山(11/12)
今回の停止:警告の累積による1試合停止

DF伊藤槙人(ジュビロ磐田)
第42節 vs栃木SC(11/12)
今回の停止:警告の累積による1試合停止

DF中川創(藤枝MYFC)
第42節 vsいわきFC(11/12)
今回の停止:1試合停止

FWルカオ(ファジアーノ岡山)
第42節 vsツエーゲン金沢(11/12)
今回の停止:警告の累積による1試合停止

MF杉本太郎(徳島ヴォルティス)
第42節 vsブラウブリッツ秋田(11/12)
今回の停止:警告の累積による1試合停止

【明治安田生命J3リーグ】
FW小松蓮(松本山雅FC)
第35節 vs福島ユナイテッドFC(11/12)
今回の停止:警告の累積による1試合停止

MF西村恭史(AC長野パルセイロ)
第35節 vsガイナーレ鳥取(11/12)
今回の停止:警告の累積による1試合停止

DF戸根一誓(鹿児島ユナイテッドFC)
第35節 vsFC琉球(11/11)
今回の停止:警告の累積による1試合停止

明本考浩の関連記事

明本考浩と大南拓磨が所属するベルギーのOHルーヴェンは22日、オスカル・ガルシア監督(51)の解任を発表した。 今シーズン開幕から苦戦が続くルーヴェンは、ジュピラー・プロ・リーグで3勝7分け4敗の13位に低迷。この成績不振を受け、クラブはスペイン人指揮官の更迭を決断した。 ガルシア監督は、バルセロナのU-1 2024.11.22 20:30 Fri
OHルーヴェン移籍のDF大南拓磨が移籍後初先発で初ゴールだ。 8月31日のジュピラー・プロ・リーグ第第6節でスタンダール・リエージュをホームに迎え撃ったルーヴェン。前節、途中出場でデビューの大南は右センターバックでフル出場し、2-0の勝利に貢献した。 結果的にS・リエージュを無失点で抑え切った試合だが、大南 2024.09.01 15:20 Sun
ちょっと今年さ、夏に衝撃の移籍って多くない? 一応8月21日までで日本のウインドウは閉じたけど、ヨーロッパってまだ閉じてないから、最後9月22日(ポルトガル)まで分からないんだけどね。 で、どれくらいの選手が動いたか、そして同じカテゴリーには何人行ったかを調べてみました。資料はJリーグ公式サイトの移籍情報から、第 2024.08.24 10:00 Sat
川崎フロンターレは20日、日本代表DF大南拓磨(26)のOHルーヴェンへの期限付き移籍を発表した。 大南は鹿児島実業高校から2016年にジュビロ磐田へ入団し、プロデビュー。4年目の2019シーズンにレギュラーに定着すると、2020年に柏レイソルへ完全移籍した。 柏には2022年まで在籍し、3シーズンで通算8 2024.08.20 21:56 Tue
レスター・シティが、チェルシー行き迫るエンツォ・マレスカ監督の後任として前スタッド・ランス指揮官の招へいを検討しているようだ。 マンチェスター・シティ時代にジョゼップ・グアルディオラ監督の右腕として知られていたマレスカ監督の下、1年でのプレミアリーグ復帰とチャンピオンシップ優勝を成し遂げたレスター。 しかし 2024.05.31 19:51 Fri

J1の関連記事

横浜F・マリノスが、「ファン・サポーターの皆さまへ」として声明を発表した。 今シーズンはスティーブ・ホーランド監督の下でスタートした横浜FM。AFCチャンピオンズリーグ・エリート(ACLE)と並行して戦うシーズンとなった中、明治安田J1リーグでは開幕4試合勝利なしとつまづいたスタートとなった。 その後、初白 2025.05.17 22:45 Sat
明治安田J1リーグ第17節の浦和レッズvsFC東京が17日に埼玉スタジアム2002で行われ、3-2でホームの浦和が勝利した。 リーグ戦2試合未勝利となっている4位浦和(勝ち点26)は、ドローで終えた前節のアルビレックス新潟戦からスタメンを4人変更。金子拓郎や松本泰志、長沼洋一、GK牲川歩見に代えて大久保智明、サミ 2025.05.17 18:20 Sat
17日、明治安田J1リーグ第17節の湘南ベルマーレvs横浜FCがレモンガススタジアム平塚で行われた。 連敗を「2」でストップさせた湘南と、ミッドウィークに連勝を逃した横浜FCの一戦。湘南は前節と同じ11名をピッチに送り込むことに。中2日での試合となった横浜FCは4名を変更し、伊藤槙人、駒井善成、室井彗佑、櫻川ソロ 2025.05.17 17:30 Sat
17日、明治安田J1リーグ第17節の鹿島アントラーズvs清水エスパルスが県立カシマサッカースタジアムで行われた。 現在6連勝で首位を快走中の鹿島と、3試合勝利がない清水の対戦。鹿島は前節から3名を変更。荒木遼太郎、三竿健斗、レオ・セアラが外れ、ターレス・ブレーネル、知念慶、田川亨介が入った。 対する清水は2 2025.05.17 17:02 Sat
thumb 17日、明治安田J1リーグ第17節でアビスパ福岡と名古屋グランパスがベスト電器スタジアムで対戦した。 一時は首位に立つも6戦未勝利で12位まで転落した福岡。3連敗中と苦しい流れの中、前節からは4名を変更。永石拓海、橋本悠、見木友哉、シャハブ・ザヘディが外れ、村上昌謙、田代雅也、前嶋洋太、紺野和也が入った。 2025.05.17 16:35 Sat

記事をさがす

明本考浩の人気記事ランキング

1

「これまでなかった失点」開始5分の失点が狂わせた…タイトル逃した浦和・岩尾憲が攻撃の停滞に言及「主体性、連続性がなかった」

浦和レッズのMF岩尾憲が目前でタイトルを逃したルヴァンカップ決勝を振り返った。 4日、2023JリーグYBCルヴァンカップ決勝が国立競技場で行われ、浦和はアビスパ福岡と対戦した。 7年ぶり3度目のルヴァンカップ制覇を目指す浦和と、クラブ史上初のタイトルを目指す福岡の対戦。試合は普段通り入った福岡が、紺野和也のグラウンダーのクロスに前寛之が合わせて5分で先制する。 出鼻を挫かれた浦和は、なかなか攻撃の形が作れず。攻めあぐねる時間が増え、攻撃の形がほとんど作れない状況に。対する福岡はボール奪取からのカウンターで浦和ゴールに迫っていく。 それでも1-0で前半が終わるかと思われ中、アディショナルタイム4分に今度はセットプレーの流れから、逆サイドでボールを受けた紺野のグラウンダーのクロスを宮大樹が蹴り込み福岡が追加点を奪った。 前半で2点ビハインドとなった浦和。攻撃面の改善を図るため、ハーフタイムに大久保智明と安居海渡を投入。すると徐々に押し込み始めることに。さらに、61分に明本考浩、ブライアン・リンセンを入れて、より前がかりにしていく。 すると67分にロングボールを明本が収めて技ありゴール。強引にゴールを奪うと、一気にプッシュ。福岡は防戦一方となった中、浦和は最後までこじ開けられずに2-1で敗戦。決勝で敗れる悔しい結果となった。 試合後、メディア取材に応じた岩尾は「正直、整理できていないのが素直なところです」と、優勝を逃したショックを隠しきれない様子。5分での失点が痛かったと振り返った。 「入りがめちゃくちゃ悪かったとは感じていないですし、お互いセーフティなシーンはありつつ、動かすところは動かすという中で、相手にボールが行ってしまって、相手にスピードがあるところで守備になってしまいました」 「あまり長いシーズンの中でこれまで起きてこなかった失点だったので、非常に悔やまれますけど、その1点が試合を難しくしたなと感じています」 プランがあった中で、早々の失点により崩れたという浦和。その後に盛り返せない時間が続いた。 「狙いはあったんですが、出たシーンも2つ、3つはあったと思います。全体を通してボールを配る側の人間としては、味方のポジショニングは気になっていましたし、相手にとって効果的なポジショニングやアクションは、主体性、連続性を持ってできなかったことで、相手にスムーズにボールを奪われてカウンターに持って行かれてしまいました」 ポジショニングが良くない理由は「分からないです」と語った岩尾だが、国立競技場での決勝という舞台が悪い方に出たと感じたという。 「こういう舞台になるとボールという存在が非常に目を惹くものなので、ボールを味方が持っているときも見過ぎてしまって、誰かのために走るとか、スペースの補完の試合があまりうまく行かなかった印象はあります」 「人にタフに出てくる相手なので、AとBではなく、C、Dと3人目、4人目が空いたスペースを見つけてアクションを起こすというのがないと、なかなかラインブレイクする、フィニッシュまで持っていくことは難しい相手なので、その辺に関してはさっきのポジショニングのところも絡んでくると思います」 チームとして上手く戦うことができなかったと振り返った岩尾。初の国立でのプレーも「事実が残っただけで、それ以上でもそれ以下でもない」と、結果が出せなかったことで、特に思いを抱くことはないとした。 また、マチェイ・スコルジャ監督がウイングの選手がいない時の戦い方を問題としていたが、岩尾も大久保智明や関根貴大がいる時といない時の差で感じる要素を語った。 「1つはポジショニングをとるのが上手い選手たちなので、そこで待つということもできれば、そこを空けておいてタイミングよく使うこともできますし、誰かのためにわざとそこを取って生かすこともできます」 「関根選手と興梠選手が一緒に出ている時は、2人は長い時間浦和で共にしているので、後ろから見ていても阿吽の呼吸というか、コンビネーションとしてやりやすそうなのがあります」 「組み合わせを含めて、関根選手、大久保選手は一対一のストロングもありますし、そういった要素でアドバンテージを持つことができる印象はあります」 まだまだ発展途上であるということを痛感した浦和。このタイトル逸が更なる成長に繋がることを期待したい。 2023.11.04 21:55 Sat
2

明本考浩がOHルーヴェン移籍後初アシスト! プレーオフで見事なクロス

OHルーヴェンのMF明本考浩が初アシストを記録した。 2024年1月に浦和レッズからルーヴェンにレンタル移籍した明本。ジュピラー・プロ・リーグでは5試合に出場していた。 3月30日にプレーオフ2がスタート。初戦のメヘレン戦に[3-4-1-2]の左ウイングバックで先発した明本がアシストを記録した。 0-2で迎えた74分、ボックス右でシュートのこぼれ球を拾った明本は、カットインから左足でクロス。これをファーサイドに飛び込んだユセフ・マジズがダイレクトボレーで叩き込んだ。 これは明本にとっての移籍後初アシストに。チームは2-3で敗れたが、1つ結果を残すことに成功した。 <span class="paragraph-title">【動画】明本考浩が見事なクロスで移籍後初アシストを記録</span> <span data-other-div="movie"></span> <script>var video_id ="av0_IwkOBok";var video_start = 425;</script><div style="text-align:center;"><div id="player"></div></div><script src="https://web.ultra-soccer.jp/js/youtube_autoplay.js"></script> 2024.04.02 13:52 Tue

NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly