「我々の誇り」アルゼンチンの名門クラブが粋な演出!開幕戦の満員スタジアムでW杯優勝メンバーの大型垂れ幕掲載
2023.02.14 21:35 Tue
リーベル・プレートが開幕戦で粋な演出を行った。アルゼンチン1部のプリメーラ・ディビシオンの2023シーズンが1月27日に幕を開けた。リーベル・プレートのホーム開幕戦は13日に行われた第3節のアンヘルティノス戦。本拠地は大観衆で埋め尽くされた。
試合前には母国アルゼンチンのカタール・ワールドカップ(W杯)優勝を称える粋な演出が。スタジアム内部には上段から中段にかかる大きさの選手の懸垂幕をが掲示され、インスタグラムでも「我々の誇り」と紹介された。
リバープレートの育成組織で育ち、トップチームへ昇格後に世界へと羽ばたいていったDFヘルマン・ペッセージャ(ベティス)、MFエセキエル・パラシオス(レバークーゼン)、FWフリアン・アルバレス(マンチェスター・シティ)、MFエンソ・フェルナンデス(チェルシー)もそれぞれ絵文字で反応。大きな注目を集めた。
試合は2本のPKなどでリーベル・プレートが2-1と勝利。演出に華を添えている。
試合前には母国アルゼンチンのカタール・ワールドカップ(W杯)優勝を称える粋な演出が。スタジアム内部には上段から中段にかかる大きさの選手の懸垂幕をが掲示され、インスタグラムでも「我々の誇り」と紹介された。
試合は2本のPKなどでリーベル・プレートが2-1と勝利。演出に華を添えている。
1
2
ヘルマン・ペッセージャの関連記事
リーベル・プレートの関連記事
ワールドカップの関連記事
記事をさがす
|
|
ヘルマン・ペッセージャの人気記事ランキング
1
メッシだけじゃない、ディバラやガルナチョも招集外に…アルゼンチン代表メンバーが発表!【2026年W杯南米予選】
アルゼンチンサッカー協会(AFA)は17日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)の南米予選に臨むアルゼンチン代表メンバー26名を発表した。 南米予選で首位に立つアルゼンチン。3月21日にアウェイでウルグアイ代表と、25日にホームでブラジル代表と対戦する。 2日に候補メンバー33名が発表されていた中、キャプテンのFWリオネル・メッシ(インテル・マイアミ)は左足内転筋に軽度の損傷が確認され辞退することとなった。 その他、MFジオバニ・ロ・チェルソ(レアル・ベティス)、FWクラウディオ・エチェベリ(マンチェスター・シティ)、FWパウロ・ディバラ(ローマ)、FWアレハンドロ・ガルナチョ(マンチェスター・ユナイテッド)らも外れている。 また、負傷離脱し昨年12月8日を最後にピッチに立っていないDFクリスティアン・ロメロ(トッテナム・ホットスパー)も最終メンバー入りした。 今回のアルゼンチン代表メンバーは以下の通り。 <h3>アルゼンチン代表メンバー26名</h3> GK エミリアーノ・マルティネス(アストン・ビラ/イングランド) ヘロニモ・ルジ(マルセイユ/フランス) ワルテル・ベニテス(PSV/オランダ) DF ナウエル・モリーナ(アトレティコ・マドリー/スペイン) フアン・フォイス(ビジャレアル/スペイン) クリスティアン・ロメロ(トッテナム/イングランド) ヘルマン・ペッセージャ(リーベル・プレート) レオナルド・バレルディ(マルセイユ/フランス) ニコラス・オタメンディ(ベンフィカ/ポルトガル) ファンクド・メディーナ(RCランス/フランス) ニコラス・タグリアフィコ(リヨン/フランス) MF レアンドロ・パレデス(ローマ/イタリア) エンソ・フェルナンデス(チェルシー/イングランド) ロドリゴ・デ・パウル(アトレティコ・マドリー/スペイン) エセキエル・パラシオス(レバークーゼン/ドイツ) アレクシス・マク・アリスター(リバプール/イングランド) マキシモ・ペローネ(コモ/イタリア) ジュリアーノ・シメオネ(アトレティコ・マドリー/スペイン) ベンハミン・ドミンゲス(ボローニャ/イタリア) ティアゴ・アルマダ(リヨン/フランス) FW ニコラス・ゴンサレス(ユベントス/イタリア) アンヘル・コレア(アトレティコ・マドリー/スペイン) ニコラス・パス(コモ/イタリア) フリアン・アルバレス(アトレティコ・マドリー/スペイン) ラウタロ・マルティネス(インテル/イタリア) サンティアゴ・カストロ(ボローニャ/イタリア) 2025.03.18 11:25 Tue2
メッシらアルゼンチン代表候補33名が発表! 12月以降離脱中のDFロメロもリスト入り【2026年W杯南米予選】
アルゼンチンサッカー協会(AFA)は2日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)の南米予選に臨むアルゼンチン代表候補メンバー33名を発表した。 南米予選で首位に立つアルゼンチン。3月21日にアウェイでウルグアイ代表と、25日にホームでブラジル代表と対戦する。 今回のメンバーにはキャプテンのFWリオネル・メッシ(インテル・マイアミ)やGKエミリアーノ・マルティネス(アストン・ビラ)、FWパウロ・ディバラ(ローマ)、MFジュリアーノ・シメオネ(アトレティコ・マドリー)などが順当に招集されている。 また、負傷離脱し昨年12月8日を最後にピッチに立っていないDFクリスティアン・ロメロ(トッテナム・ホットスパー)もリスト入りした。 今回のアルゼンチン代表候補メンバーは以下の通り。 <h3>アルゼンチン代表候補メンバー33名</h3> GK エミリアーノ・マルティネス(アストン・ビラ/イングランド) ヘロニモ・ルジ(マルセイユ/フランス) ワルテル・ベニテス(PSV/オランダ) DF ナウエル・モリーナ(アトレティコ・マドリー/スペイン) ゴンサロ・モンティエル(リーベル・プレート) クリスティアン・ロメロ(トッテナム/イングランド) ヘルマン・ペッセージャ(リーベル・プレート) レオナルド・バレルディ(マルセイユ/フランス) フアン・フォイス(ビジャレアル/スペイン) ニコラス・オタメンディ(ベンフィカ/ポルトガル) ファンクド・メディーナ(RCランス/フランス) ニコラス・タグリアフィコ(リヨン/フランス) フランシスコ・オルテガ(オリンピアコス/ギリシャ) MF レアンドロ・パレデス(ローマ/イタリア) エンソ・フェルナンデス(チェルシー/イングランド) ロドリゴ・デ・パウル(アトレティコ・マドリー/スペイン) エセキエル・パラシオス(レバークーゼン/ドイツ) アレクシス・マク・アリスター(リバプール/イングランド) ジオバニ・ロ・チェルソ(レアル・ベティス/スペイン) マキシモ・ペローネ(コモ/イタリア) ジュリアーノ・シメオネ(アトレティコ・マドリー/スペイン) ベンハミン・ドミンゲス(ボローニャ/イタリア) ティアゴ・アルマダ(リヨン/フランス) FW アレハンドロ・ガルナチョ(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド) ニコラス・ゴンサレス(ユベントス/イタリア) リオネル・メッシ(インテル・マイアミ/アメリカ) ニコラス・パス(コモ/イタリア) クラウディオ・エチェベリ(マンチェスター・シティ/イングランド) パウロ・ディバラ(ローマ/イタリア) フリアン・アルバレス(アトレティコ・マドリー/スペイン) ラウタロ・マルティネス(インテル/イタリア) サンティアゴ・カストロ(ボローニャ/イタリア) アンヘル・コレア(アトレティコ・マドリー/スペイン) 2025.03.03 22:25 Mon3
ディ・マリアがアルゼンチン代表復帰!スペイン生まれのDFパブロ・マフェオが初招集【2026W杯南米予選】
アルゼンチンサッカー連盟(AFA)は10日、北中米ワールドカップ(W杯)南米予選に向けたアルゼンチン代表メンバーを発表した。 2026W杯南米予選を4連勝でスタートしたアルゼンチン。リオネル・スカローニ監督は28選手を招集した。 今回のメンバーにはオリンピアコスのDFフランシスコ・オルテガ、そしてマジョルカに所属するスペイン出身のDFパブロ・マフェオを初招集した。 また、ベンフィカのFWアンヘル・ディ・マリアも復帰。FWリオネル・メッシ(インテル・マイアミ)やFWパウロ・ディバラ(ローマ)、MFアレクシス・マク・アリスター(リバプール)など主軸が順当に選出されている。 首位に立つアルゼンチンは、16日にウルグアイ代表とのホーム戦、21日にブラジル代表とのアウェイ戦に臨む。 今回発表されたアルゼンチン代表メンバーは以下の通り。 ◆アルゼンチン代表メンバー GK エミリアーノ・マルティネス(アストン・ビラ/イングランド) フランコ・アルマーニ(リーベル・プレート) フアン・ムッソ(アタランタ/イタリア) ワルテル・ベニテス(PSV/オランダ) DF ゴンサロ・モンティエル(ノッティンガム・フォレスト/イングランド) パブロ・マフェオ(マジョルカ/スペイン) ナウエル・モリーナ(アトレティコ・マドリー/スペイン) ヘルマン・ペッセージャ(レアル・ベティス/スペイン) クリスティアン・ロメロ(トッテナム/イングランド) ルーカス・マルティネス・クアルタ(フィオレンティーナ/イタリア) ニコラス・オタメンディ(ベンフィカ/ポルトガル) マルコス・アクーニャ(セビージャ/スペイン) フランシスコ・オルテガ(オリンピアコス/ギリシャ) ニコラス・タグリアフィコ(リヨン/フランス) MF レアンドロ・パレデス(ローマ/イタリア) ギド・ロドリゲス(レアル・ベティス/スペイン) エンソ・フェルナンデス(チェルシー/イングランド) ロドリゴ・デ・パウル(アトレティコ・マドリー/スペイン) エセキエル・パラシオス(レバークーゼン/ドイツ) ジオバニ・ロ・チェルソ(トッテナム/イングランド) アレクシス・マク・アリスター(リバプール/イングランド) FW パウロ・ディバラ(ローマ/イタリア) アンヘル・ディ・マリア(ベンフィカ/ポルトガル) リオネル・メッシ(インテル・マイアミ/アメリカ) フリアン・アルバレス(マンチェスター・シティ/イングランド) ラウタロ・マルティネス(インテル/イタリア) ニコラス・ゴンサレス(フィオレンティーナ/イタリア) ルーカス・オカンポス(セビージャ/スペイン) 2023.11.11 14:35 Sat4
アルゼンチン代表CBペッセージャがリーベル復帰! ベティス守備の要が母国帰還
リーベル・プレートは5日、レアル・ベティスからアルゼンチン代表DFヘルマン・ペッセージャ(33)の獲得を発表した。契約は2027年末までとなる。 古巣復帰となるペッセージャは2015年夏のベティス行きで欧州に舞台を移し、フィオレンティーナでもプレーした過去。2021年夏からベティスに戻ってからはマヌエル・ペジェグリーニ監督の信頼を掴み、通算179試合の出場数とともに、コパ・デル・レイのタイトルにも貢献した。 41キャップを刻む代表で先のコパ・アメリカ2024に出場するなど、戦力であり続けるなか、昨季のベティスでもゲームキャプテンとして公式戦40試合でプレー。今年2月に2026年夏までの新契約にサインしたばかりだが、マルセロ・ガジャルド氏が監督再任となる母国の古巣復帰を決断した。 スペイン『マルカ』によると、この移籍は契約解除条項が行使されてのもので、ベティスに450万ユーロ(約7億1000万円)が支払われるそうだ。 2024.08.06 10:35 Tue5
南米予選に臨むアルゼンチン代表、DFペッセージャが不参加【2026年W杯南米予選】
アルゼンチンサッカー協会(AFA)は11日、2026年北中米ワールドカップ(W杯)南米予選に臨むアルゼンチン代表から、DFヘルマン・ペッセージャ(リーベル・プレート)が離脱したことを発表した。 リオネル・スカローニ監督が率いるアルゼンチン代表は、11日からトレーニングをスタート。15名が初日に集合し、トレーニングを行った。 その後にイングランド勢が合流。初日に合流できなかったのは、FWアレハンドロ・ガルナチョ、DFニコラス・タグリアフィコ、DFネウエン・ペレス、FWラウタロ・マルティネス、FWタティ・カステジャノスの5名となった。 ここまで10試合で7勝1分け2敗で南米予選首位を走るアルゼンチンは、14日にパラグアイ代表とアウェイ戦、続く19日にはペルー代表とのホーム戦を戦う。 2024.11.12 15:40 Tueリーベル・プレートの人気記事ランキング
1
メッシがリーベルの選手になる可能性があったことを明かす
▽バルセロナのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシは、かつてリーベル・プレートの選手になる可能性があったことを明かした。『FIFA.com』のインタビュー内で答えている。 ▽クラブ・ワールドカップに臨むにあたり、『FIFA.com』はメッシへのインタビューを実施。その中で「リーベル・プレートの選手になる可能性があったことは事実か?」という質問に対して、メッシが回答している。 「最終的に実現しなかったけど、(リーベル・プレートに行く)可能性があったことは事実だよ。僕がとても若い頃だけどね」 ▽メッシは、ニューウェルス・オールドボーイズの下部組織から、バルセロナの下部組織に加入。そのままトップチームに昇格し現在に至っているため、アルゼンチンでのトップチームのキャリアはない。 ▽2009年のクラブ・ワールドカップ決勝で、メッシは母国クラブのエストゥディアンテスと対戦。延長戦の末、自身のゴールで勝利し、クラブ・ワールドカップのタイトルを獲得した。キャリア唯一の母国クラブとの対戦を振り返ったメッシは、不思議な感覚であったことを明かした。 「とても不思議な感じだよ。僕のキャリアの中で、1度だけアルゼンチンのクラブと対戦した。エストゥディアンテスが相手だったけど、最後までタフなゲームだったね。90分になる直前で同点にすることができて、延長戦で勝利したんだ」 ▽また、今回出場している南米王者は母国クラブのリーベル・プレートであり、決勝または3位決定戦で対戦する可能性がある。メッシは、キャリア2度目となるアルゼンチンクラブとの対戦についてもコメントした。 「僕のモチベーションになっているよ。リーベルは世界規模のビッグクラブだからね。彼らと対戦することになったら、良い試合になるだろう」 2015.12.15 15:20 Tue2
フィオレンティーナDFクアルタが4年半ぶりのリーベル・プレートに復帰!3年半契約を締結
リーベル・プレートは7日、フィオレンティーナからアルゼンチン代表DFルーカス・マルティネス・クアルタ(28)を完全移籍で獲得した。契約期間は2028年6月30日までとなる。 2012年にリーベル・プレートのユースチームに入団したクアルタは、2016年にトップチームに昇格。優れたインターセプトやカバーリング能力に加え、高精度のロングパスが魅力のセンターバックとして、リーベル・プレートでは在籍4年間で公式戦104試合に出場した。 2020年10月からはフィオレンティーナに活躍の場を移すと、加入初年度からコンスタントに出場機会を獲得するなど、主力センターバックとして活躍。在籍4年半で公式戦142試合に出場し15ゴール5アシストを記録していた。 また、2019年にデビューしたアルゼンチン代表では、これまで15キャップを誇り、2021年、2024年と連覇を達成したコパ・アメリカの出場メンバーにも選出されていた。 2025.01.08 10:12 Wed3
コパ・リベルタドーレス決勝は警備隊4000人の厳戒態勢
▽9日に予定されているコパ・リベルタドーレス決勝2ndレグでは、およそ4000人の警備員が配置される厳戒態勢が敷かれるようだ。フランス『レキップ』が伝えている。 ▽アルゼンチンの二大クラブ、リーベル・プレートとボカ・ジュニアーズによる決勝となった今年のコパ・リベルタドーレス。両クラブの対決は同国ではスーペル・クラシコと呼ばれ、世界でも指折りの激しいダービマッチとして知られている。 ▽しかし、熱すぎるゆえに両クラブのサポーターが衝突することもしばしば。今回も決勝2ndレグの試合前にボカ・ジュニアーズの選手らを乗せたバスがリーベル・プレートの過激派サポーターの襲撃を受け、数名の選手が体調不良を訴える事態となった。 ▽その後、南米サッカー連盟(CONMEBOL)は2度の延期の末、選手への安全性と中立性を考慮したうえで、2ndレグをレアル・マドリーの本拠地であるサンティアゴ・ベルナベウでの開催を決定。再び大きな被害が出ないよう、サンティアゴ・ベルナベウの周りにはおよそ4000人もの警備隊が配置されるようだ。 ▽『レキップ』によれば、そのうち2000人が国際警察で占められているというが、これは2009-10シーズンに同スタジアムで行われたバイエルンとインテルによるチャンピオンズリーグ決勝戦に配備された1400人の警備員や、2015年11月に起こったパリ同時多発テロの5日後に行われたエル・クラシコの際の1500人の警備員を上回る数だ。 ▽さらに、国際警察のほか、民間警備隊1700人、自治体警察150人、赤十字軍から80人、救急隊70人の、延べ4000人が警備につくと伝えられている。 ▽リーベルとボカの両クラブの過激派サポーターは200人から300人が確認されているようだが、そのうち何名かはアルゼンチンに連れ戻される見込みだという。また、ボカの過激派グループのリーダーはすでに強制送還されているようだ。 2018.12.08 02:58 Sat4
史上初の“スーペルクラシコ”による決勝は延長戦を制したリーベル・プレートが3年ぶり4度目の南米王者に輝く!!《コパ・リベルタドーレス》
▽コパ・リベルタドーレス決勝2ndレグ、リーベル・プレートvsボカ・ジュニアーズの“スーペルクラシコ”が9日に行われ、延長戦の末に3-1でリーベル・プレートが勝利している。この結果、リーベル・プレートが3年ぶり4度目の南米王者に輝いた。 ▽11月24日に開催予定だった同一戦だが、ボカ・ジュニアーズの選手バスがスタジアムに向かう道中で、過激なリーベル・プレートサポーターの襲撃に遭い中止に。この騒動を受け、南米サッカー連盟(CONMEBOL)は開催日を翌日にずらすことを発表していたが、ボカ・ジュニアーズ側から試合をできるコンディションにないという申し立てを受けたことにより、CONMEBOLは開催日未定のまま再延期を発表した。 ▽そして、同29日にCONMEBOLは安全性と中立性を考慮し、インフラが整っていてアルゼンチンとも深いつながりがあるサンティアゴ・ベルナベウでの開催を発表。およそ4000人の警備員を配置された厳戒態勢の中、南米王者を決める2ndレグが行われた。 ▽1stレグをドローで終えた両雄の一戦は、立ち上がりから激しいボールの奪い合いを見せる。すると11分、ボカはセットプレーからファーストチャンスを迎える。セバスティアン・ビジャの右CKをゴール前に飛び込んだカルロス・イスキエルドが頭で合わせると、ゴールエリア左に流れたボールをパブロ・ぺレスがボレーシュート。しかし、このシュートは相手GKの正面を突いた。 ▽一進一退が続く中、ボカは30分にビッグチャンス。ペナルティーアーク左で獲得したFKをダリオ・ベネデットが直接狙うと、壁に当たったルーズボールをボックス右のパブロ・ぺレスがシュート。しかし、これはミルトン・カスコのブロックに当たり、ゴール左に逸れた。 ▽すると43分、ボカは自陣ゴール前からカウンターを発動。中央を持ち上がったナヒタン・ナンデスがセンターサークル手前から絶妙なロングスルーパスを供給すると、これで相手DFの裏に抜け出したベネデットが、ボックス中央から冷静にゴール右隅へシュートを流し込んだ。 ▽1点を追うリーベル・プレートは、後半立ち上がりからボカゴールに襲い掛かる。すると68分、エセキエル・パラシオスとのパス交換でボックス右から侵入したイグナシオ・フェルナンデスが折り返しを供給。これを中央のルーカス・プラットがダイレクトで流し込み、リーベル・プレートが試合を振り出しに戻した。 ▽後半終盤にかけてはこう着状態が続き、1-1のまま90分が終了。延長戦にもつれ込んだ。その延長戦では、同前半2分にウィルマル・バリオスに2枚目のイエローカードが提示されて10人となったボカに対して、リーベル・プレートは同後半4分に勝ち越す。 ▽敵陣で細かくパスをつなぐと、カミロ・マジャダの左クロスをボックス手前で受けたフアン・キンテーロがワントラップから左足一閃。強烈なシュートがゴール右に突き刺さった。 ▽勝ち越したリーベル・プレートは、試合終了間際にもカウンターからゴンサロ・マルティネスがゴールネットを揺らし、3-1で勝利。3年ぶり4度目の南米王者に輝いたリーベル・プレートが、13日からUAEで行われるクラブ・ワールドカップへの切符を手にした。 リーベル・プレート 3-1 ボカ・ジュニアーズ 【リーベル・プレート】 プラット(後23) キンテーロ(延長後4) G・マルティネス(延長後17) 【ボカ・ジュニアーズ】 ベネデット(前43) 2018.12.10 07:10 Mon5

