デミチェリスのリーベル・プレート新指揮官就任が決定! バイエルンが退任を発表
2022.11.15 00:09 Tue
マルティン・デミチェリス氏(41)のリーベル・プレートの新指揮官就任が決定した。
バイエルンは14日、バイエルン・ミュンヘンⅡを率いるデミチェリス氏がリーベルの新指揮官就任のために退任することを明かした。
デミチェリス氏は、リザーブチームの指揮官退任に際して以下のようなコメントを残している。
「私はリーベルのプレーヤーとしてヨーロッパとバイエルンにやってきたが、今は監督として逆の形をとることになる」
「なんて信じられない話だ! バイエルンファミリーの一員に2度なれたことを誇りに思うし、私にチャンスを与えてくれた人、同行してくれたすべての人に感謝したい。心に感謝の気持ちを込めてこのクラブを去る。私の心に近いもうひとつのクラブでの大きな挑戦を楽しみにしている」
「マルティンは、南米最大のクラブの1つで監督を引き継ぐというオファーを受けた。私たちは彼の一生に一度の機会を潰したくなく、契約を終了したいという彼の希望に同意した。それにもかかわらず、彼が去るのを見るのは悲しい。バイエルンでマルティンと一緒にプレーした。彼は正直な性格で、コーチとして望むフットボールのタイプについて明確な考えを持っている。マルティンはバイエルンで非常によくやってくれたし、彼がリーベル・プレートに戻って成功することを祈っている」
現役時代の2000年にリーベルでプロデビューしたデミチェリス氏は、2003年のバイエルン移籍で欧州上陸。バイエルンでは4度のブンデスリーガ制覇に貢献し、その後はマラガやマンチェスター・シティ、エスパニョールなどを経て、2017年夏、再び加入していたマラガで現役を引退した。
引退後は、当時マラガを率いていたミチェル監督のアシスタントコーチに就任。2019年夏からはバイエルンのU-19の監督に任命され、2021年4月から現在に至るまでバイエルンⅡを指揮していた。
一方、先日にマルセロ・ガジャルド監督の退任を発表したリーベル。同監督は2014年から指揮を執り、昨シーズンのリーガ・プロフェシオナル・デ・フットボル(アルゼンチン1部リーグ)優勝に加え、2度のコパ・リベルタドーレス、3度のコパ・アルヘンティーナなど、合計14個ものタイトルをもたらした。
その英雄ガジャルドの後任を務めるデミチェリス氏は、愛する古巣の新たな黄金時代を築くことはできるのか。
バイエルンは14日、バイエルン・ミュンヘンⅡを率いるデミチェリス氏がリーベルの新指揮官就任のために退任することを明かした。
デミチェリス氏は、リザーブチームの指揮官退任に際して以下のようなコメントを残している。
「なんて信じられない話だ! バイエルンファミリーの一員に2度なれたことを誇りに思うし、私にチャンスを与えてくれた人、同行してくれたすべての人に感謝したい。心に感謝の気持ちを込めてこのクラブを去る。私の心に近いもうひとつのクラブでの大きな挑戦を楽しみにしている」
また、バイエルンでスポーツディレクターを務めるハサン・サリハミジッチ氏は、新たな挑戦に臨む現役時代の元同僚を快く送り出している。
「マルティンは、南米最大のクラブの1つで監督を引き継ぐというオファーを受けた。私たちは彼の一生に一度の機会を潰したくなく、契約を終了したいという彼の希望に同意した。それにもかかわらず、彼が去るのを見るのは悲しい。バイエルンでマルティンと一緒にプレーした。彼は正直な性格で、コーチとして望むフットボールのタイプについて明確な考えを持っている。マルティンはバイエルンで非常によくやってくれたし、彼がリーベル・プレートに戻って成功することを祈っている」
現役時代の2000年にリーベルでプロデビューしたデミチェリス氏は、2003年のバイエルン移籍で欧州上陸。バイエルンでは4度のブンデスリーガ制覇に貢献し、その後はマラガやマンチェスター・シティ、エスパニョールなどを経て、2017年夏、再び加入していたマラガで現役を引退した。
引退後は、当時マラガを率いていたミチェル監督のアシスタントコーチに就任。2019年夏からはバイエルンのU-19の監督に任命され、2021年4月から現在に至るまでバイエルンⅡを指揮していた。
一方、先日にマルセロ・ガジャルド監督の退任を発表したリーベル。同監督は2014年から指揮を執り、昨シーズンのリーガ・プロフェシオナル・デ・フットボル(アルゼンチン1部リーグ)優勝に加え、2度のコパ・リベルタドーレス、3度のコパ・アルヘンティーナなど、合計14個ものタイトルをもたらした。
その英雄ガジャルドの後任を務めるデミチェリス氏は、愛する古巣の新たな黄金時代を築くことはできるのか。
マルティン・デミチェリスの関連記事
リーベル・プレートの関連記事
記事をさがす
|
|
マルティン・デミチェリスの人気記事ランキング
1
48試合連続稼働率100%! デミチェリス率いる名門リーベル・プレート、2023年のHG平均観客動員数で世界一
南米随一の名門リーベル・プレートが2023年、脅威の観客動員数をキープし続けた。 マルティン・デミチェリス監督率いるリーベル。彼らはアルゼンチン1部を制すこと38回、南米王者も4回を誇る、まさに南米随一の名門であり、“スーペル・クラシコ”と称される宿敵ボカ・ジュニアーズとのダービーマッチは、首都ブエノスアイレスを二分する国家的関心事となる。 2023シーズンは南米王者を決めるコパ・リベルタドーレスでラウンド16敗退を喫するも、アルゼンチン1部を2年ぶりに制覇。その一方、先日アルゼンチン1部各クラブのホームゲーム平均観客動員数(公式戦全体)が発表され、2023年のリーベルは世界で最もホームゲームの平均観客動員数が多いクラブであったことが判明したという。 アルゼンチン『Ole』によると、リーベルは2022シーズン途中から2023シーズン終了まで、本拠地“エル・モヌメンタル”での公式戦においてホームゲーム48試合連続で稼働率100%。収容人数8万4567人に対し、48試合とも8万4567人の観客動員を記録したとのことだ。 欧州で観客動員数が多いクラブと言えば、レアル・マドリーにバルセロナ、またドルトムントが浮かぶファンも多いはずだが、ご存知の通りスペインの両雄はどちらも2023年中に本拠地改修工事(※1)が。また、ドルトムントの2023年の平均観客動員数は8万1312人だったという。 (※1)マドリーは本拠地サンティアゴ・ベルナベウの一部観客席に防水シートを貼った状態で利用することなどがあったため動員数が例年より減少。バルセロナは収容人数5万5926人のエスタディ・オリンピック・リュイス・コンパニスをホームゲームで代替利用中 リーベルは他にもマンチェスター・ユナイテッド、バイエルン、ミラン、インテル、ベンフィカ、シャルケなどに対しても、本拠地“エル・モヌメンタル”の収容能力そのもので勝利。見事、2023年に最もホームゲームの平均観客動員数が多いクラブに輝いた。 ちなみにリーベルは9日、女子チームに日本人FW江頭一花(21)が加入すると発表。江頭はアルゼンチン女子リーグ史上初の日本人プロ選手であり、リーベルの公式戦で出場すれば、男女を通じて初めてリーベルでプレーした日本人選手ということになる。 2024.01.11 18:15 Thuリーベル・プレートの人気記事ランキング
1
リーベル・プレートがシャペコエンセへの敬意を示し緑色のユニフォームを着用
▽アルゼンチンのリーベル・プレートは、4日に行われたリーグ戦でシャペコエンセへの敬意を表するため、緑色のユニフォームを着用してプレーした。 ▽11月28日、コロンビアのメデシン近郊にチャーター機が墜落。コパ・スダメリカーナ決勝に臨むために移動していたブラジル1部のシャペコエンセの選手19名を含む71名が犠牲となっていた。 ▽リーベル・プレートは、白地に赤いラインが入ったユニフォーム、または赤いユニフォームを通所は着用しているが、今回の一戦では特別なユニフォームを着用。インデペンディエンテとのアウェイゲームに臨んだが、1-0で敗戦を喫した。 ▽なお、対戦相手のインデペンディエンテは、犠牲となったシャペコエンセの選手名をユニフォームに入れてプレーしていたとのことだ。 2016.12.05 12:52 Mon2
今日の誕生日は誰だ! 12月21日は、現役時代「7つの肺を持つ男」「二つの心臓と四つの肺をもつ男」と呼ばれた豊富な運動量の持ち主
◆マティアス・アルメイダ 【Profile】 国籍:アルゼンチン 誕生日:1973/12/21 クラブチーム:グアダラハラ(メキシコ) 役職:監督 身長:173㎝ 体重:70㎏ ▽『今日の誕生日は誰だ!』本日、12月21日は元アルゼンチン代表MFマティアス・アルメイダ氏をご紹介。 ▽ブレノスアイレス州出身のアルメイダは、1991年に地元リーベル・プレートのトップチームに昇格してプロキャリアをスタートした。1996年にリーグ優勝を果たした後、セビージャを経てラツィオに加入。在籍3年間でセリエAを1度、コッパ・イタリアを2度制覇してラツィオの黄金期を築いた。 ▽その後、パルマ、インテル、ブレシアとラツィオ時代を含めて7年間イタリアのクラブを渡り歩き、2005年にアルゼンチンのキルメスで現役を引退した。しかし、そこから2007年にノルウェーのリンで現役復帰して、1年間プレーした後に再び現役引退。さらに、2009年に36歳で当時アルゼンチン4部のフェニックスで2度目の現役復帰を果たすと、同年8月に古巣であるリーベル・プレートに移籍して2シーズンプレーして、現役引退と同時に同クラブの指揮官に就任した。 ▽アルゼンチン代表としてはフランス・ワールドカップや日韓・ワールドカップのメンバーに選出されるなど35試合に出場。豊富な運動量と機動力を武器に中盤の底でチームに安定感をもたらすプレーに「7つの肺を持つ男」「二つの心臓と四つの肺をもつ男」とも称された。人気サッカーゲーム『ウイニングイレブン』で長い間スタミナの能力値がMAX値である99が与えられてたことを想像すれば、どれだけの運動量の持ち主であるか理解に難くないだろう。 ▽指導者としては、リーベル・プレート、バンフィエルドの監督を経て、現在はメキシコのグアダラハラを指揮。最初の現役引退時には「農場の経営に専念する」と言っていたアルメイダも今は「ラツィオを指揮してセリエAで優勝したい」と指導者としての成功を夢見ているようだ。 ※誕生日が同じ主な著名人 松浦拓弥(サッカー選手/ジュビロ磐田) TAKUYA∞(歌手/UVERworld) 草野マサムネ(歌手/スピッツ) 本木雅弘(俳優/元シブがき隊) 関口和之(ミュージシャン/サザンオールスターズ) 片岡鶴太郎(タレント) 2017.12.21 07:00 Thu3
コパ・リベルタドーレス決勝は警備隊4000人の厳戒態勢
▽9日に予定されているコパ・リベルタドーレス決勝2ndレグでは、およそ4000人の警備員が配置される厳戒態勢が敷かれるようだ。フランス『レキップ』が伝えている。 ▽アルゼンチンの二大クラブ、リーベル・プレートとボカ・ジュニアーズによる決勝となった今年のコパ・リベルタドーレス。両クラブの対決は同国ではスーペル・クラシコと呼ばれ、世界でも指折りの激しいダービマッチとして知られている。 ▽しかし、熱すぎるゆえに両クラブのサポーターが衝突することもしばしば。今回も決勝2ndレグの試合前にボカ・ジュニアーズの選手らを乗せたバスがリーベル・プレートの過激派サポーターの襲撃を受け、数名の選手が体調不良を訴える事態となった。 ▽その後、南米サッカー連盟(CONMEBOL)は2度の延期の末、選手への安全性と中立性を考慮したうえで、2ndレグをレアル・マドリーの本拠地であるサンティアゴ・ベルナベウでの開催を決定。再び大きな被害が出ないよう、サンティアゴ・ベルナベウの周りにはおよそ4000人もの警備隊が配置されるようだ。 ▽『レキップ』によれば、そのうち2000人が国際警察で占められているというが、これは2009-10シーズンに同スタジアムで行われたバイエルンとインテルによるチャンピオンズリーグ決勝戦に配備された1400人の警備員や、2015年11月に起こったパリ同時多発テロの5日後に行われたエル・クラシコの際の1500人の警備員を上回る数だ。 ▽さらに、国際警察のほか、民間警備隊1700人、自治体警察150人、赤十字軍から80人、救急隊70人の、延べ4000人が警備につくと伝えられている。 ▽リーベルとボカの両クラブの過激派サポーターは200人から300人が確認されているようだが、そのうち何名かはアルゼンチンに連れ戻される見込みだという。また、ボカの過激派グループのリーダーはすでに強制送還されているようだ。 2018.12.08 02:58 Sat4
シティがリーベルの逸材MFデ・ラ・クルスに関心!
マンチェスター・シティがリーベル・プレートに所属するウルグアイ人MFニコラス・デ・ラ・クルス(22)の獲得に興味を示しているようだ。『ESPN』が伝えている。 サントスでプレーするウルグアイ代表MFカルロス・サンチェス(34)を異父兄に持つデ・ラ・クルスは、母国のリベルプールでプロキャリアをスタート。その後、2017年に南米屈指の名門リーベル・プレートへ加入した。 167cmと小柄な攻撃的MFは豊富な運動量を生かしてボールのオン・オフに限らず、質と量を兼ね備えたプレーで貢献できるモダンなプレーヤーだ。さらに、両足のキック精度が非常に高く直接FKやミドルシュートもレパートリーに入れている。 昨シーズンにキャリアハイの公式戦36試合に出場し4ゴール6アシストの数字を残すと、今シーズンはここまでのリーグ戦9試合で4ゴール4アシストと早くもキャリアハイ更新を予感させる好スタートを切っている。 『ESPN』が伝えるところによれば、シティは今シーズンのコパ・リベルタドーレスで準優勝に貢献したデ・ラ・クルスに関心を示しており、移籍に向けた話し合いも行っているという。 2019.11.29 21:29 Fri5
