ユナイテッド&バルサがリヨンの逸材SBに関心か?

2022.08.19 01:30 Fri
Getty Images
リヨンのU-21フランス代表DFマロ・グスト(19)にマンチェスター・ユナイテッドとバルセロナが関心を示しているようだ。フランス『レキップ』が報じている。

ユナイテッドはDFアーロン・ワン=ビサカのクリスタル・パレス復帰が迫っている上、DFジオゴ・ダロトがエリク・テン・ハグ監督の要求を満たすことができず、右サイドバックは市場閉幕までの補強ポイントに挙がる。
一方、バルセロナはチェルシーDFセサール・アスピリクエタの獲得に失敗したことで、同じく右サイドバックは補強ポイントとなっており、今後DFセルジーニョ・デストを放出し、新たなラテラルの獲得に動く可能性が指摘されている。

『レキップ』によると、その両クラブは過去にパリ・サンジェルマンやマンチェスター・シティも関心を示したグストの獲得に動いているという。

2016年からリヨンのアカデミーに在籍しているグストは、キャリア初期は攻撃的MFやセントラルMFでプレーしていたが、数年前に右サイドバックへコンバート。2021年1月のサンテチェンヌ戦でトップチームデビューを飾ると、昨シーズンから新指揮官に就任したピーター・ボス監督の下ではキャプテンのDFレオ・デュボワとのポジション争いを制し、公式戦37試合5アシストの数字を残した。
179cmとサイズは平均的もフィジカル能力が高く、攻守両面で簡単に当たり負けしない対人能力に加え、中盤出身の選手らしい視野の広さ、パス精度を生かした組み立ての能力。アタッキングサードでの果敢な仕掛けや高精度のクロスと、19歳ながら総合力の高さが光る。ポジショニングや守備時の判断に磨きをかければ、レ・ブルー入りも十二分に可能なポテンシャルの持ち主だ。

リヨンは2024年まで契約を残す逸材の売却に否定的な姿勢を見せているが、断れない金額のオファーが届いた場合、売却に踏み切る可能性は十分にあるようだ。

関連ニュース

ユナイテッドの希望…18歳メイヌーが昇給目前、あと4試合プレーで週給2倍か

マンチェスター・ユナイテッドのU-19イングランド代表MFコビー・メイヌー(18)は昇給が目前だという。 大変苦しいシーズンを送っているユナイテッドにおいて、その存在自体がファンの希望となっている18歳メイヌー。出場機会はケガもあってプレミアリーグ2試合、チャンピオンズリーグ(CL)1試合、計184分間にとどまるが、今夏のプレシーズンで披露したプレーは各方面から一定の評価を得た。 また、この“3試合出場”はいずれも直近の公式戦3試合であり、プレミアでは2試合連続スタメン出場。MFスコット・マクトミネイとWボランチを組み、11月26日に行われた第13節・エバートン戦では3-0の快勝に貢献した。 そんなメイヌーだが、今年1月にファーストチーム昇格を果たし、2027年6月までの長期契約締結に1年間の延長オプションも。イギリス『サン』によると、契約にはファーストチームでの公式戦出場が「10試合」に到達すると、週給が現在の1万ポンド(約185万円)から2万ポンド(約370万円)に跳ね上がる条項も盛り込まれているという。 ざっくり年俸に換算すると96万ポンド(約1億8000万円)前後といったところ。ユナイテッドは年内に公式戦7試合を残しており、昨季と合わせて公式戦通算6試合でプレーするメイヌーは、この7試合中4試合で出場すれば、年内で昇給を掴むこととなる。 2023.12.03 20:25 Sun

11戦16発の“ゴールマシーン”ギラシー、行き先はプレミアで確実? 代理人がユナイテッドと協議中か

シュツットガルトのギニア代表FWセール・ギラシー(27)。次第にプレミアリーグ行きが近づいているのかもしれない。 今シーズンのブンデスリーガ11試合出場で16ゴールを叩き出しているギラシー。この数字で得点ランキング首位ではない(首位はハリー・ケインの18ゴール)のが不思議なくらいだが、欧州中を見渡してもこれほどゴールを量産するストライカーはほとんどいない。まさに一級品のストライカーだ。 来年3月で28歳という年齢は、決して若手ではないわけだが、今季の活躍によってビッグクラブ行きが噂されるようになりだし、ここ最近で最も名前が上がる行き先はマンチェスター・ユナイテッド。来年1月の獲得に向けて動いているとされている。 イギリス『90min』もこれらの噂に追随。ギラシーはシュツットガルトとの契約に1520万ポンド(約28億2000万円)のリリース条項があるとされ、すでに代理人とユナイテッドが協議を進行中…代理人は『90min』の取材に対し、クライアントの去就について、1月のプレミアリーグ行きに近づいていることを認めたという。 どうやらウェストハム、ブレントフォード、クリスタル・パレス、ボーンマスも大ブレイク前の今季当初からスカウトをドイツに派遣するなどして追いかけているとのことで、これら4クラブのいずれかが新天地となる可能性も排除されず。また、実現性はさておき、アーセナル、トッテナム、ニューカッスル、ウォルバーハンプトン、エバートンもリストアップし続けているとみられている。 なお、ギラシーは来年1月にギニア代表としてアフリカ・ネイションズカップに出場することがほぼ確実。ギニアを含む出場国は大会開幕2週間前からトレーニングキャンプを実施することが認められており、そうなると年内にシュツットガルトを一時離脱する可能性も。 これにより、「このタイミングでの移籍、または交渉は複雑なものになる可能性もある」と考えられている。 2023.12.03 19:45 Sun

ニューカッスルの台所事情がさらに厳しく? 正GKポープが左肩痛めてピッチを後に

勝利したニューカッスル・ユナイテッドに心配事だ。 2日のプレミアリーグ第14節ではホームにマンチェスター・ユナイテッドを迎え撃ったニューカッスル。前節のチェルシー戦に続く強敵との一戦だったが、1-0で勝利した。 スコア以上に圧倒した試合だったが、イングランド代表GKニック・ポープが82分に負傷交代。相手のシュートに反応して横っ飛びした際の着地で左肩を痛めたとみられる。 すでにケガ人が多くいるニューカッスルにとって、守護神も離脱となれば、さらなる痛手に。エディ・ハウ監督はイギリス『BBC』で状態を説明している。 「手術が必要なのかどうか、ニックのこれからがどうなるかわからない。良くはなさそうだ。肩を脱臼したみたいだし、以前も経験したことがあるみたいだ。で、手術を受け、戻ってきた。検査をしてみて、すぐに戻ってくるのを祈るばかりだ」 2023.12.03 11:25 Sun

プレミア3連勝ストップでチェルシー戦へ テン・ハグ「このチームには立ち直る力がある」

マンチェスター・ユナイテッドのエリク・テン・ハグ監督が2日に敵地で行われたプレミアリーグ第14節でニューカッスル・ユナイテッド戦を振り返った。 リーグ3連勝で迎えたニューカッスル戦だったが、55分に先制を許すと、そのまま0-1で敗北。スコアこそ僅差だが、内容的に圧倒され、先のチャンピオンズリーグ(CL)で喫した敗退迫る痛恨ドローからのバウンスバックとはならなかった。 前半から勝ち筋を見いだせない戦いぶりだったが、オランダ人指揮官は『TNT Sports』でこう語っている。 「厳しい前半だったし、ハーフタイムに『0-0で満足すべき。試合にとどまらなければならない』と言った。終盤のカムバックは良かったが、あれこそ我々がすべき戦いだ。明日、それについてチームと話すだろう。ニューカッスルに敬意を表しながらそれについて話し合い、水曜日に向かうんだ」 上位争いを演じるニューカッスルに敗れ、一歩後退したが、6日の次節ではチェルシーとのホーム戦。指揮官は巻き返しを誓った。 「このチームには立ち直る力がある。マンチェスター・シティ戦後でそれを目にしたはずだ。ひどい負け方をしても、団結している。プランをもって前に進み続けるんだ」 2023.12.03 09:45 Sun

ニューカッスルがEFL杯に続きユナイテッドに完勝! スコア以上に圧倒された赤い悪魔はリーグ連勝が「3」でストップ…【プレミアリーグ】

プレミアリーグ第14節、ニューカッスルvsマンチェスター・ユナイテッドが2日にセント・ジェームズ・パークで行われ、ホームのニューカッスルが1-0で勝利した。 7位のニューカッスルは前節、チェルシーとの強豪対決に臨み4-1の完勝。公式戦連敗ストップに成功した。さらに、直近のチャンピオンズリーグ(CL)のパリ・サンジェルマン戦では敵地で1-0の勝利かに思われたが、誤審によって献上した土壇場のPKを決められて無念のドローに終わった。それでも、チーム全体のパフォーマンスは明らかに改善されており、先日のEFLカップで3-0の快勝を収めたユナイテッド相手にリーグ連勝を目指した。エディ・ハウ監督はこの一戦へPSG戦と全く同じスタメンで臨んだ。 対する6位のユナイテッドは前節、エバートン相手に悩めるアタッカー陣揃い踏みで3-0の完勝。今季初となるリーグ3連勝を達成した。しかし、今季リーグ戦以上に苦戦が続くCLでは敵地での勝利必須だったガラタサライ戦を3-3のドローで終え、最下位脱出とはならず。その痛恨ドローからのバウンスバックを図る一戦では先発4人を変更。リンデロフ、アムラバト、アントニー、ホイルンドに代えてダロト、メイヌー、ラッシュフォード、マルシャルを起用した。 注目の強豪対決はホームサポーターの強烈な後押しを受けたニューカッスルが、いつも通りのハイインテンシティのスタイルでユナイテッドを圧倒。なかなかフィニッシュには至らぬも、ボックス内で相手守備陣に際どい対応を強いる。 その後、11分にはユナイテッドのカウンターからガルナチョがニア下を狙った際どいシュートで押し返すシーンを作ったが、ニューカッスルがここからさらに圧力を増していく。15分過ぎにはゴードン、アルミロン、イサクとボックス付近で決定的なシュートを放っていくが、GKオナナのビッグセーブなどに阻まれる。 前半半ばから終盤にかけてはボール保持の部分でアウェイチームがやや盛り返したが、ホームチーム優勢の展開は変わらない。ほぼ専守防衛の形となったユナイテッドに対して、ニューカッスルはセットプレーからゴールに迫ったが、名手トリッピアーの直接FKがクロスバーに阻まれるなどツキにも恵まれず。結局、ゴールレスのまま前半終了を迎えた。 互いに選手交代なしで臨んだ後半もニューカッスルペースは変わらず。立ち上がりから押し込む展開が続くなか、ようやくゴールをこじ開ける。 55分、中央でイサク、ギマランイスと繋いで右サイドのスペースに飛び出したトリッピアーが正確なグラウンダーのクロスを供給。中央でアルミロンが潰れた背後にフリーで走り込んだゴードンが右足ワンタッチで仕留めた。 防戦一方の展開のなかで耐え切れずに失点したユナイテッドは62分に2枚替えを敢行。存在感を欠いたラッシュフォード、マルシャルを下げてホイルンド、アントニーを同じポジションに投入した。 この交代で流れを好転させたいユナイテッドだったが、後半半ばを迎えても強度が落ちないニューカッスル相手に球際の勝負で苦戦。なかなか攻撃に出ることができず、何とか2失点目を防ぐので精いっぱいという苦しい状況が続く。この展開を受け、テン・ハグ監督は80分にメイヌー、ワン=ビサカを下げてアムラバト、レギロンを同時投入した。 その後、ニューカッスルの守護神ポープの負傷によって古巣対戦のドゥブラフカがスクランブル投入され、ホームチームにも少し嫌な空気が漂うなかユナイテッドは最終盤にリスクを冒して前に出る。89分にはアントニーのシュートが前線に攻め残っていたマグワイアにディフレクトしてゴールネットを揺らすが、これはマグワイアのオフサイドを取られてゴールは認められず。 9分が加えられた後半アディショナルタイムで何とか追いつきたいユナイテッドだったが、以降はさしたる見せ場を作れぬままタイムアップを迎えた。 この結果、EFLカップの前回対戦に続いて完勝したニューカッスルがリーグ2連勝を達成。一方、スコア以上の完敗となったユナイテッドはリーグ戦の連勝が「3」でストップした。 2023.12.03 07:02 Sun
NEWS RANKING
Daily
Weekly
Monthly