ローマはエイブラハム売却にオープン? 関心寄せるはユナイテッドやPSGら
2023.05.05 16:46 Fri
ローマにとってイングランド代表FWタミー・エイブラハム(25)は必ずしも売却不可ではないようだ。イギリス『サン』が伝えている。
昨シーズンからローマでプレーするエイブラハム。チェルシー時代の2019-20シーズンにプレミアリーグで15得点を叩き出したこともある大型ストライカーは自身初の国外移籍となった昨シーズン、公式戦53試合で27得点を決め、ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)優勝の立役者となった。
しかし、今シーズンは一転して不調に苦しむ日々。セリエAの直近4試合で2得点をマークしている一方、シーズン全体でみれば、公式戦46試合の出場で9得点と現在までにゴール数が二桁にさえ届いていない。
それでも、エイブラハムの獲得を検討するクラブは複数存在するようで、マンチェスター・ユナイテッド、パリ・サンジェルマン(PSG)、トッテナムが今夏の移籍市場に向けてリストアップしているとされる。
イタリア『カルチョメルカート』によると、ローマは2021年8月にエイブラハムをチェルシーから獲得した際に投じた3500万ポンド(約59億2000万円)を少しでも上回るオファーであれば、売却を容認する構え。チェルシーが保有しているとされる買い戻しオプション7000万ポンド(約118億4000万円)の半額だ。
昨シーズンからローマでプレーするエイブラハム。チェルシー時代の2019-20シーズンにプレミアリーグで15得点を叩き出したこともある大型ストライカーは自身初の国外移籍となった昨シーズン、公式戦53試合で27得点を決め、ヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)優勝の立役者となった。
しかし、今シーズンは一転して不調に苦しむ日々。セリエAの直近4試合で2得点をマークしている一方、シーズン全体でみれば、公式戦46試合の出場で9得点と現在までにゴール数が二桁にさえ届いていない。
イタリア『カルチョメルカート』によると、ローマは2021年8月にエイブラハムをチェルシーから獲得した際に投じた3500万ポンド(約59億2000万円)を少しでも上回るオファーであれば、売却を容認する構え。チェルシーが保有しているとされる買い戻しオプション7000万ポンド(約118億4000万円)の半額だ。
エイブラハムと最も紐付けされるのは、新たな9番を探すユナイテッド。エイブラハム以外にも今シーズンのセリエAで22得点を記録するナポリのナイジェリア代表FWビクター・オシムヘン(24)、トッテナムのイングランド代表FWハリー・ケイン(29)らといった点取り屋の名前が取り沙汰されている。
タミー・エイブラハムの関連記事
ローマの関連記事
記事をさがす
|
タミー・エイブラハムの人気記事ランキング
1
ローマでエイブラハムとポジション争うウズベキスタン代表FW「彼の到着を受け入れるのは難しかったけど…」
ローマのウズベキスタン代表FWエルドル・ショムロドフはチームがイングランド代表FWタミー・エイブラハムを獲得したときの心情について語った。イタリア『スカイ』が伝えている。 今夏にジェノアからローマに加入したショムロドフは、デビュー戦となったヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)プレーオフ1stレグのトラブゾンスポル戦でゴールを決めるなど、上々のデビューを果たした。しかし、チームは今夏に4000万ユーロ(約51億7000万円)の移籍金で獲得したエイブラハムを主軸に据えていることもあり、ショムロドフはセリエA開幕からの2試合でベンチスタートとなっている。 ウズベキスタン『Championat.asia』のインタビューに応じたショムロドフは、クラブがエイブラハムを獲得したと知った時は複雑な感情があったと告白。一方で、強豪クラブに競争がつきものであることは理解していると語り、エイブラハムと共にプレーする機会もあるはずだと期待した。 「すべての選手はプレーしたいと思うものさ。それでもローマは素晴らしいチームだから、僕はベンチのときもスタメンで出場したときも、常にベストを尽くすようにしている。これから多くの試合があるのだから、誰にでもチャンスはやってくるだろう」 「最初は彼(エイブラハム)の到着を受け入れるのは少し難しかった。でも、今はすべてうまくいっているよ。僕は仕事を続けていて、彼と一緒にプレーすることもできる。まだ2人で組んでプレーしたことはないけど、(ジョゼ・)モウリーニョ監督は僕がサイドでもプレーできることは知っているから、そのうち試してくれると思う」 また、ショムロドフはローマ移籍の経緯についても説明。モウリーニョ監督の指導を受ける喜びを明かしつつ、今季のチームの目標についても語った。 「すべては1週間のうちに起こった。モウリーニョがまず僕の代理人と話をして、次に僕と会話したんだ。こんなに早く決まるとは信じられなかったね。監督との仕事にプレッシャーはないよ。チームでは全員が共通の目標のため働いている。最初の出会いは刺激的だったけど、今では先生と生徒のような関係さ。彼は偉大な心理学者であり、一緒に仕事をするのは興味深いね。彼の言葉は本当に面白い」 「最大の目標はチャンピオンズリーグ(CL)に復帰することさ。それから、ECL優勝も目指している。ジェノアでは残留のため戦っていたけど、ローマは上位を目指して戦う。この差は大きいね。組織的に見ても、ローマは明らかにトップクラブだ。ジャッロロッシでは、すべての準備が違うんだ」 2021.09.06 16:31 Mon2
やはり中盤が補強ポイント? ミランのリクルート班がスペインなど欧州各国に視察へ
ミランの補強戦略をイタリア『カルチョメルカート』が紹介した。 パウロ・フォンセカ体制発足でスタートダッシュに失敗し、その後“我慢”したことでようやく持ち直したミラン。 来たる首位ナポリ戦へはテオ・エルナンデスにタイアニ・ラインデルス、タミー・エイブラハム、マッテオ・ガッビアを欠く苦しい状況だが、水面下では「1月」への準備も進む。 大前提として、ミランは中盤の増強を目指していることが明白だそう。今週は判明している範囲で、リクルート班がスペイン、イングランド、オーストリアへ飛ぶのだという。 まず、以前から獲得候補に上がるレアル・ベティスのアメリカ代表MFジョニー・カルドーソ(23)を視察。代理人がエメルソン・ロイヤルと同じで、1月の獲得が簡単ではないことを承知でアタックしている最中だとされる。 2人目は、やはり以前から取り沙汰されるチェルシーの元U-21イングランド代表MFカーニー・チュクエメカ(21)。こちらはジェフリー・モンカダSDの個人的な本命だといい、買取OP付きレンタルが実現する可能性はあるという。 オーストリアへチェックしに行くのは、“若手の登竜門”ザルツブルクからU-21フランス代表MFリュカ・グルナ=ドゥアト(21)。具体的なアクションは確認されていないようだが、以前はインテルからの関心も伝えられた守備的MFだ。 また、1月の獲得は100%なくとも、来夏に向けては、遅かれ早かれトリノからイタリア代表MFサムエレ・リッチ(23)の獲得へ動き出すとのこと。トリノのウルバーノ・カイロ会長が1月放出を完全ブロックしているためだそうだ。 2024.10.28 20:55 Mon3
元チェルシー選手で復帰させられるなら誰? R・ジェームズがイギリスメディアのQ&Aに応対!
チェルシーでプレーするU-21イングランド代表DFリース・ジェームズがイギリス『Bleacher Report』のQ&Aコーナーで様々な質問に応じてみせた。イギリス地元紙『イブニング・スタンダード』が報じている。 即戦力の獲得と並行しつつ、世界中の若き才能をいち早くピックアップして、その中から台頭した選手を戦力に組み込み、チーム力アップに努めるチェルシー。今季はフランク・ランパード新監督の積極的な若手起用もあり、イングランド代表MFメイソン・マウントや同代表FWタミー・エイブラハムら若きタレントが主力化しているが、過去に目を向けると、志半ばで他クラブに活躍の場を移した後にブレイクを遂げる選手もかなり多い。 その代表例はリバプールのエジプト代表FWモハメド・サラーと、マンチェスター・シティのベルギー代表MFケビン・デ・ブライネだ。今季のチェルシーで飛躍した若手の1人であるR・ジェームズはその両選手から「戻せるならどっちを選ぶ?」との問いに「デ・ブライネかな。2人ともそのポジションにおける素晴らしい選手たち。デ・ブライネがサラーよりも上だからとかじゃなく、単純に彼のプレースタイルが僕好みなのさ」と返した。 また、「元チェルシーの選手で1人だけ復帰させられるなら誰?」との質問が投げかけられると、「エデン・アザールだね。僕的にも彼のプレーが好きだった。今もだ。彼はチェルシー史上最高の選手の1人だろうね」と回答。昨季までチェルシーのエースに君臨したレアル・マドリーのベルギー代表MFエデン・アザールに戻ってきてもらいたい思いを明かした。 なお、現フットボール界でたびたび議論になるバルセロナのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシとユベントスでプレーするポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドを比較する質問に及ぶと、「僕はロナウド派。彼がやってのける功績に好感を抱きながら育ってきたからね」と答えている。 2020.03.22 16:30 Sun4
ハマーズの主砲アントニオがジャマイカ代表でのプレーを選択へ
ウェストハムに所属するFWマイケル・アントニオ(30)がジャマイカ代表でのプレーを選択するようだ。イギリス『スカイ・スポーツ』が報じている。 ジャマイカ出身の両親の下、ロンドンで生まれ育ったアントニオは、これまでサム・アラダイス前監督、ガレス・サウスゲイト現監督の下でイングランド代表の招集経験はあるものの、これまでデビューを果たすことができていない。 そして、今月のインターナショナルマッチウィークが迫る中、アントニオは先月からアプローチを受けている両親の母国であるジャマイカ代表でプレーすることを決断したようだ。 現在、イングランド代表ではFWタミー・エイブラハム、FWダニー・イングス、FWカラム・ウィルソンと3人のセンターフォワードが負傷中ということもあり、同ポジションでプレー可能な選手はFWハリー・ケインとFWドミニク・キャルバート=ルーウィンの2選手のみ。 そのため、ハマーズの主砲として今季のリーグ戦19試合7ゴールを挙げているアントニオが招集される可能性は十分にあると思われる。 しかし、アントニオはサッカー界において最高峰の国際大会でプレーする最後のチャンスとなる2022年のカタール・ワールドカップ(W杯)の出場を熱望しており、本大会のメンバー入りが難しいスリーライオンズではなくジャマイカで本大会出場を目指す決断を下したようだ。 なお、今月25日にオーストリアでアメリカ代表との国際親善試合に臨むジャマイカ代表は現時点でメンバーを発表していないが、アントニオが初招集を受ける可能性は極めて高いようだ。 2021.03.17 23:55 Wed5
チェルシー、エイブラハムのローマ移籍が決定的に! 100億円の買い戻し条項が付随か
チェルシーのイングランド代表FWタミー・エイブラハム(23)のローマ移籍が決定的となったようだ。イタリア人ジャーナリストのファブリツィオ・ロマーノ氏が報じている。 チェルシーの下部組織出身で、3度のレンタル移籍を経てトップチームに定着したエイブラハム。フランク・ランパード前監督が就任した2019-20シーズンは、プレミアリーグで34試合15ゴールを記録したものの、終盤にかけて尻すぼみ。トーマス・トゥヘル監督就任以降は出場機会が激減している状況だった。 そのため、今夏の退団候補に挙がっていた中、チェルシーが先日にインテルからベルギー代表FWロメル・ルカクを獲得したことから移籍の噂が加速。そしてこの度、ローマへの完全移籍がほぼ決まったようだ。 ファブリツィオ・ロマーノ氏によると、ローマとの契約内容は年俸400万〜500万ユーロの5年契約。クラブ間では移籍金4000万ユーロ(約51億7000万円)+出来高に加え、2023年6月以降に有効となる、8000万ユーロ(約100億円)の買い戻しオプションがチェルシーに与えられるとのこと。 なお、チェルシーではエイブラハムのほか、ベルギー代表FWミッチー・バチュアイのベシクタシュ移籍も近いとされている。 2021.08.15 13:38 Sunローマの人気記事ランキング
1
ローマが今夏最初の補強! レバンテで最年少デビューのU-17スペイン代表DFを獲得
ローマは1日、レバンテからU-17スペイン代表DFブバ・サンガレ(16)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2027年6月30日までの3年となる。 マリ人の両親の下、スペインで生まれ育ったサンガレは、レバンテのカンテラへ加入。スペインの世代別代表に名を連ねる右サイドバックは、昨年12月6日に行われたコパ・デル・レイのアモレビエタ戦でクラブ最年少記録となる16歳4カ月でのファーストチームデビューを飾った。 攻守両面でスケールの大きさを感じさせる逸材は、ローマにとって今夏最初の補強選手となったが、当面はプリマヴェーラが主戦場となる。 <span class="paragraph-title">【動画】ローマ加入が決まったサンガレ</span> <span data-other-div="movie"></span> <div id="cws_ad"><blockquote class="twitter-tweet" data-media-max-width="560"><p lang="es" dir="ltr"> Benvenuto alla Roma, Buba Sangaré! <a href="https://twitter.com/hashtag/ASRoma?src=hash&ref_src=twsrc%5Etfw">#ASRoma</a> <a href="https://t.co/2eyMVN3msy">pic.twitter.com/2eyMVN3msy</a></p>— AS Roma (@OfficialASRoma) <a href="https://twitter.com/OfficialASRoma/status/1807762608042152272?ref_src=twsrc%5Etfw">July 1, 2024</a></blockquote> <script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script></div> 2024.07.02 14:52 Tue2
イタリア代表常連もナポリで控え…ラスパドーリが今冬移籍も? アタランタ&ローマが関心継続か
ナポリがイタリア代表FWジャコモ・ラスパドーリ(24)を手放す可能性もあるようだ。 ラスパドーリはイタリア代表に定着する万能アタッカーで、サッスオーロで脚光を浴びたのち、2022年夏にナポリ入り。加入初年度にセリエA優勝メンバーとなるも、ここまでおよそ2年半、一度も定位置を確保できていない。 今季も途中出場か90分間ベンチかで、リーグ戦の先発起用はたった2度。この冬に向け、アタランタ、ユベントス、ローマがラスパドーリ獲得のアイデアを保有と伝えられていた。 アルフレッド・ペドゥーラ氏の最新レポートいわく、ユベントスは去り、アタランタとローマが引き続きラスパドーリに関心。選手自身はイタリア代表における地位を守るため、プレータイム確保へ移籍を希望しているという。 ローマに関しては、ウズベキスタン代表FWエルドル・ショムロドフ(29)の放出話が進んでおり、これが成立なら前線にスペースが空くことに。ナポリは適切なオファーと判断すれば、完全移籍でもラスパドーリを放出するとされる。 2025.01.22 15:17 Wed3
今季限りで引退決断のフンメルス、急転直下のドルトムント復帰のプランが!? クラブW杯のために復帰か
今シーズン限りでの現役引退を発表したローマの元ドイツ代表DFマッツ・フンメルス(36)だが、古巣で最後の仕事をする可能性が浮上している。 バイエルンの下部組織育ちのフンメルスは2007年1月にファーストチームに昇格、2008年1月にドルトムントへとレンタル移籍すると、そこでの活躍が認められ2009年7月に完全移籍。チームの中心選手としてブンデスリーガ連覇などに貢献した。 その後、2016年7月にバイエルンへと復帰。ライバル間での移籍となり大きな話題となった中、2019年7月に再びドルトムントへと移籍。2024年7月に退団するも、今シーズンはローマでプレーしていた。 そのフンメルスは、今シーズン限りでの引退を宣言。スパイクを脱ぐ覚悟を示したが、ドイツ『ビルト』によれば、ドルトムントに復帰する可能性があるようだ。 ドルトムントは、今夏アメリカで行われるクラブ・ワールドカップ(W杯)に出場。しかし、ドイツ代表DFニコ・シュロッターベックの左ヒザの半月板損傷で重傷となり、守備陣が不安定に。そこで考えられたのが、クラブW杯に向けてフンメルスを獲得するというプランだ。 具体的な話には発展していないものの、短期間の問題解決には魅力あるプランに。フンメルスはドルトムントのサッカーを理解しており、現時点でのパフォーマンスを見て問題はない。 ニコ・コバチ監督はフンメルスについて「多くのことが書かれ、語られてきた。マッツは並外れたサッカー選手で、人生で多くのことを成し遂げてきた。ドルトムントでも素晴らしい地位を築いている。もちろん、私も個人的にその話を聞いた」と、噂は耳に入っているとコメントしていた。 自身が愛し、結果も残してきたドルトムント。世界との戦いで困っている古巣を助ける準備は、本人にはありそうだ。 2025.04.11 23:55 Fri4
ローマが新スタジアム計画を発表…目玉は欧州最大のクルヴァ・スッド
ローマが新スタジアムの計画を発表した。 ローマは1953年の開場以来、ラツィオと共にスタディオ・オリンピコを本拠地として使用してきた。しかし、幾度か修繕や改修は行っているものの、老朽化が否めないこともあり、クラブは以前から新スタジアム建設への動きを進めていた。 ただ、“地面を掘れば遺跡にあたる”とも言われる「永遠の都」特有の事情もあり、その計画はなかなか進まずにいたが、ライアン・フリードキン副会長とリナ・スルークCEOとローマ市長のロベルト・グアルティエリ氏ら市議会の代表者との会談を経て、新スタジアムの計画を発表した。 『YouTube』での新スタジアムのイメージ動画と共にクラブは今回の計画を以下のように説明している。 「ライアン・フリードキン副会長とリナ・スルークCEOを代表とするASローマのトップマネジメントは、本日、ローマ市長ロベルト・グアルティエリ氏と会談し、クラブの新スタジアムのエキサイティングな計画について話し合いました」 「会議では、プロジェクトの革新性と、フットボールファンと地域社会の両方に約束される数多くのメリットに対する共通の熱意が示されました」 「プロジェクトのビデオプレゼンテーションのリリースは、新しいスタジアムのユニークなビジョンとモダンなデザインを紹介し、熱狂的な反響を呼びました。このビジョンの鍵となるのは、ヨーロッパ最大となる予定の新しいクルヴァ・スッドです。このクルヴァ・スッドは、ASローマのサポーターの揺るぎない情熱の証となるでしょう」 また、フリードキン副会長は、このプロジェクトがクラブだけでなくローマという都市、地域社会においても新たな価値を創造するものになると確信している。 「本日、ローマ市長のロベルト・グアルティエリ氏とお会いし、新しいスタジアムのビジョンを発表できたことを光栄に思います。この素晴らしいスタジアムは、ASローマとそのファンの新しいホームであるだけでなく、ローマ市民全員にとってのランドマークでもあります。ヨーロッパ最大のクルヴァとなる予定の新しいクルヴァ・スッドは、サポーターの情熱とエネルギーを体現する強力な焦点となるでしょう。古典的なローマ建築にインスピレーションを得た象徴的なデザインと最先端の設備を備えたこのスタジアムは、フットボールファンから地元のコミュニティまで、すべての人に世界クラスの体験を提供します」 「ASローマの誇りある管理者として、私たちは、クラブの精神と伝統を体現する空間を創り出すとともに、革新と卓越性の世界的なシンボル、そして環境責任のモデルとなることに尽力しています」 「新スタジアムを環境責任のモデルにするという取り組みは、ローマ市長が指摘したように、クラブの価値観やローマ市のより広範な目標と一致しています」 「両者は、開発のさまざまな側面に焦点を当てる作業グループの設立を含む、プロジェクトを進めるためのロードマップについて話し合い、合意しました。これらのグループは、環境基準とコミュニティの関与に細心の注意を払いながら、プロジェクトがスムーズに進むようにします」 「ASローマとそのリーダーシップは、ファンの体験を向上させるだけでなく、コミュニティと環境にプラスの影響を与えるランドマークを作成することに専念しています。新しいスタジアムプロジェクトは、クラブ、ファン、そしてローマ市の誇りのシンボルとなるでしょう」 <span class="paragraph-title">【動画】ローマの新スタジアム構想が発表!</span> <span data-other-div="movie"></span> <iframe width="640" height="360" src="https://www.youtube.com/embed/RE0m08zRgBo" title=" Towards our new stadium " frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture; web-share" referrerpolicy="strict-origin-when-cross-origin" allowfullscreen></iframe> 2024.07.25 06:30 Thu5