フラッテージの今夏ローマ帰還に暗雲? サッスオーロが強気の姿勢か

2023.03.23 18:48 Thu
Getty Images
愛するローマへの帰還を心待ちにするサッスオーロのイタリア代表MFダビデ・フラッテージ(23)だが、すんなりとは交渉がまとまらないようだ。

昨季サッスオーロで大ブレイクを果たしたフラッテージ。今季もここまでセリエAの全27試合に出場するなど主軸としてチームをけん引しているが、今夏のローマ移籍希望を公にしている。
フラッテージは生まれも育ちもローマであり、14歳から17歳まではローマに在籍。ファーストチーム昇格は逃すも、憧れであるローマのバンディエラ、ダニエレ・デ・ロッシ氏と同じ背番号「16」をサッスオーロで着用しているほどで、まさに骨の髄までローマを愛す男と言える。

また、ローマは2017年7月にフラッテージをサッスオーロへ売却する際、将来のリセール時に移籍金の30%を受け取れる条項を盛り込んでいたことが広く知られている。

このため、ローマは安価でのフラッテージ買い戻しが可能であるとされているが、イタリア『カルチョメルカート』によると、サッスオーロは2026年6月までの契約を盾に、3500万ユーロ(約50億円)の設定額を値引きしない方針を採る可能性があるという。
その裏ではインテルとユベントスもフラッテージに関心を寄せている中、両クラブとも財政的に苦しく、ユベントスはモンツァへ武者修行中のU-21イタリア代表MFニコロ・ロベッラ(21)など、若手選手の譲渡を交渉に含めたい考えとのことだ。

フラッテージの希望がインテルやユベントスではなく、ローマ帰還一択であることは想像に難くないが、移籍ビジネスという側面がある以上は一筋縄ではいかないようだ。

関連ニュース

「今夜の選手たちは英雄」昇格組ジェノアがローマを4発撃破、ジラルディーノ監督が選手を称賛

ジェノアのアルベルト・ジラルディーノ監督が、強豪ローマを打ち破った選手らを称えた。『フットボール・イタリア』が伝えている。 ジェノアは28日、セリエA第6節でローマと対戦。開始5分でMFアルベルト・グズムンドソンが先制弾を叩き込むと、1-1で迎えた45分にFWマテオ・レテギのゴールで勝ち越し、後半にも2点を追加して4-1の快勝を収めた。 昇格組ジェノアは本拠地ルイジ・フェラーリスで2シーズンぶりのセリエAでの勝利に。昨季途中から指揮するジラルディーノ監督は試合後『DAZN』のインタビューで、前半のうちにMFミラン・バデリ、MFケビン・ストロートマンという中盤の主力2枚をケガで失ったなかで白星をもぎ取った選手たちを「英雄」と称えた。 「試合前に『良い結果は我々自身の姿勢から生まれるはずだ』と選手たちに伝えていたんだ。その結果は素晴らしいパフォーマンス、素晴らしい姿勢を披露し、我々ジェノアは勇敢さ、鋭さ、集中力を持っていたね」 「バデリにケビンまで試合の初期段階で失ったにも関わらず、今夜の選手たちは時として英雄的だったと言える。この一週間みっちり準備し、渇望を示し、最後は今夜のピッチでそれらを証明した」 また、決勝点で今季6試合3ゴールとしたレテギにも言及。イタリア代表でも一定の地位を築いている後輩に対し、ストライカーの先輩として大きく期待していることを窺わせた。 「我々のチームは全体練習後、レテギを含む全てのストライカーがマーカーに背を向けながらボールをプロテクトする技術など、非常に具体的なボールコントロールの練習を実施している。レテギ? 本当に熱心に学ぶ少年だよ。できる限り最高のストライカーに仕立て上げたい」 2023.09.29 16:10 Fri

ローマにも到来…モウリーニョ監督の“3年目のジンクス”「キャリア最悪のスタートダッシュ」

ローマのジョゼ・モウリーニョ監督(60)は今シーズンが就任3年目だ。『フットボール・イタリア』が伝えている。 チェルシー時代にプレミアリーグ優勝3回、ポルトとインテルでチャンピオンズリーグ(CL)優勝計2回などなど、指導者キャリアで数多くのタイトルを獲得してきたモウリーニョ監督。ローマでは就任1年目にヨーロッパ・カンファレンスリーグ(ECL)を制し、クラブに初の欧州タイトルをもたらした。 “スペシャル・ワン”を自称するに相応しい功績を持つわけだが、同時に「モウリーニョが率いて3年目のチームは成績が下降する」という、いわゆる“3年目のジンクス”も広く知られる。そう、今シーズンのローマがこれに該当する。 ECL制覇の2021-22シーズンに続き、昨季もセリエAで6位、ヨーロッパリーグ(EL)で準優勝と一定の成果を残したローマ。しかし、今季はセリエA開幕6試合で1勝2分け3敗の16位と完全に停滞。直近の試合は昇格組ジェノアに1-4で敗れている。 モウリーニョ監督のキャリアを振り返ると、レアル・マドリー、チェルシー(2期目)、マンチェスター・ユナイテッドで3年目途中の解任を経験。指揮官はジェノア戦後『DAZN』のインタビューで「キャリア最悪のスタートダッシュだが、泣いている暇はない。心の中で泣き、次の試合へ努力する」と語るも、ロマニスタから“3年目のジンクス”を心配されても無理のない状況に陥っている。 ただ、これにはローマの財政事情も少なからず影響。ファイナンシャル・フェアプレー(FFP)により、「(今夏の)移籍市場での選択肢がほとんどなく、負傷者が出るたびに選手層も薄れていく状態」だという。実際、ベルギー代表FWロメル・ルカクとポルトガル代表MFレナト・サンチェスはレンタル移籍、アルジェリア代表MFフセム・アワール、コートジボワール代表DFエヴァン・エンディカはフリー移籍での補強だった。 “3年目のジンクス”を打破できるか。モウリーニョ監督とローマの巻き返しに期待したい。 2023.09.29 15:57 Fri

今季早くも3敗目のローマ…モウリーニョ監督「我々は特定の選手を欠くと堅固さを失う」

ローマのジョゼ・モウリーニョ監督が、完敗を認めた。クラブ公式サイトが伝えている。 28日、敵地でジェノアとのセリエA第6節に臨んだローマだが、開始早々に失点を許す厳しい立ち上がりに。22分にMFブライアン・クリスタンテのゴールで一度は同点に追いついたが、前半終了間際に再び失点。後半は完全に押し込む展開を作りながらゴールを奪えずにいると、逆に2失点を許して1-4で敗れた。 セリエAの6試合で早くも3敗目を喫したモウリーニョ監督は、6試合11失点の守備が機能していないことに触れつつ、現在のスカッドで解決策を見出すしかないと強調している。 「スタジオにいる人たちには申し訳ないが、今日はあまり多くを語りたくない。試合終了のホイッスルが鳴った後、私は挨拶以外で選手たちに声をかけなかった。選手とも話したくないのだから、試合を深く分析したり、テレビのスタジオからの質問に答えたりするのは、あまり気が進まない」 「実際、我々のスタートは悪かった。最初の失点は、ヴェローナ戦での早い時間の失点と同じようなものだ。その後、我々はうまく対応して同点ゴールを奪ったが、ディエゴ(・ジョレンテ)が負傷してチーム構造が崩れてしまった。それからは状態が下り坂になったと思う」 「スコアが1-2となった後で、審判の特徴を考慮して一枚カードを貰っていた(ジャンルカ・)マンチーニを交代させた。そのことが、またチームの構造に影響を及ぼしたと思う。ロメル・ルカクのゴールがオフサイドで取り消された時間帯は、同点ゴールの予感がした。ジェノアのチャンスもあったが、ゲームは我々が支配していたのだ」 「(堅固な守備を失ったのは)間違いないだろう。人々は特にロジェール・イバニェスがボールを持ったときのミスについて話しており、私もそこに言及したことはある。だが、彼のおかげで守備は本当に堅固になったのだ。そして、そもそも我々はクリス・スモーリング抜きでどれだけの試合に勝てていたかを考えたい」 「特定の選手を欠いた瞬間、我々は堅固さを失う。もちろん、ソリッドさを失った理由について、この選手やあの選手がいなくなったからだと言うのは正しくない。守備の安定性の欠如は、チーム全体によるものだ」 「今の我々の守備はそれほどタイトではなく、ゴールに向かうシュートはすべて決められている。これはルイ(・パトリシオ)への非難ではなく、我々が経験している全体的なシナリオを非難しているのだ。最初のシュートで失点し、2度目のシュートでリードが2倍になり、相手の守備を攻略できずCKから3点目を奪われた。どの試合でも同じことが起きている」 「私にとっては、監督として最悪のシーズンスタートでもあるだろう。一方で、ローマが昨シーズンまで2年連続で欧州カップ戦の決勝トーナメントに進出したことはなかったはずだ」 「このメンバーでこの状況を打開しなければならない。移籍市場は閉じており、良くも悪くもこれが我々のチームだ。嘆いている暇はない。ファンとの関係を考えると、感情的になってしまうだろう。だから我々は、次の試合に向けて明日からハードワークしていく」 2023.09.29 10:05 Fri

低調ローマがジェノアに4失点惨敗…昇格組に今季ホーム初白星献上で早くも今季3敗目…【セリエA】

セリエA第6節、ジェノアvsローマが28日にルイジ・フェラーリスで行われ、ホームのジェノアが4-1で勝利した。 前節、トリノ相手に1-1のドローに終わり、1勝2分け2敗の厳しい序盤戦となったローマ。2試合ぶりの白星を目指したアウェイゲームでは昇格組ジェノアと対戦した。モウリーニョ監督はトリノ戦からエル・シャーラウィに代えて負傷明けのペッレグリーニを起用した以外、同じメンバーを継続した。 先日に47歳の誕生日を迎えたフランチェスコ・トッティ氏も敵地へ駆けつけた中、力強い入りを見せたいローマだったが、出ばなを挫かれる。開始5分、自陣でのボールロストから古巣対戦のストロートマンにバイタルエリアでうまくアクセントを付けられると、ボックス中央に切り込んだグズムンドソンに正確な左足シュートをゴール右下隅に流し込まれた。 敵地でいきなりビハインドを背負ったジャッロロッシは、以降も勢いづいたジェノアの推進力のあるカウンターに手を焼く。それでも、最前線のルカクのキープ力を起点に相手陣内でのプレーを増やしていく。 すると22分、左サイドで仕掛けたスピナッツォーラが絶妙な切り返しで対面のサベッリを外して正確な右足のクロスを供給。これを3列目からゴール前にフリーで走り込んできたクリスタンテがピッチに叩きつけるヘディングでゴールネットを揺らした。 1-1のイーブンに戻った試合だが、直後に互いにアクシデントが発生。追いついたローマはジョレンテが負傷し、ボーヴェをスクランブル投入。これでゴールスコアラーのクリスタンテが3バックの中央にポジションを下げた。一方、ジェノアは立ち上がりのバデリに続きストロートマンが負傷し、こちらはトールスビーに続いてクトゥルがピッチへ送り込まれた。 その後は一進一退の攻防が続く。互いになかなかフィニッシュまで持ち込めない場面が目立ったが、ハーフタイム直前にホームチームが一歩前に出た。45分、相手陣内左サイドのタッチライン際で鮮やかな仕掛けを見せたグズムンドソンがDF3枚をかわして局面を打開。ボックス内へ斜めのパスを送ると、これをトールスビーが冷静にワンタッチで内側のレテギに落とす。イタリア代表FWは左腿でのボールコントロールから右足の鋭いボレーシュートをゴール左隅へ突き刺した。 前半の入りと終わりの失点によってビハインドで試合を折り返したローマは、マンチーニを下げてベロッティをハーフタイム明けに投入。[4-3-2-1]に近い攻撃的な布陣で早い時間の同点、その先の逆転を目指す。 53分にはディバラのラストパスに反応したルカクがボックス中央から右足のシュートを流し込むが、公式戦4試合連発かに思われたこのゴールはオフサイドで認められず。 以降は相手陣内でハーフコートゲームを展開し、セットプレーやミドルレンジのシュートで幾度か際どいシーンを作り出すモウリーニョのチーム。だが、あと一歩でゴールをこじ開けられない状況に根負けしてしまう。74分、嫌な形で与えた左CKの流れからファーで競り勝ったドラグシンが頭で折り返したボールを中央のトールスビーに頭で押し込まれる。 これで2点差を付けられたローマは3枚替えを敢行。左サイドバックに入ったエル・シャーラウィを含め、5人のアタッカーを起用する超攻撃的な布陣にシフト。だが、81分にはジェノアのカウンターから途中出場で新天地デビューのメシアスにトドメの4点目を決められてしまった。 その後、後半は意地のゴールも奪えないままタイムアップを迎え、ジェノアに会心の今季ホーム初白星を献上したローマは、開幕6試合ですでに3敗を喫する泥沼の序盤戦を過ごすこととなった。 2023.09.29 05:49 Fri

ローマがスパーズで構想外のダイアーに関心? 今冬にモウリーニョと再会の可能性も

ローマがトッテナムのイングランド代表DFエリック・ダイアー(29)に関心を示しているようだ。イタリア『カルチョメルカート』が報じている。 現在、ローマは長期離脱からの復帰を目指すアルバニア代表DFマラシュ・クンブラに加え、慢性腱損傷の問題で元イングランド代表DFクリス・スモーリングが戦線離脱中。セリエAとヨーロッパリーグの二足の草鞋を履く状況において、センターバックの選手層に問題を抱えている。 そのため、クラブは今冬の移籍市場ではセンターバックの補強を優先事項としており、ジョゼ・モウリーニョ監督の教え子であるイングランド代表DFの獲得に興味を示しているようだ。 2014年7月にスポルティングCPからトッテナムに完全移籍し、現在は10シーズン目を迎えているダイアー。これまで公式戦361試合に出場するなど長らくディフェンスラインの主軸を担ってきた。 しかし、アンジェ・ポステコグルー新監督の下では信頼を得られず。開幕4試合でベンチを外れ、直近2試合ではベンチ入りもセンターバックでの序列は低い。現行契約が今シーズン限りとなっており、選手サイドは来夏のフリートランスファーを希望しているものの、今後も一向にプレータイムを得られない場合は今冬の移籍を選択する可能性は高い。 財政問題を抱えるローマにとってダイアーの高額なサラリーはネックとなるが、国外から選手を獲得する際に適用可能な所得税の割合が緩和される「成長令」によってコスト削減を目指すようだ。 2023.09.28 07:30 Thu
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly