ガーナ代表が55名のラージリスト公開! 元イングランド代表は選外、冨安、三笘、堂安らの同僚たちは選出《カタールW杯》
2022.11.05 22:33 Sat
ガーナサッカー協会(GFA)は、ガーナ代表候補のカタール・ワールドカップ(W杯)ラージリスト55名を発表した。
ナナ・オットー・アッド監督率いるガーナは、2大会ぶり4度目のW杯に出場。今大会では、グループHに入り、ポルトガル代表、ウルグアイ代表、韓国代表と同居している。
6月には来日し、日本代表とも対戦したガーナ。本大会に向けたラージリストには、アスレティック・ビルバオのFWイニャキ・ウィリアムズやクリスタル・パレスのFWジョルダン・アイェウ、アーセナルのMFトーマス・パルティなど主軸が順当に入っている。
一方で、招集が期待されていた元イングランド代表FWカラム・ハドソン=オドイ(レバークーゼン)は選出されなかった。
ガーナは初戦でポルトガル(11/24)、第2戦で韓国(11/28)、第3戦でウルグアイ(12/2)と対戦する。
◆ガーナ代表候補55名
GK
ジョー・ウォラコット(チャールトン/イングランド)
アブドゥル・ヌルディーン(オイペン/ベルギー)
ローレンス・アティ・ジギ(ザンクト・ガレン/スイス)
リチャード・オフォリ(オーランド・パイレーツ/南アフリカ)
イブラヒム・ダンラド(アサンテ・コトコ)
DF
デニス・コルサー(ハーツ・オブ・オーク)
ジョナサン・メンサー(コロンバス・クルー/アメリカ)
イブラヒム・イモロ(アル・ヒラル/スーダン)
パトリック・クポゾ(シェリフ・ティラスポリ/モルドバ)
カシム・アダムス(バーゼル/スイス)
デニス・オドイ(クラブ・ブルージュ/ベルギー)
アリドゥ・セイドゥ(クレルモン/フランス)
アレクサンダー・ジク(ストラスブール/フランス)
ギデオン・メンサー(オセール/フランス)
アブドゥル・ムミン(ラージョ・バジェカーノ/スペイン)
ジョセフ・アイドゥ(セルタ/スペイン)
ステファン・アンブロシウス(カールスルーエ/ドイツ)
アンディ・イアダム(レディング/イングランド)
アブドゥル・ラーマン・ババ(レディング/イングランド)
ダニエル・アマルティ(レスター・シティ/イングランド)
モハメド・サリス(サウサンプトン/イングランド)
タリク・ランプティ(ブライトン&ホーヴ・アルビオン/イングランド)
MF
ダニエル・アフリイェ(ハーツ・オブ・オーク)
アンドレ・アイェウ(アル・サッド/カタール)
サリフ・ムダシル(シェリフ・ティラスポリ/モルドバ)
エドムンド・アド(シェリフ・ティラスポリ/モルドバ)
ワカソ・ムバラク(オイペン/ベルギー)
ジョセフ・ペイントシル(ヘンク/ベルギー)
エリシャ・オウス(ヘント/ベルギー)
マジード・アシメル(アンデルレヒト/ベルギー)
モハメド・クドゥス(アヤックス/ベルギー)
サリス・アブドゥル・サメド(RCランス/フランス)
ダニエル=コフィ・チェレ(フライブルク/ドイツ)
イドリス・ババ(マジョルカ/スペイン)
ジェフリー・シュラップ(クリスタル・パレス/イングランド)
トーマス・パルティ(アーセナル/イングランド)
FW
イニャキ・ウィリアムズ(アスレティック・ビルバオ/スペイン)
モハメド・ダウダ(テネリフェ/スペイン)
ジョルダン・アイェウ(クリスタル・パレス/イングランド)
アントワーヌ・セメニョ(ブリストル・シティ/イングランド)
フェリックス・アフェナ=ギャン(クレモネーゼ/イタリア)
エマニュエル・ギャシ(スペツィア/イタリア)
カレブ・エクバン(ジェノア/イタリア)
ランスフォード=イェボア・ケーニヒスドルファー(ハンブルガーSV/ドイツ)
クリストファー・アントウィ=アジェイ(ボーフム/ドイツ)
クワシ・オキエレ・リート(ホルシュタイン・キール/ドイツ)
カマルディーン・スレマナ(スタッド・レンヌ/フランス)
イサハク・ファタウ(スポルティングCP/ポルトガル)
カマル・ソワー(クラブ・ブルージュ/ベルギー)
オスマン・ブカリ(ツルヴェナ・ズヴェズダ/セルビア)
サミュエル・オウス(チュカリチュキ/セルビア)
エルネスト・ヌアマー(ノアシェラン/デンマーク)
リッチモンド・ボアキエ(ラミア/ギリシャ)
ジョエル・ファメイェ(ルビン・カザン/ロシア)
ヤウ・イェボア(コロンバス・クルー/アメリカ)
ナナ・オットー・アッド監督率いるガーナは、2大会ぶり4度目のW杯に出場。今大会では、グループHに入り、ポルトガル代表、ウルグアイ代表、韓国代表と同居している。
6月には来日し、日本代表とも対戦したガーナ。本大会に向けたラージリストには、アスレティック・ビルバオのFWイニャキ・ウィリアムズやクリスタル・パレスのFWジョルダン・アイェウ、アーセナルのMFトーマス・パルティなど主軸が順当に入っている。
ガーナは初戦でポルトガル(11/24)、第2戦で韓国(11/28)、第3戦でウルグアイ(12/2)と対戦する。
今回発表されたガーナ代表候補のラージリストは以下の通り。
◆ガーナ代表候補55名
GK
ジョー・ウォラコット(チャールトン/イングランド)
アブドゥル・ヌルディーン(オイペン/ベルギー)
ローレンス・アティ・ジギ(ザンクト・ガレン/スイス)
リチャード・オフォリ(オーランド・パイレーツ/南アフリカ)
イブラヒム・ダンラド(アサンテ・コトコ)
DF
デニス・コルサー(ハーツ・オブ・オーク)
ジョナサン・メンサー(コロンバス・クルー/アメリカ)
イブラヒム・イモロ(アル・ヒラル/スーダン)
パトリック・クポゾ(シェリフ・ティラスポリ/モルドバ)
カシム・アダムス(バーゼル/スイス)
デニス・オドイ(クラブ・ブルージュ/ベルギー)
アリドゥ・セイドゥ(クレルモン/フランス)
アレクサンダー・ジク(ストラスブール/フランス)
ギデオン・メンサー(オセール/フランス)
アブドゥル・ムミン(ラージョ・バジェカーノ/スペイン)
ジョセフ・アイドゥ(セルタ/スペイン)
ステファン・アンブロシウス(カールスルーエ/ドイツ)
アンディ・イアダム(レディング/イングランド)
アブドゥル・ラーマン・ババ(レディング/イングランド)
ダニエル・アマルティ(レスター・シティ/イングランド)
モハメド・サリス(サウサンプトン/イングランド)
タリク・ランプティ(ブライトン&ホーヴ・アルビオン/イングランド)
MF
ダニエル・アフリイェ(ハーツ・オブ・オーク)
アンドレ・アイェウ(アル・サッド/カタール)
サリフ・ムダシル(シェリフ・ティラスポリ/モルドバ)
エドムンド・アド(シェリフ・ティラスポリ/モルドバ)
ワカソ・ムバラク(オイペン/ベルギー)
ジョセフ・ペイントシル(ヘンク/ベルギー)
エリシャ・オウス(ヘント/ベルギー)
マジード・アシメル(アンデルレヒト/ベルギー)
モハメド・クドゥス(アヤックス/ベルギー)
サリス・アブドゥル・サメド(RCランス/フランス)
ダニエル=コフィ・チェレ(フライブルク/ドイツ)
イドリス・ババ(マジョルカ/スペイン)
ジェフリー・シュラップ(クリスタル・パレス/イングランド)
トーマス・パルティ(アーセナル/イングランド)
FW
イニャキ・ウィリアムズ(アスレティック・ビルバオ/スペイン)
モハメド・ダウダ(テネリフェ/スペイン)
ジョルダン・アイェウ(クリスタル・パレス/イングランド)
アントワーヌ・セメニョ(ブリストル・シティ/イングランド)
フェリックス・アフェナ=ギャン(クレモネーゼ/イタリア)
エマニュエル・ギャシ(スペツィア/イタリア)
カレブ・エクバン(ジェノア/イタリア)
ランスフォード=イェボア・ケーニヒスドルファー(ハンブルガーSV/ドイツ)
クリストファー・アントウィ=アジェイ(ボーフム/ドイツ)
クワシ・オキエレ・リート(ホルシュタイン・キール/ドイツ)
カマルディーン・スレマナ(スタッド・レンヌ/フランス)
イサハク・ファタウ(スポルティングCP/ポルトガル)
カマル・ソワー(クラブ・ブルージュ/ベルギー)
オスマン・ブカリ(ツルヴェナ・ズヴェズダ/セルビア)
サミュエル・オウス(チュカリチュキ/セルビア)
エルネスト・ヌアマー(ノアシェラン/デンマーク)
リッチモンド・ボアキエ(ラミア/ギリシャ)
ジョエル・ファメイェ(ルビン・カザン/ロシア)
ヤウ・イェボア(コロンバス・クルー/アメリカ)
ジョー・ウォラコット
リチャード・オフォリ
イブラヒム・ダンラド
ジョナサン・メンサー
パトリック・クポゾ
デニス・オドイ
アリドゥ・セイドゥ
ギデオン・メンサー
アブドゥル・ムミン
ジョセフ・アイドゥ
ステファン・アンブロシウス
アブドゥル・ラーマン・ババ
ダニエル・アマルティ
モハメド・サリス
タリク・ランプティ
ダニエル・アフリイェ
アンドレ・アイェウ
サリフ・ムダシル
エドムンド・アド
ジョセフ・ペイントシル
エリシャ・オウス
マジード・アシメル
モハメド・クドゥス
サリス・アブドゥル・サメド
ダニエル=コフィ・チェレ
イドリス・ババ
ジェフリー・シュラップ
トーマス・パルティ
イニャキ・ウィリアムズ
ジョルダン・アイェウ
フェリックス・アフェナ=ギャン
エマニュエル・ギャシ
カレブ・エクバン
クリストファー・アントウィ=アジェイ
クワシ・オキエレ・リート
カマルディーン・スレマナ
アブドゥル・ファタウ
カマル・ソワー
オスマン・ブカリ
カラム・ハドソン=オドイ
ガーナ代表
ワールドカップ
ジョー・ウォラコットの関連記事
ガーナ代表の関連記事
ワールドカップの関連記事
記事をさがす
|
ガーナ代表の人気記事ランキング
1
A・ギャンが2010年W杯ウルグアイ戦の“あの”PK失敗を回顧「今でも1人になると脳裏に浮かぶ」
ガーナ代表FWアサモア・ギャンが2010年の南アフリカ・ワールドカップ(W杯)でのPK失敗について語った。イギリス『デイリー・メール』が伝えている。 ギャンもプレーしたガーナ代表は、南アフリカW杯で躍進。セルビア代表、オーストラリア代表、ドイツ代表と同居したグループステージを勝ち上がると、ラウンド16でアメリカ代表を延長の末に下し、ベスト8へ進出した。 <div style="margin:0 auto; min-width:300px; " id="cws_ad"><div style="position: relative; padding-bottom:56.25%; height: 0; overflow: hidden; "><iframe src="https://embed.dugout.com/v2/?p=eyJrZXkiOiJnVUxsZjlOSiIsInAiOiJ1bHRyYXNvY2NlciIsInBsIjoiIn0=" style="width: 300px; min-width: 100%; position: absolute; top:0; left: 0; height: 100%; overflow: hidden; " width="100%" frameborder="0" allowfullscreen scrolling="no"></iframe></div></div> ベスト8ではウルグアイ代表と対戦すると、1-1で迎えた延長後半終了間際にウルグアイ代表FW ルイス・スアレスが手を使ってストップ。スアレスは一発退場となり、ガーナがPKを獲得した。 これを決めればアフリカ勢初となるW杯ベスト4進出となる状況だったが、PKキッカーのギャンのシュートは無情にもクロスバーを叩き失敗。その後のPK戦でガーナは敗れ、ベスト8で敗退していた。 ガーナのテレビ局『TV3ガーナ』のインタビューに応えたギャンは、当時を振り返り、今でもこの記憶が脳裏に焼き付いていると明かした。 「今でも1人になると脳裏に浮かぶよ」 「時々、世界の時間が巻き戻って、あの瞬間をやり直せればと感じることがある。だけど、この記憶は僕の人生で一生背負っていかなければならないことを理解しているよ」 「この過去について、僕にできることは何もない。だから受け入れている。母国を救うためにあの場所に立ったが、悪役になってしまった。このことはもう受け入れたよ。人々がどのように感じるか理解しているからね」 また、この試合の次の日の様子についても振り返り、一晩中泣いたことを明かした。 「あれは悲劇だった、クレイジーだったよ。僕は逆に落ち着いていた。なぜなら、僕は一晩中泣いていて一睡もしなかったからだ。僕はもう泣くことができず、なぜが落ち着いていたんだ」 しかし、ギャンはこの悲劇を経ても前を向いているようだ。一度は代表引退を発表するもすぐに撤回。汚名を返上すべく、心の炎を燃やしているようだ。 「ずっと自分に言い聞かせていたのは、次のチャンスを得ることだった。自分が汚名を返上できると分かっていたからね。必ずしもフットボールを通してではなく、他の何かでもそうすることができると。例えば僕はできなくても、いつか僕の子どもたちがやってくれるだろう」 「人々は僕に引退して欲しいと思っているみたいだが、僕はまだ終わってない」 「ガーナ代表で何も勝ち取っていないことを僕は許せない。だからそれを達成したいよ」 「多くの人が僕を引退させようとしてきたが、いつだって辞める日を決めるのは自分自身だと言い聞かせてきた。誰も僕を引退には追い込めないよ」 2020.04.20 16:45 Mon2