栃木退団のDF井出敬大がJFLのMIOびわこ滋賀へ完全移籍「初めての関西でのプレーで少し不安はあります」

2023.01.20 14:30 Fri
©︎J.LEAGUE
栃木SCは20日、DF井出敬大(21)がJFLのMIOびわこ滋賀へ完全移籍することを発表した。

井出は柏レイソルのアカデミー出身で、2種登録期間を経て、2020年にトップチーム昇格。同年6月から栃木に活躍の場を移した。
しかし、出番に恵まれず、2022シーズンも明治安田生命J2リーグで1試合の出場のみ。天皇杯での2試合を含めても3試合のプレーだった。

井出はクラブを通じてコメントしている。

「MIOびわこ滋賀に関わる全ての方々、初めまして、栃木SCから来ました井出敬大です。僕自身、初めての関西でのプレーで少し不安はありますが、J3昇格に向け、自分の持っている力を全て出し切りたいと思っています!応援よろしくお願いします!」


関連ニュース

継続審議中のレイラック滋賀にJ3クラブライセンス交付もJFLの順位満たせず昇格はなし、高知ユナイテッドSCは判定を辞退

Jリーグは28日、2024シーズンのJ3クラブライセンス判定結果を発表した。 これまでJ3に入会を希望するクラブのライセンス取得申請が出ていた中、9月の理事会でレイラック滋賀は継続審議となっていた。 滋賀は施設基準未充足とされていた中、仮設照明の設置によりスタジアム照明の照度基準を満たすことの確認が取れたため、J3クラブライセンス基準を充足すると判定されたという。 なお、同じタイミングで財務基準が指摘され、継続審議となっていた高知ユナイテッドSCは今回のJ3クラブライセンス判定を辞退したとのことだ。 滋賀はJ3クラブライセンスを取得したものの、J3入会条件であるJFLでの2位以内という成績を残せなかったため、2024シーズンのJ3新規入会クラブはなしとなった。 今シーズンのJFLは、Honda FCが優勝、2位にブリオベッカ浦安が入りシーズン終了。しかし、両クラブともにJ3クラブライセンスは保持しておらず、明治安田生命J3リーグ最下位のギラヴァンツ北九州はJFL降格、JFLとの入れ替え戦もなくJ3に残留することが決まっていた。 ◆2024シーズンJ3クラブライセンス交付クラブ ラインメール青森 クリアソン新宿 ヴィアティン三重 レイラック滋賀 ヴェルスパ大分 2023.11.28 18:02 Tue

レイラック滋賀の来季J3昇格が消滅! “昇格組”ブリオベッカ浦安に「2位」明け渡しフィニッシュ【JFL最終節】

26日、日本フットボールリーグ(JFL)最終節の7試合が全会場同時刻キックオフで行われ、Jリーグ入会“継続審議"レイラック滋賀のJ3昇格が消滅した。 ◆V三重 2-2 滋賀 長らくソニー仙台FCが守ってきた2位の座をとうとう前節で奪取した滋賀。しかし、3位後退ソニーとの勝ち点差はなく、得失点差で少し上回るのみ...J入会は継続審議とされているものの、とにかく今季ラストゲームでヴィアティン三重から白星を掴み、2位を守りたい。 開始早々にいきなり滋賀が先制。5分、DF平尾壮の左CKをニアですらすと、DF平井駿助がファーからヘディングシュートを流し込んだ。 さらに15分、V三重のビルドアップを刈り取ってショートカウンターに転じると、最後はボックス右でこぼれ球に反応したDF角田駿がシュート。これが決まって滋賀は2点リードとなる。 しかし、29分に1点を返されると、試合終盤の85分にまさかの同点被弾。結局、2-2のドローで勝ち点「1」を積み上げるだけとなり、1試合で2位の座から転落することに。来季のJ3昇格が夢と散った。 ◆枚方 2-0 ソニー 前節終了時点で滋賀と勝ち点で並んでいたソニーはFCティアモ枚方とのアウェイゲーム。こちらは2-0で敗れ、順位も4位に後退してフィニッシュ。ただ、優勝したHonda FCと並ぶ国内最強の企業クラブの一角として、今季のJFLを盛り上げてくれた。 ◆鈴鹿 2-1 青森 2位滋賀と勝ち点「1」差の4位で最終節を迎えたラインメール青森。こちらもJ入会継続審議組ながらここまで生き延び、一縷の望みをかけ、敵地で鈴鹿ポイントゲッターズと対戦した。 しかし、結果は2-1で敗戦。2点ビハインドの74分、FW船山貴之のPK弾で1点を返したが、これ以上の反撃は叶わず5位後退…青森県から2番目のJリーグ参入は来季以降にお預けとなったが、彼らもまた、今季のJFLを盛り上げてくれた。 ◆マルヤス 0-2 浦安 その一方、都並敏史監督率いる昇格組のブリオベッカ浦安が2位でフィニッシュ。6年ぶりに復帰したJFLの舞台では、開幕9試合で0勝3分け6敗のダントツ最下位と苦戦も、第10節ソニー戦から16試合無敗という快進撃を披露した。 この日の最終節では敵地でマルヤスを撃破。2位滋賀が引き分け、3位ソニーと4位青森が敗れたことにより、5位から2位に浮上してJFL復帰1年目を締めくくることとなった。あっぱれ浦安、素晴らしい戦いを披露し、名実ともに“Jへの門番"と化した1年だった。 ◆武蔵野 1-0 沖縄 一方で、浦安とともに今季昇格の沖縄SVはシーズンの早い段階から最下位が定位置となり、最後まで巻き返せず。東京武蔵野ユナイテッドFCに大量得点で勝利すれば順位が入れ替わるという状況だったが、奇跡は起きず1-0の敗戦に…最下位および地域リーグとの入替戦行きが決定(※1)した。 (※1)地域CL2023の結果により、沖縄はVONDS市原FC(関東1部/地域CL2位)との対戦に。12月2日or3日に、沖縄側が指定する会場にて一発勝負で開催される ◆最終節(第30節) ▽11月26日(日) Honda FC 3-1 クリアソン新宿 FCマルヤス岡崎 0-2 ブリオベッカ浦安 東京武蔵野ユナイテッドFC 1-0 沖縄SV ヴィアティン三重 2-2 レイラック滋賀 ヴェルスパ大分 0-0 高知ユナイテッドSC 鈴鹿ポイントゲッターズ 2-1 ラインメール青森 FCティアモ枚方 2-0 ソニー仙台FC ※今節試合なし ミネベアミツミFC <span class="paragraph-subtitle">◆順位表(全日程終了)</span> 1位:Honda FC | 53pt/+25(優勝) 2位:ブリオべッカ浦安 | 45pt/+7(準優勝) 3位:レイラック滋賀 | 44pt/+10 4位:ソニー仙台FC | 43pt/+6 5位:ラインメール青森 | 42pt/+6 6位:ヴェルスパ大分 | 40pt/-1 7位:高知ユナイテッドSC | 38pt/+4 8位:FCマルヤス岡崎 | 37pt/±0 9位:鈴鹿ポイントゲッターズ | 36pt/-7 10位:ヴィアティン三重 | 35pt/+3 11位:クリアソン新宿 | 34pt/-8 12位:FCティアモ枚方 | 34pt/-10 13位:東京武蔵野ユナイテッドFC | 32pt/-6 14位:ミネベアミツミFC | 31pt/-9 15位:沖縄SV | 26pt/-20 2023.11.26 15:14 Sun

J入会“継続審議”レイラック滋賀が2位浮上! ラインメール青森も4位キープ…運命の11月26日最終節へ【JFL第29節】

18〜19日にかけ、日本フットボールリーグ(JFL)第29節の7試合が各地で行われた。 ◆新宿 0-1 V大分 (18日) Jリーグ入会が承認されて以降、1勝4敗と苦しい戦いが続き、来季のJ3参入が消滅したクリアソン新宿。前節で連敗を「4」で断ち切ったが、今節は“ホーム”味の素フィールド西が丘でヴェルスパ大分に敗れている。 16分、スルーパスに抜け出したV大分FW半田航也の巧みなチップシュートで被弾。観衆1191人を集めた今季のホーム最終戦だったが、反撃もむなしく0-1で試合終了。最終節は26日、優勝決定済みのHonda FCと敵地で対戦する。 ◆浦安 4-1 ミネベア (18日) 昇格組の浦安は前節で無敗が「16」でストップし、JFL初優勝の可能性も消滅。ただ、今季のホーム最終節となった今節、下位のミネベアミツミFCに4発快勝を収めた。 まずは34分、敵陣でのボール奪取からFW井上翔太郎が運び、鋭い切り返しから左足を振り抜いて先制。59分にはFW峯勇斗のビューティフルボレー、70分にはMF伊藤純也のPK弾で追加点。85分にはFW林容平がゴール前で相手のクリアをブロックしてネットを揺らす。 終了間際に1点を返されたが、今季最多の4得点で快勝。昇格組でありながら“Jへの門番”的役割の一翼を担い、最終節を残して6位以内を確定させた浦安…人工芝の本拠地「ブリオベッカ浦安競技場(浦安市舞浜)」をJFLで使用できないなか、来季への足がかりとなる白星だ。 ◆ソニー 1-3 マルヤス (19日) 今節最大の注目カードと呼んで差し支えのなかったソニー仙台FC(2位)vsFCマルヤス岡崎。前半にFW塩谷仁のヘディング弾で先制したマルヤスは48分、塩谷が今度はミドルで追加点をゲットする。 ソニーは73分、中央を崩して最後はMF池内龍哉の右足弾で1点差に。しかし78分、マルヤスは途中出場FW前田央樹が滞空時間の長いジャンプからヘディング弾を流し込んで追加点。結局、マルヤスが敵地でソニーを1-3と下す。 これによってソニーが3位に後退し、Jリーグ入会「継続審議」のレイラック滋賀が最終節を前にして2位に浮上した。 ◆滋賀 2-0 枚方 (19日) 滋賀県勢初のJリーグ参入、そして来季のJ3参入へ、県民の夢を乗せて走り続けるレイラック滋賀。今季も一筋縄ではいかない戦いが続いてきたが、J入会を承認されていた新宿とヴィアティン三重が脱落したなか、「継続審議」滋賀は粘り強くここまで生き延び、いよいよ大前提の「JFL2位以内」を自力で確保できるところまできた。 FCティアモ枚方との関西勢対決となった今節、58分にFW榎本大輝が左から鋭いカットインを披露し、最後はボックス手前で右足を一閃。これが決まって一歩前に出る。最少リードを保って迎えた85分には、左CKがファーに流れ、MF海口彦太の足に当たってネットへ。滋賀は観衆2105人を集めたホーム最終戦で2-0と勝利を収めている。 この結果、滋賀はソニーと勝ち点「43」で並び、得失点差「+10」がソニーの「+8」を上回り2位に浮上。最終節は26日、敵地でのヴィアティン三重戦…非常に楽しみだ。 ◆青森 2-1 武蔵野 (19日) なお、滋賀と同じく「継続審議」のラインメール青森も東京武蔵野ユナイテッドFCに勝利。最終節1試合を残して4位をキープし、勝ち点は「42」…こちらも「JFL2位以内」の可能性を残す。最終節は26日、敵地で鈴鹿ポイントゲッターズと対戦する。 ◆沖縄 1-0 V三重 (19日) 前節終了時点で最下位確定が限りなく濃厚となっていた昇格組・沖縄SV。ともに昇格した浦安がリーグ4位の得点力(40得点)で躍進する一方、沖縄はリーグ最少の18得点。失点は浦安が「35」、沖縄は「37」…攻撃に課題を残したまま、この時期まで来てしまった印象だ。 とはいえ、前節は90+5分のラストプレーで滋賀から勝ち点1を拾い、V三重と対戦した今節は90+6分のゴールで1-0と勝利…スコアラーは2試合連続でDF安藝正俊。左CKに頭で合わせ、実質的なラストプレーでの決勝点となった。 最下位(15位)の沖縄が気になるのは最終節。14位・武蔵野との直接対決となるが、勝ち点「3」差の一方、得失点差は武蔵野の「-7」に対し、沖縄は「-19」。よもやの大勝を収めない限り、地域CL2位との入替戦(12月2日or3日)へ進むこととなる。1年での地域リーグ降格は避けたいところだ。 ◆JFL第29節 [11月18日] クリアソン新宿 0-1 ヴェルスパ大分 ブリオベッカ浦安 4-1 ミネベアミツミFC [11月19日] ラインメール青森 2-1 東京武蔵野ユナイテッドFC 高知ユナイテッドSC 2-2 鈴鹿ポイントゲッターズ ソニー仙台FC 1-3 FCマルヤス岡崎 レイラック滋賀 2-0 FCティアモ枚方 沖縄SV 1-0 ヴィアティン三重 ※今節試合なし Honda FC <span class="paragraph-subtitle">◆順位表(11/19時点)</span> 1位:Honda FC | 50pt/+23(優勝) 2位:レイラック滋賀 | 43pt/+10 3位:ソニー仙台FC | 43pt/+8 4位:ラインメール青森 | 42pt/+7 5位:ブリオベッカ浦安 | 42pt/+5 6位:ヴェルスパ大分 | 39pt/-1 7位:高知ユナイテッドSC | 37pt/+4 8位:FCマルヤス岡崎 | 37pt/+2 9位:ヴィアティン三重 | 34pt/+3 10位:クリアソン新宿 | 34pt/-6 11位:鈴鹿ポイントゲッターズ | 33pt/-8 12位:ミネベアミツミFC | 31pt/-9(全28試合消化) 13位:FCティアモ枚方 | 31pt/-12 14位:東京武蔵野ユナイテッドFC | 29pt/-7 15位:沖縄SV | 26pt/-19 2023.11.20 14:25 Mon

鳥取がDF小山珠里と契約満了、昨夏からJFL滋賀へ期限付き移籍「僕は諦めていません」

ガイナーレ鳥取は20日、DF小山珠里(24)との契約満了を発表した。 埼玉県出身の小山は、成立学園高校、東京農業大学と進学し、2021年に鳥取へと加入しプロ入りした。 1年目は明治安田生命J3リーグで7試合、2年目はJ3で1試合に出場すると、2022年7月からJFLのレイラック滋賀へ期限付き移籍。10試合に出場していた。 今シーズンも引き続き期限付き移籍するも、JFLでは9試合の出場に留まっており、そのまま契約満了となった。 小山はクラブを通じてコメントしている。 「今シーズンをもってガイナーレ鳥取を退団する事になりました。入団が決まった時からこのクラブで活躍する事を1つ目標にして頑張ってきましたが、なかなか思うような結果は出せませんでした。悔しいです」 「ただ、3年間のうち1年半レンタル移籍先でプレーしていましたがその中でも僕の試合を観に来てくださるファンサポーターの方、SNSを通じて応援してくださる方がいた事ほんとに嬉しかったです」 「僕は諦めていません。このプロの世界で活躍する為にどこへ行っても頑張ります。ガイナーレ鳥取でプロサッカー選手のスタートができた事、Jリーグデビューできた事を誇りに思います。改めて3年間ありがとうございました!」 2023.11.20 12:45 Mon

新宿とV三重の来季J3参入が消滅、“継続審議”青森も逆転負けで5位後退…昇格組浦安が16戦無敗で4位に【JFL第27節】

4日、日本フットボールリーグ(JFL)第27節の5試合が各地で行われ、クリアソン新宿とヴィアティン三重は2位以内フィニッシュの可能性が潰えた。 ともにJリーグ入会が条件付きで承認されていた新宿とV三重。来シーズンのJ3参入に向けては「JFLで2位以内を確保」が絶対条件となっていたが、新宿はFCマルヤス岡崎に0-1、V三重はヴェルスパ大分に1-2で敗れた。 その一方、2位のソニー仙台FCは沖縄SV(最下位)と対戦。44歳高原直泰にゴールを許していたなか、2-2で迎えた90+3分、FW瀬尾純基のゴールで勝ち越し、3-2の劇的勝利を収めている。 この結果、勝ち点「31」で並んでいる新宿とV三重は、白星で勝ち点「43」としたソニーに残り3試合で追いつけず、3位以下が確定。優勝なら自動昇格、2位ならJ3との入替戦進出だったが、どちらも可能性が潰えた。 また、Jリーグ入会が「継続審議」とされているチームの中で最上位のレイラック滋賀(3位)は今節試合がなく、滋賀に次ぐ4位のラインメール青森は15試合無敗の昇格組・ブリオベッカ浦安(5位)とアウェイで対戦した。 青森は開始5分でFW船山貴之が先制点。ところが、浦安はFW林容平が前半のうちに同点弾。1-1で迎えた90+3分にはMF二瓶翼が逆転ゴールを叩き込み、浦安が2-1の劇的逆転勝利に。青森は勢いが止まらない浦安に敗れ、順位も浦安にかわされ5位転落だ。 なお、青森、滋賀、ソニーはいずれも25試合を消化。青森は残り3試合で2位ソニーとの勝ち点差が「7」、滋賀は「4」となっている。 ◆JFL第27節 ▽11月4日(土) FCマルヤス岡崎 1-0 クリアソン新宿 東京武蔵野ユナイテッドFC 2-0 鈴鹿ポイントゲッターズ ヴィアティン三重 1-2 ヴェルスパ大分 ソニー仙台FC 3-2 沖縄SV ブリオベッカ浦安 2-1 ラインメール青森 ▽11月5日(日) [13:00] ミネベアミツミFC vs 高知ユナイテッドSC FCティアモ枚方 vs Honda FC ※今節試合なし レイラック滋賀 <span class="paragraph-subtitle">◆JFL2023順位表(11/4時点)</span> 1位:Honda FC|44pt/+19/25試合 2位:ソニー仙台FC|43pt/+12/25試合 ーーーーJ3昇格ライン 3位:レイラック滋賀|39pt/+8/25試合 4位:ブリオベッカ浦安|39pt/+3/25試合 5位:ラインメール青森|36pt/+4/25試合 6位:ヴェルスパ大分|35pt/-2/25試合 7位:FCマルヤス岡崎|34pt/+1/25試合 8位:高知ユナイテッドSC|33pt/+4/24試合 9位:鈴鹿ポイントゲッターズ|32pt/-7/25試合 10位:ヴィアティン三重|31pt/+3/25試合 11位:クリアソン新宿|31pt/-8/25試合 12位:FCティアモ枚方|30pt/-7/24試合 13位:東京武蔵野ユナイテッドFC|29pt/-6/26試合 14位:ミネベアミツミFC|28pt/-4/25試合 15位:沖縄SV|22pt/-20/25試合 2023.11.04 19:13 Sat
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly