ナポリの伊代表GKメレト、スペツィアへのレンタル移籍が目前に
2022.08.04 14:33 Thu
ナポリのイタリア代表GKアレックス・メレト(25)が、スペツィアへのレンタル移籍まであと一歩となっているようだ。
2018年夏にウディネーゼからナポリへ加入したメレト。コロンビア代表GKダビド・オスピナとポジション争いを繰り広げ、イタリア代表に定着するまでに成長を遂げた。しかし、昨季はオスピナに定位置を譲り、自身はナポリで自己最低となるセリエA7試合の出場にとどまった。
今夏はオスピナが契約満了で退団。メレトが1番手に昇格ではとも目されたが、その一方で、ナポリはチェルシーからスペイン代表GKケパ・アリサバラガ(27)のレンタル獲得が近づいていると報じられている。
そんななか、イタリア『TuttoMercatoWeb』によると、ナポリとスペツィアはここ数日の間に交渉を加速。ナポリは、メレトとの契約を2024年まで1年延長した上で、スペツィアへの1年レンタルを許可したとみられている。
一方のスペツィアは、昨季のセリエA31試合でゴールマウスを守った元U-21イタリア代表GKイバン・プロベデル(28)が、ラツィオへの移籍に接近。新たな守護神としてメレトを迎え入れるようだ。
2018年夏にウディネーゼからナポリへ加入したメレト。コロンビア代表GKダビド・オスピナとポジション争いを繰り広げ、イタリア代表に定着するまでに成長を遂げた。しかし、昨季はオスピナに定位置を譲り、自身はナポリで自己最低となるセリエA7試合の出場にとどまった。
今夏はオスピナが契約満了で退団。メレトが1番手に昇格ではとも目されたが、その一方で、ナポリはチェルシーからスペイン代表GKケパ・アリサバラガ(27)のレンタル獲得が近づいていると報じられている。
一方のスペツィアは、昨季のセリエA31試合でゴールマウスを守った元U-21イタリア代表GKイバン・プロベデル(28)が、ラツィオへの移籍に接近。新たな守護神としてメレトを迎え入れるようだ。
なお、ナポリはセリエBに降格したジェノアからイタリア代表GKサルバトーレ・シリグ(35)の獲得を目指していたが、同選手はフェネルバフチェへの移籍に近づいているとのことだ。
アレックス・メレトの関連記事
スペツィアの関連記事
記事をさがす
|
|
アレックス・メレトの人気記事ランキング
1
アッズーリの10番託された攻撃的MFの躍動が連覇のカギに/ロレンツォ・ペッレグリーニ(イタリア代表)【ユーロ2024】
14日、ユーロ2024がいよいよ開幕。ドイツで行われる今大会は24カ国が出場し、7月14日までの1カ月間開催される。 今大会には最後の国際大会になる選手や、所属クラブで躍動した若手選手まで、622名の選手にプレーの可能性がある状況。出場24カ国を注目選手と共に紹介していく。 <span class="paragraph-subtitle">■イタリア代表</span> 出場回数:8大会連続11回目 最高成績:優勝(1968、2021) ユーロ2020結果:優勝 予選結果:グループC・2位 監督:ルチアーノ・スパレッティ <span style="font-weight:800">◆注目選手</span> MFロレンツォ・ペッレグリーニ(ローマ) 1996年6月19日(27歳) アッズーリの10番託され、躍動期待されるジャッロロッシのカピターノ。ディフェンディングチャンピオンとして今大会に挑むイタリアだが、ユーロ2020以降の戦績は芳しくなく下馬評は著しく低い。 前大会もスカッドの質は充実しているとは言い難かったが、ロベルト・マンチーニ前監督のマネジメント、ジョルジョ・キエッリーニ、レオナルド・ボヌッチらを中心に守護神ドンナルンマが圧巻の輝きを放った守備陣の奮闘によってしぶとく勝ち切り、優勝を成し遂げた。ただ、今大会に向けては代表50キャップ以上の選手がドンナルンマ、ジョルジーニョ、バレッラの3選手のみと、より小粒なスカッドに加え、経験値の部分でも難しい戦いを強いられるはずだ。 その下馬評を覆す上ではスカマッカ、レテギの両ストライカー、フラッテージ、ボンジョルノら新顔の台頭が重要な要素となるが、代表通算30キャップを刻みながら、これが初のメジャートーナメント参戦となるローマのカピターノの躍動が重要となるはずだ。 今季ダニエレ・デ・ロッシ監督の途中就任以降、持ち味のダイナミズムと攻撃センスを遺憾なく発揮し、ユーロメンバー入りを果たしたペッレグリーニ。さらに、スパレッティ監督は「彼こそが10番を着るプレーヤーだ」と今大会でアッズーリ伝統の背番号10を託すなど、大きな期待を寄せる。 [3-4-2-1]をメインシステムに採用する中、2シャドーの一角での起用が見込まれるペッレグリーニは、キエーザとスカマッカのアタッカー2人、中盤のジョルジーニョ、バレッラらと連携しながら中盤と前線のリンクマン、崩しの起点として攻撃を牽引する仕事が求められる。加えて、得意のプレースキックでも違いを生み、アッズーリの10番としての責務を果たせるか。 <span style="font-weight:800">◆試合日程</span> ▽6月15日(土) 《28:00》 【B】イタリア代表 vs アルバニア代表 ▽6月20日(木) 《28:00》 【B】スペイン代表 vs イタリア代表 ▽6月24日(月) 《25:00》 【B】クロアチア代表 vs イタリア代表 <span style="font-weight:800">◆招集メンバー</span> GK 1.ジャンルイジ・ドンナルンマ(パリ・サンジェルマン/フランス) 12.グリエルモ・ヴィカーリオ(トッテナム/イングランド) 26.アレックス・メレト(ナポリ) DF 2.ジョバンニ・ディ・ロレンツォ(ナポリ) 4.アレッサンドロ・ボンジョルノ(トリノ) 3.フェデリコ・ディマルコ(インテル) 5.リッカルド・カラフィオーリ(ボローニャ) 6.フェデリコ・ガッティ(ユベントス) 13.マッテオ・ダルミアン(インテル) 15.ラウル・ベッラノーバ(トリノ) 17.ジャンルカ・マンチーニ(ローマ) 23.アレッサンドロ・バストーニ(インテル) 24.アンドレア・カンビアーゾ(ユベントス) MF 7.ダビデ・フラッテージ(インテル) 8.ジョルジーニョ(アーセナル/イングランド) 10.ロレンツォ・ペッレグリーニ(ローマ) 16.ブライアン・クリスタンテ(ローマ) 18.ニコロ・バレッラ(インテル) 21.ニコロ・ファジョーリ(ユベントス) 25.マイケル・フォロルンショ(エラス・ヴェローナ) FW 9.ジャンルカ・スカマッカ(アタランタ) 11.ジャコモ・ラスパドーリ(ナポリ) 14.フェデリコ・キエーザ(ユベントス) 19.マテオ・レテギ(ジェノア) 20.マッティア・ザッカーニ(ラツィオ) 22.ステファン・エル・シャーラウィ(ローマ) 2024.06.15 20:30 Sat2
バレッラがユーロ以来の復帰! イタリア代表23名が発表、ユーベDFサヴォーナやラツィオMFロベッラら3名が初招集【UEFAネーションズリーグ】
イタリアサッカー連盟(FIGC)は8日、UEFAネーションズリーグ2024-25に臨むイタリア代表メンバー23名を発表した。 ルチアーノ・スパレッティ監督が率いるイタリアは、ここまで4試合を戦い3勝1分け。リーグA・グループ2で首位に立っている。 23名のメンバーにはGKジャンルイジ・ドンナルンマ(パリ・サンジェルマン)やDFジョバンニ・ディ・ロレンツォといった常連組が招集されたほか、手術やケガでユーロ2024以降は参加できていなかったMFニコロ・バレッラ(インテル)が復帰。DFピエトロ・コムッツォ(フィオレンティーナ)、DFニコロ・サヴォーナ(ユベントス)、MFニコロ・ロベッラ(ラツィオ)の3名が初招集となった。 リーグA・グループ2はフランス代表、ベルギー代表、イスラエル代表との争いに。あと勝ち点「1」で準々決勝進出が決まる首位イタリアは、14日にアウェイでベルギー代表と、17日にホームでフランス代表と対戦する。 今回発表されたイタリア代表メンバーは以下の通り。 <h3>◆イタリア代表メンバー26名</h3> GK ジャンルイジ・ドンナルンマ(パリ・サンジェルマン/フランス) アレックス・メレト(ナポリ) グリエルモ・ヴィカーリオ(トッテナム/イングランド) DF アレッサンドロ・バストーニ(インテル) アレッサンドロ・ボンジョルノ(ナポリ) アンドレア・カンビアーゾ(ユベントス) ピエトロ・コムッツォ(フィオレンティーナ) ジョバンニ・ディ・ロレンツォ(ナポリ) フェデリコ・ディマルコ(インテル) フェデリコ・ガッティ(ユベントス) カレブ・オコリ(レスター・シティ/イングランド) ニコロ・サヴォーナ(ユベントス) デスティニー・ウドジェ(トッテナム/イングランド) MF ニコロ・バレッラ(インテル) ダビデ・フラッテージ(インテル) ニッコロ・ピジッリ(ローマ) サムエレ・リッチ(トリノ) ニコロ・ロベッラ(ラツィオ) サンドロ・トナーリ(ニューカッスル/イングランド) FW モイゼ・ケアン(フィオレンティーナ) ダニエル・マルディーニ(モンツァ) ジャコモ・ラスパドーリ(ナポリ) マテオ・レテギ(アタランタ) 2024.11.09 14:16 Sat3
ナポリが守護神メレトと契約延長へ 新たに延長OP付随の2027年夏までサインか
ナポリとイタリア代表GKアレックス・メレト(27)が、契約延長に向けて合意に近づいているようだ。『フットボール・イタリア』が報じている。 2018年夏にウディネーゼから加入以降、常にポジション争いを強いられた中、2022-23シーズン守護神に定着し、セリエA制覇に貢献したメレト。アントニオ・コンテ新監督が就任した今シーズンもここまでセリエA21試合に出場し、首位を走るチームを守護神として支えている。 現行契約が今季終了までとなっているメレトは、これまで年俸300万ユーロ(約4億8000万円)の3年の新契約を要求していたが、地元紙『イル・マッティーノ』によると、1年延長オプションの付随した2027年までの契約で合意する見込みだという。 なお、年俸もこれまでの200万ユーロ(約3億2000万円)から、各種成績に関連したボーナス込みの最大250万ユーロ(約4億円)に昇給する予定とのことだ。 イタリア代表としても活躍するメレトには、アーセナルらビッグクラブがフリーでの獲得に関心を示しているが、果たして守護神はどのような決断を下すのだろうか。 2025.02.14 09:00 Friスペツィアの人気記事ランキング
1
インテル、セリエBでブレイク中の“エスポージト3兄弟”の三男フランチェスコと2030年まで契約延長か
インテルが、スペツィアへレンタル移籍中のU-21イタリア代表FWフランチェスコ・ピーオ・エスポージト(19)との契約延長に動いているようだ。 長男のサルバトーレ、次男のセバスティアーノ共にインテルのユースで育ったフランチェスコは、2023年夏にサルバトーレの所属するセリエBのスペツィアに2年レンタルで加入。 189㎝の大型FWは加入初年度からコンスタントに出場機会を得ると、セリエB全38試合(先発:17試合)に出場し3ゴールを記録。レンタル2年目を迎えた今季は、開幕からエースFWとして定位置を掴むと、ここまでリーグ戦27試合に出場し、得点ランク首位タイの14ゴールを記録している。 インテルとフランチェスコの契約は2027年6月までとなっているが、このタイミングで契約更新を打診。 イタリアの移籍市場に精通するマッテオ・モレット氏によると、新たな契約期間は2030年6月30日までで、年俸は100万ユーロ(1億6000万円)強で合意に近づいているとのことだ。 なお、セリエBでブレイク中のフランチェスコには、マンチェスター・ユナイテッドやレスター・シティなどイタリア国外からも関心を集めていた。 2025.03.27 09:30 Thu2
マルディーニSDの親心… ミランが息子にゴールを決められ「大喜びした」
ミランのスポーツ・ディレクター(SD)を務めるパオロ・マルディーニ氏はスペツィア戦で息子のダニエル・マルディーニにゴールを決められて喜んでしまったようだ。 マルディーニSDの次男ダニエルは今夏にミランからスペツィアへとレンタル移籍し、5日に行われたセリエA第13節のミラン戦で加入後初スタメンのチャンスを掴み、59分にはまさかのゴールをゲット。サン・シーロ全体が異様な雰囲気に包まれた。 スタンドで試合を見守っていた父親のマルディーニSDはイタリア『スカイ』のインタビューでダニエルにゴールを決められた際の心境を告白。対戦相手とはいえ、やはり親心に勝るものはないようだ。 「普段はゴールを決めても決められても、できるだけ感情を動かさないようにしているし、(スペツィア戦も)同じように振る舞おうとした。だが、1人の父親として大喜びするしかできなかったね」 イタリア『コリエレ・デッロ・スポルト』によると、ダニエルにとってこれがサン・シーロでの記念すべき初ゴール。サン・シーロでマルディーニ一族にゴールが生まれたのは父パオロの2008年3月30日以来、5333日ぶりに。実に14年ぶりとのことだ。 2022.11.08 16:41 Tue3
ローマがスペツィアDFキヴィオルに関心か? モウも高評価の多才な左利き
ローマが、スペツィアのポーランド代表DFヤクブ・キヴィオル(22)に興味を示しているようだ。 今夏の移籍市場で手薄なセンターバックの補強を目指しているローマ。ここまではドルトムントを退団してフリーのDFダン=アクセル・ザガドゥや、マンチェスター・ユナイテッドDFビクトル・リンデロフ、トッテナムDFジャフェット・タンガンガ、チェルシーDFトレヴォ・チャロバーへの関心が伝えられる。 その獲得候補に新たに名を連ねたのが、スペツィアの若き主力DFのようだ。 ポーランド生まれもスロバキアのシュポルト・ポドブレゾバ、ジリナでキャリア初期を過ごしたキヴィオルは、昨夏にスペツィアへ加入。初挑戦のセリエAではチアゴ・モッタ監督の採用する特殊な戦術に適応し、本職はセンターバックながらも守備的MFを主戦場に22試合に出場した。 189cmの左利きのDFは身体能力が非常に高く、守備面ではアグレッシブ且つ正確なスライディングを特長を持つ。また、スペツィアのチーム事情はあったものの、現役時代に同じ左利きの守備的MFとして活躍したモッタ監督が中盤で起用し続けたように、戦術眼と高精度のキックを生かしてパスの散らし役としても存在感を発揮していた。 イタリア『コリエレ・デラ・セーラ』によると、ジョゼ・モウリーニョ監督はキヴィオルを高く評価しており、獲得に興味を示しているという。 移籍金に関しては1000万ユーロ(約13億7000万円)程度が必要になると思われるが、ローマはMFクリスティアン・ヴォルパートか、DFフィリッポ・トリピの若手逸材のいずれかの貸し出しを交渉に組み込んで、移籍金の減額を図る考えも持っているようだ。 なお、キヴィオルに関してはウェストハムやミランなどからの関心も伝えられていたが、現時点では具体的な動きはないという。 2022.08.20 08:00 Sat4
