ヴォルフスブルク、今季途中就任のコーフェルト監督と契約解消…
2022.05.16 07:30 Mon
ヴォルフスブルクは15日、フロリアン・コーフェルト監督(39)との契約を双方合意の元で解消したことを発表した。
コーフェルト監督は昨年10月にマルク・ファン・ボメル前監督の解任に伴い、昨シーズンのブンデスリーガで4位の成績を残しながらも、当時大不振に陥っていたヴォルフスブルクの新指揮官に就任した。
しかし、就任当時9位に位置していたチームを引き継いだ同監督の下でチームは8勝5分け12敗と思うような結果を残すことができず。最終的にブンデスリーガ12位でのフィニッシュとなっていた。
現行契約は2023年まで残っていたが、今シーズン終了のタイミングで袂を分かれることになった。
コーフェルト監督は、これまで指導者として自身が現役時代に所属していたブレーメンで指導を続けており、ユース年代やセカンドチームで監督やアシスタントコーチを経験していた。
コーフェルト監督は昨年10月にマルク・ファン・ボメル前監督の解任に伴い、昨シーズンのブンデスリーガで4位の成績を残しながらも、当時大不振に陥っていたヴォルフスブルクの新指揮官に就任した。
しかし、就任当時9位に位置していたチームを引き継いだ同監督の下でチームは8勝5分け12敗と思うような結果を残すことができず。最終的にブンデスリーガ12位でのフィニッシュとなっていた。
コーフェルト監督は、これまで指導者として自身が現役時代に所属していたブレーメンで指導を続けており、ユース年代やセカンドチームで監督やアシスタントコーチを経験していた。
2017年11月からはファーストチームの監督に就任。日本代表FW大迫勇也を指導するなど、142試合で指揮を執ったが、チームは2020-21シーズンにブンデスリーガから2部へ降格。降格が迫った中、シーズン終了を待たずに1試合を残して解任されていた。
フロリアン・コーフェルトの関連記事
ヴォルフスブルクの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
記事をさがす
|
フロリアン・コーフェルトの人気記事ランキング
1
ブレーメン、トーマス・シャーフ氏が今季限りで退団…
ブレーメンのレジェンドであり、テクニカル・ディレクターを務めるトーマス・シャーフ氏(60)が今シーズン限りでクラブを去ることになった。 シャーフ氏は、フロリアン・コーフェルト前監督(38)の後任として、勝てば自動降格を免れる今シーズンのブンデスリーガ最終節のボルシアMG戦で急遽指揮官を託された。だが、チームは同試合に大敗し、41年ぶりの2部降格の憂き目を味わっていた。 テクニカル・ディレクターとしての契約は今シーズン限りまでとなっており、契約更新の可能性も残されていたが、21日にクラブが発表した新体制にシャーフ氏の名前はなく、このタイミングでの退団が決定した。 なお、後任にはユースやアカデミーのスポーツ・ディレクターを務めていたトーマス・ウォルター氏が就任することになる。 シャーフ氏は現役時代の1978年から1995年までブレーメン一筋を貫き、プロとしてプレーする傍ら、同クラブの下部組織の監督を務めていた。引退後はリザーブチームでの監督を経て、1999年から2013年までトップチームで長期政権を築いた。 その間、2003-04シーズンにブンデスリーガ優勝とDFBポカール制覇の二冠を達成。以降も4年連続で3位以内の成績を残し、2008-09シーズンには自身2度目となるDFBポカール制覇を成し遂げていた。 2013年の退任後はフランクフルトやハノーファーでの指揮を経て、2018年にテクニカル・ディレクターとして古巣に帰還していた。 2021.06.22 00:32 Tueヴォルフスブルクの人気記事ランキング
1
前監督との不仲を明かすヴォルフスブルク主将「これまでのキャリアの中で最悪の関係だった」
ヴォルフスブルクの元フランス代表MFジョシュア・ギラヴォギが、オリバー・グラスナー監督の退任を喜んだ。ドイツ『シュポルト・ビルト』が伝えている。 ギラヴォギは2014年にアトレティコ・マドリーからヴォルフスブルクに加入。これまで公式戦218試合出場11ゴール6アシストを記録している。チームではキャプテンも務めており、主軸として貢献し続けてきたが、今シーズンはグラスナー監督の下で出場機会が減少。ブンデスリーガでの先発出場はわずか7試合に留まっており、クラブから退団する可能性も囁かれていた。 しかし、ヴォルフスブルクは先月グラスナー監督がフランクフルトに引き抜かれたこともあり、2日にマルク・ファン・ボメル新監督の就任を発表。来シーズンは新たな体制でのスタートとなった。 ドイツ『Wolfsburger Nachrichten』及び『Wolfsburger Allgemeine Zeitung』のインタビューに応じたギラヴォギは、この体制変更を歓迎。グラスナー監督から受けた屈辱についても語っている。 「彼がいなくなって本当に良かった。僕個人としてはこれまでのキャリアの中でも、監督と選手としては最悪の関係だったと思うからね」 「はっきりしていたこととして、彼がクラブに残るのであれば僕は去りたいと思っていた。チャンピオンズリーグ(CL)の出場権など何の役にも立たなかった。今年はとても傷つくシーズンだったよ。大惨事だった」 「彼は(消化試合の)最終節で、僕をスタメン起用したいと言ってきた。僕への贈り物のつもりだったのだろうね。でもそれを受け取っていたら、その後に自分の姿を鏡で見ることはできなかっただろう。あまりに多くのことが起きた後で、その申し出は無礼だと感じて断った。サッカー選手として壊れてはいたが、人としても大きな打撃を受けたんだ」 グラスナー監督がいる限りはクラブ退団を考えていたギラヴォギだが、新監督がやってきたことで考えは変わったとコメント。ヴォルフスブルク残留の希望を語った。 「ここに留まりたいね。僕の息子はヴォルフスブルクで生まれ、娘もほぼ完璧なドイツ語を話している。僕たち家族にとって、クラブの体制の変化は大きな一歩になるだろう」 2021.06.09 17:49 Wed2
ヘンリクス長期離脱のライプツィヒが穴埋め補強! ヴォルフスブルクから元ドイツ代表SBを獲得
RBライプツィヒは10日、ヴォルフスブルクから元ドイツ代表DFリドル・バク(26)を完全移籍で獲得したことを発表した。背番号は「17」に決定。契約期間は2027年6月30日までとなる。 マインツ生え抜きのバクは2017-18シーズンにファーストチームデビュー。本職はセントラルMFながら高い身体能力と、柔軟な戦術理解力を武器にサイドハーフやサイドバックでもプレーした。 その後、2020年に加入したヴォルフスブルクでは右サイドバックにコンバート。ここまでサイドバックとウイングバックを主戦場に公式戦166試合20ゴール19アシストを記録。今シーズンもここまでブンデスリーガ15試合に出場し、2ゴール2アシストの数字を残していた。 ライプツィヒでは右サイドバックを主戦場に左右のサイドをカバーするドイツ代表DFベンヤミン・ヘンリクスが右アキレス腱断裂の重傷で長期離脱となっており、今冬の補強が急務となっていた。 2025.01.10 23:54 Fri3
ヴォルフスブルクがクロアチア期待の若手FWブレカロを獲得
▽ヴォルフスブルクは15日、ディナモ・ザグレブに所属するU-19クロアチア代表FWヨシプ・ブレカロ(17)の加入を発表した。契約期間は2021年までとなる。契約の詳細は明かされていない。 ▽ブレカロはディナモ・ザグレブの下部組織出身で、今シーズンはクロアチア1部リーグで8試合に出場。その他、UEFAユースリーグなどでもプレーした。なお、今年1月に正式にトップチームへと昇格。主に右ウイングのポジションでプレーし、2015年にはU-17欧州選手権にもレギュラーとして出場した。 ▽ヴォルフスブルクへの移籍についてブレカロは、「常にブンデスリーガでプレーすることが僕の夢だった。ヴォルフスブルクは素晴らしい将来性を持っているクラブだ」とクラブを通じてコメント。また、「マネージャーはとても熱心に僕が進むべき道を示してくれた」と語った。 2016.05.16 13:21 Mon4
女子最優秀選手賞にヴォルフスブルクのデンマーク女子代表Wペルニレ・ハーダー!
▽欧州サッカー連盟(UEFA)は30日、2017-18シーズンの女子最優秀選手賞の受賞者として、ヴォルフスブルクに所属するデンマーク女子代表FWペルニレ・ハーダー(25)の選出を発表した。 ▽ハーダーは、2017年からヴォルフスブルクでプレーするデンマークの新星。2017-18シーズンは、女子ブンデスリーガと女子DFBカップの2連覇に導き、女子チャンピオンズリーグでも準優勝に貢献した。 ▽また、デンマーク女子代表としても、同国代表のキャプテンとして女子ユーロ2017で準優勝に導く活躍を披露。そういった功績が自身初の女子最優秀選手賞受賞に繋がった。 ▽そのハーダーは受賞を受け、「若いころからトップレベルでのプレーを目指してきたので、受賞を誇りに思う。家族やチームメイト、コーチやスタッフに感謝したい」とコメントしている。 2018.08.31 09:15 Fri5