クルーゼがヴォルフスブルクに5年半ぶりの帰還! コーフェルト監督と再タッグ
2022.01.31 06:30 Mon
ヴォルフスブルクは30日、ウニオン・ベルリンから元ドイツ代表FWマックス・クルーゼ(33)を完全移籍で獲得したことを発表した。契約期間は2023年6月30日までの1年半となる。
2015-16シーズンに1年間在籍した古巣に5年半ぶりの帰還を果たした国内屈指のセカンドストライカーは、短い言葉で意気込みを語っている。
「ヴォルフスブルクに戻る決断をしたのは、僕らの物語がまだ終わっていないからだ」
「ここで何が待ち受けているかも理解しているし、挑戦を受け入れる。チームに合流することを楽しみにしているし、クラブを助けるためにすべてを捧げたいと思っているよ」
ブレーメンでプロキャリアをスタートしたクルーゼは、ザンクトパウリ、フライブルク、ボルシアMGなどドイツのクラブを渡り歩いてきた。その後、2019年夏にフェネルバフチェへ移籍し、初の国外リーグへ挑戦したが、給与未払いなどピッチ外での問題を理由に契約を解消。そして、2020年夏にウニオンへ加入していた。
今シーズンもここまでリーグ戦16試合に出場し、5ゴール5アシストと安定した数字を残していた。
なお、現在ヴォルフスブルクを率いるフロリアン・コーフェルト監督は、ブレーメン時代の2017年から2019年までクルーゼを指導した旧知の間柄だ。
これまでブンデスリーガ通算288試合に出場し、90ゴールを挙げているベテランアタッカーは、300試合出場、100ゴールという2つの偉大な記録を視界に捉えており、5年半ぶりの帰還を果たしたヴォルフスブルクでの達成を目指す。
2015-16シーズンに1年間在籍した古巣に5年半ぶりの帰還を果たした国内屈指のセカンドストライカーは、短い言葉で意気込みを語っている。
「ヴォルフスブルクに戻る決断をしたのは、僕らの物語がまだ終わっていないからだ」
ブレーメンでプロキャリアをスタートしたクルーゼは、ザンクトパウリ、フライブルク、ボルシアMGなどドイツのクラブを渡り歩いてきた。その後、2019年夏にフェネルバフチェへ移籍し、初の国外リーグへ挑戦したが、給与未払いなどピッチ外での問題を理由に契約を解消。そして、2020年夏にウニオンへ加入していた。
そのウニオンではシーズン途中に約2カ月の離脱を強いられながらも、ブンデスリーガ22試合11ゴール5アシストの見事な数字を残し、エースとしてクラブの7位フィニッシュに大きく貢献。クラブ史上初のヨーロッパ・カンファレンスリーグ出場をもたらした。
今シーズンもここまでリーグ戦16試合に出場し、5ゴール5アシストと安定した数字を残していた。
なお、現在ヴォルフスブルクを率いるフロリアン・コーフェルト監督は、ブレーメン時代の2017年から2019年までクルーゼを指導した旧知の間柄だ。
これまでブンデスリーガ通算288試合に出場し、90ゴールを挙げているベテランアタッカーは、300試合出場、100ゴールという2つの偉大な記録を視界に捉えており、5年半ぶりの帰還を果たしたヴォルフスブルクでの達成を目指す。
マックス・クルーゼの関連記事
ヴォルフスブルクの関連記事
ブンデスリーガの関連記事
記事をさがす
|
マックス・クルーゼの人気記事ランキング
1
元ドイツ代表FWクルーゼが35歳で現役引退…東京五輪では初勝利後にプロポーズを実施
元ドイツ代表FWマックス・クルーゼ(35)が現役引退を発表した。 今年7月に2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)のパーダーボルンにフリーで加入したクルーゼは5試合に出場。しかし、首のケガに悩まされており、11月に双方合意の上で契約を解除。さらに、このタイミングでの現役引退を発表した。 自身のインスタグラムのライブストリームの中で、クルーゼは「35歳にして人生の新たなステップに、踏み出す時がきた。つまり僕のサッカー選手としてのプロ生活は終焉を迎えたということだ」と語り、現役引退を表明した。 ブレーメンでプロキャリアをスタートさせ、ザンクトパウリ、フライブルク、ボルシアMGなど、主にドイツのクラブを渡り歩いてきたクルーゼ。2021年1月には5年半ぶりにヴォルフスブルクに復帰し、リーグ戦14試合の出場で1度のハットトリックを含む7ゴール1アシストの活躍を披露した。 2022-23シーズンはニコ・コバチ新監督の下、リーグ戦5試合に出場したが、9月10日に行われたフランクフルト戦の直前に監督から二度と起用しないことが伝えられるなど不和が生じ、2022年11月にヴォルフスブルクとの契約を解消した。 退団後は数カ月の休養期間を経て、今シーズン2.ブンデスリーガ(ドイツ2部)のパーダーボルンでプレーしていた。 また、2013年にデビューしたドイツ代表では、通算14試合に出場。オーバーエイジ枠で出場した東京オリンピックでは、初勝利を挙げたU-24サウジアラビア代表戦後のインタビュー中に恋人のディランさんへプロポーズを敢行。その後自身のインスタグラムのストーリーズで移動中のバスの中から「イエス」と返事をもらったと報告していた。 2023.12.21 23:30 Thuヴォルフスブルクの人気記事ランキング
1
ヘンリクス長期離脱のライプツィヒが穴埋め補強! ヴォルフスブルクから元ドイツ代表SBを獲得
RBライプツィヒは10日、ヴォルフスブルクから元ドイツ代表DFリドル・バク(26)を完全移籍で獲得したことを発表した。背番号は「17」に決定。契約期間は2027年6月30日までとなる。 マインツ生え抜きのバクは2017-18シーズンにファーストチームデビュー。本職はセントラルMFながら高い身体能力と、柔軟な戦術理解力を武器にサイドハーフやサイドバックでもプレーした。 その後、2020年に加入したヴォルフスブルクでは右サイドバックにコンバート。ここまでサイドバックとウイングバックを主戦場に公式戦166試合20ゴール19アシストを記録。今シーズンもここまでブンデスリーガ15試合に出場し、2ゴール2アシストの数字を残していた。 ライプツィヒでは右サイドバックを主戦場に左右のサイドをカバーするドイツ代表DFベンヤミン・ヘンリクスが右アキレス腱断裂の重傷で長期離脱となっており、今冬の補強が急務となっていた。 2025.01.10 23:54 Fri2
福田師王がブンデス初ゴールも守備崩壊のボルシアMGは5失点でヴォルフスブルクに惨敗…【ブンデスリーガ】
ボルシアMGは14日、ブンデスリーガ第17節でヴォルフスブルクと対戦し1-5で惨敗した。ボルシアMGのDF板倉滉はフル出場、福田師王は70分から出場し、89分にプロ初ゴールを記録している。 前節バイエルンに惜敗した11位ボルシアMG(勝ち点24)が、10位ヴォルフスブルク(勝ち点24)のホームに乗り込んだ一戦。ボルシアMGの板倉はスタメン出場、福田はベンチスタートとなった。 ボルシアMGは開始早々に失点を許す。2分、メーレの折り返しに反応したダルダイの足をヴァイグルが蹴ってしまいPKを献上。このPKをヴィンドに決められた。 先制されたボルシアMGは12分に反撃。ハックの縦パスが相手DFのクリアミスを誘うと、こぼれ球からDFの裏に抜け出したクヴァンカラがゴール前まで侵攻しチップキックシュートを放ったが、これは絶妙な飛び出しでシュートコースを絞ったGKグラバラがセーブ。 さらにボルシアMGは、34分にも敵陣でのデザインされたFKからボックス左深くに抜け出したハックがシュート。しかし、これもGKグラバラの好セーブに防がれた。 1点ビハンドで後半を迎えたボルシアMGは、60分に再び失点する。左サイドから中央に切り込んだメーレがボックス内のヴィンドとのパス交換でゴール前まで侵攻すると、冷静にゴール左隅にシュートを流し込んだ。 2点を追うボルシアMGは。70分にハックとネッツを下げて福田とウルリッヒを投入。しかし、再びスコアを動かしたのはヴォルフスブルク。75分、ヴァヴロのロングフィードをボックス左横で収めたメーレはマイナスへパスを送ると、駆け上がったアルノルトがそのままボックス左深くまで侵攻し、左足のシュートでゴールネットを揺らした。 さらに84分には、ボックス右から侵入したヴィマーの折り返しを途中出場のルーカス・エンメチャに決められると、87分にもヴィマーのパスでDFの裏に抜け出したメーレのラストパスからルーカス・エンメチャにゴールネットを揺らされた。 大量失点を喫したボルシアMGは、89分にGKニコラスからのロングフィードを福田が繋ぐと、前線でこれを収めたプレアがラストパス。パス&ゴーでボックス内まで駆け上がった福田がダイレクトシュートをで流し込み、1点を返したが反撃はここまで。 福田のブンデスリーガ初ゴールで一矢報いたボルシアMGだったが、大量5失点でリーグ戦2連敗となった。 ヴォルフスブルク 5-1 ボルシアMG 【ヴォルフスブルク】 ヨナス・ヴィンド(前3)【PK】 ヨアキム・メーレ(後16) マキシミリアン・アルノルト(後30) ルーカス・エンメチャ(後39) ルーカス・エンメチャ(後42) 【ボルシアMG】 福田師王(後44) 2025.01.15 09:15 Wed3
アウグスブルクが194cmのスイス代表DFツィズガーをヴォルフスブルクからレンタル
アウグスブルクは14日、ヴォルフスブルクのスイス代表DFセドリック・ツィズガー(26)をレンタル移籍で獲得したことを発表した。 移籍期間は今シーズン終了までとなるが、買い取りオプションも付いているとのことだ。 ヤング・ボイーズ時代にスイス・スーパーリーグで3回、リーグカップで2回優勝を経験。ザマックスやグラスホッパーでもプレー経験のあるツィズガーは、2023年7月にヴォルフスブルクに完全移籍する。 ヴォルフスブルクでは1シーズン半を過ごし、公式戦34試合の出場にとどまり、今シーズンもブンデスリーガで7試合に出場。開幕から5試合はフル出場を果たしたが、その後はベンチに座る機会が増えていった。 194cmの長身DFは、センターバックだけでなく左サイドバックでもプレーが可能。後半戦の巻き返しに向けてアウグスブルクにとっては大きな補強となりそうだ。 2025.01.14 19:50 Tue4
前半の連続得点で逃げ切った10人のドルトムントがリーグ戦4試合ぶりの白星で年内最終戦を飾る!【ブンデスリーガ】
ドルトムントは22日、ブンデスリーガ第15節でヴォルフスブルクと対戦し3-1で勝利した。 リーグ戦3試合連続ドロー中の8位ドルトムントは、劇的被弾で引き分けに終わったホッフェンハイムのスタメンからレイナとヤン・コウトをマレンとブラントに変更した以外は同じスタメンを採用。2トップにギラシーとバイアーを据えた[4-1-3-2]で試合に臨んだ。 前節のフライブルク戦で公式戦9試合ぶりの黒星を喫した10位ヴォルフスブルクに対し、立ち上がりからボールを保持するドルトムントは25分にベンセバイニの右CKをゴール前のマレンがジャンピングボレーで押し込み、先制に成功した。 先制点で勢いづいたドルトムントは28分、DFベンセバイニの鋭い縦パスをバイタルエリア中央のギラシーが繋ぐと、ボックス左手前で受けたブラントのラストパスからゴール前に走り込んだバイアーがネットを揺らし、追加点。さらにその2分後には、ボックス右に抜け出したバイアーの折り返しをブラントが流し込んだ。 3点リードで前半を終えたドルトムントだったが、58分にヴァヴロのゴールで1点を返されると、62分にはスルーパスでDFの裏に抜け出したルーカス・エンメチャをボックス左手前でDFグロスが倒すと、レッドカードで一発退場となった。 数的不利となったドルトムントは、72分に再びピンチ。ボックス左まで侵攻したトマスのクロスがDFアントンの左腕に当たると、ヴォルフスブルクの選手はハンドを主張したが、VARの末にノーハンドと判定された。 終盤にかけてもヴォルフスブルクの猛攻を受けたドルトムントだったが、最後までこれを凌ぎ切り、3-1で勝利。リーグ戦4試合ぶりの勝利を手にしたドルトムントが、年内最終戦を白星で飾った。 ヴォルフスブルク 1-3 ドルトムント 【ヴォルフスブルク】 デニス・ヴァヴロ(後13) 【ドルトムント】 ドニエル・マレン(前25) マキシミリアン・バイアー(前28) ユリアン・ブラント(前30) 2024.12.23 06:21 Mon5